USJで巨人発見!
先日、友達とUSJへ行って来ました!
今、CMでやっている、人気アニメ作品とのコラボレーションが
お目当てです(^^)☆
まず私が一番楽しみにしていた、等身大の「進撃の巨人」の巨人。
初めてこの二体の姿を目にして、その完成度の高さに本当に感動…!!
この巨人の身長設定は約15m。
実際にその大きさで作られているので、迫力が凄いです。
あとアニメの作中で、巨人に人間が食べられるシーンがあるのですが、
それを再現した撮影場所もあり、私も食べられてみました!
キャラになりきったスタッフさん達に撮影して貰って、
撮る時の臨場感あふれた喋り方が、とても面白かったです(笑)
記念の冊子付きフォトもGET♪
「進撃の巨人」の作品自体を知らない人からすると、
ちょっと見た目の気持ち悪いモノかもしれません。
しかし、作品を知った者からすると、この作り上げられた巨人の大きさは勿論、
肌の血行・髪の毛・歯など何もかもがリアルに再現されていて、本当に鳥肌物でした!
お昼は“巨人コラボレーションフード”☆
こちらは作中で「調査兵団」という巨人を倒す兵団が、
実際に食べている食事を再現した物です。
これはUSJに行く前から「絶対に食べるぞ」と決めていたので、
食べる事ができて嬉しかったです(^。^)v
あと「エヴァンゲリオン」とコラボレーションした、肉まんも食べました!
中を開けてみると…
色は血を再現していてグロテスク…。
驚きましたが、ピザの味でとても美味しかったです(^_^)笑
その後2時間並んで、進撃の巨人の整理券をGET。
アトラクションも楽しみました♪
他にも人気ゲーム「モンスターハンター」とのコラボコーナーへ。
こちらも、ゲーム中のモンスターがリアルに再現されていて、
楽しかったです☆(^^)
次にハリーポッターの世界へ♪
前にも一度来ましたが、城や街並みなど世界観が本当に素敵です。
ハリーポッターのアトラクションとジェットコースターを楽しみました。
気がつけば外も暮れて来ていて、すっかりいい時間に…。
せっかくなので、帰り際にもう一度、等身大の巨人を見に行きました(笑)
ライトアップされていて、昼間見るのとは違った雰囲気。
これまた大満足(^_^)v
今回、このUSJとアニメとのコラボイベントの情報を知ってからずっと、
この日を待ち兼ねていました!
なので、一日が本当に楽しくて、あっという間でした。
改めて、「日本のアニメ文化は最高だなぁ」と感じました。
このコラボイベント、実は今年の5月までの期間限定…(´・ω・`)
なので、巨人の等身大が撤去される前、しかも来月(!)に、
また友達と行って、楽しみたいと思いまぁ~すo(^▽^)o☆
BY:松永
かに道楽
先日、家族とかに道楽へ行って来ました!!
みて下さい!こんなに山盛りのかに達(●^o^●)
本日は、カニのフルコースを頂く予定★☆
初のコース料理。
どんなのが出るのか楽しみ~♡♥
まずは「かに酢」
初めて食べたのですが、さっぱりしていて
すごくおいしかったです!!
そして「かに造り」
醤油なんていらないくらい、すごく甘い~(#^.^#)
続いて「焼かに」と…
メインの「かにすき」
だし汁にもカニの旨みがあり、ホント最高でした!
「カニを食べると必死になって誰も喋らず食べる」と良く耳にしますが、
本当にそうで、家族みんな食べるのに必死でした(笑)
そして最後に、雑炊とデザート♪
最後まで美味しく&楽しくお食事ができました☆
また家族でおいしい料理を食べに、行きたいと思います(^O^)/
BY貴島
2015バレンタインデー
朝のミーティングが終わったあと、女性スタッフ全員から、バレンタインのチョコレートとともに、お米をたくさんいただきました~ぁ!!
