少しずつ「春」の足音が近づいてまいりました。
今冬の北京オリンピック開催の頃は、本当に寒かったですね。
ウクライナの世界情勢も気になりますが、
私達は「強く平和を願う」ことしかできません。
とりあえず、「当たり前の日常」を過ごせることを喜びたいと思います。

当院スタッフの3月生まれは、斉藤衛生士と私です。
今回は、新宿高野のフルーツたっぷりケーキをチョイス!!
新鮮なフルーツがとっても美味しかったです。

院長からの早めのホワイトデーも、全員にお渡ししました。
スタッフからの優しい心遣いに応える事ができましたかしら???
皆、マスク下ですが、笑顔ですよ~~♪♪

by 江上浩子
☆斉藤衛生士から、ひと言・・・
お誕生日には、たくさんの友人からも連絡があって、祝ってもらったり、
医院でも、こうして院長やスタッフからも毎年祝ってもらって、
とてもありがたく嬉しく思います。
健康で患者さんに接して働けることも、幸せなことです。
また、コロナ禍の中でも、たくさんの患者さんに来ていただいていることも、
「有り難し」の言葉に尽きます。

これからも、米山衛生士とともに、皆さんの歯周病予防の処置や
お口の健康管理を担ってまいります。
今後ともよろしくお願い致します。
by 斉藤
3月3日は、「ひなまつり」🎎
そして、雛ちらしをいただく日?!

いつもは、奥さんが阪急百貨店に買い出しに行ってくださるのですが、
今回は、宅配便で頼むことになりました。
「銀のさら」に事前注文することになり・・・
「どれにする~??」
と、選ぶ段階でワクワクが止まりません。

前日から、晩ご飯を少し減らして、お腹の調子を整えておきました。
当日の午前の仕事中も、楽しみでウキウキしていました。
おかげで、午前中からお腹が「ぐぅ~、ぐぅ~」と鳴っていたので、
アシストしている時に、患者さんに聞かれていたかも???(恥)😅

私が注文したのは、「サーモンといくらのちらし」です。
宅配なのに、魚貝はとても新鮮で、
アサリの赤だしも付けてもらって、とても美味しくいただきました。
最高です!!
午後の診療も、たっぷりのエネルギー補給で、
いつもの倍以上の働きができたことと思います😁
こうして、季節のイベントごとをしてもらえるので、
コロナ禍の単調な日常を過ごしていても、
「四季折々」を感じることができます♪(嬉)
by 谷
「バレンタインデー」=「チョコレートを贈る日」・・・
と思っていませんか?

もともとは、西暦269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した「聖ウァレンティヌス」を
「聖バレンタイン」と呼んで崇めていたそうです。
その殉教した命日が、2月14日です。
1950年頃に、日本のチョコレート屋さんが、“大切な方にチョコを贈りましょう作戦”を展開し、
その当時、愛の告白は、男性からするモノだという社会通念があったので、
女性が男性にチョコをあげて告白する、唯一の日みたいに宣伝されてしまいました。

時代も移り変わり・・・
コロナ禍で、テレワークも多い中、“義理チョコは止めましょう”とか
禁止になっているところもあるようです。
そこで、自分へのご褒美のために、珍しい高価なチョコを買い求める方も増えました。
時代とともに、社会常識も、購入目的も変化してきましたね。
そんな本日、いつものように、スタッフ皆からプレゼントをいただきました。
「えっ、量がメッチャ多いんやけど?!」

今回は、僕の大好きな果物と紅茶を。

受付のムネちゃんが、チョイスして購入し、ラッピングしてくれたそうです。
いろいろと考えてくれるだけでも、嬉しいなぁ~♪

佐藤先生には、理絵先生から手延べ素麺を。
スタッフからは、チョコと生ハムを。

また、関西EM歯研(技工所)さんは、奥さんがチョコと和菓子を
わざわざ今日に合わせて持ってきてくださいました。

他にも、紅白饅頭を戴いたりして、有り難いことです。
バレンタインデーは、皆さんの「愛情」をいっぱいいただける日。
by 江上一郎
保険診療を扱っている医院は全て、
社会保険診療報酬支払基金大阪支部(社保)と、大阪府国民健康保険団体連合会(国保)に
毎月10日までに、前月1か月分の保険診療報酬請求(レセプト)を行います。

それによって、皆さんの窓口負担金(1~3割)を引いた残りの金額を
社保と国保より、2ヶ月後に振り込んでいただいています。
そして、技工料、材料料、薬剤料、スタッフ給与、光熱費、
その他維持費等々を支払い、医院経営を行っています。

保険入力は、治療と並行に行い、当日の施療と見合う病名と部位、治療内容を
PC保険診療カルテに入力していきます。

このPC保険診療カルテを「レセプトコンピューター」といい、
通称「レセコン」と呼んでいます。
レセコン業者さんとの管理契約が6年経過したので、また6年間の契約更新です。
パソコン本体はまだ充分稼働しているのですが、デスクトップの画面反応が悪くなったので、
診療室内の2台を新品と取り替えることになりました。
(受付用デスクトップは、すでに2年前に新品と交換)

昨年末から注文していたのですが、製品の入荷待ちで時間がかかり、
やっと交換していただけるようになりました。

今回は、ペンタッチではなく、スマホと同じように、
指でもペンでも対応出来るようになりました。
サクサクと動いてくれることを期待しています。
治療後すぐに入力して、患者さんの会計待ち時間を
少しでも短縮できたら嬉しいですね♪
by 江上浩子
江上歯科に面接に来たその日に、
何故か、たなぼた式に美味しいケーキをご馳走になりました。
あの日から、ちょうど1年経ちました。

思い出したら、何故か涙が出てきました・・・
「あれから、もう1年なんだな~。」
感動で胸がいっぱいです。

辛かったのではなく、全く経験していない新しい職場で、
なんとかここまでやってこれたのも、
先輩スタッフさんにいろんなことを教えていただいたおかげです。

最初は大阪名物や、美味しいお店に連れて行っていただき、
また、おやつには今まで食べたことのないお菓子も
たくさんいただきました。

それで、どんどん太ってきてしまったので、
「このままではいけない。」と自分に言い聞かせ、
食事制限と運動をして、半年くらいかけて、
約8㎏の体重を減らすことができました。
見てください!!スマートになったでしょ!!

歯科助手の仕事も大分覚えて、身体も軽くなってより動きやすくなりました。
これからは更に、より深く診療内容を知り、人間的にも成長して、
皆さんにスムーズに治療を受けていただけるよう、
努力していきます。
これからも、江上歯科スタッフの一員として、よろしくお願い致します。
by 三浦