「洗濯機が壊れましたぁ~~!!」
タオル洗濯のために使っていた洗濯機が、ついに・・・

もう4~5年使っているので、そろそろ壊れても仕方ないこと。
すぐに必要なものなので、
「では、ヨドバシカメラに、昼休憩時に行ってきます。」

「あっ、奥さん、掃除機もネジが壊れていて、もう壊れる寸前かも???」
「えっ、掃除機も買うの?」
ということで、ナカムラさんと出かけることになりました。
洗濯機は、私が愛用しているものと同じものをチョイス。
「一番早く配達してもらえるのは、いつですか?」
「明日の午前中ですね。」
そんなにすぐ届けてもらえるのは、ほんとにありがたいことです。

掃除機は、コードレスが主流ですが、
やはり、紙パックで捨てられるのもありがたいことです。
コードレスは、ずっと抱えてないといけないので、
便利なようで、負担も大きいのです。

最新の一番シンプルな、しかも安価なものをチョイス。
精算レジを待っているときに・・・診療所からの電話・・・
「奥さん、もう買われました?キャンセルできませんか?」
「えっ、もう配送手配もして・・・」
「実は、洗濯機の蛇口が締っていただけでした💦」
「まあ、もう年数も経っているので、買い換え時かも?」
と、そのまま購入しました。

ナカムラさんに、荷物持ちもしてもらって、ありがたや。
家電の新しいのは、スムーズに使えて気持ちがいいですね。
by 江上浩子
今年も、大阪市立中津小学校の歯科検診が始まりました。

最近は、中津地域に高層マンション等がたくさん建ってきて、
児童の数がどんどん増えています。
各学年とも3クラスになり、検診もちょっと大変になってきました。

落合先生も、学校検診は初めての経験ということで、
「なかなか無いチャンスをいただけて、嬉しいです♪」
と、前向きなお返事をいただき、とてもありがたいことです。

今日は、急遽、新人の歯科衛生士に検診記録をお願いしました。

ふたりとも、先日、中津保育園に行ったばかりで・・・
大丈夫かな?と心配しましたが、
記録しているうちに、ちょっと慣れてくれた感じで、
なんとかこなしてくれていました。

ピカピカの1年生は、やっぱり初々しくてカワイイですね。

by 江上理絵

<DHオオタニ>
今日は、検診の補助として中津小学校へ、同行させていただきました。
保育園にも行かせていただき、今回2度目の検診でしたが、
記録するのは、全く初めての経験で、
理絵先生の検診スピードに付いていくのがやっとでした。
また、乳歯と永久歯が混在する混合歯列期のため、
記入するのもややこしく、かなり苦戦しました。
私の幼い頃、歯医者嫌いでは無かったので、
検診の際に緊張した記憶はあまりありませんが、
今回は、緊張してなかなかお口が開けられない児もいたので、
もっと声掛けが出来たらよかったかな?と反省しました。
あまりに記録が大変で、じっくり観察することもできず、
次回からは、もう少し余裕を持って記録していきたいなと感じました。
歯のほうは、全体的に虫歯は少なかったのですが、
歯列不正の児童が多いという印象を持ち、
日々の口腔習癖や、今の食生活習慣が、
歯並びに深く影響しているのだと分かりました。
歯並びに悩まれておられる患者さんや、
お子様の将来の歯並びに悩まれておられる親御さん達に
少しでもアドバイスや説明ができるように、
日々精進して勉強に励みます!!

<DHウエシマ>
小学校の歯科検診は、初めての経験です。
1年生は、混合歯列期で歯が抜けている児や、乳歯が揺れている児がたくさんいました。
3年生は、前年度の歯科検診の結果と比べてみると、
要観察歯COや齲蝕C1が増えていました。
検診記録用紙にも、「矯正中」とか「歯列不正」の印が押してあり、
結構、歯列不正の児が多かったように思います。
私が小学生だったの時の検診では、皆がもっとガヤガヤ、ガサガサして、
先生に叱られていた記憶がありますが、
1年生も3年生も、温和しく静かに待っていたので、驚きました。
また、1年生は、全員が「1年○組○○です。」と名乗ってくれたので、
とても記録しやすかったです。
担任の先生のご指導が素晴らしいですね♪
4月は、先月入職のナカムラさんのお誕生日月です。

まだ、1ヶ月余りしか経っていませんが、
いろんな場面で、先に気づいて、即行動してもらえるのが
何よりもありがたい存在です。
当面は、歯科助手として、診療所内の裏方の役割を学んでもらっています。
歯科に携わるのが初めてなのに、ひとつずつ必死に覚えようという
前向きな姿勢が、ほんとに素晴らしいと思います。
*中村久弥さん談*
「自分自身も、そして、世の中も変化の激しい年ですが、
その時代の波に乗り遅れないように、精一杯やっていきたいです。
また、この江上歯科でのいろんな変化や、どの患者さんにも対応出来るように
日々研鑽を積んで、成長していきたいと思っております。
これから、どうぞよろしくお願い致します。」
今回は、ナカムラさんの好きな「ザッハトルテ」を探して買ってきました。
ボリュームのあるチョコレート感いっぱいのケーキです。
他のスタッフにも、苺ショートやピスタチオをチョイスしてきました。
新人衛生士2人の社会見学も兼ねて、百貨店でお買い物。

ナカムラさんも、大喜び♪♪
新人さんも、当院での初ケーキに大喜び♪♪

スタッフが増えましたが、まだまだ修行中のため、
温かい眼差しでみていただきますように、よろしくお願い申し上げます。
by 江上浩子