食欲旺盛な孫たちのために・・・と、院長の注文どおりに、北海道産や魚沼産のお米です。
「いつも気遣ってくれてありがとう♪」
「北海道産のほうから食べてくださいね。もちもち食感を楽しんでください。」
「孫に食わすのは、ちょっともったいないなぁ~。」
「はい、先生が先にしっかり味わってください。」
高級なお米は、塩おにぎりが一番美味しいですね。孫達も塩おにぎりを食べるのが大好き♪
日本人の食の原点です。男の子は、特に御飯をエネルギーにして力を出すことができます。美味しそうに食べる姿をみているだけで、幸せな気分です。
いつもありがとうございます。
でも、ホワイトデーがおそろしい・・・(苦笑)
by 江上浩子
女子からバレンタイン米? 2015.02.14
2月生まれのかた~ぁ!!
2月お誕生日の人は、衛生士の畑本さんと受付の河岸さんです。
雪の散らつく中、棟近受付主任が、阪急百貨店まで買出しに出かけてくれました。
バレンタイン間近なので、チョコケーキに、この時期にしかないハート型の豚マンなどを準備。
食欲旺盛な?ふたりの嬉しそうな顔をご覧ください!!
ハートの豚マンに負けないくらい、ほっぺもぷっくりと膨らんで、至福の笑顔です♪
美味しそうに食べてくれるというのは、見ているだけで気持ちがいいものです。ふたりのはハチキレそうな笑顔に、
「お誕生日おめでとうございます!!」
また、幸せな一年を重ねてくださいますように、お祈りしています。
<畑本真由美>
「ここの歯科に来て良かったぁ!!」と言ってもらえるように、精一杯頑張ります。これからは、1日1日を大切に過ごし、悔いのない1年にしたいと思います。
<河岸 円>
昨年は1回も風邪もひかず健康に過ごせたので、今年も一年ず~っと「健康」に過ごしたいと思っています。丈夫に産んでくれた「両親」に感謝しています。予定はないんですが、私の未来の旦那様のため?にも、お料理のレパートリーを広げたいです。
by 江上浩子
2月生まれのお誕生日祝い 2015.02.13
子守り
ここの所休みの日は、甥っ子&姪っ子のお守りに費やされる日々。
今日のお休みは、姉と姉の甥っ子と5人で、花園公園に行って来ました~。
公園までは、ちょっとしたドライブ。
3人ともお出掛けということで、かなりテンションがまくっています♪
テンションがあがりきっている所で、到着!
車から降りるとみんな走り出します。
お兄ちゃんは、7歳なのでまだいう事を聞いてくれるのですが…
後の2人が2歳という事で、思い思いに散り散りに動きます(^_^;)
公園の中には、大きい遊具がたくさん!
お兄ちゃんが滑り台に行くと後の2人も追いかけていきます。
いつもの公演の滑り台より大きくて、なが~い滑り台にみんな大興奮。
たくさん滑り台があるのに一番高い滑り台ばかり何回も何回も滑ります。
1時間ぐらい遊んだ時に雨がパラパラ降ってきたので、室内の遊び広場に移動。
この遊び広場は、1時間ごとに区切られていて、6歳以上は100円の入場料が必要です。
次の入場開始時間まで少し時間があるので、少し休憩というか撮影会♡
入場すると中には、大きい遊具が1つ。トランポリーや一輪車・ターザン・マットで出来た山。トンネルなど・・・たくさん。
3人共1時間しっかり遊びつくしてくれました~。
これだったら天気の悪い時でも思う存分走り回れるので、子供達にはすごくうれしいですよね~♪
また、子守りの時に活用しようと思います~(*^_^*)
ここの施設には、プラネタリウムもあるので、少し大きくなったお子さんでも楽しめますよ~。
よかったら皆さんも行って見て下さい。
by石川
研修会に行ってきました♪
先日のお休みの日に、研修会に行ってきました♪(≧∀≦*)ノ
今回は、“超高齢化社会のニーズに合わせた口腔ケア“に
スポットをあてた内容。
「摂食・嚥下障害」や「ドライマウス」、「睡眠時無呼吸症候群」の
治療等でご活躍されている、小谷泰子先生がご講義されました_φ(゚▽゚*)♪
小谷先生の講義は学生の頃、何度も受けさせて頂きました。
その頃から、とてもわかりやすい説明と、興味深い内容ばかりだったので、
今回も是非♪と思い参加しました(*ノ∀`*)
