ある日の待合室の椅子の上。
なぜか、どんぐりの“かさ”…?

そっあけると、キティちゃん一家がいました\(^o^)/

可愛いなぁ…とみていたら、どこからともなく視線を感じる…?

振り返ると、「それぼくのママの帽子…」と言わんばかりにみている、
子供ちゃん発見!

どうやら、この子のママの帽子だったようなので、
丁重にお返ししました(笑)
かぶってもらうと、まさにどんぐりこ!
とっても可愛い~~ッ♡♡

受付スタッフ、その他来院中の患者さんも含めてみんなが癒しキャラの
“あきらくんのキュートな姿にメロメロ(*^艸^*)
記念に、パチリ☆

またママと一緒に歯医者さんに来てね♪♪
By:松永
先月より、㈱LION製のSMT( Salivary Multi Test)「多項目・短時間 唾液検査システム」
と言う新しい機器を導入させて頂きました。z

名前だけきくと、とても難しい感じがしますが、簡単に言うと
「唾液検査をする機器」のことです(^_^;)
機器を使って唾液をチェックし、検査結果を元に「歯や歯茎の健康状態」や、
「口臭の有無」などをみていきます( *´ω`* )
この機器で調べる検査は、全部で6項目。

1.虫歯菌
2.酸性度
3.緩衝能
4.白血球
5.タンパク質
6.アンモニア
検査の流れとしては、
まず専用の洗口水をお口に含み、“ブクブクうがい”をしていただきます。
カップに出して採取し、試料としてチェックシートに滴下。

その後シートをSMTにSETして検査スタート!
たったそれだけのお手軽さ。
しかも検査結果が出るまで、たったの5分!
結果はパソコンと連動させてチャート化。

その後プリントして、当日すぐにお渡しできますよ♪

モチロン上記1~6の検査結果を元に、各項目の説明もきちんと
させて頂きますのでご安心を(*ˊᗜˋ*)/♪

なかなか調べる機会が少ない“唾液”。
検査でしか分からないこと、またお口の健康維持の1つの目安として、
一度チェックされてみてはいかがでしょうか?
残念ながら「SMT検査」は保険が適用されず、自費診療(\2160)となりますが、
この機会にご利用頂けたらと思います(*˘︶˘*)

興味のある方は、お気軽にスタッフにお声かけ下さいね♪♪
BY:岩元
当院では、患者さんからの電話をいつでもお受けできるように
お昼休みにも“電話当番”のスタッフが常駐しております。
受付・衛生士・助手関係なく、スタッフ皆で毎日交代しての当番。
…とは言え、電話応対だけでなく予約はパソコン上での操作もある為、
受付スタッフ以外は練習期間を設けて、独り立ちをめざします。
現在練習中のスタッフは、岩元衛生士。
本日の練習指導に私、河岸が任命されました(๑•̀ㅂ•́)و✧

電話でお話しを聞きながら、画面を指さし予約を確認…。
「2つの事を同時にする」
初めは、これがなかなか難しいようです(笑)

電話が終わったら、いまの応対の改善点などをアドバイスしていきます。
和やかなときもあれば、

ちょっぴり辛口な内容の時もあります。

「え?わたし今、エラそうじゃなかったですか!?大丈夫??」

そんな事を繰り返し、少しずつ上達していく姿が見られるのは、
とても嬉しいし、楽しいです。

少しでも早く巣立てるように、ビシビシ…は出来ない私ですが、
しっかり責任を持って教えていきたいと思います。
いっしょに、がんばりましょうッ٩( ‘ω’ )و٩( ‘ω’ )و

BY:河岸まど か
治療を頑張ったお子さんにプレゼントしている、ガチャガチャ。
またまた!「あたり」のオモチャがリニューアルしましたぁ(^▽^)/
春には新学期に使えそうな“巾着”、夏には“うちわ”…等々、その季節に
合わせたものと、定番のオモチャで楽しんで頂いております。
今回入荷のオモチャはこちら!

まずは、女の子なら絶対欲しい、キラッキラの宝石♡
たくさん集ったら全部の指にはめて、お姫様ごっこができますね♪

小っちゃなレディ達の間で流行っている「カラーゴムSET」は、
ぜひGETして頂きたいオモチャ。

ぜひ、つくったアクセも見せて欲しいです✿(ღ✪v✪)
次に定番化してきている、きのこ雑貨。

こちらは「鉛筆削り」の機能付き。
飾ってよし、使ってよし…でオススメです。
男の子に人気が出そうな、「スライム」に

「恐竜フィギュア」も初めて登場!

