LINEで送る

山陰・中国地方旅行

連休に旅行を楽しんで来ました。
まずは、早朝から車で島根県へ。
出雲大社の参拝をしました。
syukuyabu-1
とてもいいお天気でよかったです。
この時は、神前式をしている外国の方がいらっしゃいました。
とても厳かな風景は、見ているこちらまで背筋が伸びる思いでした。
私もいいご縁がありますように…と、拝んできました(*^^*)

参拝後は、お昼ごはんにお蕎麦を頂きました。
少し前にTVで紹介されてしたということで、凄い行列!
syukuyabu-2
もちろん並んだ成果のお蕎麦、とても美味しかったです♪

翌日は、山口県観光。
萩の城下町をゆっくり歩いたり、萩焼のお店を覗いたりして、
思い出の品も買いました。
syukuyabu-3
少し移動して橋の構造がとても珍しく世界遺産にもなっている、
「錦帯橋」に行きました。
syukuyabu-4
天気が良く、山の緑と橋のコントラストがとても綺麗です。
橋を渡りきった所では、100種類のソフトクームが売っていました。
この日、気温が高めだったので長蛇の列でした。

その後、広島県にも行きました。
以前から行ってみたかった、「大和ミュージアム」‼
syukuyabu-5
日本の歴史を深く知れ、お勉強にもなりました。
戦艦は、とても見応えありますよ!
是非、機会があれば寄ってみて下さい。

とても充実した旅行で、リフレッシュができました。

by薮下

LINEで送る

大阪のエーゲ海☆

先日、前から気になっていたカフェに友人と行ってきました!
大阪府泉南郡にある『CAFÉ azito』というカフェです。
syukuimage10
お店の外観やテラスがとってもお洒落☆

syukuimage4

syukuimage3

この日は曇り空で海の色が濁っていますが、晴れの日はすごく綺麗みたいですよ♪

まるでエーゲ海に来たような雰囲気になるそうです!

 

そしてお待ちかねのランチ☆

季節によってメニューが変わるとのこと♪

この日は…

・季節の野菜のサラダプレート

・ココナッツミルクのチキンカレー

・プチデザート

・食後のドリンク

syukuimage5

syukuimage9

潮風をあびながらのランチ!
お昼からのビール!
最高~(^o^)

syukuimage6
とても美味しく頂きました!

たくさん写真を撮ったり…話をしたり…。

syukuimage7

syukuimage8
ゆったり過ごせ、とてもいい休日になりました(^^♪

曜日によっては、海を見ながらのヨガ教室や、エステなどもやっているみたいですよ☆

これからの時期寒くなるので、来年の夏にまた行ってみたいと思います(^o^)/

by山本

LINEで送る

孫達の運動会

秋晴れ、晴天の日曜日に、中津小学校の運動会が開催されました。
中津小学校3年生と1年生の孫達の出番のときを楽しみに出かけました。
shukuDSCF7597
かけっこやリレー、綱引きやダンスなど、盛りだくさんのプログラムに、見るのも写真撮るのも大変なひととき。
shukuDSCF7604
応援もしながら、孫の成長を楽しみに、じっくりとたのしませてもらいました。
shukuDSCF7624
shukuDSCF7627
生まれ持った性格は、どうにもできないものですね。でも、それぞれの良さを発見し、延ばしてやることが親や家族の務めです。
shukuDSCF7651
のびのびと、堂々と、たおやかに育ってほしい~~。
shukuDSCF7673shukuDSCF7679
家族がひとつになる運動会。
ほんっまに楽しい、嬉しい運動会♪♪

by 江上浩子

LINEで送る

初・リンパケア講座開催

歯科医師である佐藤青児先生が、顎関節症の治療から見出された、顎から緩めていく「さとう式リンパケア」の初級講座を開講しました。このたび、公認インストラクターとセルフケアマスターの資格を取得し、皆さんに「さとう式」の理論とケアの方法をお伝えしていきたいと思っております。
shukuDSCF7775
リンパというと、「流す」とか「揉む」とか「マッサージ」というイメージがあると思いますが、さとう式は、管内リンパではなく、細胞と細胞の間を流れる組織液、つまり、火傷の時などにできる水ぶくれなどの「汁」に着目しました。これを「間質リンパ」と名付け、流すのではなく、自然に流れるように整える・・・揺らしたり、そっと触れたり、息を吐いたりして、緩めていくのです。
shukuDSCF7768
一般的には、こんなことでいいいの?・・・って思われますが、微弱な刺激ほど、間質リンパは浸潤いていくのです。理論に基づいて施術しますので、ほんの少しの刺激で、「最小にして最大の効果をあげる」ことが可能になります。
shukuDSCF7771
まずは、生物の発生学から考えて、下顎を動かしている筋肉「外側翼突筋」(耳たぶの付け根)に刺激を与え、ここから緩めていきます。すると、肩こりなどは一瞬に解消します。お顔は、立体的になり、リフトアップしてたるみも無くなり、引き締まった小顔になります。
shukuDSCF7779
初級講座では、基本の耳たぶ回し、フェイシャル、スーパーリフトアップを重点的に指導いたします。
さとう式リンパケアは、顎から緩めて、全身の循環障害を改善する「健康美容法」です。
もちろん、顎関節症や食いしばりや歯軋りの方にも、改善効果があります。
受講ご希望の方は、当院の江上浩子まで、お問い合わせください。
shukuDSCF7781

