新人のトノガイトです
はじめまして。歯科アシスタントの殿垣内(とのがいと)成美です。
ちょっと珍しい名字でしょ?!
「殿」と略するのではではなく、「姫」と呼んでいただきたい・・・です。(笑)
販売・接客の経験もありますので、歯科の知識をしっかり覚えて、江上歯科に貢献し、来ていただいている患者様にも喜んでいただけるように努力していきたいと思っています。
わりと天然の、のんびり・ゆったりムードですが、
皆様に癒しの笑顔をお届けできたら嬉しいです。
体力には自信がありますので、精一杯頑張ります。
どうぞよろしくお願い致します。
by 殿垣内成美
香港旅行
先日、GWに香港旅行してきました!!
日本で渡航先の天気を確認していると「雨」との事…。
行く前にちょっとテンションが下がってしまいました(;一_一)
気を取り直して、香港に到着~~!
なんとすごく良い天気☆★
一気にテンションが上がりました(●^o^●)
最初はジャッキーチェーンの手形と~♪
次にブルースリーと一緒に~♪
しかし、夜になるとやっぱり、天気が悪くなってきました…。
香港といったら“夜景”!!!
…ですが、霧がすごくてあまりキレイじゃなく、残念。
翌2日目も天気がイマイチ…(‐‐;
そういうことなら、「食」を楽しもうということになりました!!
香港といえば、“飲茶”!!
小龍包は食べると肉汁がジュワーと出て、
すっごくおいしかったです♡♥
次にお粥!
香港の方たちは朝によく食べるそうです。
アワビや白身魚・肉団子などたくさん頂きました(*^。^*)
おやつは“エッグタルト”
エッグタルト老舗の店へ!
さすが、老舗ということで大行列でした(^v^)
1口食べるとタマゴがプリンプリン♡
美味しすぎて、2つも食べてしまいました(笑)
夜は“北京ダック”
お店の人に作り方を教えてもらいながら頂きます!
お肉は柔らかく、タレは甘くて、これまたおいしかったです。
ついつい、何枚も食べてしまいました(^。^)
そして最後に「オープントップバス」へ!!
なんとか雨が止んでいたので、乗ることが出来ました☆★
風がとても強くて、少し肌寒かったです・・・(笑)
そして看板が頭に当たりそう!!
みなさん立つのは禁止ですよ(*^_^*)
今回お天気がビミョーだったので、
次はスッキリ晴れた日に行って、夜景を楽しみたい!!
ぜひ、リベンジしたいと思いまーす☆
BY:貴島
万博記念公園(^o^)v
先日のお休みの日に、万博記念公園に遊びに行ってきました(*^O^*)
いつもならすぐに中に入れるのですが・・・
休日ということもあり、入場券を買うだけで15分以上も並びました…。
やっと中に入ると、お祭り広場でイベントが開催されていました。
人の多さにビックリです(@_@)
広場に行くとラジオのFM802主催のフリマやアーティストによるライブや公開ラジオ放送が行われていました。
イベントということで、屋台もたくさん出ていました!
楽しそうなイベントに後ろ髪を引かれながら少し歩くと…
キレイなチューリップが何本も咲いていました。
写真を撮ったり、周りでお弁当を食べたり。
ゆっくり時間を過ごすことが出来ました。
炎天下の中、遊び疲れたので広場にかき氷を買いに行くと…
屋台の中で一番並んでいる行列が!!!
何かと見るとみんな暑さに耐えきれず、大人から子供までかき氷の屋台に並んでいました…(-_-;)
行列に並びやっとの思いで、かき氷を食べることが出来ました。
暑い中で食べるかき氷は、特別に美味しいですね!
