2020年9月号
プラークって、なんですか?
患者さんからこんな質問が!
「いまさら聞きにくいんですが・・・プラークって、なんですか?」
プラーク(歯垢)は、歯の表面に付着している細菌のかたまりです。白色または黄白色をしているので目では確認しにくいのですが、舌でさわるとザラザラとした感触があります。
プラークはネバネバと粘着性が強いため、歯の表面にしっかりと付着し、強くうがいしても取れません。
プラークは、なぜできるの?
私たちの口の中には、ミュータンス菌という細菌がいます。これは成人であれば誰の口の中にも存在します。 ミュータンス菌は、私たちが食事をした後、歯磨きしないでいると、食べカスのなかの糖質(ショ糖)を分解し、ネバネバした細菌のかたまりを作ります。これがプラークです。歯にべったりと付着したプラークは、ミュータンス菌の住みかとなります。この中で、ミュータンス菌は増殖し、酸を作りだします。この酸により、歯が溶かされ、むし歯になってしまうのです。
-
食べカスの中の糖質にミュータンス菌が集まってくる。
-
ミュータンス菌が糖質を分解、プラークを作る。プラークはミュータンス菌の巣になる。
-
ミュータンス菌がプラークの中で酸を出して歯を溶かしていく。これが進むとむし歯になる。