10月のお誕生日を迎えたスタッフ。
良い季候で、食物の収穫祭の時期、
つまり、恵まれた環境に生まれたという3人です。
今回は、ケーキではなく、ハロウィン仕様の
クラブハリエのバウムクーヘンをチョイスしました。
箱がとても可愛いので、みんなが大喜び。
家でじっくり味わってくださいネ。
🎃勤務12年目の佐藤先生。
長きにわたって、江上歯科を支えていただき、ありがとうございます。
訪問診療にも携わっていただいたり、いろんなニーズに合わせて
たくさんの患者さんを診てくださっています。
🎃勤務31年目の婦長・米山衛生士。
先代の院長にずっと付いてサポートしてくださり、
女性スタッフの「長」として、責任と任務をしっかりと遂行し、
まとめ役もしてもらってきました。
理絵先生のフォローも引き続きお願いします。
🎃勤務6年目の谷歯科助手。
理絵先生や江上歯科の方針に添うように、
材料発注や仕入れ交渉などもしてもらい、いつも助けてもらっています。
江上歯科の新しい方向性を見据えて、アドバイスもお願いします。
by 江上浩子
初めて、「歯肉マッサージ実践セミナー」に行かせていただきました。
前半は、ブラッシング指導の重要性などの講義です。
内容は基本的な事だったので、納得できる事や、
実践している事もあり、改めて気付かされる事もありました。
心に響いた言葉は、
『印象に残る指導』
『説得ではなく納得してもらえる指導』
まさにその通りだと思いました。
後半は、メインの歯肉マッサージの相互実習です。
まずは、機械で歯を研磨してから、マッサージを行ないます。
効果としては、歯肉の活性化やリラックス効果です。
指にジェルを付けて、一定のリズムで円を描くようにマッサージしていきます。
斉藤さんにしてもらいましたが、とても気持ちよかったので、
私も、患者さんに「この気持ち良さ」を体験して頂こうと思いました。
セミナーが13時までだったので、
前から行きたかった阪急の高架下にある,焼肉茜さんに行って来ました。}
勉強した後の一杯もたまりません(^.^)
あまりないメンバーだったので、色々話せて有意義な一日でした!
by 米山・齋藤・湯谷
受付スタッフのムネちゃんのお誕生日。
身も心も「永遠の17歳♪」。
いつも最後まで残って、毎日の会計処理をしてからの帰宅です。
事務処理は信頼してお任せしています。
受付は、
初診の患者さんが、一番最初に不安や悩みをかかえながらいらっしゃるところです。
それを優しく受け止めて、お悩みを聴き取り、事務処理もしていかないといけません。
仕事の幅が非常に広く、ほんとに親身になってあげないと務まらない仕事。
また、予約なども担当医師や担当衛生士の時間を管理して、
時間や日程変更なども、間違いのないように進めていくという責任ある仕事。
私は、「いつも、ありがとう♪」と感謝をしながら見守り、頼っています。
8月のお誕生日には、ケーキorマカロンと、全員ににぎり寿司。
どのスタッフにも感謝し、ちょっと喜んでもらうのが楽しみです。
そして、患者様にも喜んでいただける「江上歯科チーム」で在り続けたいです。
by 江上浩子
亀井・湯谷・長崎の3人で、「つまようじ法・応用編」を受講してきました。
それぞれの体感と感想です。
歯周病の方は、是非に、診療室で磨いてもらって体験してくださいネ。
【亀井那菜】
基礎編受講後、つまようじ法の応用編では、
実際につまようじ法の磨き方を教えていただきました。
今までの磨き方とは全然違うので、凄く時間がかかりましたが、
コツがつかめたので、良かったです。
つまようじ法を取り入れている衛生士さんのお話を聞いて、
私自身がもっと頑張りたいなという気持ちになりました。
これからも来てくださる患者さんのお口の健康を
歯科衛生士として、一緒に守って行きたいです。
【長崎穂香】
つまようじ法基礎編に続き、応用編を学びました。
実際につまようじ法を取り入れて予防歯科をされている医院の、
先生や衛生士さんのお話を聴きました。
お口の状態が良くない方でも、つまようじ法を1週間続けるだけで、
凄く歯茎の状態も良くなったという例がたくさんあり、
歯肉マッサージでここまで変わるのかととても驚きました。
ただ、患者さん自身が地道に続けてくださることが大切で、
「続けてもらうにはどうしたらいいか」という点で、
“Teaching”だけでなく“Coaching”をする
つまり、写真や言葉で伝えるだけでなく、実際に体験してもらう事が重要だと仰っていました。
もちろん、“Supporting”も!!
私も実際につまようじ法を体験させていただいて、
奥歯のほうは、少し痛みがあって出血もしましたが、
それ以外は、とても気持ちが良かったです。
これから自分で磨いてみて、疑問に思うところは先輩に尋ねながら、
試行錯誤し、感覚を磨いていこうと思っています。
【湯谷果歩】
歯科の予防ケアは、世界的にも広まっていて、
「治療中心型」から「治療・管理・連携型」へ変化しています。
その中で、歯科衛生士の役割が、とても重要だと知り、
ますますその方向で頑張っていきたいと思います。
つまようじ法は、宿主活性療法であり、
患者さん自身が、気持ちよく歯磨きしたくなるような、
プロの術者磨きができるようになりたいと思いました。
つまようじ法を実習させていただいて、初めはとても難しかったのですが、
何度かしているうちに、コツをつかむことができたので、
早速に患者さんに実践してみたいと思います。
つまようじ法の実習体験では、ほんの少しの痛みはありましたが、
とてもスッキリとしました。患者さんにも、この感覚を味わっていただき、
歯磨きをする動機付けとなるように、指導・サポートしていきたいと思いました。