2月お誕生日で〜〜す♡
今月のお誕生日は、畑本・八木・山?さんの3人です。年齢は不詳???
今日は、スタッフ全員、初のモンシュシュ・ショートケーキです。まろやかで口に入れるとシュワシュワとトロけていきます。幸せ〜〜♪
「お誕生日、おめでとうございま〜す。」
☆笑顔の畑本です!!モンシュシュのように美味しいお料理作りができたらいいなぁ〜〜♪
じゅんじゅん先生です♪
中央区本町の「じゅん矯正歯科クリニック」に見学に行かせていただきました。
「じゅんじゅん」こと阿部純子先生です。
とっても気さくな明るい先生で、矯正をはじめ、女性のあこがれの審美歯科をされています。
今日は、ちょうど会社訪問に出かけられるところだったので、日常の白衣姿とは違って、とっても女性らしい優しい感じを受けました。OLさんの安らぎの場所という雰囲気です。軽いマッサージも受けれるそうですよ。
by HIROKO
http://www.e-dentists-net.com/osaka-shi/chuuou-ku/jun/jun.html
受付スタッフ歓送迎会
松本薫さんの送別会と、石川季美さんの歓迎会を、トルコ料理「イスタンブール・ハネダン」で催しました。世界三大料理のひとつであるトルコ料理に舌鼓を打ちながら、ベリーダンスショーも楽しみました。
みんなウキウキ・ワイワイと打ち解けて、賑やかな会となり、松本さんには、「ありがとう」の感謝の気持ちと、石川さんには「これからヨロシク」の挨拶の気持ちを伝えました。全員が、チームワークをより強化して、江上歯科を盛り立てていくことを、お互いに確かめ合った会でした。
詳細はこちら↓
http://egami.ne.jp/hiroko/index.php?itemid=297
「受付スタッフ歓送迎会」 2010.1.29
松本薫さん本日退職
H22年のスタッフ年間目標
外山先生ご開業・内覧会
当院に勤務されていた外山裕先生が、豊中市立花町で「山口デンタルクリニック」の院長として、ご開業されました。本日は、その内覧会ということで、スタッフの堀川先生、詫間衛生士、湊衛生士も一緒に、お祝いに行ってきました。
「外山先生、ご開院おめでとうございま〜〜す♪」
短期間にこれだけの新しいチェアや器械を入れられて、本当に大変だったことと思います。
これから、医療技術者として、また経営者として、全力で頑張っていただきたいと願います。山口デンタルクリニックのご発展、ご繁栄を院長はじめスタッフ一同、心よりお祈りしております。
ライフプランニング授業(その2)
本日、ライフプランニング授業の第2班です。
ソニー生命の合田さんにお世話になり、みんなの夢を実現するべく、ヴァーチャルな人生設計をしていきます。
スタッフは独身5名、既婚1名なので、「夢は大きく」広がっていきます。家も車も欲しい、子供も2人欲しい、家族旅行にも行きたい、お小遣いも欲しい・・・と、どんどん夢の中へ入り込んでいきます。
そして、その結果・・・老後は「大赤字」!!
しっかり、人生の計画を見直さないと、とんでもないことになりそうですよ。(笑)
合田さんからの言葉
「経費を削減することばかりに目を向けないで、もっと自分の収入を上げることに頑張っていけば、夢は実現していくんですよ。人生は、夢の実現のためにあるんですから、あきらめずに仕事を一生懸命頑張って、着実な目標・計画を持って歩んで行ってくださいね。」
みんなが、人生という大きな視点に立って、「今を考える」良いきっかけをいただきました。ほんとうにありがとうございました。
by 江上浩子
詳細はこちら↓
http://egami.ne.jp/hiroko/index.php?itemid=290
新年互礼会に出席
北区大淀歯科医師会の「新年互礼会」が、中津のラマダホテルで開催されました。北区長や保健所長はじめ、ご来賓の方々や、支部会員やその家族も集まって、一同に新年のお祝いをし、ゆっくりと交流を深める恒例の会です。美味しい食事とともに、今回は、女性トリオによる演奏に聴き入りました。
和やかな会なので、支部の先生が、子供たちに手品を披露していただく場面もありました。
いつもお世話になっている北区大淀支部長の松井重文先生です。
地域医療に貢献するために、この地域の歯科医の横の繋がりの大切さを、いつも感じています。
by 院長
ライフプランニング授業
ソニー生命の合田靖海さんに来ていただき、スタッフを2班に分けて、ライフプランニングの授業をしていただきました。みんなで仮想の家族を設定して、一生にかかわる様々な行事を決めていき、実際にかかる費用などシュミレーションしていきます。一般的に、仕事の定年は60歳ですが、人生の終焉は85〜90歳です。老後のほうが随分永いのにビックリ!!いろんな話しあいの中で、自分の人生をしっかり見直すきっかけを作っていただきたいと思います。
ヴァーチャルなシュミレーションしている時は、みんな我が身のことのように必死になってきて、かなり盛り上がっていました。
お世話になった合田さんは、
「楽しい人生を送っていただくために、今、しっかりと地に足をつけて、生きていっていただきたい。そのためには自分がどうしたらいいのか。自分が一生懸命やった結果が人生に反映するのだから、現在の自分の行動を見つめ直してもらえたら、嬉しいです♪そして、この江上歯科で、患者さんに喜んでいただけるような行動や言動が、有意義な人生を作っていくことになることを再確認していただきたいと思います。」
と、おっしゃっていました。
お世話になり本当にありがとうございました。15日に第2班も授業の予定です。