今日は、蓮根アラカルト・・・というか、定番蓮根おかずの自己流レシピを披露します。掘りたての蓮根を3本もいただいたので、家族では食べきれないため、スタッフにも食べてもらおうと、大量の“京風おばんざい”を作りました。ひとつは、超簡単な酢レンコン、もうひとつは五目煮、そして、千切りダイコン煮です。
<酢レンコン>
① 3連つながったうちの、真ん中の節がきれいな形をしているので、酢レンコン向きです。薄く3~4㎜厚さの輪切りに切り揃えて、さっと水にくぐらせてあく抜きします。
② その間に、お湯を沸かして、酢大匙1杯を入れます。これは、蓮根が白くきれいに茹で上がるようにするためです。沸騰したら、輪切りの蓮根を一度に入れ、5~6分湯がきます。
③ 茹でている間に、調味料を合わせます。米酢カップ1杯、水カップ3杯(お酢が酸っぱくないように薄めるため)、砂糖カップ1杯、塩小匙1杯、味の素少々・・・を合わせておきます。
④ 蓮根が透き通ってきたら、ざるに揚げ、お湯をきってそのまま③の合わせ酢に漬けます。
これで出来上がりです。冷めたら、お酢が浸みて美味しくなります。お正月のおせちに使われる場合は、薄める水をもう少し減らして、味の素は入れない方が、腐敗しにくいです。
<レンコンの京風五目煮>
① 蓮根と人参は、一口大の乱切り。こんにゃくは、一口大にスプーンで掻きちぎり、さっと湯がきます。鶏肉(モモ肉またはムネ肉)も一口大に。
(今回は蓮根が黒くなるので入れていませんが、ゴボウや干しシイタケもお好みで入れてください)
② 鍋に材料全体が浸かる3分の2程度の出汁をとっておきます。
③ 鶏肉をフライパンに油を敷き、さっと表面を焦がすくらいに焼きます。そして、さっとお酒を少々かけて、鶏肉の臭みを消します。
④ これを出汁の中に入れ、他の材料も一緒に入れます。沸騰したら、浮かんでくる「あく」を丁寧に取り除きます。
⑤ 10人前で、砂糖大匙山盛り3杯を入れて数分煮込みます。その後、薄口しょうゆ(ヒガシマルの特選)をカップ半分くらい入れます。これで落し蓋をして7~8分炊きます。
(炊きすぎると、蓮根の歯ごたえがなくなりますので、注意してください。)
これで出来上がりです。蓮根も白く、見た目もきれいで美味しいですよ。冷めても大丈夫です。お正月のおせちにされる場合は、味付けを心持ち濃くしてくださいね。
<千切りダイコン煮>
① 千切りダイコン(100グラム)はぬるま湯に浸けて、まずさっと洗います。2~3分浸けてまたもみ洗いします。
② 京風油揚げは、お湯で油抜きをして、千切りにしておきます。
③ 鍋に出汁をとり、千切りダイコンと油揚げを入れ、砂糖大匙1杯半を入れて煮立たせます。しっかり「あく」をとったら、薄口しょうゆ大匙4~5杯入れます。このまま10分炊きます。
これで終わりです。ほんとにあっという間にできます。千切りダイコンは、ほんの少しの甘味で、醤油味が効いている方が美味しいです。ただし、塩辛くならないように、薄味で仕上げます。
仕事終わりに、一人住まいのスタッフ達が、ビールの肴に、酢レンコンも大鍋も平らげてくれました。日頃、主人に料理苦手と太鼓判?を押されている私ですが、「料理できるぞ~~!!」というところを、お見せいたしました。(苦笑)
豚もおだてりゃ 木に登る
妻もおだてりゃ 料理する
更におだてりゃ 調子に乗る???・・・オソマツ(笑)