LINEで送る

淡路島

今年のゴールデンウィークは、友達家族と朝からお弁当を作って、「淡路島」へ遊びに行きました(≧∇≦)

とても、とても、いいお天気でした。

まずは、とても広~い公園へ…


そこで、ボールで遊んだり、バドミントンをしたりしました。が!!!

なんと盛り上がったのは、「大縄跳び」‼︎

子供たち(小学生)4人で、40回連続飛びできたら報酬300円!!!ということで…

子供たちは、本気モード全開(^o^)/

失敗しても何回もチャレンジ。

最終には、48回飛べました。

達成した子供達は、すごくいい顔していました!

飛べるのを見守っていた親たちも大喜び^_^

みんなが一つになって楽しめた、いい時間でした(≧∇≦)

そのあと、お弁当食べて、遊具のあるとこへ移動!

大きなトランポリンのようなものがあり、子供達は「ぴょんぴよん」と跳ねて楽しそう(*^_^*)

その他にも…長~いローラー滑り台やジャングルジムもあり、水遊びもできるところもありました。

子供達にとっても凄く楽しい楽しい場所です(((o(*゚▽゚*)o)))


季節のお花が咲いておりなんと言っても緑が溢れていて、大人も子供も満喫したゴールデンウィークを過ごせました(((o(*゚▽゚*)o)))

by薮下

LINEで送る

乳母DAY

ゴールデンウィーク、院長と奥さんが旅行中に行かれている間、
理絵先生が診療されます。

ちょうど3歳と5歳の幼稚園組はお休みのため、その間私は
“乳母”になります。

天気もいいので、公園にちょうちょを取りにお出かけ♪

ところが、いいお天気過ぎて暑いくらい…。
全然ちょうちょがおらず、思う様に捕まえられません…(´・ω・`)

あまりの暑さに、ママには内緒で…

ヒミツの休憩♡

ソフトクリームタイムの後、もう一度ちょうちょにチャレンジ☆

結局、1日がかりで4羽をGETしました(^o^)

 

公園で汗だくになったので、一度お家に帰ってお風呂に直行!

サッパリした後は、ムネちゃんの買って来てくれたオヤツタイム。

2人とも初の“フエラムネ”に大興奮(@▽@)

ちょ~っと(?)ピーピー賑やかだったけど、みんなで楽しく遊んだので
あっという間の1日でした。

明日も一緒に過ごす予定なので、虫とり頑張るぞ~!

BY:志岐

LINEで送る

マルタ島旅行 2014.5

マルタ島に行ってきました。イタリア・シチリア島の南にある小さな島です。
様々な青を魅せる透明な海、6000年前の巨石神殿群、
島全体を囲む要塞など想像以上に美しく、歴史ある島でした。
見所たっぷりの玉手箱のような島でした~

05_02_01

05_02_02

05_02_03

05_02_04

05_02_05

05_02_06

05_02_07

05_02_08

05_02_09

05_02_10

05_02_11

05_02_12

05_02_13

05_02_14

05_02_15 05_02_16

LINEで送る

院長とマルタ美女 2014.5

05_01_01

05_01_02

05_01_03

05_01_04

05_01_05

05_01_06

05_01_07

05_01_08

05_01_09

05_01_10

05_01_11

05_01_12

05_01_13 05_01_14

LINEで送る

お宮参り

こんにちは、Dr.の外山です。

先日、ちょっと遅めですが、次女のお宮参りに行ってきました。

思い起こせば2年前、とてもやんちゃな長女の時はえらく泣かれて、
とんでもない思いをしたので、今回はかなり覚悟して行きました。

しかし、予想とは裏腹に、終始大人しく、無事に終わりました。

ドレスを着て本当にお利口さんでした。何ていい子でしょう。
(親バカかも!?)

その後帰宅して、みんなでの昼食時、先程のやんちゃな長女は
またえらいことをして、とんでもない事に!!

両親共々、大掃除を覚悟した瞬間でした(笑)

BY:Dr.外山

LINEで送る

京花見

先日、京都に花見に行って来ました。
まず、円山公園内にある「左阿彌」という和食のお店に行きました。

ここは、織田信長の甥、織田頼長が作ったと言われている由緒ある所です。

敷地に入ると、風情のある綺麗なお庭があり、
外の景色を見ながら美味しい昼食を堪能しました。

お店から出て、円山公園の桜を見ながら写真を撮りました。

その後、平安神宮の近くの水路にて、船に乗ってのお花見をしました。

船に乗りながら桜を見るのは初めてだったので、とてもワクワクしました。

水路の左右に立ち並ぶ桜の木々が、ちょうど満開の時だったので、
こんなにも素晴らしい景色を見られて、大感動です!

