LINEで送る

中之島バラ園

今年も見事なバラが咲き誇る、中之島バラ園に行ってきました。
お天気も良く、バラ満開の日曜日は、人出もいっぱい。

いろんな種類が咲き誇っていて、見飽きないですね。
特殊なカメラを持ち歩く方、花と一緒に記念撮影する方、
プロのカメラマンのような方と、あちこちで撮影会も・・・

途中、何か音楽が流れてきました。
ご自分の電子書籍の宣伝のために、歌って廻っておられるようでした。

ローズ・オオサカ

高雄

二人で写真を撮っていたら、広島から来られたご婦人が、
「撮りましょうか?」とお声かけしてくださいました。

G7サミット開催で、広島市内は動けない状態だから、
抜け出して大阪観光に来られたということでした。

サミット開催も警備の問題で大変だったことでしょうが、
無事に終わって、関係者の方はやれやれでしょう。

私達も存分に、バラの色と香りと存在に包まれ、とても幸せな気持ちでした。
可愛い可愛い観客も。

花は、人に観てもらって、見つめられて美しく咲く。
いつもバラを手入れしてくださっている陰の方に感謝♪

by 江上浩子

LINEで送る

ネモフィラと藤の花

新緑に爽やかな風が吹く、長居公園に出かけてきました。

長居植物園では「ネモフィラフェア」が開催され、
水色の花畑が一面に広がっていました。

人出も多く、皆さんがスマホやカメラで撮影されていました。

藤棚には、薄紫色の綺麗な藤の花が満開です。

ネモフィラの水色との対比で、ほんとに華やかで美しいです♪


植物園内では、一日あちこちで様々な花をゆっくりと観賞できました。
皆さんも是非行ってみてください。

by 江上一郎

LINEで送る

✨トゥクトゥク🚙

患者さんが、タイ国で走っている自動車「トゥクトゥク」でやって来られました。
自営のお店の送迎車として、タイ国から新品を輸入されたのだとか。

日本の車検も通り、堂々と走れるのだそうです。

タイ国に行った時に、乗ったことがあるので、とても懐かしく、
早速に乗せていただきました。
キラキラのライトが付いて、音頭も鳴っていて、
もう楽しいことしかない感じ💖

治療が終わったら、夕暮れでライトもピカピカ✨
乗せてもらって、近所をくるっと一周していただきました。

通りすがりの方が、全員振り返る感じで見ておられました。

「ほんまに、外国に行ったみたいやなぁ~♪」
ほんの少しの時間でしたが、遊園地のアトラクションのように
気分爽快で、とても楽しかったです。

楽しい体験をさせていただき、ありがとうございました。

by 江上

LINEで送る

造幣局🌸の通り抜け

先週の土曜日午後に、院長夫妻と造幣局の「桜の通り抜け」に行ってきました。

3月に、奥さんが「通り抜けに一緒に行く?」と誘ってくださったので、
早速に予約してもらいました。

少し曇り空だと思っていたら、天満橋に着いたら、青空になっていました\(^O^)/
大川の桜クルーズ」の船が、ちょうど出航していました。

川もキレイだし、そよ風でとても気持ちよさそうな感じでした。

生まれて初めての通り抜けです。

八重桜などが140種もあるという、種類の多さに圧倒されました。

天気もよく、青空に桜のピンク色が映えて、ほんとにキレイでした。
米山さんと二人で、じっくりと見とれていました。

昨年の人気投票で1位となった今年の花「松月」
薄ピンク色で、白とピンク色が混ざって、色味が優しく、ほんとに可愛い花でした。

緑色や黄色の桜もあって、ビックリ!!


