LINEで送る

さとう式の実践講座

さとう式リンパケアの効果が簡単に分かる「実践講座」です。
まずは、マッサージという「揉む」行為は、筋肉を軟らかくするのではなく、筋繊維を揉んで、より硬くする行為である。まずは、今、右足あげてみると、60度くらい上がる。
shukuDSCF8354
では、しっかり揉む(マッサージする)と、
shukuDSCF8355
右足は「重く、重く」なんとか上がるけど・・・
shukuDSCF8357
今度は、「筋肉をゆるめる」ために、足は触らず、
右手だけをグーパー・キラキラと動かすと・・・
shukuDSCF8361
はい、あげてごらん?
あれあれ~~??!
なんと、足がすっと90度に上がりました。
shukuDSCF8363
何故~~?マジック???
本人も驚きの結果です。
shukuDSCF8367
みんな、チンプンカンプン・・・
これは、耳の根元と手足が繋がっているからなんです。

さとう式は、マジックではありません。
いたって、ロジック(論理的)です。

今日は、「あ・い・う・べ体操」ならず、
佐藤青児先生考案の「あ・に・よ・べぇ~体操」をスタッフで始めました。
shukuDSCF8428
頬骨弓を押さえながら「あ~」「に~」「よ~」「べぇ~」をします。
shukuDSCF8431
shukuDSCF8430
片方だけすると、その片方だけ顔がリフトアップされ、目じりも上がって、目元がスッキリします。

石川さんは右側がUP、河岸さんは左側がUP しています。
shukuDSCF8432shukuDSCF8434
ほんまに、不思議な玉手箱の「さとう式」です。

by 江上浩子

LINEで送る

鯛めしと和菓子作り

<出雲・松江慰安旅行>2日目の午後
松江城見学のあと、皆美館にて「鯛めし御膳」をいただきました。とっても広い宴会場のようなところです。団体客用にセッティングしていただいたようです。
shukuDSCF8146
ランチというのに、豪華な食事に、みんなの歓声があがります。鯛めしは、鯛の身をふりかけて、出汁とわさびをかけていただきます。お腹も空いていたので、とっても美味しくいただきました。
shukuDSCF8149
shukuDSCF8151shukuDSCF8154shukuDSCF8158shukuDSCF8156
お鍋、煮魚、煮込み肉、野菜炊き合わせも付いて、充分に満足でしたぁ~~。

shukuDSCF8168
このあと、近くのカラコロ工房にて、「和菓子作り体験」をしました。
孫達も何ができるのか・・・と大喜びです。秋にちなんだ「柿」と「菊の花」のお菓子です。材料が目の前に置かれていました。
shukuDSCF8183
和菓子職人の先生の説明にしたがって、同じように作っていきます。だんだん、表情が真剣になってきました。
shukuDSCF8238shukuDSCF8195
孫達は、少しずつつまみ食いをしながら、楽しんでいるようでした。
shukuDSCF8228
shukuDSCF8239
出来上がりは、それぞれに「味のある?」ものでした。40分でひとり2個ずつ出来上がりました。
shukuDSCF8258
楽しい旅行も終わりです。出雲空港より伊丹に向け、出発です。
少し雨に降られましたが、みんなが充分に楽しめた慰安旅行でした。
shukuDSCF8263
by 江上浩子

LINEで送る

表参道ぶら~り

先日、東京へ行ってきました。
事前に気になるお店をピックアップ♪
今回は“表参道”メインにぶら~り探索することに(^^)

まずはスタバ以来の、コーヒー界の新しいウェーブと言われている
「ブルーボトルコーヒー」へ。
少し中心地から離れた、ひっそりとした場所の建物の2階。
シンプルなアイコンの看板が目印です。
10blo-1

お店では、オーダーされてから1杯ごとに、
人の手でドリップされていきます。
10blo-2
いわゆる“ブレンド”ではなく、1種の豆のみのタイプをチョイス。
香りもよく、味はスッキリとしていて、とても美味しかったです♪
10blo-3
ペーパーカップでの提供もありますが、
あえてマグで頂きました♪
10blo-4
お家でも楽しめる様に、豆も購入。
10blo-5
今度、お休みの日にでもゆっくり淹れて、
楽しみたいと思います。

