LINEで送る

今年もありがとうございました!!

今年の診療最終日です。
理絵先生が理事長となられてからも、
たくさんの患者さんにご来院いただき、
本当にありがとうございました。

理絵先生「推し」のファン患者さんも増えて、
スタッフ全員がチームワークを組み、
一丸となる「江上歯科」を目指してきました。

毎日、笑い声や笑顔の絶えない医院であり続けたいと思います。

今年1年、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

by スタッフ一同

LINEで送る

12月バースディ

🎅メリークリスマス🎅
12月に誕生日を迎えました。

今回のケーキは、奥さんが「とっても美味しかった!!」とオススメの、
ホテルグランビア大阪の期間限定品です。
大人気なので、注文して取り置きしてもらい、
診療の合間に受け取りに行きました。

小さなイチゴ・トレインのような「ロマンス」という名が付いています。
かわいいイチゴと、ピスタチオの生クリームの出会いがとても素敵💖
見た目もとってもカワイイです。

早速に、休憩時間にいただきました。
甘酸っぱさとピスタチオがマイルドに溶け合って、
とろけるような最高に幸せな「舌タイム」です。


江上歯科で2回目のお誕生日を祝っていただき、
本当にありがとうございます。
来年も張り切って、患者様の笑顔😇を応援します。

by 長崎

LINEで送る

歯科保険診療の勉強会

「レセプト」とは、保険者に請求する診療報酬明細書のことですが、
スタッフにもある程度周知してもらい、診療カルテ内容がわかるようにしています。

今回は、レセプトに詳しい先生に来ていただき、
スタッフ全員に講座していただきました。

今回は、特に「歯周病重症化予防治療」と「歯周病安定期治療」について。
歯科衛生士さんの分野ですが、患者さんのお口の症状や生活習慣によって、
どういう風に導いてあげたら、一番良いのかを考えます。

まずは、歯やお口の手入れをすることが、「予防医学」に繋がることを
理解していただき、「歯科は、お口の美容院」感覚で来ていただけるように促す。

①何十年も関わっていく、かかりつけの歯科医院となれるように。
②患者さんのお口のお悩みに、心底寄り添えるように。
③今の一番良いお口の状態を、常に維持できるように。

チームワークを組んで、スムーズに患者さんを良い方向に導いていきます!!
これからも、江上歯科をよろしくお願い致します。

by スタッフ一同

LINEで送る

ウスター美術館・印象派

今、あべのハルカス美術館では、
アメリカのウスター美術館所蔵の印象派の作品が展示されています。

大好きなクロード・モネの「睡蓮」は、とても淡い色合いで、ほんとにキレイです。

チャイルド・ハッサムの「花摘み・フランス式庭園にて」

その他にも、美しい色合いの作品がいっぱいありました。


ゆっくりと見て廻ったあとは・・・

ハルカスの中庭を散策。クリスマス仕様のイルミネーション。

カフェでは、今回の催しのケーキセットをいただいて
目も心も舌も潤った時間でした。

by 江上浩子

LINEで送る

岸和田の歯科医院見学

現在の歯科界の主流は「口腔健康管理」です。

歯石除去や歯の治療が終わった患者さんの、
歯や歯ぐきを常に良い状態を維持していくためには、
数ヶ月に一度の定期管理をきちんと行う事が大切です。
患者さんの理解を得て、「歯周病安定期治療(SPT)」に導いていきます。

そこで、多くの患者さんをSPTに移行されている
岸和田市の堀内歯科医院の見学に行かせていただきました。
つまり、予防歯科を重点にされている歯科医院です。

今回は、米山衛生士と、亀井衛生士が行かせていただきました。
JR東岸和田駅から徒歩7分くらいです。

早速に、奥の診療室で、亀井さんがモデルになって、
実際に、検査や口腔写真やメンテナンスを受けました。


教えていただいた衛生士さんが、とても手際よく、指導も慣れておられて完璧でした。
素晴らしいスタッフさんがいらっしゃって、患者さんも安心しておられますね。

お忙しい診療中の訪問見学でしたが、快くお引き受けくださり、
本当にありがとうございました。
たくさんの学びをいただいて持ち帰りました。
当院の患者様に少しずつ還元していきたいと思います。

帰り道は、梅田に寄って、「銀平」でお疲れ様会。

by 米山、亀井、江上

LINEで送る

SRC実施

一般財団法人・大阪消防振興協会の
「特殊な火災発生時の避難対策」として
【セルフ・レスキュー・コーチング(SRC)】を受けました。

特殊な火災や煙の特性、避難誘導など、日常気づかぬ事を
分かり易く説明してくださいました。

当院は、実際は窓も出口も多く、どこからでも出られる建築物ですが、
火災の時に、パニックにならないように、
日頃からこのように避難する方法を考えておくことはとても重要ですね。

考えるいい機会をいただいて、ほんとに良かったです。
受講終了後には、「SRC受講済証」もいただきました。

火迺要慎(ひのようじん)さっしゃりませ~~!!

by スタッフ一同

LINEで送る

フレンチ串揚げ

新理事長就任披露会が、スタッフの協力のもと、
滞りなく終わったので、「お疲れさん会」に
フレンチ串揚げの「ベニエ北梅田」に行ってきました。

当日は、特別メニューをお願いしましたら、
ほんとに、素晴らしいメニューの数々で、ビックリ!!