まだ、5月ですが暑さ対策万全にしてお出掛けしたいなぁと思いました(*^O^*)
小学校・春の歯科検診
歯科校医をしている、大阪市立中津小学校の春の歯科検診が始まりました。いつも、当院のお昼休憩の時間に、行かせてもらっています。
初日は、5・6年生を、私と理絵先生が検診します。
さすがに高学年になると、しっかりしていて体も大きく、検診を待つ間も、わりと静かです。
上履きは、廊下にきちんと並べられています。担任の先生に、しっかりしつけられてるのでしょうね。
保健担当の甲斐先生は、優しくて厳しい??面をお持ちです。キャリアが成せる技なのでしょう。
歯垢が付いている子や、歯列が少し歪んでいる子はありますが、多くの虫歯が放置されている子はひとりもいません。
都会の子達は、日頃の歯磨き教育がしっかりなされているからだと思います。
検診の紙をもらった方は、早速に歯科医院で治療を受けてくださいね。
by 江上一郎
吉野
私の実家は、世界遺産で有名な桜の名所、奈良の吉野。
GWのお休みはその吉野に帰省しました。
帰る前に、鶴橋で父の好きな、“キムチ”と“豚足”を買い込んで、長時間電車に揺られながら、吉野を目指しました。
車窓からのぞく、都会から田舎に変わってゆく景色を眺めながら、色んな事を思っていると、あっという間に吉野に着きました。
桜の季節が終わると、吉野川にはBBQをする観光客がいっぱいです。
吉野は、山・川と自然に恵まれていて、その光景に癒されます。
中でも私が好きな場所は、吉野神宮です。
山の麓から山頂目掛けて歩くのですが、そこそこ距離があって、
正直歩いて登るのは、とてもしんどいです。
何故わざわざ歩くのかというと、山を登るのは人生と同じで、
先に向かって歩いていく最中は辛いもの。
しかし、目的に到達すると、そこには素敵な景色や感動があるからです。
なので、毎回自分の足で登り、汗をかきながら、その先の感動の為に頑張ることができるのです。
この景色を見ると、どんな疲れも吹き飛びます。
これは帰省時の、私の恒例行事みたいなものになっています(笑)
そして夜は買って帰った豚足を父に調理してもらいました。
豚足でコラーゲ摂取に励み、美肌効果…♡(笑)
我が家の愛犬2匹もいい匂いに誘われ、興味津々。
このつぶらな瞳!!
可愛くって、癒されます♡♡
こどもの日には、家族と親戚の家族でボーリングに行きました。
家族でボーリングに行くのは、実は初めて。
皆のボーリングの上手さにビックリ☆
私も運動は得意な方なのですが、このボーリングだけは苦手…。
どうしても、球が後ろに飛んでいくんですよね(^^;)
1ゲーム、スコア30が限界です(笑)
次は、ボーリングではなく、ゴルフにして欲しいと切実に思いました。
本当に充実した休日を過ごせてよかったです♪
私が帰って来ると知って、お仕事の休暇を合わせてくれた父に感謝です♪
BY:西浦
中津小学校・春の歯科検診(2014.05.14~21)
女の子産まれました♪
当院スタッフの泉愛さんが、先日、無事に出産されました。
女児ご誕生、おめでとうございます!!
約2ヶ月間、体調管理のため入退院を繰り返して、じっと耐えて辛い思いをされたことと思います。でも、こうして元気な女の子を授かり、母子ともに健康でいられることが、何よりもありがたいことです。
当院スタッフ達からの一言お祝いメッセージをお渡ししました。
個室だったので、久しぶりにゆっくりとお話させていただきました。母となってはじめて、母であることの大変さ、自分の母親のありがたさ、母としての責任の重さも徐々に分かっていきます。
祖父母の存在も、子育てには必要であり、経験を積んだ広い視野での判断こそ、何よりもありがたいものであることも・・・
家族みんなで、赤ちゃんを囲み、笑顔の花が満開になることを想像しております。
自分の身体を大切にしていただきますように。
そして、赤ちゃんの健やかなるご成長を、心よりお祈りしております。
by 江上浩子
実家でのんびり♪
今年のGWは有難い事に6日間も休日を頂けることに!
