実家帰り♪
先日、年末年始以来の山口県の実家に帰って来ました!
両親に新山口駅まで車で迎えに来てもらいました。
家に着くと愛犬のアリスがお出迎え♪
覚えてくれていて、安心しました(^o^;)
母親が4月1日に誕生日だったので、お土産と一緒にプレゼントを渡しました!
春なので、桜の香りがするハンドクリームと花にしました♪
とても喜んで、貰えましたよ(*^_^*)
それから…
その夜は、深夜までずっと母親と色んな話しをして、楽しい時間を過ごせました。
次の日は、おじいちゃんおばあちゃん家へ!
いつもながらのんびりと温かいお茶を飲みながら…大阪での話をしたりしました(^o^)
その後、犬の散歩とついでに私も散歩へ行きました♪
幼い頃よく歩いていた、散歩ルートがあって…
そこを8年振りくらいに歩きました。
木々の間をくぐって、海辺沿いを歩くルートです。
風景が全然変わっていなくて、とても懐かしい気持ちになりました(^^)
幼い頃は、歩幅も小さく。
遠く感じていた、この道も今歩くと、
「こんなに近かったっけ?!」
と驚くくらい凄く短く感じて、自分の成長を感じました。
祖父母と別れた後、高校時代入っていた吹奏楽部の同期メンバーと顧問の先生とで食事に行きました!
今年の春で、顧問の先生が離任されるとの事で、急遽集まりました(^^)
先生とプライベートで、食事に行くのは初めてでした。
当時の吹奏楽部の思い出話しや授業中の出来事など…
話題がどんどん出てきて、とても盛り上がりました♪
私が吹奏楽を9年間やっていた中で、一番この高校時代が楽しかったです。
楽しい中にも辛い事もたくさんありました。
顧問の先生には、助けられた事が何度もありました。
信頼出来る大好きな先生なので、今回離任されるのはとても残念です。
学校は、離任されますがこれからもずっと繋がっていたいと思います。
次の日は、山口駅の近くにある「湯田温泉」という商店街に家族で、足湯へ行って来ました♪\(^o^)/
家から車で10分程の距離なのですが、家族全員で行くのは初めてです(笑)
結構長い間入って、身体もしっかり温まって気持ちよかったです♪
また一つ家族での思い出が出来て、嬉しかったです。
最終日のお昼。
お爺ちゃん・お婆ちゃんと家の近所にある和食屋さんへ行って来ました♪
お刺身がとても美味しくて、幸せでした(^o^)
帰りの新幹線に向かう前に母親の手作り料理が食べたくて、お願いしました☆
私が以前に「美味しく作くれへん~!」と嘆いていた親子丼を作ってくれました!
自分では、上手く出来ないので、全然作っていなく。
今回久しぶりに食べました。
めちゃくちゃ美味しくて、素で驚きました(°_°)(笑)
「あ~母さんの作る親子丼これだ。この味。」と思いました。
やっぱり幼い頃から食べていると、たとえ期間が空いても母の味は覚えていますね。
また次に帰った時は、一緒に何か作ってみたいです!(^o^)/
今回の実家帰りは、懐かしい感情がたくさん出てきた帰省となりました♪
時間が過ぎるのは、本当に“あっ”という間ですね。改めて感じました。
でも、その分これからも笑って、明るく、楽しく日々を過ごして、色んな思い出を作っていきたいとも思います(^^)
by松永
当院駐車場ご案内~ぃ☆
これから初めて、ご来院される方。
もしくは、お久しぶりに来院される方に…
当院の駐車場をご紹介しますぅ♪
まず…
当院の入り口からスタート!
当院の入り口を見て右に10歩、あるいて下さ~い。
(10歩は、個人差がございますので…あしからず(^_^;))
すると…
ゴール!!
当院に隣接した、専用駐車場がございま~す。
こんなに広いですよぉ。
私も思わず、はしゃいでしまいました(*^_^*)
“5台”停めていただくことが可能ですので、皆さん是非ご利用ください☆
by石川
お花畑
先日、お休みの日に“なばなの里”へ行って来ました!!
初めてだったので、すごく楽しみでした(●^o^●)
もう周りがお花畑~~☆★
すごくキレイで、お花のイイ匂いが最高です(^O^)/
そして、今の時期は“チューリップまつり”です!!
赤や白、黄色、ピンク。
その中に・・・なんと!オレンジまで、見たことがなかったカラフルなチューリップがたくさんでした!!
まだこの時期は、1日中外にいるのは寒いですね・・・(+_+)
ですが!!ここには足湯もあります♡♥
これで、夜まで安心です(笑)
夜になると光りのトンネルです!
光りのトンネルを抜けると、今話題のLEDライトを使用したイルミネーションが広がります(*^_^*)
高さ20m・横幅120mもある巨大パノラマです★
ナイアガラの滝を表現しています☆
1日中楽しむことができました!!
