先日、仕事終わりに、理絵先生・米山さん・斉藤さんと、鶴橋まで韓国料理を食べに行ってきました。鶴橋駅から歩いて5分程のところにある「おいそ」というお店。日本語では、「また来てね‼」という意味だそうです。

お店は建物の2階にあり、長く急な階段を上がっていくと、韓国人の店員さんが出迎えてくれました。
私達以外は、全員が韓国人のお客さん達ばかりで、店内を韓国語が飛び交います。

店の方にオススメを聞いて、いろいろ注文しましたよ‼
まずは、お通し

チャプチェ

海鮮チヂミ

メインにテッチャン鍋を食べました‼

海鮮チヂミは絶品で、とても美味しかったです‼
予約をすれば特性海鮮鍋を作ってくれるそうです‼
テッチャン鍋には、大量のにんにくが入っているので、次の日に予定がない時をオススメします(>_<)💦
もうすぐ新年号(令和)になり、仕事もお忙しいとは思いますが、是非、歯のクリーニングにもお越しくださいね‼
by 畑本
今日は、サクラ満開の晴天日。
昼休憩時に、スタッフ全員集合写真の撮影です。

見事に咲き誇る淡いピンク色のサクラが、青空に映えて美しいです。
まだ、蕾のサクラも少し残っています。

理絵先生は、本日、長男の中学校の入学式に出かけました。
日々成長する孫達を見て、心の中までまさに「春爛漫」です。

お花見の祝宴は、秋の収穫の前祝「予祝」と言われています。
日本人の心の神髄のような、希望に満ちたサクラ開花ですね。

いろんなものの実りの秋と、患者様の笑顔を楽しみにして、
これからもスタッフ一同、邁進してまいります。
どうぞ末永くご厚情の程よろしくお願い致します。
by 江上浩子
歓送迎会に向かう途中、グランフロント大阪のコンベンションセンター内で、たまたまデンタルショーが開催されていました。
会が始まる時間より早めに着いたので、院長とふたりで「トミヤデンタル・エキスポ2019」に、少しだけ寄ってきました。

時間的余裕がなく、ほんの少ししか見れなかったので、翌日の日曜日にゆっくりと見て回りました。
最新の歯科材料や器具をたくさん見る事ができ、いろんな気付きや発見があって、とても良かったです。今後、気になったものはよく吟味して、良いと思われるものは、是非日常の歯科治療に活かしていきたいです。

また、近々大きなデンタルショーがインテックス大阪であるので、それにも行って、さらに新製品と出会いたいと思います。
by 佐藤睦朋
今日で「江上歯科」で働くのも最後の松永さん!スタッフと一緒にワイワイと盛り上がり、労いの送別会になりました(๑ت๑)ノ
もちろん、江上歯科御用達のお店『いこい』‼︎

「おつかれさま〜松っちゃん」で…
松っちゃんの好きな食べ物や美味しいものを頼んで、呑んで笑って今までの六年間を振り返り、いい思い出が最後まで作れました。

こちらこそ沢山助けて頂き、色んなことを共感したり、励まし合ったり、笑い合うことの方が多かったように思えます(๑ت๑)ノ
また新たな道を歩んで頑張ってね。
本当に6年間お疲れ様でした。
最後までいい思い出ができて良かったです。

また、江上歯科には新人3名が入り活気に満ち溢れると思いますので、スタッフ一同よろしくお願いします。
②
by薮下
受付スタッフの松永さんが、本日をもって退職いたしました。
19歳から約6年間、歯科助手と受付業務と両方兼任して、勤めてくださいました。