器も、アレンジも、ひと品ずつ心がこもっていて、
一串ずつ、ゆっくりと味わっていただきました。

えっ、まだあるんですか?
と言うくらい、出てくるのですが・・・
美味しいからすっとお腹に治まっていく感じです。


もう、盛り上がりまくりです😆



デザートは、芦屋の「ルイ・ロブション」の生スイーツです。
スタッフからは、大歓声が聞こえる感じでした。
お店からは、ドロタさんにも来ていただき、感激です♪♪


ほんとに舌も身も心も、大・大・大満足のお料理でした。
何よりも、オーナー様の過分のご配慮に心から感謝しております。

by 江上浩子

LINEで送る

Xmasアレンジメント

もう、Xmasの飾り物シーズン。
毎月の花のお稽古も、ゆらゆらリース・Xmasアレンジメント。

まずは、吊り下げる松ぼっくりや木の実などを作ります。

適当な長さに吊って、その真ん中にオアシスを入れます。

オアシスには、赤いバラを3方向に入れて、

その間に、小さなリンゴやミニバラを入れていきます。
赤い色のアレンジができたら、間に樅の木のグリーンをあしらいます。

かわいいアレンジの出来上がりです。
残った樅の木や実で、アレンジも。

気分は、Xmas!!
あっという間に12月になります。
皆さん、年内にお口のチェックやお掃除にいらしてくださいね。

by 江上浩子

LINEで送る

ラ・フランスの季節

11月お誕生日は、衛生士のカメちゃん(亀井さん)です。
果物が大好きということで、
季節の「ラ・フランスケーキ」でお祝いです。

「お誕生日、おめでとうございます!!」

今日は、急に冷え込んできたので、患者さんの数もゆったりしています。
みんなで「エッセンタイム♪」

キレイに掛け紙のクリームも食べてくれています😆

みんな、幸せそうです💖

【亀井さんの感想】
江上歯科で勤務して1年半以上経過しました。
毎年、こうして祝ってもらって、嬉しいです。
随分慣れてきて、たくさんの患者さんを担当させてもらっていますが、
来年は3年目になるので、より一層、
患者さんに喜んでいただけるように、しっかり学んで精進します。
これからも、よろしくお願いします。

LINEで送る

珉珉パーティ

毎月の「3」の付く日は、中華料理「珉珉」で餃子半額デーです。
仕事終わりに、スタッフ有志で「珉珉パーティ」を開催。

餃子以外にもいろんなメニューがあるので、
多種類注文して、自転車で取りに行きます。


準備できたら、みんなで乾杯🍺🍺

「いつもお疲れ様。今日も一区切りですが、
また、明日からも仲良く力を合わせてやっていきましょう!!」


大勢で食べる餃子は、また格別です。
江上歯科は、チームワークで成り立っています。
もちろん、それぞれに役割分担して、
患者さんが笑顔になってくださることを願って、
みんなで協力しています。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

by スタッフ有志

LINEで送る

Trick or Treat

ハロウィーンの季節は、受付や待合室もちょっと演出。

ぴっころきっず中津園の園児達が、やって来ましたぁ~~!!
「可愛い~~♪♪」
としか言いようのない、ちびっ子達です。

園のほうから準備していただいたお菓子と、
当院で準備したプレゼントを渡します。

みんなきちんと並んで。。。
「とりっく おぁ とりーと」
落合先生と長崎さんが、プレゼントを渡していきます。

渡す方も、可愛くて可愛くって、笑顔満載😊

ちょっと照れ屋さんがいたり・・・それも演出??😆

はい、14人配り終わりましたよ~。

園児達は、満足して、公園へ遊びに行きました。。。とさ。

おしまい😄

by 落合・長崎

LINEで送る

待合室の床

新築移転の2011年からもう13年も経過し、
設備の交換時期がやって来ました。

歯科的に使う機器やPCソフトなどは、
4~5年ごとに交換して新しくなっていますが、
建築設備に関しては、そろそろ耐用年数が過ぎてきています。

今回は、待合室の床タイルカーペットの張り替えです。
休診日に、朝から業者さんが来てくださいました。

まずは、めくっていくだけですが。。。

その後、日常掃除しないところを、建築会社社長自らが
セスキを持って、クリーニングしてくださいます。
ありがたいですね~~♪♪

糊付けは、手際よくあっという間です。

しばらく扇風機で糊を半乾きにするようです。

その後真ん中から貼って行き、隅々はそれぞれの壁のカタチに合わせて
カットしながら敷いていかれます。
とてもキレイに出来上がりました。


新しいので、ふかふかとしています。

翌朝、スタッフが「気持ちいい~~!!」
といって、スケートのように床の上をスイスイと。
とても楽しそうです。

キレイになって気持ちいいのですが、
張り替えた初日に、気づかれた患者さんは1人もおられず・・・でした💦

床が新しくなったら、今度は椅子も交換しないと・・・
と思う今日この頃。

by 江上浩子