なので、実家の山口県へ帰って来ました。
「成人式」振りに帰るので、このお休みを凄く楽しみにして
いました☆(^○^)
初日は父方の祖父母の家へ♪
のんびりお茶を飲みながら、大阪での話しをしたり、
職場での写真を見せて、「楽しくやってるよー!」と
沢山お喋りしました(^ ^)
そして昼からは、お婆ちゃんと湖に隣接した、緑豊かな地元の
遊園地「ときわ公園」へ。
ここは幼い頃、何度も祖父母に連れて来て貰っていた所。
久々に訪れると、凄く懐かしく感じました!
ときわ公園はペリカンが有名で、以前に来た時は色んな所に居て
触れ合うことが出来ていました。
ですが今回は、どこにもいなくて「いなくなったのかなー?」と
ニ人で話して探しながら道を進んでいました。
どうやら、鳥インフルエンザの関係で移動させられた様で、
なんと「ペリカン島」が出来ていました~!
ペリカン達も元気で、何より居なくなっていなくて良かったです(^O^)!
次に熱帯植物館へ♪
綺麗なお花が沢山!
その中でも私が一番インパクトを与えられたのは、
サボテンコーナーでした(*_*)
巨大なサボテンから、小さなサボテンまでいっぱい!
サボテンの花がこんなに綺麗に咲くとは知りませんでした。
最後は幼い頃沢山遊んだ小さな遊園地ゾーンへ♪
乗り物には乗らず、歩いて見ただけでしたが、古くなった遊具をみて、
自分の成長を実感。
また、遊んだ幼い頃を思い出して、懐かしい気持ちになりました。
その夜は祖父母の家で夜ご飯を御馳走に。
たくさんお話しが出来て嬉しかったです♪
次の日、昔から何度もお世話になっている「花水月」というお店へ。
祖父母と母の4人で食事に行きました♪
ここのお店は、どの席からも海を見える様になっているのです(o^^o)
まずは前菜のお刺身~!
山口県といったら魚!
これを食べるのを一番楽しみにしていました\(^o^)/
次に、私が野菜の中で一番好きな茄子!
味噌の味がしっかりしていて、茄子と良く合っていました♡
あとは、ごぼうと海老のグラタンとタコの揚げ物♪
ご飯とお味噌汁は、ノリの香りがとても良かったです。
最後にいつも来たら必ず食べる「花水月特製プリン」を食べ、
幼い頃から変わらない味で安心します(^ ^)
全部とても美味しくて幸せでした~♪
別の日の夜には、実家のベランダにて家族みんなでバーベキュー☆
そしてなんと、父の勤めている会社の社長さんが、わざわざ遠方から
“サザエとハマグリ”を持って来て下さいました…!(;_;)
炭焼きをして食べたのですが、今まで食べて来た中でも一番!
というくらい最高に美味しかったです(>-<)
残りの休日は、高校生の時入っていた吹奏楽部を見に行ったり、
お世話になったピアノの先生に挨拶へ行ったり、
友達と遊んだり…などなどして、のんびりと過ごしました~♪(o^^o)
このGW、本当に楽しくて充実していました!!
次に帰るのはお盆休みでしょうか。
それまでアリス(愛犬)待っててなー!(^O^)/笑
BY:松永
石垣島・3
今年のGWも石垣島に行ってきました~(*^O^*)
石垣島離島ターミナルでは、今まで居なかった
石垣島の英雄・具志堅用高像がお出迎え。
1泊目は竹富島に宿泊です。
竹富島は石垣から高速船で15分。
離島の中では便数も多く一番行きやすい島です。
まずは星砂で有名なコンドイビーチです。
この星砂、実は「砂」ではなくて、波によって砂浜に打ち上げられた、
海藻などに付着して生活している、原生動物の中の有孔虫の骨格だそうです。
皆さん知っていましたか?