チューリップまつりは5月末まであるそうなので皆さん行ってみてください(^◇^)
BY貴島
カテサイキッチン
すっかり暖かくなり、いいお天気続き。
最近のお休みの日は、おうち菜園で過ごしています。
今はもっぱら“キュウリ”や“オクラ”など、
夏野菜たちの育苗に夢中♪
他にも、少し前に植えつけした“シシトウ”と“ゴーヤ”の苗と、
萌芽してきた“ジャガイモ”の成長も見守っています。
播種後、たくさん発芽した“ニンジン”
間引きしたら、葉っぱがもりもり!
売っているニンジンには、なかなか葉っぱはついていませんが、
とっても可愛い形♡
しかも食べられるんです。
…と、いうことで、柔らかな葉先だけをあつめて、
「かき揚げ」にしようと思いま~す(^^)
葉はさっと洗い、「軽く」水切りしておきます。
(この時あまり水気を切りすぎないのがポイント☆)
菜箸でつまんでそのまま、片栗粉をまぶします。
そして、そのまま油へIN!
葉っぱは生でも食べられるものなので、
さっとでOKです。
じっくりあげてしまうと、変色してしまいます(´・ω・`)
熱いうちに、ソルト&ペッパーを (*´∀`*)ノ。+゜*。
と~っても簡単に、サックリ美味しい「ニンジンの葉っぱのかき揚げ」
ができちゃいましたッ♪
採りたての野菜をすぐに頂ける…、
これぞ家庭菜園の醍醐味ですね。
早くも、今生育中の夏野菜の収穫が楽しみでなりません(=▽=)
美味しく頂くその日の為に頑張って、お世話したいと思います。
BY:ムネチカ
ピクニック!!
先日、友人と万博記念公園に行ってきました~(^o^)/
今年は雨が多かったので、遅めのお花見です。
桜はほとんど散ってしまい葉桜になっていましたが、
風が吹くたび、花びらが舞ってとても綺麗でした。
この日は日曜日だったので、たくさんの方がシートを広げピクニックをされていました。
私達もシートを広げお昼の準備!!
今回、友達がすべて用意してきてくれたのですが、
お皿やグラス、小物類など、外国のお洒落なピクニックのよう♡
可愛くて感動してしまいました☆
おまけに、日よけのテントまで購入してくれたらしく、準備万端です(^o^)b
まずは、かわいいシャンパンで乾杯~☆
昼間から外で飲むお酒は格別ですね(*^。^*)
みんなでのんびり世間話しながらピクニックを楽しみました。
その後、ちょうど見頃だったチューリップを見に移動(^^♪
いろんな色、形がありとても綺麗でしたよ。
久しぶりに自然を感じられる1日になり“リフレッシュ”出来ました☆
また天気の良い日にみんなでピクニックしたいと思います!!
by山本
週末大人旅
先週末のお休みにお墓参りを兼ねて、富山と金沢へ旅行に行ってきました。
富山では、五箇山の知り合いを訪ねてきました。
山なので、「遅めの桜が楽しめるかなぁ~」と思っていたのですが…
トンネルを出ると、まさかの雪景色(゜ロ゜;ノ)ノ
桜は、まだ咲いていないとのこと。
ビックリです!
とはいえ、平地では、まだ桜が少し残っているところも。
散り初めの桜を見ることができました(*´-`)
晩は、ペットOKの宿”金澤わおん”へ。
昨年も行ったお気に入りのお宿です。
晩ごはんは、北陸の海の幸がたくさん!
メバル・ホタテ・ブリ。
もちろん富山のホタルイカも(*´∀`)♪
それからカニの酒蒸し。
このカニは、”黄金ガニ”といって、ズワイガニと紅ズワイガニのハーフなのです。
普段は生息する水深が違うのですが、たまに海流の関係で出会うそうです。
200~300杯に1杯くらいしか獲れないらしく、今年からタグ付きになった貴重なカニなんだとか(*_*)
身もしっかりしていて、味噌も濃厚で美味しかったです。
翌朝、天気が怪しい…。
最近、どこに行っても必ず雨にあたります。
午前だけでも晴れて欲しかったのですが、出発する頃には完全に雨降りに(´д`|||)
それでも、昨年行けなかったお醤油の蔵には行きたかったので、金沢で有名な”ヤマト醤油”へ。
たくさんの種類のお醤油やお味噌がありました。
その中でも私が一番気になっていたのは、醤油ソフトクリーム!
少し香ばしくて、塩キャラメルみたいな味でした(^ー^)
ここで、いよいよ雨は本降りに。
もう犬連れでは、どこにも行けないので、いつも通り海産物の買い物へ。
まずは、金沢港の”金沢港いきいき魚市”へ。
ここは、庶民的な感じです。
旬のホタルイカやカレイの干物などを買いました。
このお魚セットは、600円!
