LINEで送る

ひとあしさきに

1ヶ月後の12月24日はXmas・イブ!
・・・と言う事で、当院ではひと足先にクリスマスツリーを飾りました。

まずは、ベースになる約150㎝の大きさのツリーを箱から出します。
お、重い…(-.-).・゜
12blo-1
コンパクトに押し込められていたツリーを…
12blo-2
少しずつ、広げていきます。
12blo-3
そして組立て終わったものがコチラ。
ドーン!
syukudscf5162
毎年思う事ですが、大きいですね(笑)

2人掛かりで持ち上げたり、枝にチクチクさされながら形を整えたり。
ベースの準備だけで、かなりの疲労感…。
ツリーの木陰で、ぐったり心折れる私達。
syukudscf5165

小休止を挟みつつ…気を取り直して、いざ飾り付け☆
オーナメントの数も多いので大変ですが、可愛くなっていくので
ココが一番のお楽しみ過程ですね♡
バランスも見ながら、無事完成(⋈◍>◡<◍)。✧♡
syukudscf5167

こちらのツリー。
来月25日まで、当院1階の待合室に飾っております。
ぜひご来院の際に、ご覧くださいね(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。♪
syukudscf5169

記念撮影して頂いてもOKですよッ( ᵅั ᴈ ᵅั;)~♬
syukudscf5170

BY:ムネチカ

LINEで送る

京都☆

先日、祇園花月に新喜劇を見に行って来ました(^^)/

syuku1yama

関西に住んでいるにも関わらず、劇場に観に行くのは初めて。

さっそく芸人さんパネルがお出迎え(^O^)

syuku2yama

中にも写真撮影用のコーナーが(o^^o)

syuku3yama

syuku4yama

やはり生で見る新喜劇は違いますね!

アドリブ盛り沢山で、テレビには無い良さがありました☆

 

終了後、抽選で選ばれた観客が、舞台でズッコケるとゆう『ズッコケ体験』もあり、

最後まで楽しませてもらいました(o^^o)

syuku9

その後、紅葉を見に東福寺へ。

syuku5yama

赤、黄、緑といろんな色の紅葉がありとても綺麗でした☆

syuku6yama

開山堂の庭園には珍しい市松模様の砂紋が。

syuku8yama

落ち葉も綺麗です☆

syuku7yama

お寺の外には出店が沢山あり、食べ歩きも出来て心もお腹も大満足(^^)v

秋の京都を満喫できてよかったです♪

 

最近、急に寒くなってきましたが、食いしばりなどしていませんか?

寒いとつい顎に力が入ってしまいますよね!

顎や頭が痛くなったり、歯が欠けてしまったりする事もあるので、

気になる方はぜひご相談下さいね(^^)/

ご連絡お待ちしております♪

 

 

by山本

LINEで送る

紅葉★

日に日に寒さが増し、冬の気配を感じる今日このごろ。
みなさんお変わりないでしょうか

駅近くの街路樹や公園などでは、紅葉が始まっていますね(^^♪
そんな中、先日のお休みに京都・嵐山へ行ってきました!

時期が早かったせいか、嵐山駅・渡月橋周辺はまだ木々に青さが残っている状態…(-.-)
syukuimg_1623
しかし、場所によっては真っ赤に紅葉している場所もあり、
本当に綺麗でしたよ(о´∀`о)
syukuimg_1852

お天気は良かったのですが、竹林は空気が澄んでいて寒いくらい。
syukuimg_1731

冬の空気を感じることができ、気持ちよかったです♡
syukuimg_1705

昼食は豆腐料理のお店『庵珠』へ‼
20分ほど並び、やっとお店に入ることができました^ ^
生湯葉・生麩田楽・湯豆腐・お肉…と、
どれも美味しくボリューム満点でした〜★笑
syukuimg_1626

11月も中旬に入り、今年も残りわずか。
お忙しくなる前に、是非検診にお越しくださいね(^o^)/
お待ちしております☆

by安留

LINEで送る

可愛いフロス♪

先日、いつもお世話になっている業者さんからサンプルのフロスを頂きました♪
しかし、なんと形が・・・?!
image21
お魚やザリガニになっているのです~!!\(^o^)/
こんな形が付いているフロスは初めて見たので
スタッフみんなビックリでした!(笑)

調べてみると、他にもこんな形もあるようです(^^)v
monkey-flosser_obpumdasdsa
おさるさん~☆
使うのが勿体ないくらい可愛いですよね!