星砂は幸福をもたらすということなので、みんな一生懸命探していました。
私も無事、見つける事ができました♪
次に、私の大好きな竹富島の夜の風景。
遠くからうっすら三線の音が聞こえて、とても幻想的で癒されます。
今年はシュノーケルをすることが出来ました。
お馴染みの“ニモ”こと、カクレクマノミはもちろんの事、
ラッキーな事にカメにも遭遇することができました♪
また、石垣島は美味しいものがいっぱい!
ペンションの食事はもちろんの事、
沖縄県魚のグルクンの唐揚げ、
石垣島近海で獲れたお刺身とお寿司、
大好きな焼肉屋さんの焼きしゃぶと、
まるごと食べられるクルマエビ。
そして、絶対に外せないオリオンビール!!
一番のお目当てだった波照間島の“満天の星空”
南十字星も見られる…とのことでしたが、
滞在した5日間のうちの後半が雨模様…。
残念ながら、今年は見ることができませんでした(TへT)
来年の夏にリベンジだぁ~!
BY:米山
光の教会
GWに、茨木市にある、建築家の安藤忠雄さんが設計された
“光の教会”(茨木春日丘教会)へ行ってきました♪
建物自体は、安藤さんの建物によくみられる、打放しコンクリートです。
建築関係の学生さん達が、写真やメモを熱心にとっていました(*^。^*)
礼拝堂の祭壇の後ろに、十字架のスリットが入っています。
この日は天気もよく、光が綺麗に入ってきていました。
とてもシンプルできれいな構造だなーと、あらためて思いました(^^♪
その後は中津まで戻り、友達が見つけてくれた“お野菜バル TIERRA”へ
いつも仕事後はすぐ帰宅するので、こんな近くに可愛らしいお店があったなんて知りませんでした(>_<)
たくさん注文しましたー♪
お店は満席で忙しそうでした。
前菜の盛り合わせとアスパラのピザ
ご飯はどれも美味しかったです!!!
お酒もすすむし話も弾み、気がつくと5時間ほど経っていて、かなりいい気分で帰りました(笑)
次の日は、九条に住んでいる友達のおうちに遊びに(^O^)
最近、おもてなしにハマっているらしいです(笑)
着いてすぐに、友達のわんこと遊んでいると、大好きなワインを出してくれて、さらに飲みながら待っていると…
私の大好きなペペロンチーノを作ってくれました\(^o^)/
その後はピザも焼いてくれて、至れり尽くせり♪
最後には一緒にパンケーキを作ろう!!!ということで、一緒にバナナといちご、ホイップクリーム、チョコソースをかけたいだけかけて完成―!!!
お店にも負けないぐらいなかなか美味しかったです(*^^)v
友達はいまだにパンケーキを食べに行った事がないらしいです…(笑)
家でゆっくり美味しいものを食べて、喋ってほんとうに楽しかったー♪
おもてなしっていいですねー(*^。^*)
帰り際に友達から「またもてなすわ!!!」と一言。
飽きるまで遊びに行こうと思います(笑)
by河岸
プーケット
今回のGWは、友人と二人で、タイのプーケットに行ってきました♪
プーケットには、直行便がないため、マレーシアのケアラルンプール経由で関西国際空港から出発!!!
出発前に関空の和食屋で、ご飯・お味噌汁・出し巻き卵・納豆などをしっかりいただき、日本食の食べ納めです。
関空からケアラルンプールまで、約6時間。日本より1時間遅れの時差になっています。
その後乗り継ぎまで約4時間あったので空港の中を散策。
美味しそうな肉まんを発見!!