また、来年も行きたいと思っています。

BY:Dr.佐藤

LINEで送る

竹田城跡(*^.^*)

先週のお休みの日に、今話題の兵庫県朝来市にある
「竹田城跡」 に行ってきました(*^O^*)

テレビや映画で放送され、観光客が増えたため、石垣が崩壊する恐れがあり
一部立ち入り禁止の区域が、あるとTVで、放送されてるのをみて不安でした…(>.<)

今回は、雲海の景色は、諦めて朝の8時から出発です!

やっと車で近くまで行くと、「一般車両は入れないため、シャトルバスに
乗り換えて下さい!」と言われて、バスで駐車場まで上がりました(-_-;)

そこから、約20分程歩くとやっと竹田城跡に到着です。

実際に芝生は、ところどころ剥がれていたため、黒いシートで整備されており、
でこぼこしていて、歩きにくかったです(-_-;)

立ち入り禁止区域が、ありましたが、天気が良く、
一番上まで行くと、今までの疲れが吹き飛ぶような絶景でした(^∇^)

周りには高い建物もないので、見渡す限り山々が広がっています。

その後は、食事をしに一年前にも、行った浜坂漁港に移動しました。

あまり知られていませんが、浜坂漁港は、ほたるいか生産量No.1なんです!

たっぷりのほたるいかといくらが入った海鮮丼を頂きました。

他にも踊りアワビやホタテ、

甘エビを頂き大満足です(*^O^*)

福井県の大野城が、第2のマチュピチュと噂されているので、
次はそちらへ人気が集まる前に行きたいと思います(^o^)v

BY:畑本

LINEで送る

韓国料理

先日、韓国料理のサムギョプサルが食べたい!!
…ということで北新地にある“やさい村元気”
という店に行ってきましたぁ~♪

「やさい村」というだけあって、包み野菜がこんなにたっくさん(*^。^*)

そしてメインの豚肉。
こんなに美味しそうに焼けました♡♥

そして包み野菜に添えるおかずです!

なんとおかずに“明太子マヨネーズ”がありました~(@▽@)

サムギョプサルに付けて食べるのは初めてだったので、
どんな味かワクワクです!

これがすっごくおいしかったです!

色んな組み合わせの、サムギョプサルの完成です★

すごく美味しそうでしょ!?

手が止まらず、どんどん口に入って行きます(笑)

野菜はお代り自由だったので、いっぱいお代りしちゃいました☆
1回の食事でこんなに野菜を食べたことがない!と思うほど食べました(笑)

そして最後は、シメの玉子スープとご飯!

もうお腹一杯で入らない・・・!!と思っていたのに
ペロリと食べてしまいました(笑)
ぜんぜん、スプーンが止まらなぁい~~!

お腹一杯でおいしい夕食となりました(*´ー`*)

BY貴島

LINEで送る

女子会歯科?

あらっ?先生も患者さんも女子ばかり???
ここは女子専用の歯医者ですか?
とっても賑やかで楽しそうですね~♪

お母さんに群がって盛り上がる女子3人。
お母さんの歯がどんなになっているか興味津々です。

たくましいお母さんと、たくましい幼女達。
でも、とても和やかな雰囲気なんです。
治療を担当している理絵先生も3児のママですから、
会話も弾みます。

やさしい波長が流れる「やさしい時間」です。(微笑)

by 江上浩子

LINEで送る

最近のマイブーム

最近のマイブームは、毎朝「野菜ジュース」を飲むことです。
そんな中、先日東急ハンズで可愛いブレンダーを発見!
お値段もお手頃だったので、購入しました。

それからは、野菜ジュースにプラスして、大好きなバナナと
ヨーグルトをミックスするようになりました。
時々、アサイーをミックスする日も…♡

お手製ジュースを飲み始めて、変わったことがあります!
それは“便秘体質”が改善されたんです\(>▽<)/

ストレスもそうですが、やっぱり「悪いモノ」は身体に
貯め込むべきではないなぁ~と感じました。

そんなこともあり、最近は食品が身体に与えるパワーに注目しています。
少し前までは、お肌にトラブルがあると、すぐに美容液やサプリメント、
コラーゲンなど、表面的に上から重ねるものに頼っていました。
しかも、若さゆえのパワー(笑)だったのかもしれませんが、
それで良くなっていたのです。

しかし、年々そんなケアだけでは改善がみられなくなって気がして、
目を向けたのが“内面のケア”です。

日々の食事や飲み物、体内に取り込むものに気をつけてみると、
思っていた以上に改善が見られたのです!