by 江上浩子

LINEで送る

USJハロウィン

先日、ユニバに行ってきました♪
前から行きたかった、ハリーポッターエリアが
今回の醍醐味です★☆
オープン9時半に行ったにも関わらず、整理券を取り
ハリーポッターエリアに入れたのは11時20から…( ̄Д ̄)ノ
大人気アトラクションです!!

そのエリアに入ると、映画・ハリーポッターの世界が広がっていて
とても興奮しました♡♡♡
入口には、あのホグワーツ行きの汽車があります(^O^)/
syukuyasu-1
時間毎に蒸気があがり、とても迫力がありました。

また季節は秋なのに、屋根に積もった雪の街並み。
冬を疑似体験できます(^^)
syukuyasu-2

歩いていると本物のフクロウを発見ッ!
syukuyasu-3
目が大きく毛がふさふさで、可愛いかったです(=゚ω゚)ノ

アトラクションに乗るには、平日にも関わらず
なんと170分待ち…!!
驚きました〜笑☆
城内は、あの『お喋りする額の絵』など、映画のままで、
ホント素敵でした♡
syukuyasu-4
アトラクションのように、私も箒に乗ってみました〜o(^▽^)o笑
syukuyasu-6

この時期といえば、夜の“ホラーナイト”!
日が暮れた18時から開催される、期間限定のイベント☆
フロア内を沢山のゾンビが徘徊し、脅かされますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
syukuyasu-5
本当に怖いですよ(笑)

でも突然、マイケルジャクソンの“スリラー”の曲に
合わせながら踊りだすゾンビたち。
怖いだけでなく、楽しませてもくれました〜♪
syukuyasu-7
ホラーナイトは10月いっぱいまでやっているので、
興味のある方は、ぜひ行ってみて下さ~い☆
syukuyasu-8

By:安留

LINEで送る

秋。。。

今年の私にとって秋と言えば…食欲&読書。

秋に限ったことではなく年中な気もするのですが…(笑)

初めに食欲という事で、最近作ってみた料理をご紹介さしていただきます。

先日、健康番組のテレビで、悪性酸化コレステロールに良い炊き込みご飯が紹介されていて…

それがすごく美味しそうだったので作ってみました♪

使用する食材は、米2合・缶詰のさけ大1缶・鶏がらスープの素(粉末)小さじ1/3・生姜(千切)1片・青ネギ(輪切り)。

まず、米を研いだらさけ缶を汁ごと入れます。

そこに2合分の水をいれ、生姜・鶏がらスープを加えて炊きます!

出来上がり~♡

炊飯器を開けそこに輪切りした青ネギを加え…

もう・・・匂いだけでも最高です!!

みそ汁を添えて、本日の朝食の出来上がり~(*^_^*)

しっかり味が出ていて最高に美味しいです!

おにぎりにしても美味しかったですよ♪

次に読書。

今月初めに購入した2冊の本を読んでしまい。

この読んだ本がシリーズ物で取り寄せ中の為、手元に読む本がなくなってしまったので…

久しぶりに図書館に行って来ました。

私の地元には、小さい頃からずっとある図書館と数年前に新しく出来た図書館の2軒があります。

今回は、この新しい図書館に行って来ました~。

本も新しいのがたくさんあり中に入っただけでウキウキ♪ワクワク(^^♪

借りる本を探すのに3時間もかかってしまいました~(^_^;)

計4冊。

ちょっと変に偏った本の中に1冊まったく違う物が混じって・・・(笑)

貸出期間2週間の間に読みきれるのか心配。

毎日の通勤中に読むぞ!

