朝のミーティングが終わったあと、女性スタッフ全員から、バレンタインのチョコレートとともに、お米をたくさんいただきました~ぁ!!
食欲旺盛な孫たちのために・・・と、院長の注文どおりに、北海道産や魚沼産のお米です。
「いつも気遣ってくれてありがとう♪」
「北海道産のほうから食べてくださいね。もちもち食感を楽しんでください。」
「孫に食わすのは、ちょっともったいないなぁ~。」
「はい、先生が先にしっかり味わってください。」
高級なお米は、塩おにぎりが一番美味しいですね。孫達も塩おにぎりを食べるのが大好き♪
日本人の食の原点です。男の子は、特に御飯をエネルギーにして力を出すことができます。美味しそうに食べる姿をみているだけで、幸せな気分です。
いつもありがとうございます。
でも、ホワイトデーがおそろしい・・・(苦笑)
by 江上浩子
食欲旺盛な家族(孫)のために、皆からお米をいただきました。おにぎりにしたら、もっちりとした食感がとても美味しいそうです。毎日、白御飯が楽しみです。ありがとう♪♪
バレンタインデーにちなんで、チョコケーキとハート豚まんでお祝い。食べるの大好きなふたりの頬笑み?を見てください!!
先日のお休みの日に、研修会に行ってきました♪(≧∀≦*)ノ
今回は、“超高齢化社会のニーズに合わせた口腔ケア“に
スポットをあてた内容。
「摂食・嚥下障害」や「ドライマウス」、「睡眠時無呼吸症候群」の
治療等でご活躍されている、小谷泰子先生がご講義されました_φ(゚▽゚*)♪
小谷先生の講義は学生の頃、何度も受けさせて頂きました。
その頃から、とてもわかりやすい説明と、興味深い内容ばかりだったので、
今回も是非♪と思い参加しました(*ノ∀`*)
午前の部は小谷先生の講義がメイン。
テーマは【超高齢社会における歯科衛生士の役割-口腔機能へのアプローチ】
講義の本題の前は毎度恒例の…
「1分間で、口偏の漢字を思いつくだけ書いて下さい」から始まります。
急に言われると、なかなか思いつきません。
しかし、「口で何をするか?」を思いながら関連づけて考えると、
呼、吸、吐、味、嚥、咽、唱…等々
意外と出てきますねヽ(*゚∀゚*)ノ
その後は高齢者に多い、「嚥下障害」や「誤嚥性肺炎」、「睡眠時無呼吸症」、
「ドライマウス」の症例と治療法と、それぞれに合ったアプローチ方法を
現場の話も交えながら、詳しく教えていただきましたφ(*’д’* )メモメモ
学生時代、小谷先生の診療所や、訪問診療の同行見学もさせて頂きました。
…が、やはり理屈と実践では違うので、難しいですね(>_<)
お昼休憩の前に小谷先生と記念写真♪
午後の部は指導実習です。
テーマは【訪問口腔ケア】
まずは、口腔ケアの定義についての説明。
その後、嚥下体操や、唾液腺マッサージ、口腔周囲筋ストレッチの
復習をしました♪
その後、口腔内ストレッチを兼ねた、口腔ケアの実践。
自分でするのではなく、受講者同士ペアになって行うので、
より患者さんの立場で感じることが出来て、勉強になりました(*´∀`*)
また機会があれば是非参加したいと思います(*’∀’*)
by 岩元