次に向かったのは、以前にも行ったことのある、
「Q-POT CAFÉ」
エントランスにハロウィンの装飾がされていて、
とってもキュート♡
10blo-6
モチロン、メニューもハロウィン仕様☆
ジャック・オ・ランタンのマカロンや、コウモリクッキーなど、
「いかにも」なモチーフのスイーツが、可愛いです(*^^*)
10blo-8
ちょっと奇抜なカラーのソーダの中には、
チョコで作られた、スパイダーがいました♪
10blo-7

最後に、量り売りのオイル&ビネガーSHOP
「VOM FASS」へ。
10blo-9
店内には所狭しと並んだ、樽や壺に入ったオイルやビネガーが…!
10blo-10
気になるモノがあれば、気軽に試飲させてくれます。

10blo-11
オシャレで個性的な瓶に詰めて貰っての、お買い上げ♪

オイルは、一番初めに試飲した香ばしい香りの“ピスタチオオイル”
他には、ブドウを長期熟成させたワインビネガーの
“バルサミコマレッティ”を選びました。
10blo-12
パンやサラダのお供は定番中の定番ですが、お店の方オススメは、
「バニラアイスにかけてみてください!!」とのこと。
ぜひ試してみたいと思います♪

さすが、オシャレな街・表参道。
いつ来ても目新しいものや、美味しいものがたくさん。
ぜひまた、色々と探索してみたいと思います(^^)y-☆

BY:ムネチカ

LINEで送る

スマスイ

“スマスイ”こと、須磨海浜水族園へ行ってきました♪
syukuiwa-1
姪っ子ちゃんにとっては初めての水族館。
楽しんでくれるかな~?

1人で歩けるようになり、自由に急にトコトコ進むので、
私はその後ろを歩きながら記念撮影♪
syukuiwa-2
じっと水槽を見てる!…と思いきや、水槽の横にある石を見ていたり、
syukuiwa-3
動物の乗り物に乗ったり…。
syukuiwa-4
電車に乗ったりも。
syukuiwa-5
せっかくの水族館ですがお魚にはまだ興味がなく、
他のもので楽しんでいました(;^_^A笑
syukuiwa-6
でも、私にとっては久々のスマスイ。
syukuiwa-7
小さい頃は毎年のように行ってたので、懐かしいな~と、
syukuiwa-8
思い出に浸りながら、まわることが出来ました(*≧∪≦)♪
syukuiwa-9
最後に大水槽前に戻り記念撮影♪(*>▽<*)v
syukuiwa-10
今日のこと、姪っ子ちゃん大きくなっても、覚えているかな・・・?
いつか、お話してみたいと思います♡

by岩元

LINEで送る

フレンチランチ

先日、心斎橋にある『俺のフレンチ・イタリアン』へ
行ってきました!!
syukukiji-1
フランス料理といえばお高いッ!!…というイメージですが、
ここは立食♪なのでリーズナブルで頂けます☆★

お昼からビールを飲んでしまいました(笑)
syukukiji-2
最初は、ピューレ!!
syukukiji-3
なんとウニがのっています(^-^)v
そしてマグロのグリエ~♪
syukukiji-4
次は生ハム♪
syukukiji-5
なんと中に、フルーツが入っていました(^o^)
syukukiji-6
メロン&イチゴ☆★

トリュフとフォアグラのリゾット!!
syukukiji-7
すごくクリーミーでおいしかったです(^з^)-☆

ピザも頂いちゃいました(笑)
syukukiji-8
季節の野菜が沢山のっていました♪
そしてパスタ!!
syukukiji-9
オマールエビにホタテ・渡り蟹・いくらと海鮮がいっぱいです★
最後にフィレ肉のステーキ(^o^)v
syukukiji-10
柔らかくて凄くジューシーでした!