安すぎです!(^-^ゞ
続いて、”近江町市場”へ。
北陸新幹線が開通したからか…
さらに観光客でいっぱいです。
ここでの一番のお目当ては”ガスえび”!
大阪ではなかなかお目にかかれません。
身がプリプリで、めっちゃ美味しいんです!
丁度、今が旬。久しぶりのご対面です。
迷わずゲットです(^_^)v
で、このまま帰路に。
家に帰ってからももちろん北陸の味覚を満喫しました。
ただ、もう少し観光もしたかったような……f(^ー^;
次は、お天気のいい日にゆっくり観光も楽しみたいですね。
今回は、沢山の美味しい物の数々に…ごちそうさまでしたm(__)m
by斉藤
中津小学校・春の歯科検診(2015.05.20~27)
トヨタ産業技術記念館
先日、『トヨタ産業技術記念館』へ行ってきました。
今まで知らなかったことがたくさん知ることが出来ましたよ!
まず、入り口ホールには…大きな大きな機械がありました。
世界で、ただ一台の「夢の織機」です。
この「夢の織機」は、約百年前に発明され、幅の広い布を静かに作ることができます。
その他にも…糸や布を作る機械の歴史を知ることができる資料館があります。
そして、一番見たかった日本の車づくりの歴史を知る「自動車館」です。
クルマを動かすエンジンをどのようにして作っていたか。
クラクションの音やドアの開き方など…
今のクルマとは色々違いがわかりとても楽しめました。
それらたくさんの工程を経て出来た、トヨタ最初の乗用車がこれです。
とてもレトロで、いいでしょう‼︎
《トヨタスタンダードセダンAA型》
トヨタの織機やクルマを作る技術の移り変わりがわかりやすく展示・解説されていました。
展示されてある機械のほとんどが昔のままに動き・実演もされているので、とても楽しめました。
クルマが好きな方は、必見ですね!
見学してお腹が減ったので、少し移動して「ひつまぶし」「海老フライ」を食べました。
好きな物にどっぷり浸かり、美味しい物しっかり食べて、とても満足な日になりました。
by薮下
お料理教室♪
“ABCクッキングスタジオ”へ行ってきました♪
「煮込みハンバーグ、オニオンスープ、お鍋でのご飯の炊き方を片付けの時間も含めて、
なんと…30分以内で行います」とスタッフの方から説明があり、お料理スタートo(>ω<*)o
まずは、お米をお鍋にかけて、その間にスープに使う玉ねぎとハンバーグ用の玉ねぎを切ります。
次はハンバーグの材料をコネコネ…
表面だけを焼いて取り出し、そのままそのお鍋に小麦粉を入れ、茶色くなるまで炒めます。
そこへケチャップ・ウスターソース・コンソメ・水を入れ、先程焼いたハンバーグを投入!
5分程煮込んで出来上がり♪
お喋りしながら楽しくお料理♪
気付けばもう完成!?っというぐらい簡単であっと言う間に出来ちゃいました(*゚∀゚*)
そして、盛り付け〜(∩´∀`)∩♪
「ブラウンソースは、ご飯につけてもよく合うのでたっぷりかけて下さい♪」と
スタッフの方から声かけて頂いたので、た〜っぷりと♡
このソースは、オムライスにかけるなど…
他の料理にも応用がきくそうなので、覚えとかなければφ(*’д’* )メモメモ
試食タイム~♪
想像通り、とても美味しかったです(∩∀`*)♡
やっぱり手作りが1番ですね♡
これから料理の幅をもっともっと増やしていきたいと思います(*≧∪≦)/
by岩元
花回廊
鳥取県にある、日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」へ
行ってきました☆
ここは年間を通して、四季折々のお花と植物が楽しめます( ´ ▽ ` )ノ
入場すると、沢山の色とりどりのチューリップ達がお出迎え。
とても鮮やかな綺麗さで、良い香りでした♡
その次には胡蝶蘭。
こんな数の胡蝶蘭を見たのは初めてで、
圧倒される程の大迫力でした。
胡蝶蘭のドレスをまとった人形もいました〜o(^▽^)o
仮面を被っていて、少し怖いかも…(笑)
また時期的に、桜並木道もとても良かったです。
やや葉が出始めていましたが、風になびいて散る姿が、
とても趣があり良かったです☆★
また最後に、桜と大山(だいせん)という山をバックに
1枚写真を撮りました。
とてもお気に入りの1枚です♪
広大な敷地の自然に、とても癒された1日となりました。
お花が好きな方にはとてもオススメの場所だと思います。
よろしければ、行ってみてはいかがですか?(^^)
季節ごとに花が変わるとの事なので、私もまた違った時期に、
もう一度行きたいと思います(*^^*)
BY:安留