フレンド小児歯科の淺田先生が主催されている、「LEC勉強会」の第6回オープンセミナーに、当院のスタッフ5名と参加してきました。毎年開催されていたのですが、昨年はお休みされていたようです。ちょうど私も多忙な時期だったので、ちょうど良かったと思っています。当院スタッフには、どんなセミナーなのかという内容は全く知らせずに、現地集合という形をとりました。
会場に行ってみると、顔見知りの方もたくさんおられました。机の並べ方も独特で、ひとつの机に4人ずつ、しかも、できるだけ顔見知りの方と同席しないように、シャッフルされて座っていきます。初対面の人と、自己紹介をしながら、いろんな課題をグループで話し合って、自分の「想い」というものがどのように伝わっていくのかを検討しました。
自己表現方法や、人の悩みを引き出し受容するというカウンセリング手法、各テーマによる演技など、様々な要素が盛り込まれていました。そんな中、東京や新潟からわざわざ来られていた保健師さんにも出会いました。ここに来られている方は皆、「もっと人の役に立ちたい」という視点に立たれたかたばかりです。お話をしていても、ほんとに気持ちがよく、前向きな姿勢がはっきりと見えるステキな集団でした。
午後のセミナーでは、「健康学習」を謳っておられる石川雄一先生が、みんなが気づいて「よ~し、やろう!!」という意欲のわく「会議の方法」を教えてくださいました。
大人数の一般的な会議では、思っていても人目を気にしてなかなか意見を言えず、最終的には議長の一存で意見がまとめ上げられていく感じがします。そこで、こういう場合は、少人数グループに分けて意見を先に話し合ってもらい、それをグループごとに発表する。そして、その出た意見に対して再度話し合うということを繰り返して繋ぎ合い、意見を発展させていくという方法をとります。
これは、私にとっても「眼から鱗」状態で、なるほど・・・と頷いてしまいました。人の意見を聴くという姿勢の中に、自分の本心と出会える、そして気づくことによって行動が起こっていく・・・という連鎖を引き起こすのだと、あらためて理解しました。
一方的に言っても(命令口調)、人は気づいていないから、その時だけは動いても持続性がない。気づくと自発的行動をとる。そして、意見交換していくことで、より発展した解決方法が見出されていく。
会議の本質的なありかたと、心を引き出して繋ぐコミュニケーション力の問題ですね!!
☆会社を元気にするために・・・
①あなたは何ができますか?
②「やるべき」ことではなく、「やりたい」ことを尋ねる。
③お互いをたたえ合う。
④考えようとするプロセス・・・これが大切!!(結果よりも気づくこと)
⑤感性を研ぎすませて、やっていく・・・その為には、しっかりと「聴く」ことが重要。
☆石川先生のお話で、私の心に留まった一文。
・人というのは、なにかの「節目」に自分の根本にあるものを考える。
・相手を盛り上げると自分も盛り上がる。
・「できる」と思った瞬間に、できるようになる。
当院のスタッフも、皆さんの前に引っ張り出していただき、セミナーではなく実習感覚だったのではないかと思います。何よりも嬉しかったのが、参加してくれたスタッフの翌朝ミーティング時の、顔つきが変わっていたことです。「伝わる」話し方に「燃えている眼」になっていましたよ♪
セミナー終了後は、江上歯科スタッフ懇親会に、LEC会員の方や技工士さん、保健師さんが参加してくださいました。梅田の「美々卯」のうどんすきぱーてぇ~です。
セミナーの満足度もあり、みなさんの笑顔も満載♪
活けの車海老を鍋に付けると、海老が跳ねるのでみんながビックリで必死な状態。
ノリノリで笑いが止まらず、この状況です。あとは写真でご想像ください。
「ごちそうさまでした~~ぁ!!」の全員合唱???(笑)
このあとの2次会で、若い技工士さん達と話していて、
「看護師、保健師は、みんな『師』が付いているのに、技工士だけが『士』なんですよ。歯科業界に仕える人っていう、低い位みたいに扱われている気がするんですよ。」
そう言われれば・・・そんなかなぁ~。でも、歯科衛生士も、弁護士・税理士・消防士・介護福祉士・保育士・栄養士・理学療法士も「士」です。
「士」は、専門職の人・立派で勇ましい資格のある人、「師」は、特定の資格のある人・一匹狼的存在の人みたいなニュアンスのようです。詳細は↓
http://www.ne.jp/asahi/jun/icons/miya/word7.html
技工士さんって、縁の下の力持ち的な存在で、歯科医院には無くてはならない人達ですが、一般の患者さんにあまり知られていないかもしれません。もっと、農作物の生産者のように、しっかりと名前と技術をアピールしてあげないといけないですね。当院に出入りしてくれている技工所さんを、是非HPでアピールしてあげたいという気持ちになりました。
ほんとにいろんな発見があった一日でした!!
<若い人たちにひとこと・・・>
人を見る時に、人のアラさがし(悪い点)をせず、良いところや気にいったところを「ひとつ」だけ見つけて、その視点で対話するように心がけてくださると、思うように話が弾んでいきます。是非実践してみてくださいね。
☆ 素直で透明な気持ちが、心を開ける最高の近道 ☆
コミュニケーション力 へのコメント