もうお腹いっぱいで、大満足なランチになりました(^o^;)

By貴島

LINEで送る

松江城・堀川遊覧

出雲・松江慰安旅行の2日目は、松江城の周囲の堀川めぐりをしました。朝一番に、堀川めぐり遊覧船に乗船します。
shukuDSCF8013
shukuDSCF8075
船頭さんの指示に従って、背の低い橋の下を通るときには、船の屋根が下がりますので、頭を打たないように練習します。(笑)
shukuDSCF8018
shukuDSCF8025
雨が降ったり止んだりのお天気ですが、堀川めぐりは、のんびりとして、情緒ある景色をゆっくり眺めることができました。城下町の良さが随所に残されていて、城下町育ちの私は「しっくりとした気持ち」になれました。
shukuDSCF8038shukuDSCF8040
小さな橋がもうすぐです。
「はい、頭下げて~~~!!」
shukuDSCF8044
船頭さん曰く、
「私が頭下げなくても、お客さんのほうから頭下げてくださいます。」(大笑い)
孫達は、こんなちょっとしたことに、奇声を発して大喜びです。
shukuDSCF8035
下船してから、小泉八雲記念館に入ります。
shukuDSCF8067
このあたりの道筋には、大きな古い松の木がいっぱい植わっていました。ここで、ボランティアガイドのオジサンに出会いました。松江城を案内していただきました。
shukuDSCF8072
松江城の天守閣に登ります。階段を上がると、最上階では、松江の町並みが一望できました。とってもいい景色です。
shukuDSCF8090
今年の7月に国宝になったばかりです。これだけのものがよく残っていたなと感心するばかりです。お城を出ると、雨も上がり・・・
shukuDSCF8106
外には、忍者さん登場!!
shukuDSCF8109shukuDSCF8114
松江には、いろんな仕掛けがあるようですね♪

by 江上浩子

LINEで送る

マイナビ配信記事が上位に!

作日、マイナビニュース<学生の窓口>の健康の話題ランクキングに、下記の記事が配信されました。

歯科医が教える。誰もがすぐに自分でできる口内炎ケアはコレ!
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/22088/outline

配信直後に5位に入っていましたが、
見ると2位です!!
151016_kounaien_rank2

本日、マイナビ学生の窓口のサイトを確認したところ・・・
口内炎の記事にリンクされていた、
3月に配信した2つの記事が1位と5位に入っています。
これで、5位までに江上院長の記事が3つもランキングされることになりました!!
151016_egamiintyorank1_kyaputya

1位 3月配信
歯科医に聞く。むし歯予防の常識ウソホント4つ
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/1557/outline

4位 作日配信
上記、口内炎の記事

5位 3月配信
急に激痛が! 歯科医に聞く。親知らずが痛む予兆とは
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/1665

by 江上浩子

LINEで送る

宍道湖のシジミ漁

島根県の宍道湖では、早朝の7時から、ジジミ漁が始まります。
私達は、ホテルの部屋から、その様子をしっかり見届けることができました。
shukuDSCF7959
shukuDSCF7961
舟の上から、網を下ろして捕獲するのだと思っていたのですが・・・
shukuDSCF7989
ホテルの近くで漁をしていた方は、湖に直接入って、湖底を金網でさらえるようにして、獲っておられました。何度も湖底をまさぐるようにして、シジミを獲る作業は、とても地道で、労力の要るものだと感心しました。
shukuDSCF7991shukuDSCF7999
朝食に、ジジミ汁をいただきましたが、小粒ながら、良いダシが出て、とっても美味しかったです。
shukuDSCF7968shukuDSCF7967shukuDSCF7969shukuDSCF7973shukuDSCF7977
朝食もしっかりいただいて、今日も元気に出かけますよ~~!!

