きのこっの〜このこ、げんきのこ〜っ♪
江上歯科の診療所に、きのこが登場しましたっ\(^o^)/
なかなか可愛いですね〜(笑)
お越しになった際には是非ごらんになってみて下さいね(^^♪)
BY スタッフ一同
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何という名前のキノコか調べてみましたが、特定できず・・・
パキラの木だけに、「パキラタケ」とでも名付けましょう。
毒キノコではなさそうなので、ご安心ください。
栄養が良すぎるのと、もう少し水やりを控えて、乾かした方がいいようですね。
院長は、相変わらず、植木の手入れに余念がありません。
愛情がたっぷりすぎると、変なキノコが生えるのかも・・・
院長の頭にも、もう少し“愛情”と“水やり”をしてあげると、黒いキノコが生えてくるかも・・・(笑)
by 院長の妻
メリーポピンズのお誕生日
8月のお誕生日で、18歳になられた?棟近さん。
「永遠のセブンティーンです♪」
が、口癖の彼女ですが、今日はついにひとつ年を重ねたようです。(笑)
「永遠のセブンティーンは、どうするの?」
と尋ねましたが、彼女も負けていません。
「明日からは、またセブンティーンに戻ります。悪しからず・・・」
「???・・・」
まぁ〜、許してあげましょう。(ふふふ)
実年齢ではなく、心の年齢ですものね。
メリーポピンズのように、いつまでも若々しい、未来に希望や夢を抱いた心持ちは、とても大切です。可愛くて美味しいモンシュシュのケーキがいつまでも似合う棟近さんでいてほしいと思います。
これからも受付で、“若々しい笑顔”を振りまいてくださいネ!!
by 江上浩子
有馬温泉に行って来ました
先日、お休みの日に有馬温泉に行ってきました。
まず、有馬の町並を散策。
温泉地らしい足湯もあったりして、ちょうどいいお散歩になりました。
ちょっと汗をかいたので、さっそく冷たいビールを飲むことに。
有馬の地ビール”幸民麦酒”です。
これは、日本最古のビールだそうです。
味は、ちょっと濃い目で美味しかったですよ。
銀杏をあてに、「ぐいっ」と飲み干してしまいました。
この日は日帰りですが、お宿で半日ゆっくりできて、温泉にも入れて、
夕食も頂けるプランを利用しました。
ミシュランガイドにも載った”欽山”です。
夏らしい食材をたくさん使ったお料理を頂きました。
上品で繊細な味に大満足です。
やっぱりお酒は、冷酒でしょうか(笑)
大阪から1時間ちょっとで行けて、温泉もお料理も満喫し、ゆっくりできました。
こんなに近場なのに、今までなかなか来る機会がなかったのですが、
また、季節が変わった頃に来たいと思います。
by斉藤
インプラント講習会
先週の土曜日と日曜日の2日間にかけて、江上雅之先生・衛生士の石田と大東の3人で
インプラントの講習会に参加させて頂きました。
一日目は実際にインプラント埋入の手術の見学でした。
江坂にある吉竹歯科医院さんで見学させて頂きました。
私達にわかりやすく説明しながらの手術だった為、時間が少し長くなったそぅなのですが、実際は15分程で手術できるとのことでした。他の医院での見学ということもあり、緊張もしたのですが、興味深い見学会となりました。
二日目は新大阪にある上村ニッセイビルにてドクターと衛生士とに分かれての勉強会でした。昨日見学させて頂いた吉竹歯科さんの衛生士の方による講義で、ドクターと同じくらい知識と経験の豊富な衛生士さんが話して下さいました。とても圧倒されたと共に、私達ももっと勉強が必要なのだと感じました。
勉強したことをまとめ、講習会に行けなかったスタッフにも伝えていこうと思います。
BY 江上雅之・石田・大東
須磨海浜水族園に行ってきました♪♪
こんにちは☆暑い日が続いていますが元気にお過ごしですか?
こないだのお盆休みに須磨海浜水族園に行ってきました♪
節電の影響なのか、[ブラックナイト☆アクアリウム]という企画が行われていました。
17時から、本館の照明を消灯して、赤いフィルムでカバーした懐中電灯で魚たちを探しながら見る・・・という企画で、本当に通路もなにもかも真っ暗!
家族連れの方やベビーカー押している方もたくさんおられましたが、エアコンも切ってあるので、なかなか大変そうでした(-_-;)
でも、節電だからこそ、電気を切って普段とは違う演出を企画する、
発想力が素晴らしいと思いました。
さて、須磨といえばイルカを楽しみに行くのですが・・・
普段はお昼にしているのを、夏休み期間だけ、夜19時30分から
【イルカのトワイライトライブ】というイルカショーをしています。
ライトアップされたなかでのショーは初めてなので楽しみ☆
18-19時ぐらいに会場にはいってみるともう前列はいっぱいです。
あまり濡れたくなかったので2階席から観ましたが、ジャンプしたり回転したり
音楽に合わせてリズミカルに動く、5頭の元気なイルカたちの姿と、
ライトアップされてキラキラと水面が光る様を見ることができて、
とても楽しかったです♪
夏休み期間の8月31日まで開催しているようなので、良かったら行ってみて下さい♫
by鍛治
SUMMER SONIC(サマーソニック2011
「サマーソニック2011」に今年も行ってきました!!!