みなさんは、どんな秋をお過ごしですか、来院の際にまた違う秋の過ごし方があれば教えて下さい!

by石川

LINEで送る

BBQバースデー

10/4は、私の誕生日。
丁度日曜だったこともあり、妹ファミリーが私の大好きな
バーベキューパーティーを開いてくれました(^o^)/☆
syukuDSCF4031
やはり、昼間からのビールは最高です!!
(飲んでばかりのブログで、スミマセン…)
syukuDSCF4033
モチロン、ケーキもありました!
syukuDSCF4032
可愛い甥っ子は、いつでもどこでも虫取りに夢中。
この日は、トカゲを捕まえたらしく、ご満悦(^^;
syukuDSCF4034
また、この一年健康に仕事が出来る事、
syukuDSCF4036
そして一緒に祝いあえる家族に感謝して
過ごしたいと思います。
syukuDSCF4035

BY:米山

LINEで送る

熊本日帰りの旅♪

先月のシルバーウィークに、友達に会いに山口へ行ってきました!
友達は、カメラがとても上手なので、毎回会うのが楽しみです\(^o^)/
田んぼには、彼岸花が満開でした!
syuku14 syuku10
syuku12 syuku16
お昼に、山口の“高森牛”を使ったハンバーグを食べに「レモン」という喫茶店へ!
syuku1
ここのハンバーグはほんとうに美味しくて、山口へ行く度に連れて行ってもらっています(笑)
夜に、線香花火を撮ってみました♪
syuku19

そして、今回は山口から九州へ遊びに行ってみよう♪と計画を立てていました。
当初の予定では福岡へ行く予定でしたが、熊本に行きたいと言われ、熊本に変更(笑)
朝の4時半に起きて出発!
まずは“鍋ヶ滝”を目指します♪
ここは、お茶のCMで使われた場所。 滝の裏側にも回れる珍しい所です!
数年前に行った時はガラガラだったけれど、さすが連休!
臨時のバスがでていて、人の多さにびっくりでした…
雲っていましたが、きれいに撮れました♪
syuku20 syuku11
syuku13 syuku18

次は菊池渓谷へ!
syuku15 syuku21
全体を散策する時間はない為、ちょろっとだけ…(T_T)
出発して6時間以上たっていたので、お腹がぺこぺこ…
やまめを焼いているおじさんを発見!
syuku9
焼き立てなのと、塩加減の具合が最高に美味しかったです(^o^)

次は阿蘇へ!
米塚
syuku8
草千里ヶ浜
syuku6 syuku7
ちょうど行く前の週に、阿蘇の噴火があったので、3km手前ぐらいまでしか入れませんでした。
前に来た時も、強風で噴火口を見る事ができませんでした(笑)
遠くからですが…
syuku5
帰り道、ススキがあまりにも綺麗だったので♪
syuku17 syuku23
もうこの時点で夕方。
本当は、白川水源、熊本県立美術館、熊本城にも行く予定で計画をたてていました(笑)
やはり日帰りは無謀すぎましたが、とても楽しかったです!

帰りに熊本ラーメンだけでも食べて帰ろう!と
“黒亭”というお店へ♪
かなり並んでいたので、美味しいんだろうなーと期待しながら待っていました。
味はとてもあっさりですが、かなりにんにくが入っているので好き嫌いがありそう(笑)
syuku3
なんやかんやで、帰ってきたのは深夜2時すぎでした((+_+))
往復780キロの運転を1人でしてくれた事に感謝して、眠りにつきました(笑)
次は、絶対泊まりで行こうと思います(笑)

by河岸

LINEで送る

シルバーウィークあれこれ

先日の連休、愛媛県宇和島に行ってきました。
yone7
母の実家のあるということもあり、両親そして妹家族と一緒です。
実に7年ぶり。

シルバーウィーク初日だったので、渋滞を回避すべく
地元茨木を朝6時前に出発。
予定通り順調に進み、7時頃に“淡路サービスエリア”へ。
最高のお天気のもと見た明石海峡大橋は、とても綺麗でした♪
yone1
その後もスムーズに進み、5時間程で到着!
まずは私と妹のお気に入り、地元のうどん屋さんでお昼ご飯(^^)
yone2
30分程待ち、ようやくお目当ての「カレーうどん」の登場です。
yone3
相変わらず、おいしい~♪なつかしい味。

夜は私達の好きな料理を沢山用意してくれており、
yone4
大宴会の始まりです。
yone5
2人して、完全に酔っ払ってしまいました(笑)
yone6酔
こうして親族が元気に集まれるのは、本当に幸せな事。
ありがたいことですね(*˘⌄˘*)

甥っ子達はザリガニとりや虫取りなど、
yone9
田舎の遊びを満喫していました。
yone8
いつもは、都会っこなのに一瞬で「野生児」になれる。
yone10
子供の適応能力はすごいと改めて感じました。
オトナはなかなか…です(^^;)

シルバーウィークの別日には、今年5月に私が北海道まで行って会った、
江上歯科の元スタッフの友達が来阪。
yone12
その時に、「串カツが食べたい」と言っていたので、高槻にある
美味しいと評判のお店に行きました。
yone13
連日飲み歩きするかのごとく、翌日には中津の名店(笑)「いこい」にも。
この日は、院長や奥さんにも来て頂いて、皆で盛り上がりました。
yone14
今年のシルバーウィークは、親戚や旧友など、色々な“人”との交流が
いっぱいの、充実したお休みになりました♪

BY:米山

LINEで送る

日本海(^ー^)

先日のお休みの日に、日本海の“浜坂”に行ってきました。

 

家から高速を使い約3時30分で、到着!