LINEで送る

出雲慰安旅行

連休に出雲・松江に慰安旅行に行ってきました。
1日目は、出雲大社に参拝させていただきました。
shukuDSCF7794
「縁」を結ぶ神様なので、独身スタッフの良縁を願い、また、当院の人との良いご縁をいただけるようにと、お祈りさせていただきました。
shukuDSCF7809shukuDSCF7813shukuDSCF7834
お昼は、名物の出雲そばをいただきました。天ぷらが美味しくって、孫達も黙々といただいていました。お蕎麦も10割そばで、とっても美味しかったですよ~。
shukuDSCF7886shukuDSCF7887shukuDSCF7889shukuDSCF7890
出雲から松江に移動して、宍道湖畔のホテル一畑に宿泊。
shukuDSCF7919
宴会も楽しく・・・料理が多くて、食べるのに忙しく、なかなか会話をする暇も無いほどでした。
shukuDSCF7944
充実した1日は、温泉に浸かって、もう、ぐったり・・・
みんな、早めの就寝でした。明日も晴れるといいなぁ~♪

LINEで送る

山陰・中国地方旅行

連休に旅行を楽しんで来ました。
まずは、早朝から車で島根県へ。
出雲大社の参拝をしました。
syukuyabu-1
とてもいいお天気でよかったです。
この時は、神前式をしている外国の方がいらっしゃいました。
とても厳かな風景は、見ているこちらまで背筋が伸びる思いでした。
私もいいご縁がありますように…と、拝んできました(*^^*)

参拝後は、お昼ごはんにお蕎麦を頂きました。
少し前にTVで紹介されてしたということで、凄い行列!
syukuyabu-2
もちろん並んだ成果のお蕎麦、とても美味しかったです♪

翌日は、山口県観光。
萩の城下町をゆっくり歩いたり、萩焼のお店を覗いたりして、
思い出の品も買いました。
syukuyabu-3
少し移動して橋の構造がとても珍しく世界遺産にもなっている、
「錦帯橋」に行きました。
syukuyabu-4
天気が良く、山の緑と橋のコントラストがとても綺麗です。
橋を渡りきった所では、100種類のソフトクームが売っていました。
この日、気温が高めだったので長蛇の列でした。

その後、広島県にも行きました。
以前から行ってみたかった、「大和ミュージアム」‼
syukuyabu-5
日本の歴史を深く知れ、お勉強にもなりました。
戦艦は、とても見応えありますよ!
是非、機会があれば寄ってみて下さい。

とても充実した旅行で、リフレッシュができました。

by薮下

LINEで送る

大阪のエーゲ海☆

先日、前から気になっていたカフェに友人と行ってきました!
大阪府泉南郡にある『CAFÉ azito』というカフェです。
syukuimage10
お店の外観やテラスがとってもお洒落☆

syukuimage4

syukuimage3

この日は曇り空で海の色が濁っていますが、晴れの日はすごく綺麗みたいですよ♪

まるでエーゲ海に来たような雰囲気になるそうです!

 

そしてお待ちかねのランチ☆

季節によってメニューが変わるとのこと♪

この日は…

・季節の野菜のサラダプレート

・ココナッツミルクのチキンカレー

・プチデザート

・食後のドリンク

syukuimage5

syukuimage9

潮風をあびながらのランチ!
お昼からのビール!
最高~(^o^)

syukuimage6
とても美味しく頂きました!

たくさん写真を撮ったり…話をしたり…。

syukuimage7

syukuimage8
ゆったり過ごせ、とてもいい休日になりました(^^♪

曜日によっては、海を見ながらのヨガ教室や、エステなどもやっているみたいですよ☆

これからの時期寒くなるので、来年の夏にまた行ってみたいと思います(^o^)/

by山本

LINEで送る

孫達の運動会

秋晴れ、晴天の日曜日に、中津小学校の運動会が開催されました。
中津小学校3年生と1年生の孫達の出番のときを楽しみに出かけました。
shukuDSCF7597
かけっこやリレー、綱引きやダンスなど、盛りだくさんのプログラムに、見るのも写真撮るのも大変なひととき。
shukuDSCF7604
応援もしながら、孫の成長を楽しみに、じっくりとたのしませてもらいました。
shukuDSCF7624
shukuDSCF7627
生まれ持った性格は、どうにもできないものですね。でも、それぞれの良さを発見し、延ばしてやることが親や家族の務めです。
shukuDSCF7651
のびのびと、堂々と、たおやかに育ってほしい~~。
shukuDSCF7673shukuDSCF7679
家族がひとつになる運動会。
ほんっまに楽しい、嬉しい運動会♪♪

by 江上浩子