当院では、患者さんの治療内容によって、
いろいろな薬をお渡ししています。

季節の変わり目には、特に、
歯茎が腫れたり、歯がうずいて痛みが出てお困りの方がよくいらっしゃるので、
薬をお渡しする機会が増えてきます。

患者さんによっては…
・薬によってはアレルギーがある。
・高血圧や糖尿病など、持病の薬を服用中である。
・他歯科や内科や耳鼻科で処方された薬を服用されている。
など色々あります。

従来よりあって副作用の少ない優しい薬をお渡ししていますが、
安心して服用して頂きたいので、薬手帳をお持ちの方や、
アレルギーがある方は、是非ご相談くださいね(^-^)
by 山本
食欲の秋の次は、芸術の秋🍂です。
私の父と二人で、前から興味のあった太陽の塔の内部の見学に行ってきました。

大阪人なら誰でもが知っている、
岡本太郎さんの代表作で、大阪のシンボル太陽の塔ですが、
内部の見学に行った事のある方は、なかなかおられないと思います。

あまり、内容をバラしてしまうといけないですが、
テーマは『人類の進歩と調和』です。

塔の内部は生命の樹という巨大なモニュメントがあり、
その周りに、いろいろな植物や動物たちが展示されていて、
下から上に階段で上がって見学していきます。

途中、密にならないように、少し待ち時間はありますが、
しっかりと、ソーシャルディスタンスがとられていました。
私が一番感動したのは、2016年からの耐震工事で施されたと思いますが、
腕の内部が、鉄骨できれいに組んであって、
これも一種の芸術だと思いました。
これは見る価値ありだと思います!
ネット予約になりますが、みなさんも一度行かれてみてはいががですか?
おすすめです^_^

もちろん、最後はオープンカフェでビールをいただいて帰りましたとさ(^.^)
by 米山
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、
今年の高校野球秋季大阪府大会で、
甲子園全国制覇をされたあの有名な履正社高校に勝った「山田高校」。。。
実は私の母校なんです(*´σー`)エヘヘ

府大会で3位になり、近畿大会に出場できることになりました( ≧∀≦)ノ
大阪では、公立校が近畿大会に出るのは26年ぶりなんだそうです。
公立の奇跡なんて言われて、テレビでも取り上げられていました(ФωФ)

グラウンドも狭く、他の部活と共同での使用。
決して、練習環境もよくなかった中での快挙!
卒業生としては嬉しいかぎりo(*・ω・)ノ
ちょっとセンバツもよぎったりして……
甲子園なんて無縁の学校だと思っていたので、
高校時代の友達ともLINEで盛り上がってしまいました(笑)

残念ながら、先日行われた近畿大会では
1回戦で惜敗してしまいましたが、
素晴らしい結果を残してくれた母校の選手たちに、
感謝ですm(_ _)m
これからの活躍にまだまだ期待しています。
またいい夢見させてくださーいヾ(*´∇`)ノ
by 斉藤
先日、米山さんが丹波篠山の栗餅を頂いたというブログをアップされてましたが、
本当に美味しくて、みんな大好きなんです( ´∀`)
それで、もっともっと食べたいと盛り上がり、みんなでお取り寄せすることに。

調べてみると、お餅を包む”栗きんとん”だけがあったので、さっそく注文しました!
岐阜県にある”恵那川上屋”からお取り寄せ。

うん!
やっぱり美味しい( ゚Д゚)ウマー!!
栗そのまんまです。
とってもやさしい自然な甘みです。


つい先日も患者さんに栗を頂きましたし、今年は栗を大満喫です( *´艸`)
“食欲の秋”は始まったばかり。
……秋だけではないですが(。-ω-)
まだまだ秋の味覚を楽しむためにも、ぜひお口のチェックにお越し下さいね( ´∀` )b
by 斉藤
今日は、10月生まれのスタッフのお祝いケーキを買いに行ったのですが、
ひとりっきりでは、“初めてのおつかい”です。

奥さんに「ケーキ屋さんは自分で決めていいよ。」と言われたので、
ワクワクしながら阪急百貨店へ……。
去年も悩んだけれど、今年もすっごく悩んじゃいました(笑)
B1階を3周くらい回って決めたのが、結局、
去年と同じグラマシーニューヨークです!!!!!
種類がたくさんあってどれも、美味しそうなんですが、
今回は、マスカットのタルトとショートケーキ、チョコケーキを選びました♪

その後は、恒例?の御座候とイカ焼きを買いに阪神百貨店へヽ(^o^)丿

イカ焼きは相変わらず混んでいて大繁盛です(^^)
美味しそうで、ついついイカ焼きは私の家の分も買ってしまいました(笑)

昨年と同じ買い物コースを、たった一人で行きましたが、
ちょっと寂しいような…。

誕生日プレゼントも頂き、ありがとうございましたぁ!!!!!