山口県から大阪に来て、一人暮らし。山口でも1年間歯科助手を経験されていたので、大阪でも歯科勤務を希望。
関西弁との言葉の壁もあったことでしょうが、都会の雰囲気が大好きなようで、中津にも次第に馴染んで、楽しんで一生懸命働いてくださいました。
時には、孫達の姉役や子守りもしてもらい、公私共に助けていただきました。
若い盛りの6年間を、ここで過ごしてくださったことに、心より感謝するばかりです。
ありがとうございました。
by 江上一郎
松永美奈さんより
「6年間勤めて、人に寄り添う気持ちを、一番に学びました。江上歯科は、他の医院ではないような、患者さんとの細やかな明るいコミュニケーションがあり、毎日どこかで笑いが起こっている感じでした。仕事内容では、受付と診療所内の助手との、作業や気配りが全く違っていて、ほんとに驚きました。また、歯の矯正治療も理絵先生にしていただき、患者目線になりながら、いろいろと学ばせていただきました。これからも、ここで学んだ『人目線』『寄り添う気持ち』を忘れないで、山口の新しい職場でやっていきたいと思っています。
たくさんの患者さんに愛されて過ごしたこの6年間、一生の思い出です。皆様、本当にありがとうございました。」
自宅にて、毎年恒例の牡蠣パーティーを行いました!!
牡蠣は海のミルクと言われるくらい栄養価が高いですよね(●´ω`●)

亜鉛やビタミン、鉄などが多く含まれています!

この中の亜鉛が不足すると口腔内に関連する味覚障害が起こってしまいます💦💦
食べても味覚が分からないのはとても辛いですね(*´ー`*)

また、肝臓の機能を高めるのでお酒大好きな方にも良いかも!!
だからといって食べ過ぎるのも良くないのでこれからも程々に食べたいと思います★
毎日、美味しい料理を食べるためにも、検診&クリーニングにお越し下さいね!!
by 貴島
先月の続き、マウスピースについて追記させて頂きます。
日頃、マウスピースや矯正装置をご使用の方、
どのような洗浄方法をされていますか?
サッと水洗いだけ…な方も多いと思います。
ただ、中には、使い続けているとニオイが気になるという方も
いらっしゃるのでは?
そんな方に、オススメしたいのがコチラ(*•ᴗ•*)◜✧
CMなどでおなじみの入れ歯洗浄剤・『ポリデント』シリーズから、
“マウスピース・矯正リテイナー用洗浄剤”が発売されています。

一つ一つタブレットが個包装されており、計量する必要が無く簡単!
また、旅行時などの持ち運びにも便利です(๑ت๑)ノ
使い方はいたってシンプル。
コップ等にタブレットを入れ、40℃ぐらいのぬるま湯で溶かします。
じわじわ~っと、泡が出て、タブレットがとけきった頃に、
マウスピースを入れるだけ!

しっかりと洗浄・除菌をしてくれます(๑ت๑)ノ
あとはきれいに水洗いすれば、気になる汚れもニオイもスッキリ。
注意書にもありますが、
シリコン製のマウスピースはハブラシ等で擦るのはNG!
傷がつき、菌の繁殖の原因にもなるので避けて下さいね。
上記洗浄剤は当院でも販売しています。
ご希望の方は、お申し出下さいませ( ღ’ᴗ’ღ )
by薮下
恒例の雛祭りのお祝いは、2・3月お誕生日祝いも兼ねて「雛ちらし」とケーキと三色団子。

今日は、今週から勤めてくれている新人スタッフとともに、阪急百貨店にお買い物に出かけました。
雛ちらしは、毎年注文している柿の葉寿司「たなか」の3日間限定販売の雛ちらし寿司。
ケーキは、いろいろ見て歩くと・・・かわいいなあと思ったら、お値段がかわいくない(泣)。
ピンクのショートケーキを買うつもりで行ったら、雛ケーキにシフトしているので、数を置いていない。敵も然るもの。
この時とばかりに高値をつけても売れる商品を良く知っておられます。

結局、イチゴののった美味しそうな新宿タカノのケーキを買うことになりました。

お団子は、京都のこの時期限定出店のもの。たくさん買ったので、
店員さんに何回も「今日中に食べてください」と念押しされました。(笑)
花麩と三つ葉と豆腐を入れたお澄ましとともに
みんなで美味しくお昼ご飯。

女子であることに小さな喜びを感じるひととき。
もう、「春」はすぐそこに来ていますね~♪
by 江上浩子