当院で販売しているフロスとも比較してみました!
syukuimage3
これだと親が使っているのを見て、
子供も一緒にやりたくなってしまいそうですね(^o^)/

みなさんも何か食べ物が詰まった時や歯の間に虫歯が出来やすい人など
フロスや歯間ブラシを是非使ってみて下さい!
歯ブラシでは取れきれない汚れも綺麗になってお口がスッキリしますよ♪
また、フロスを購入したい方も受付までお申し付け下さい!
syukuimage1

LINEで送る

♪カレンダーまつり♪

恒例のカレンダーが入荷いたしましたぁ!
本日よりお渡しを開始しま~す(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ

もちろん、絵柄はおなじみののキャラクター、
“歯”くんです☆
11-3

すこ~しだけ、違っているのはヨコ掛けだったのが、
今年はタテ掛けになっています。
11-4
予定を書き込みやすい大きさですね♪

実は当院ではカレンダー配布期間中、何度もお渡ししたか
尋ねることのない様、渡した方のチェックをしています。

方法は…その年の“ハンコ”を決めて、カルテの隅にポン!
11-2
一目でわかるうえに、とっても可愛いです♡

長年、お越し頂いている方のカルテは、ウサちゃんやくまちゃん、
クローバー…等々、とってもカラフルなことになっています(笑)
11-1

毎年、カレンダーは皆さんにいきわたる様、入荷しておりますが、
やはり数に限りがございます。
年末近くになると、終了してしまうことも…。
気になるかたは、お早めにお越しくださいねヾ(❀╹◡╹)ノ゙
11-5

BY:ムネチカ

LINEで送る

8020達成者賞

今年も大阪府歯科医師会主催の「8020達成者」の表彰がありました。
当院から推薦させていただいた「村部信支さん」が「8020達成者賞」を受賞されました。
おめでとうございます!!
shukudscf5127
今日は、歯科医師会から送られてきた賞状を、わざわざ持っていてくださいました。毎年、このように当院の患者様を推薦させていただけるのも、ありがたいことです。それだけ多くの患者様と、関わらせていただいているのだなと実感しました。

まだまだご紹介したい、素晴らしい歯の持ち主は、いっぱいいらっしゃいます。

そのような患者様に、これからも愛され、信頼される歯科医院であり続けたいと思います。

by 江上一郎

LINEで送る

とっておきのリフレッシュ

朝晩と冷え込む日になりました。
体調、崩されていませんか?
少し前まで日中は暖かく気持ちが良かったのに…。
そんな中、急に海が見たくなって、ドライブに行きました(๑ت๑)ノ

とっても気持ちのいい風が吹く海辺をゆったりと散策。
海が太陽の光をうけてキラキラと光るのをぼっ〜と眺めていると、
時間も忘れるぐらい、心地よかったです(∗❛ัᴗ❛ั∗)
syukuyabu-1
ほぼ誰も居ない海を一人占め出来ました。
贅沢なリフレッシュな時間でした♪
syukuyabu-2
今年もあと残り2ヶ月ほど。
だんだんと気忙しい雰囲になってくるこの時期。
お口のケアをして、歯も心もリフレッシュしませんか?
ぜひ忙しくなる前のご予約、スタッフ一同お待ちしております(۶•̀ᴗ•́)۶

BY:薮下

LINEで送る

フッ素でみんな、いい歯の日☆

11月8日の”いい歯の日”に、院長が園医を務める「中津保育園」で
フッ素塗布がありました。
syuku11sai-12

サンスター㈱から衛生士の方がお二人来られていたので、
私たちもお手伝いに行ってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
shukudscf8093
まずサンスターの衛生士さんが、年齢ごとのクラスに合わせた“おはなし”をし、その後一人一人にフッ素塗布を行います。

歯について気になることがあるお母さんには、院長が個別に相談を受けます。お子さんの大事な歯の事、みんな熱心にお話を聞いていました。
syuku11sai-1

今回の園児へ聞かせる“おはなし”はワニさんの物語。各年齢ごとに、園児の様子を見ながら、わかりやすく説明してくださいます。
syuku11sai-2
子供達はみんな、紙芝居に夢中です。
syuku11sai-3
大きな模型でハミガキの練習もしました♪
「シュッシュッ、シュ~ッ、シュッシュッ、シュ~ッ!!」
shukudscf8100syuku11sai-5
みんな、上手ですね~~♪
shukudscf8118
その間に私たちはフッ素塗布の準備。
syuku11sai-6
泡状のフッ素を流したトレーを3分間噛んでもらいます。
syuku11sai-7

子供たちがやって来ました。
syuku11sai-8
すすんでお口を開けてくれる子、泣くのをガマンしてじっと耐える子、
思わず大声で泣いちゃった子。
syuku11sai-10syuku11sai-9
いろいろでしたが、最後はみんな頑張って、フッ素を塗ることができました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
shukudscf8132
shukudscf8135
shukudscf8138

園児のみなさん、健康な歯でしっかり噛んで、たくさん食べて、
元気に毎日を過ごしてくださいね(*´ ꒳ `* ) ✿✿
syuku11sai-11
BY:斉藤

LINEで送る

リニューアル!紙コップ

11月に入り、めっきり寒くなりましたね…。
みなさん、風邪などは引いていらっしゃいませんか?(>_<)💦

歯医者といえば…「痛い」「暗い」という、こわ~いイメージ。
それを少しでも楽しい気分で治療を受けて頂けるように、
診療時の“うがい用・紙コップ”をリニューアルしました‼

食欲の秋といえば、甘いお菓子ですよね。
まずは「プリン」に
hata-2
イチゴ大福!
hata-1

行楽のお供に、幼稚園の頃が懐かしい「タコさん弁当」
hata-3
遠足では、おやつか?デザートか?戦争がおこる、
「バナナ🍌」なんかもあります。
hata-4
男の人大好きな、「ラーメン🍜」もありますよ!
hata-5
私の、一押しは、今から旬の「カニ」!!
hata-6
とてもリアルなカニさんです~☺
でもやっぱり、本物のカニさんが食べたいですね~(*^.^*)(笑)

こちらの紙コップ、入荷数が少なく“限定100個”
来院の際に、このコップに当たったら…ラッキーです!