チキンカレーマン・チキンブラックペッパーを注文。
2個とも辛い!!!水がすすみます。
味は、辛いのですが美味しかったです。
なんやかんやしている内に4時間が経ち、いよいよプーケットへ。
ケアラルンプールからプーケットまで約2時間。日本より2時間遅い時差となっています。
プーケットに到着後、空港にてバーツへ両替。
日本で、ホテルまでの送迎をお願いしていたので、送迎車に乗りホテルへ。
ホテルは、パトンビーチのど真ん中にある“ラ フローラー パトン”。
立地・景色最高のホテルです。
ホテルに着くと夜の10時過ぎだったので、ホテルの冷蔵庫にある“シンハービール”“ハイネケン”“タイガービール”をいただきました~♪
冷蔵庫内の飲み物はすべてフリー♡
そして、毎日補充してくれるんです。
この日は、このまま就寝です。
2日目は、楽しみにしていたゾウ乗り&カシューナッツ工場&タイガーキングダムオプションツアーへ。
タイの観光もついているプランだったのですが、観光に興味のない私達は、オリジナルツアーにしていただいたので・・・なんと2人だけ。
ゾウ乗りは、60分間のお散歩です。
ゾウ使いの人達は、みんな陽気で鼻歌を歌いながら…チップを払えばしっかり写真もとってくれます♪
肌は、めっちゃ固くザラザラ。全体的に毛も生えていて…これがかなりの剛毛!!!
すっごく楽しかったデス。
その後に、お土産屋と岬に行き少しの観光。
お昼ご飯は、タイ料理のバイキング。
なかなかどれも辛かったけど、美味しかったです。
その後に、蜂蜜工場へ。
工場に着いた途端。昼食で口の中がかなり「HOT!!!」な状態だったので…
冷ます為に…ヨーグルト&蜂蜜のアイスをいただきました。
ヨーグルトがかなりすっぱかったです。
その後にツアーガイドさんが少し時間があるから“ゴーカート”を紹介されたので、行ってみることに。
本格的なゴーカートコースがあり、1人1台ずつ借ります。
一気に6台が出走します。
普段スピードを出せない分、ガッツリ飛ばしていきます!!
一緒に走ったのがヨーロッパからの家族の方とインドの方と現地の方で、出走したのですが…みんなすごいスピードで、追い付くのに大変!!!
アドレナリンが出てとっても面白かったです。
その後にカシューナッツ工場。工場といっても見れるのは、お土産屋さんだけ…。
試食ばっかりして、お土産は購入せず。やっぱりこういう所は、高いですよね~。
その後に、待ちに待ったタイガーキングダム。
なんとここでは、トラと写真が撮れるんです。
トラには、スモーレスト・スモール・ミディアム・ビッグとサイズがあります。
私達は、ミディアム・ビッグの2種類にしました。
ミディアムの檻の前に行きチケットを渡し、5くらいで番号を呼ばれ…
いざ、檻の中へ!
檻の中には、4匹のトラと2グループ入れて、1グループにつき1人の調教師さんが付きます。
首から下は、触ってもいいです!!
恐る恐る…ビビりながら触ります。
トラさん4匹ともとても大人しく、ミディアムで大きい犬ぐらいです。
毛並は、サラサラしてとても気持ち良かったです。
次は、ビッグ。
さっきのミディアムとは比べものになりません。
かなりおっきくて、凛々しいです。
私達が入る前に外国の屈強な男たち6人グループが入っていて、屈強な男たちでもかなりへっぴり腰で写真撮影していました(笑)
いよいよ私達の番です。
毛は、硬く。チクチクする感じです。匂いもかなりの獣臭。
顔もかなり凛々しく男前。
尻尾を掴んだり、もたれ掛ったりして写真を撮ります。
トラが少し動くだけで顔が引きつります。
皆さんもプーケットに行かれた際は、体験してみて下さい。
ツアーも終了し、ホテルでシャワーを浴びた後、友達は疲れきってしまい昼寝。
その間、暇になってしまし、ホテルのビーチを散歩。
その後、ホテル周りを散策します。
ホテルの横には、スタバ・マクドがあり、通りはかなり賑わっています。
ホテルから徒歩5分のところにマッサージ屋さんが4件あり、その中でもフットマッサージ1時間300バーツを発見!!日本円で約900円!!安い!!!
1時間くらい散策し、部屋に戻り友人と一緒に先程見つけたマッサージへ。
めちゃ気持ち良くで、1時間しっかり寝てしまいました。
その後、ネットで見つけたタイ家庭料理屋さんへ。
お客さんは、現地の方もヨーロッパ・ロシアの方などさまざま。
まずは、タイガービールで乾杯!!!