花も、もちろん良かったんですが、帰り道に・・・
「あっ、見つけたぁ!!」

桜色の綿菓子に出合ってしまい、米山先輩に買っていただきました。
幼心に戻ったような気持ちで、とても懐かしくウキウキしました。

その後も、院長夫妻と回転寿司で、旬の桜鯛をたっぷりといただきました。
目も、口も、お腹も、心も、「桜一色」でした。

by 三浦
~~~~~~~~~~~~~~~~

20年ぶりの造幣局通り抜けです。

時代は変わっても、桜はいつも通りにほんとに見事に綺麗でした。

ピンクの濃いものから、薄ピンクや、黄色っぽいものまで、
ほんとにたくさんの違った桜をたくさん一度に観られるのは、
ここしかないでしょう。

予約制なので、わりと空いていて、
思っていた以上にゆっくりと観賞できました。


帰り道は、やっぱり
「花より団子」

桜鯛やビールもいただいて
とても素敵な時間を過ごさせてもらいました。

by 米山

LINEで送る

中津投票所へ

今日は、統一地方選挙の日。
大阪市は、知事選と市長選のダブル選挙です。

昼時は空いてるかも?と思って出かけましたが、
あいにく長蛇の列。

それだけ、皆さん真面目に投票しているということですから、いいことです。
府市民にとって、より良い政治改革を望みます。

中津小学校園庭では、春の花々が咲いていました。

児童が植えたチューリップも立派に開花しています。

40年も勤めさせていただいた中津小学校の歯科校医も
今年で退任させていただきました。
少し感慨深いものがあります。

今後は、中津小学校出身の理絵先生が引き継いでくれます。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。

  by 江上一郎

LINEで送る

理事長のお誕生日

本日、江上一郎理事長が76歳になりました。
「花はいらんで~。クッキーがええなぁ。」
と言われて、スタッフは戸惑いながらも・・・

朝礼の時間に、和菓子とクッキー、苺🍓をプレゼントしてくれました。

嬉しいですね~♪

この年になっても祝っていただけるだけでも、“ありがたい”ことです。
新人スタッフ2名も、一緒に撮影に加わってくれました。

他にも、元スタッフからも、大好きな上用饅頭をいただきました。

さらに、親しい患者さんから、可愛い花の寄せ植えを贈ってくださいました。
鉢植えは、長持ちするので、大事に育てると思います。

皆さん、お誕生日を忘れずにいてくださるだけでも、ほんとに嬉しいです。
理事長先生、これからも身体を大切にして、
元気で一人でも多くの患者さんを救って、活躍してください。

by 江上浩子

LINEで送る

80歳退職

当院の保険請求(レセプト)事務を40年近く担当してくださっていた
山﨑さんが、医療法人化したのをきっかけに、退職されました。

昔は、紙媒体で手書きレセプトでしたので、ひとりひとりのカルテを見ながら、
用紙に書き込んでいき、最終集計も手作業でしていました。
時間と労力がすごくかかっていました。
歯科助手も非常勤で手伝っていただいたりしていたことを思い出します。

時代の変遷とともにコンピューター入力となり、内容のチェックと
集計だけをしてもらうようになりました。
それでも、月一回のレセプトチェックを長年続けてくださっていました。

いつの間にか、80歳にもなられてビックリ!!
頭を使っておられるので、若々しくしっかりとされています。
定期的にお会いできなくなり、さみしいですが、
お元気なまま老後を過ごしていただきたいと願います。

江上歯科を陰で支えていただき、本当にありがとうございました。

by 江上一郎

LINEで送る

医療法人甲聖会設立

2023年3月1日より、「医療法人甲聖会」を設立致しました。
半年以上の手続きを経て、医療法人甲聖会・江上歯科として継続していきます。

理事長&院長は、もちろん江上一郎です。
副院長の理絵先生、主任歯科医師の佐藤睦朋先生とともに
患者さんのニーズに的確に添えるよう、診断と治療を行ってまいります。

2月には、保健所のかたの審査も終わり、
2月28日に、看板も医療法人甲聖会を付けていただき、
診療時間の変更もしていただきました。

3月1日には、早速、お祝いの華々しい花が届きました。


日常の診療は何も変化はありませんが、
医療安全と働き方改革に沿うよう、内側をしっかりと固め、
充実させていきたいと思っております。

これからも、江上歯科をよろしくお願い申し上げます。

by 医療法人甲聖会 理事長 江上一郎

LINEで送る

バレンタインデー💖

今日は、💝バレンタインデー💝

女性スタッフの皆さんより、心尽くしの贈り物をいただきました。

大阪人の大好きな551蓬莱の豚まんやシューマイ♪

早速に、ランチタイムに蒸し上げていただきました。

佐藤先生には、スタッフよりマグカップ、理絵先生よりお吸い物。

それぞれに考えてチョイスしていただき、嬉しいですね~~!!

皆さんの♡愛♡をいただきます。ありがとう♪♪

by 江上一郎

LINEで送る

堀川先生来訪♪

以前勤務していただいていた堀川先生が、お菓子を持って
突如、挨拶に来てくださいました。

JR北田辺駅前で、「ほりかわ歯科クリニック」を開院されています。

私のほうも、コロナ禍でもあり、なかなかうかがう機会もなく過ごしてきました。
突如、平野区歯科医師会支部長の従兄弟から電話がかかり、
「ちょっと懐かしい人がここに居られるので、代わります。」と。

懐かしいお声は、堀川先生でした。
お元気にされている様子だったので、それだけでも嬉しかったのですが・・・
まさか来てくださるとは思ってもみず、驚きました。

積もる話もあり、土曜日の夜だったので、いこい食堂で歓談しました。
勤めてくださっていた頃のことを思い出し、昔話で盛り上がりました。

仕事において、人間関係が深まり、共通の話題があることに
ほんとに嬉しく感じます。

お互いに元気でいることの確認と、これからの未来に向かって
もっと楽しんで診療できるようなエッセンスをいただける、とても良い機会でした。

堀川先生、ありがとうございました!!

by 江上浩子

LINEで送る

おめでとうございます

令和5年 明けましておめでとうございます
穏やかな日和の元旦を迎えました。

おかげさまで家族揃って、元気に新年を迎えさせていただきました。

今年はうさぎ年なので、「ぴょんと跳ねる」にあやかり、
少しでも飛躍の年にしたいですね。

コロナ禍で、忍耐ばかりの3年間でしたので、
これからは明るい話題の多いことを祈るばかりです。

「健康維持」のためには、厚労省も、医科歯科連携をし、
まずは歯科検診の義務化「国民皆歯科健診」を図っていこうという方針です。

皆様の歯とお口の健康、更には、お身体の健康も担う
私達歯科従事者に是非お任せください。

予防医学は、予防歯科の歯科検診から始まります。

本年も何卒よろしくお願い致します。

by 江上一郎、江上理絵

LINEで送る

2022年最終日

12月29日(木)午後5時にて、今年の診療を終了させていただきました。

今年もたくさんの患者さんに来ていただき
新しい患者さんとの出逢いもいっぱいあり、
また、長年にわたって来てくださったり、
遠方からもわざわざ足を運んでいただいたり・・・

いろんな患者さんを支えているようで、
実は、私達が支えていただいていることに気づき、
心より深く深く感謝申し上げます。

出逢いや治療の中で、教えていただくこともいっぱいあり、
患者さんが「歯科人生の教科書」となってくださっています。

まだまだ至らぬこともあると思いますが、
これからも、皆さんの笑顔のために
全力で施療させていただきます。

今年も1年間、ほんとにありがとうござました。感謝♪♪♪

by 院長&スタッフ一同