今年は、なんと来場者数最大!!!ということで、すごい人・人…
ライブを見るというよりかは、たくさんの人の波に埋もれるぅ…っという感じでした↓↓
13日に「マキシマム ザ ホルモン」→「YUKI」→「RED HOT CHILI PEPPERS(レッチリ)」を見ました♪
14日には、「THE PRETTY RECKLESS」→「ONE NIGHT ONLY」→「RIP SLYME」→「AVRIL LAVIGNE」
どのライブも最高!!! けれど、レッチリのライブが一番最高!!!
どの曲もいい!!
ずっとノリノリで、はねまくって、とても幸せな二日間でしたぁ♪
ただ、楽しみにしていた「SIMPLE PLAN」がキャンセルになりすごく残念。
来年は、パワフルなステージを披露しにきてぇ!!!
by石川
<コメント>
※ライブでキッチリと日焼けしてきた石川さん。
もう、顔が・・・前か後ろかわからん???(笑)
受付で、一番黒い人・・・ですから、すぐに分かります。(ふふふ) 江上浩子
歯神大神(はがみさん)
梅田に歯の神社があるのをご存じですか?
場所は、ヘップファイブとESTの間にあります。
とても小さく無人な神社です
由来は、江戸時代の中期頃に淀川が氾濫して、梅田が水没の危機にあり、
その時に、大きな岩が水を歯止めして水没の危機を防ぎぎました。
そして、「歯止めの神社」として慕われ、歯止めに通じるとして、
「歯神様」と崇敬されました。
歯止め→歯痛どめ→歯の神様
神社の隣には、大きな樹木が植えられていました。
歯神社本殿の手前には、小さな丸石があります。
これは〔なで石〕と呼ばれ、この石をなでて歯の痛いところをさすれば痛みが和らぐといわれています。
歯がいたくて、神頼みする前にぜひ歯医者さんへお越しくださいね(⌒0⌒)/~~
by畑本真由美o(^o^)o
小さな大女優☆
いつもオシャレな子供ちゃんが来院。
きょうはいつもに増して、オシャレ度UP!
見て下さい、
7歳にしてこの貫禄!
大女優も顔負けの堂々たる姿は、可愛いを通り越して
オーラさえ感じませんか!?
この子に負けないぞ〜!というオシャレっ子のみなさん、
ぜひ江上歯科に来てお写真パチリ☆させてくださいね(*^^*)
BY:江上歯科スタッフ一同
お盆休みです
連日の猛暑ですが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
生水と塩分とビタミンCをたっぷりと摂って、熱中症にならないようにしてくださいね。
当院は、下記の通り、夏季休診させていただきます。
8月13日(土)〜16日(火)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆急患の方は、大阪府歯科医師会にて、夜間診療を行っています。
毎日 午後9時〜翌午前3時(診療時間)
電話番号06-6774-2600(夜間専用)
http://www.oda.or.jp/medical.html
海ドライブ最高です(^-^)/
休日に福井県の越前海岸に行って来ました(^O^)/
目的は海岸沿いのドライブです(^з^)-☆
日本海の海は青く白い波もあり迫力を感じました。
スリリングな断崖絶壁や奇岩で有名な『東尋坊』は、サスペンスドラマでもお馴染みの景勝地。
ダイナミックな日本海の絶景が出迎えてくれますo(^▽^)o
そして、『呼鳥門』は越前海岸の象徴ともいえる岩です。
古代からの長い歳月をかけ、日本海の荒波と風の侵食作用が織り成した奇勝、奇岩。
呼鳥門では、自然に出来たトンネルに道路が通っていました。が、現在は侵食作用による崩れのため通行止めです。
日本海の海岸沿いをドライブし、岩に突きつける迫力ある波と波音と、本当に海は最高です\(^o^)/
by 詫間
女子会
情報誌で、笑笑(わら・わら)の『3時間食べ飲み放題・¥2980』の女子会プランを見つけたので、
仕事帰りに行って来ましたぁ〜♪
広い個室に案内され、みんなびっくり!!!(5名なのに…)
まずは、プレゼントのシャンパンで乾杯。
オーダーの飲み物と料理が来るまで、ビスケットやチョコにデコレーションして、
楽しみました。
なんとこのデコレーションセットも、サービスなんです!!!
部屋にカラオケがあったので、店員さん聞いてみると…
なんと料金無料で歌えるとの事で、もちろん5人で大合唱♪
写真を撮ったのですが、踊っているので、ブレてしまっていてのせれませんでした↓↓
あっという間に3時間が過ぎ楽しくって、2時間延長しちゃいました♡
9月初めまでのプランなので、「また行こう」と思います。
みなさんも是非行ってみて下さい。
by志岐