モチロン定番の「ディズニ―」モノも♡♡

その他ここには載せきれないくらい、たくさんのあたりが揃っていますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。。
ちょっと頑張らないといけない虫歯治療はもちろんのこと、検診の時でも、
フッ素の時でも、ガチャガチャのチャンスあり!
「ガチャしに、はいしゃさんにいこう~♪」とハッピーな気持ちで、
歯医者治療に来て貰いたい!
そんな気持ちで、楽しいオモチャを選んでおりますので、ぜひたくさんの
チビッ子たちのご来院をお待ちしてまぁ~す٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

BY:ムネチカ
よく、理絵先生のダンナ様の雅之先生から、
「理絵のご飯は何でもメチャ上手で美味しい」と聞かされていました。
いつか食べてみたいなぁ…と思っていた所、先日その願いが叶いました!
ある日の夕方、子供さんの送り迎えの帰りに診療所にやって来た理絵先生。
沢山の食材の入った袋を下げていたのをみて「今日、何か作って~」と
言ってみたところ、「ええで~」とすんなりOKの返事が(笑)
そんな感じで、仕事終わりに先生の自宅へお邪魔する事決定\(^o^)/

お家に行って、30分くらいの間にササっと作って下さった料理は、
何と7品!
私も一応主婦ですが、絶対そんなに沢山はムリ…((+_+))
「牛肉のタタキ」に「鳥むね肉の大根おろし和え」「アスパラのバジル炒め」等々
どれもホント美味しくて、ビールにピッタリ!

皆して、ビールがすすむ、すすむ(笑)
レシピを聞いてみるも、「毎回、適当やからわからない」とのこと。

それでも一応教えて貰ってみると、関西人特有の“ジャー”やら、
“シャシャッ”やらの擬音だらけで、イマイチわかりづらい結果に(・・;)

本人曰く、その日の気分で作っているので、二度と同じものは出来ないかも…とのこと(笑)
なんとも、おおらかな理絵先生らしい答え。
私も見習って…より、また何か美味しい物作ってもらおうっと♪
また、お邪魔させて頂きま~す(๑´ڡ`๑)♡
BY:米山
以前のブログで、着色についてお話しさせて頂きました。
いくら着かないように気をつけていても、お茶やコーヒーなどの飲み物がお好きな方、
またおタバコを吸われる方などは、どうしてもつきやすくなってしまいます。
一度ついてしまった着色は、いくらハミガキを頑張って頂いても、なかなか取れません。
当院では、着色をお取りするクリーニングもさせて頂いております❤(。☌ᴗ☌。)
“エアーフロー”という機械と、

専用の磨き粉を用います。

粉をスプレー状にして、歯面に吹き付けていき、

その勢いで吹き飛ばすことによって、着色を取っていきます。

塩分が含まれたスプレーなので、ちょっと塩辛いのですが、
短時間でとてもキレイに撮ることができます。
歯面全体についた着色がこんなにキレイになります(*´∀`*)ノ。+゜*。

ただ、このエアーフローでのクリーニング、虫歯や歯周病の「治療」
ではないので、保険は適用されません(´・ω・`)
お口全体を取らせて頂いて\3240(税込)を、多量に着色されている方には
\5400(税込)を保険診療代とは別に頂戴しております。
クリーニング後はとても口元が明るくなり、笑顔もステキになりますよ。
「口の中もスッキリした感じになる」と、仰って下さる患者さんもおられるほど。
着色が気になっていらっしゃる方、またクリーニングに興味がおありの方は
ぜひお試しくださいね d(-ω・。)
BY:斉藤
江上歯科の「だんご三兄弟」といわれているお兄様達。
6ヶ月ごとの定期検診に、いつも3人セットで一緒に来ていただいております。
最初にお揃いで来られたのが、もう9年も前です。
「来年、10周年ですね~♪」
って、言ったら・・・
「もう、そんなになるんですね。10年って、早いなあ~。」

その間に、お2人はパパになられ、お子様が増えていくのを聞くと、お互いに月日の経過をより感じます。
たまたま、同じ格好で腕を組んで待合室に座っておられたので、撮らせていただきました。
このまま、「串」を刺したら、ほんまに「だんご三兄弟」ですね。(笑)
「みんなを繋げている“串”は “江上歯科”ですよ。」
って、言ってもらって、嬉しい限り♪♪
ただただ、きちんと半年ごとに3人揃ってお顔見せてくださるだけでも、素晴らしいです!!
患者さんの鏡・・・みたいな三兄弟!!
これからも、通ってきてくださいませね。
私も応援しておりますよ~~!!いつも、ありがとうございます!!
by 江上浩子