「え~~っ、もうお正月ですか?!」
はい、只今お正月準備のお花のお稽古から帰ってまいりました。
早速にお稽古の花を飾らせていただきました。

竹を割って、間にゴールドの花器を挟みます。そして括り付けます。
この花器は瀬戸物に見えるでしょう?!
でも、これは、歯のカブセなどの型を採る際、印象材を練るときに使うカップの
「ラバーボール」なんです。ゴム製品で、グニャグニャと柔らかです。
だから、挟んだ形に添うようになっています。

お花の先生が、茶色のラバーボールに、ゴールドの塗料をスプレーしてくださいました。中に「松・南天・欄・水仙」を活けました。
隣に「踊る獅子舞」を置いて、本格的に正月気分♪♪♪
後ろから覗いているのは・・・

踊るあほうに 見るあほう 同じあほなら・・・
獅子舞のように踊ってくださいね~♪(笑)
ぴーひゃら、ぴーひゃら、ぴーひゃら、ら~
by 江上浩子
今年もあと少し。
この時期の我が家の毎年恒例となっている、万博公園でのイベント、
「イルミナイト万博X’mas」へ行ってきました♪♪
太陽の塔に映し出されるビームペインティングと音楽で、
大人から子供も楽しめます(^o^)
今年のテーマは「Miracle~妖精エルソルの時空旅行~」
妖精が不思議な世界へ旅をする…という、ストーリーです。

映像に引き込まれながらも、ムービーを撮ってみたり、
写真を撮ったり…と大忙し。
でも、何度も観られるので安心です(*^_^*)

少し離れた所では、イルミネーションもされているので、
そちらも楽しめますよ(≧∇≦)
可愛い雪だるま‼

サンタさんとトナカイ♡

太陽の塔と私(^v^)

寒かったですが、今年もイルミナイト、存分に楽しめました♪
「ラーメンEXPO」も同時に開催されていますので、
ラーメンが好きな方は是非、足を運んでみて下さい(*^_^*)
by.薮下
昨年まで勤務していただいていた堀川直樹先生が、お歳暮を持って、突然に尋ねて来てくださいました。北田辺で「ほりかわ歯科クリニック」を開院されて、もうすぐ1年が経過します。早いものですね~。

たまたま佐藤先生も外山先生もおられたので、診療後、近所の「いこい食堂」で乾杯することになりました。こうして、尋ねて来てくださるだけでも嬉しいですのに、時を越えて「酒」を酌み交わせることが、何よりも幸せな瞬間です。

一緒にいると、1年前が、つい昨日のように感じられます。みんな違和感もなく、堀川先生と「ここに居る」ことができます。仕事仲間として、共有の想い出があることが、とても大切なことなのだと実感しました。
堀川先生も開業後、順調な滑り出しでおられることにも安堵しております。江上歯科で吸収していただいたことが、お役に立ち、患者様満足度に貢献できるならば、こんなに嬉しいことはありません。これから、益々ご活躍の場を拡げていかれることと思います。
ほりかわ歯科クリニックのより一層のご発展を心よりお祈りしております。
ばんざ~~い、ばんざ~~い!!
by 江上浩子
ライオン歯科衛生研究所の「超音波スケーリグセミナー」スタートアップコースを、当院の貴島衛生士・岩元衛生士が受講してきました。
基礎的な歯石除去の施術方法ですが、初診に戻り、基本に忠実にすることの難しさを痛感したようです。歯石は取らないといけませんが、患者さんに苦痛を与えることなく、手際よくさせていただくためには、やはり熟練が必要です。


これからも若手の衛生士の成長を、温かいまなざしで見守ってくださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
by 院長・江上一郎
☆セミナー受講後の感想☆
【貴島歯科衛生士】

今までが“自分流”であったことがよく分かりました。
学校で習ったことを再度復習するような感じで、スケーラーの、歯牙への当て方角度や動かし方など、何度も何度もできるまで練習させていただきました。また、患者さんへの配慮として、自分が必死になって取っていると、バキュームやスケーラーにも余分な力が入っていて、患者さんに負担をかけるということが、よく分かりました。
さらに、覗き込んだり、首だけを曲げたりという無理な姿勢は、自分にも相当な負担がかかるということも分かりました。

「何事も力を抜いて行う」
「説明をして納得していただいた上で、施術する」
「信頼関係を築くことが重要」
患者さんの顔色を見ながら、丁寧に声掛けをし、緊張をほぐし、「歯周病予防ケア」の永いお付き合いができるようにしていきたいと思いました。
これからもどうか宜しくお願い致します。
【岩元歯科衛生士】

歯科衛生士となった「今」だからこそ、分かることがたくさんありました。「教科書どおり」のつもりでしたが、実際は、スケーラーチップの先が当たりすぎていました。チップの先端1mmが、どんなに重要なものであるかを思い知らされました。貴島さんとの相互実習で患者さんの立場になり、チップの振動が思っていたよりもすごく伝わることや、患者さんの不安感も想像することができました。

「ひとつひとつの動作に対して、必ず声掛けをする」
「患者さんの顔の角度をほんの少し傾け、のどへの負担を減らす」
「常に、患者さんの気持ちになって、施術や会話をする」
一人一人の患者さんに向き合って、その方に合ったスケーリング・指導・会話ができるようになれたら嬉しいです。一人前の衛生士になれるよう、皆様の応援宜しくお願い致します。
本日、歯科医院専売の「歯っぴい・キシリチョコレート」が
届きましたぁ♡
甘味料はキシリトール100%のホワイトチョコレート。
お砂糖を使っていないので、虫歯になりにくいのが
嬉しいチョコです。
なによりも、パッケージが…超可愛い♡♡

1袋・3粒入りです♪

中身も、ちゃんと“歯”の形。

ちょっぴり大きめの粒なのも、嬉しいですね☆
さっそくチビッ子にあげると…

満足げなこの笑顔(笑)
しかも感想は、いたってシンプル、
「はっぴ~ぴ~♪」とのこと(笑)
べつのお子さんからは、「結構ミルキーで美味しい」と、
グルメな感想もいただいております。
本日より、治療を頑張った方にこちらのチョコレートを
プレゼントしておりますので、お楽しみに♪♪

BY:ムネチカ
師走となり、気忙しい頃となりました。
寒い日々ですが、皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
当院の待合室は、クリスマスムード一色です。
年末年始は、12月30日(火)~1月4日(日)の間、休診させていただきます。
12月29日(月)の年内最終日は、午後6時で終了させていただきます。
(最終予約は、午後5時30分です。)
当院患者様には、そろそろ案内状が届く頃と思います。
今年は、大阪のUSJのハリーポッターが、大人気となりました。
それに掛けて、歯リーポッターの登場です!!
院長は、魔法をかけられ、来年の干支「未」になってしまいました???(笑)

向寒の折、皆々様、ご自愛くださいますように。
by 江上浩子
超音波スケーリングの基礎的実習を、ライオン歯科衛生研究所で受講してきました。
基本に戻って、自分も患者さんも楽な技術をしっかりと繰り返し学ぶことができました。