タイチャーハンと適当にその他2点ほど注文。
いやー激辛です!!
舌が熱くて、熱くて、ビールがすすみます。
でも、味はやっぱりおいし~ぃ。
日本では、パクチーが食べれなかったのですが、ここでは食べれました♪
その後、ウォーキングロードへ。
夜は、スポーツバーやゴーゴーバー・クラブが100m(くらい?もっとあったかも…)の道で、車はもちろん入れません。日本の歩行者天国みたいな感じです。
道のど真ん中で、マジックショーや客引き・動物を持った人(サルやイグアナ)が待ち構えています。
日本語で、「お店どう」「オッパピィー」「やまもとやま」など訳の分からないことの言われます。「かわいいねー」や「あいしてるよ~」とお世辞のお言葉も飛び交い…ふたりで、笑い飛ばしながら歩きます。
ここでは、足を止めてしまったら最後!
足を停めないように歩き、お店を捜します。
ネットで観たタイガーディスコ・タイガーバーに行き写メを撮ります。
次の日がピピ島のツアーで、朝早かったので少しのんで、ホテルに帰りました~。
3日目は、ピピ島。
日本語・英語が出来る。タイのバンコク出身のチェンさんがツアーガイドさんです。
5組参加で、日本人は、私達と東京からの男性2人組。
後は、アラブ・US・インドの方の参加でした。
日本人以外はみんな新婚旅行…。
皆、ラブラブでした(泣)
ピピ島まで、船で1時間。
ピピ島は、映画「ザ・ビーチ」の撮影場所ということで、着くと人・人・人。
海は、すごくキレかったです。人がいなくなるのを待ちながら写真を撮ります。
ここでは、30分の自由時間。写真を撮って遊びます。
その後、船で15分くらいの所にプールみたいなってるところがあり、そこで1時間くらい遊びます。
遊びはもちろん。船からの飛び込みです!!!
すっごく気持ち良くて、最高です!!!ただ、飛び込んだ後が・・・大変。
足は、完全につきません。船に乗るのも自力です。
その後、サルが観れる所に移動。
野生のサルです。
船から餌をやります。
なんと、私の手から食べてくれました(笑)
その後、シュノーケリングスポットへ。
たくさんのカラフルな魚たちがみれます。
シュノーケリングを終え、いざランチへ。
島のレストランで、バイキングです。
ここでは、チキンがめっちゃ美味しかったです。
レストランからの景色も最高でした。
その後、浜辺に移動し、写真撮影&読書&シュノーケリングを楽しみました~。
今まで行った中で、一番きれいな海でホント最高でした♡
ガイドも良くで、途中からみんな家族の様に仲良くなっていました~♪
ツアーから戻り、昨日行ったマッサージへ。
やっぱり爆睡しました(笑)
夕食は、ショッピングセンターの中にあるレストラン。
ここも美味しかったです。
ウォーターメロンスムージーも最高に美味しかったです。
ご飯が辛いので、スムージの甘さ冷たさが丁度良かったです。
4日目は、ゆっくりエステ日です。
5時間エステを受け体は、ツルツル。ゆっくりのほほんとした最終日を過ごせました。
夕食のタイチャーハンは、今までで一番おいしく。辛さも控えめにしていただき食べやすかったです。
5日目は、朝の4時にお迎えが来て、空港に向かいます。
全て手続きを済ませるとお腹が空いてきたので、現地のカップラーメンを食べる事に。
これが薄味・ピリ辛で、美味しかったです。
その後、ケアラルンプールで乗り換え。
乗り換えに5時間あったので、カフェでゆっくりドーナツをいただきました。
その後、ホットロール食べちゃいました~。
これもなかなか美味しかったです。
今回は、現地の食べ物をしっかり食べた旅行になりました~\(^o^)/
今まで旅行に行った中で一番居心地が良かったです♪
来年も行くぞ!!!
by石川