 

最初に…今回の目的。海鮮丼を食べました!

どれも、美味しそうな海の幸です!!

syukuhata1

こちらの名物は、山陰名産の白イカ。別名:ケンサキイカ 「イカのトロ」と もいわれる高級品です!

(写真には、あまり映ってないですが…。)

食べてみると…

いつも食べているイカと全然違います。

甘みが広がり~、次の瞬間には、とけていくような感覚です。

ウニは、とっても濃厚!!

口のなかに入れると、磯の香りが口の中いっぱいに広がります。

 

掌大に大きい牡蠣。

身がプリプリしていて、醤油を少しかけて食べるとさらに美味しいです。

syukuhata2

 

躍りあわび。

syukuhata3

火をつけると、新鮮な鮑が躍りだしました(^o^)

「今すぐ食べたい!」という気持ちを“グッ”とこらえて、蓋をして焼き上がりを待ちます。

 

焼き上がった、鮑を食べると…

口のなかで焼き汁が「ジュワーッ」と広がり、しっかりとした歯応えがありました。

 

お腹一杯海の幸を頂いたので、食事した所からすぐ目の前にある日本海に散歩に行きました。

syukuhata4

9月の海には、誰もいません。

貸し切り状態です(笑)

久々に海に行くと…潮風が肌に触れる感じや磯の香りがとても心地よかったです。

syukuhata5

その後は、城崎温泉に移動しました。

syukuhata6

城崎の街を散策したり…足湯に入って、休憩したりしました。

syukuhata7

温泉も7つの温泉巡りが出来るくらいたくさんあるので、迷うくらいです…。

 

その中から2ヵ所の温泉に入りました。

約1,400年前から温泉が涌き出ている伝統ある温泉地です。

 

どちらの温泉も露天風呂がとても広く。

季節的にも調度よかったです。

 

日本海の浜坂は、松葉ガニの水揚げが日本一と教えてもらったので、次は、カニの美味しい季節にも来たいと思います!

 

畑本

LINEで送る

川魚釣り

先日のお休みに岡山県まで川魚釣りに行ってきましたぁ~!!

syukukizi1

なんと釣りといっても…手掴みです★☆

syukukizi2

魚の名前は「アマゴ」です!!

syukukizi3

魚が逃げてなかなか掴めません…(*_*)もう夢中で魚を追いかけていました(笑)

掴まえた魚は炭火で焼いて頂きました♪

syukukizi4

もぅ新鮮なので頭まで丸々全て食べられます(^-^)v

焼きたてですっごくおいしかったです☆★

syukukizi5

魚だけでは物足りないのでバーベキューもしました!!

なんとお肉は、鹿肉!

syukukizi6

初めての鹿肉です(*^^*)

鹿肉といえば生臭い…というイメージがありますが全然生臭くなくすっごく食べやすかったです★

オリーブオイルに付けているといいそうです(笑)

凄く楽しい旅行になりました。 by貴島

LINEで送る

実家帰り♪

この連休、実家の山口県に帰ってきましたー!
実は以前からずっと萩に行きたいなと思っていたので、
今回父親と車で行ってきました♪\(^o^)/
syukumatsu-1
まず秋吉台へ寄り道☆
syukumatsu-2
朝から出たので車も少なく天気もとてもよかったので、
眺めを満喫する事ができました!
風もとても気持ちよかったです♪(^o^)

萩に到着して、最初に吉田松陰の跡地となる「松下塾」へ!
syukumatsu-3
小学低学年の頃に1度だけ行ったことがあったのですが、
記憶に残っている風景と違っていました。
やっぱり子供の頃と今とでは、見え方が変わるんだなぁと思いました。
syukumatsu-4
移動して、次は城下町へ~♪
syukumatsu-5
高杉晋作が産まれた家や、
syukumatsu-6
世界遺産となっている反射炉など見て回りました♪
syukumatsu-7
最近、萩がドラマなどの舞台になっているので、
観光のお客さんがたくさんいらっしゃいました!(^○^)

次に山口駅の近くにある、国宝瑠璃光寺の「五重塔」へ♪
syukumatsu-8
家から車で、ものの数分で着く場所にあり、気にはなっていたのですが、
今まで訪れた事がなかったので、今回行けて良かったです。

連休中ずっと天気も良く、とてもゆっくりできて楽しかったです♪
また次帰る時も、どこか出掛けに行きたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
syukumatsu-9
BY:松永