午前の部は小谷先生の講義がメイン。
テーマは【超高齢社会における歯科衛生士の役割-口腔機能へのアプローチ】
講義の本題の前は毎度恒例の…
「1分間で、口偏の漢字を思いつくだけ書いて下さい」から始まります。
急に言われると、なかなか思いつきません。
しかし、「口で何をするか?」を思いながら関連づけて考えると、
呼、吸、吐、味、嚥、咽、唱…等々
意外と出てきますねヽ(*゚∀゚*)ノ
その後は高齢者に多い、「嚥下障害」や「誤嚥性肺炎」、「睡眠時無呼吸症」、
「ドライマウス」の症例と治療法と、それぞれに合ったアプローチ方法を
現場の話も交えながら、詳しく教えていただきましたφ(*’д’* )メモメモ
学生時代、小谷先生の診療所や、訪問診療の同行見学もさせて頂きました。
…が、やはり理屈と実践では違うので、難しいですね(>_<)
お昼休憩の前に小谷先生と記念写真♪
午後の部は指導実習です。
テーマは【訪問口腔ケア】
まずは、口腔ケアの定義についての説明。
その後、嚥下体操や、唾液腺マッサージ、口腔周囲筋ストレッチの
復習をしました♪
その後、口腔内ストレッチを兼ねた、口腔ケアの実践。
自分でするのではなく、受講者同士ペアになって行うので、
より患者さんの立場で感じることが出来て、勉強になりました(*´∀`*)
また機会があれば是非参加したいと思います(*’∀’*)
by 岩元
バレンタイン・フッ素塗布 2015.2
吉本漫才イベント
お正月に、自宅近くのホテルで開催されている、新年のイベントに行ってきました。
まず、ビュッフェ形式で、和洋中の様々な種類の正月料理が並んでいました。
美味しい料理を楽しみながらいただいて、もうお腹一杯\(^o^)/
あまりにお腹が膨れたので、もうこれで帰ってもいいかな…という位、満足感がありました。
でも、食後にイベントがあるということで、食事の部屋から別会場に移動しました。
「よしもとミニライブ&ビンゴゲーム大会」の会場です。
前列は、他のお客さんが先に座っていたので、2列目に座りました。
吉本の若手芸人さん達の、漫才や手品など見ることができました。
あまり有名ではない若手の方でしたが、1列目の熱狂的ファンの人々が、写真を撮っていたり、声援を送っていたり…
それをすごいなぁと思ってみていました。
イベントの最後に、景品がたくさんあるビンゴ大会も開催されました。
どれかに当たるだろうとドキドキ、ワクワクしながら、ゲームが進んでいきました。
もう少し…のところで景品をGETできなくて、ちょっと残念!!
でも、食事も漫才も手品もゲームも充分楽しめたので、ほんとに良かったです。
ご挨拶が遅くなりましたが、皆さま、今年もよろしくお願い致します。
by佐藤
神戸観光(^∇^
先日、三ノ宮に行ってきました。
ランチは、前にも行った事のある[ステーキランド神戸館]へ行きました。
今回は、予約をしていたので、すぐにお店に入る事が出来ました!
席につくと…
シェフの方が登場!
早速、調理が始まりました。
さすが、プロ!あまりにも手際がよくって、思わず見入ってしまいました(*_*)
鉄板から美味しそうな匂いが漂い、“わくわく”した気分が絶頂に…。
ミディアムでお願いしたステーキは、柔らかくジューシー。
口いっぱいにうまみが広がります。
カリカリのニンニクがほどよく香り、バーベキューソースを付けると更に美味しいです(^∇^)
その後、まだ時間があったので、歩いて神戸駅まで移動しました。
神戸から明石海峡大橋まで、約90分間の船「コンチェルト」に乗ってきました。
乗船すると、ピアノの生演奏で、お客さん達を迎えてくれます♪
船から見ると、神戸の街なみがいつもとは、違ったように見えます!
席につくと…
デザートセットのショートケーキとチョコレートケーキを頂きました(^∇^)
とても天気が良かったので、サンセットにでて、神戸空港から飛行機が飛び立つ様子を見たりしました。
90分間のクルージングは、写真を撮ったり、生演奏を聞いたりしていると“あっ”という間に終わってしまいました(>.<)
神戸を満喫出来たので、とても満足な一日でした♪
by畑本