去年より一皮剥けて「大人になった私」でありますように…(笑)
by 谷
約1か月前。
難解なお役所文書の壁を乗り越え、作成した“医療従事者慰労金”の申請書類。
その後、不備の有無も知らされず、なんの音沙汰もないまま、過ごしていた当院に
いつもの郵便物に紛れ、1通のお手紙が届きました。
「大阪府のマーク…?」と訝しみながら送り主を確認すると…

“大阪府慰労金交付事務局”の文字が!!
まさか!?と思いつつ開封。
はやる気持ちをおさえ、小難しい文章を読み進めると、

あの何が正解かわからないまま提出した、複雑な申請書類が承認され、
当初の予定通り、9月末日に慰労金が間違いなく振り込まれますよ…とのこと。

吉村知事の押印も輝いて✨みえます(笑)
思わず「やったぁ~✨」と漏れ出た本音に、集まるスタッフ達と
喜びの記念ショット(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)✨

慰労金が頂けることももちろんですが、私的には悪戦苦闘の末に作成した書類に
はなまる🌸💯を貰えたことが何より嬉しいです。
翌日の朝礼時、交付の確認を済ませた院長から、
スタッフ全員に慰労金を手渡して頂きました✨

頂いた慰労金はこのコロナ禍の経済に少しでも貢献できるよう、
大切に使わせていただきます。
また医療に携わる者として、緩むことなく感染の予防に努め、
日々の診療を行ってゆきたいと思います。
BY:ムネチカ
先日、10年以上担当させていただいている患者さんから、
とても心温まる、引越しのお知らせ葉書を頂戴しました。

この方のお母様が、私と同じ、歯科衛生士をしておられているので、
歯にとても関心を持っておられ、丁寧に熱心に歯を磨かれてました。
半年ごとの定期検診も、リコールのハガキが届くと
必ず、検診に来てくださっていました。

千葉へ引越しされるというので、とてもさみしいですが、
10年間も担当させていただいたことを嬉しく思います。
お葉書も大切にさせていただきます。
こちらこそ、ありがとうございました。
by 畑本
皆さん、暑い夏を乗り越えて、お元気でいらっしゃいますか?
自粛期間も終わり、街中もずいぶん緩和してきて、
だんだんとコロナとも共存しながら日々を過ごすことになりました。
先日、お買い物に行ってみると、コロナ以前のようにたくさんの人の出入りがありました。
お買い物の途中で、ホッとひと息ついて過ごそうと思い、カフェに入ってみました。

ソーシャルディスタンスを充分取った座席案内でしたので、少し安心しました。

アイスコーヒーとスィーツをいただきました。
私は、珈琲が好きなのでよく頂くのですが、着色も気になります。
それで、珈琲を口にした後は、水を飲んで着色を防ぐようにしています。
紅茶・烏龍茶などでも着色します。
その予防としては、歯磨きすることが1番いいのですが、
出先等で歯磨きできない時は、必ず水を「ぐちゅぐちゅゴックン」と
口腔内を洗って飲み込むようにしてみて下さいね。
by薮下
先日のお昼ごはん。
久しぶりにみんなでテイクアウトをしましたヽ( ・∀・)ノ

今回のお店は当院から徒歩3分ほどのところにある
“まぜそば 丸中商店”さんです。

汁なしの中太麺の上に様々なトッピングが乗っていて、
名前の通り混ぜて頂くおそばです。
見た目もとってもキレイ( ´∀` )b
ノーマルの醤油味の”黒”
チャーシューがトッピングされています。

あっさりヘルシーな”青”
こちらはトッピングに鯖やオクラが乗っています。

ちょっと辛めの肉味噌がトッピングされた”赤”

みんなそれぞれお好みの味をチョイス。
「辛いの大好き!」な私は”赤”よりもさらに辛い”紅”で(*´σー`)エヘヘ

辛いうまい、辛いうまい!
汗をかきつつ、もちろん完食!
佐藤先生もいい笑顔です( ゚∀゚)

こちらは当院の患者さんのお店です。
ぜひ、診療帰りに行ってみてくださーい。
オススメでーす(*^ー^)ノ♪
BY:斉藤