野菜や果物、魚や肉といった食品に含まれる、沢山の栄養素が、
本当に身体に良い影響を与えているという事を、現在身をもって
実感中です♪

これからも、体に良いことをどんどん続けていこうと思います♪

BY:西浦

LINEで送る

またまた…

久々に神戸をブラブラしてきました。
小腹がすいてきたので、元町南京町へ行くことに。
休日とあって、結構な人で賑わっていました。

先月のUSJに続き、またまた…豚まん。
大人気有名店の「老祥記」へ*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .

ここは、大正4年創業。
「ぶたまん」という呼び名の発祥のお店です。
日本人に馴染むようにと考えた“ぶたまん”
開店当時は、中国船員さんが故郷の味を求めて集まる、
憩いの場所だったそうですよ。
今は4代目店主がされていて、ずっと美味しい味を守り、
人気も変わらずです。
凄いですよね(*^_^*)
しばし行列に並び・・・ゲット☆
熱々をペロリっと食べました。

その後、可愛いブタ豚まんとパンダまんを発見(^O^)/

パンダマンを買うと耳が…(涙)

片耳がなくて可哀そうに思ったのか、店のおばちゃんが唐揚げと
ゴマ団子のオマケを付けてくれました(≧∇≦)
中はコシアンで甘くて美味しいですよ(*^_^*)
南京町に行かれた方は、是非一度、食べて見てください。

その後もラーメン、角煮まんなどを食べ歩き。
子供達も満足したみたいです^_^
たくさん食べた後は、神戸の街をブラブラ。
ウィンドショッピングをして満喫しました(*^_^*)

by.薮下

LINEで送る

第3世代のガム

ガムの効用をご存知ですか?
「再石灰化」という言葉をCM等でよく聞かれていることと思います。

食べ物や食後そのまま放置した場合に、歯のエナメル質の表面が酸によって脱灰され、唾液の中にあるカルシウムイオン(Ca)やフッ素イオン(F)がハイドロキシアパタイト結晶となって「再石灰化」を促すことは、よくご存知にことでしょう。

2月に江崎グリコ株式会社の健康科学研究所から、その「再石灰化」と「フッ素による強化」を促すポスカガムPOs-Ca Fの説明に当院に来ていただきました。お昼休みを利用して、全員で勉強をさせていただきました。

唾液に溶けやすい北海道産ジャガイモから採取された「リン酸化オリゴ糖カルシウム」を使用し、さらに緑茶エキス(フッ素含有)が配合されて、再石灰化を促します。

さらに、そのハイドロキシアパタイト結晶が、きれいに歯の組織と並んで再結晶化していることが、兵庫県播磨にあるスーパー顕微鏡「SPring-8」によって実証されたようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ポスカは、歯の結晶構造や硬度を取り戻すことができる。理化学研究所が保有する世界最大の放射光施設「SPring-8」で、X線を細菌程度の大きさに絞り再石灰化部位の結晶量変化を分析する実証実験でも、リン酸カルシウムでできた歯を構成する成分であるハイドロキシアパタイト結晶が歯エナメル質と同じ方向に形成されていることが立証された。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

先日、その「SPring-8」と、さらにすごい、世界一をる誇るX線自由電子レーザー施設「SACLA」を見学してきました。

身近なものの進化に、高度な技術がかかわっているのですね。ミクロの世界の不思議に、皆さんにも興味を持っていただけたら嬉しいです。

また、食後にこのPOs-Ca Fガムを10~20分噛んでいただき、歯のエナメル質の再結晶化を促し、虫歯を予防していただきたいと願います。

POs-Ca Fガムは、イチゴ・マスカット・ミント味の3種類あります。1袋100g入り750円で販売しております。
試供品もありますので、どうぞお試しください!!

by 江上浩子