楽しい紙コップで、少しでも皆さんがホッコリ
できたらいいなと思います。

ぜひ歯が痛くなる前に、歯科にお越しくださいね😃
hata-7
BY:畑本

LINEで送る

近畿デンタルショー

先日、近畿デンタルショーへ行ってきました(*ˊᗜˋ*)/♪
syuku11iwa-1
会場入り口では、バルーンアートをしてくれるお姉さんまで…。
syuku11iwa-3
デンタルショーでは、多数の歯科関係のメーカーが、
歯科医療機器や材料の展示をしています。
syuku11iwa-2
展示といってもただ見るだけではなく、各社イチオシの新商品の紹介や、
馴染みある商品の説明・体験コーナーも多数ありました(๑•̀ᴗ- )✩

別階ではテーブルクリニックでの、講義もあります。
わたしも、数ある講義のうち3ブロックを受講させて頂きました(*´∀`*)b♡
貴重なお話をたくさん聞け、体験も出来…で、とても楽しめました♪

しかし、朝の9時から夕方の4時ごろまで居たので、
流石にお腹がペコペコで限界…(*﹏*๑)
その後は梅田に出て、遅めのランチを楽しんでから帰りました。

色んなメーカーさんが、たくさんサンプルを下さいました♪
皆さんお馴染みの「ライオン」さんの商品☆
syuku11iwa-4

歯科業界では有名な「Weltec」さんのコンクールシリーズ゙☆
syuku11iwa-5

1つ1つ順番に使わせてもらい、試していきたいと思います♪
市販でも購入出来るものが多いので、自分で使ってみてよかったものを、
皆さんにオススメしたいと思います(*˙ ︶˙*)ノ”
syuku11iwa-6
by岩元

LINEで送る

お食事会☆

 

先日、院長と奥さんにグランフロント大阪にある、

スペイン料理『ラ・ボデガ』に連れて行って頂きました☆

syukuyama1

メンバーは入社3年目に突入した、

安留さん、岩元さん、私の3人です(^^)/

syukuyama2

店内は金曜日と言う事もあってか、沢山のお客さんで賑わっていました!

 

美味しいお料理を頂きながらお話し…。

と言いたい所ですが、

お料理がどれもこれも美味しくて、気付くとみんな黙々と食べていました(笑)

 

院長の好物の生ハム

syukuyama2

ムール貝に、スパイスシュリンプ

syukuyama4syukuyama3

ビールが進みます(*^^)

 

ウニのパエリアやブイヤベースも。

syukuyama5 syukuyama6

魚介のお出汁が浸みこんでいて、とっても美味しかったです♪

 

最後は、“別腹”のデザートまで頂いてしまいました(*^_^*)

syukuyama9syukuyama8

 

幸せな満腹感の中、院長と奥さんから仕事の話はもちろん、

プライベートの話、恋愛の話まで、“人生の先輩”からたくさんアドバイスを頂きました。

 

まだまだ、先輩方の様にはいかない所もありますが、

この1年で、また成長出来る様に仕事もプライベートも頑張ろうと思いました!(^^)!

syukuyama1

早いもので、気付けば年末まで後もう少しですね。

皆さん、お口のチェックやお掃除はお済みでしょうか?

虫歯になる前に、ぜひお越しくださいね(^o^)/

お待ちしております♪

 

by山本

LINEで送る

就学時検診2016

大阪市立中津小学校の就学時検診に行ってきました。
来春入学予定の児童は70名。
担当の先生から、実施要項等の説明がありました。
shukudscf7704
内科、耳鼻科、眼科、歯科の各校医がそれぞれ検診します。
視力検査や聴力検査もあります。
shukudscf7712
shukudscf7714
女の孫も来年からは1年生です。
診療所では、まともに孫の口の中を診たことはありませんので、虫歯があるのに驚きでした。
shukudscf7707
他にも、当院に治療に来られているお子さんもたくさんおられて、孫と同級生になるのだと感慨深いものがあります。
shukudscf7715
shukudscf7736
shukudscf7730
可愛い盛りの6歳児。小学校児童と比べると、まだまだ幼さが目立ちます。
shukudscf7726
それぞれのお子さんの、1年1年の成長を楽しみに見ていきたいと思いました。
shukudscf7779
by 江上一郎