当院の入り口に設置している、手指消毒用アルコール。
今までは手押しポンプ式でしたが、遂に本日より
“自動ディスペンサー”にかわりました~✨

しかも、手を差し込むと消毒と同時に検温もできるという、優れもの !
測った体温は、正面ディスプレイ部分ですぐに確認できます。

今までのポンプ式も、医院内の各所に設置しておりますので、
ご来院の際はそちらもあわせてお使い下さいませ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ ..°♡

BY:ムネチカ
顎から緩めるリンパケア第8回の記事です。
今回は、足のほうから緩めるケアです。
デスクワークでつらい腰痛、むくみに…
足の指の間からリンパケア【専門家に聞く】
https://wotopi.jp/archives/109738

by 江上浩子
顎から緩めるリンパケア第7回の記事が
ウートピを基幹に複数のニュースサイトに同時配信されました。
脚・腰の疲れ、むくみを改善…
「脚さわさわ」でリンパケア【専門家に聞く】|ウートピ
https://wotopi.jp/archives/109396

by 江上浩子
日常の何気ない動作によって、無意識下の食いしばりや肩こりを防ぐことができます。
下記の記事がウートピを基幹に複数のニュースサイトに
同時配信されました。
パソコン、カバンの持ち方、雑巾がけ…
日常生活でできる肩こりリンパケア【専門家に聞く】
ウートピ
https://wotopi.jp/archives/109277

by 江上浩子
明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
大変なウイルス戦争の時代ですが、
その困難を無事に乗り越えて、健康生活を続けていきましょう。

まずは、「お口を清潔に保つこと」。
その為には、唾液をしっかり出す。
水でうがいをし、ゴクンと飲み込む「ぐちゅぐちゅゴクン」。
口腔粘膜を湿らせて守り、なおかつ、ウイルスを洗い流す。

マスクをずっとしていると
お口の周囲筋肉が固まって動きにくくなり
「顎が動きにくい」「口を開けると顎が痛む」「顎がカクカクと音がする」
などの症状の方が非常に増えています。

せっかくのご馳走が、歯が痛くて噛めない、食べられないのも困りものです。
日頃からの「口腔ケア」を心がけましょう。

歯科は、歯や歯茎を治療するだけではありません。
噛み合わせ、顎関節、口腔粘膜、舌の状態、唾液、口臭など
口腔全体を診ていきます。
病気にならないよう、未病の間に、口腔ケアをし体調を整えておきましょう。
本年も、皆様のお口の健康のために、全力で施療いたします。

by 江上歯科院長 江上一郎
いよいよ今年も残すところあと3日となりました。
そして、当院は本日が仕事納めです。
最終日、昼休みの電話当番は私。
当番をしながら、このブログを書いています(。_。)φ

朝には、院長と奥さんから皆勤賞を頂きました。

おかげさまで、健康で1年を過ごすことができました。
ありがとうございます( ´∀`)

今年はコロナ騒動で、いつもと違う大変な1年となってしまいました。
そんな中でも、たくさんの患者さんに通って頂きました。
感謝の気持ちでいっばいです(* ´ ▽ ` *)
来年も当院を選んで頂き、
来て下さった患者さんには”また来たい”と思って頂けるように
努力していきたいと思っております。

年始は4日からの診療となります。
しっかりパワーチャージして、またお仕事頑張りまーすo(゚∀゚)o
今年も本当にありがとうごさいました。
みなさまもよいお年をお迎え下さいm(_ _)m
ちなみに、先日の米山さんのブログで、今日が今年のカレー納めと言われてましたが、
私もみんなよりひと足お先に頂きました。

やっぱり美味しいっ(*´∀`)♪
いいカレー納めになりました(笑)
by 斉藤
大変な1年でしたが、ついに、年末になりましたね。
先日、小林製薬(株)から、入れ歯の洗浄剤の「パーシャルデント」のサンプルをいただきました。

<使用方法>
①150〜180㎖の水またはお湯に、パーシャルデントを1錠を入れる。
②入れ歯を浸して30分以上置く。
(しっかり除菌したい方は、一晩浸け置きしてください。)
③取り出した入れ歯は、流水でよくすすぐ。
注意点は、必ず入れ歯をきれいに洗ってから、洗浄水に浸すことです!
受付にサンプルをおいていますので、興味のある方はスタッフにお尋ね下さい。
入れ歯の洗浄と除菌を同時にしてくれるので、臭いが気になる場合や、
入れ歯を外している就寝時に、使用されるのをオススメします。
コロナ渦ではありましたが、今年もたくさんの患者様に来ていただき
本当にありがとうございました。
来年も、皆様にとって良い年でありますように♪♪
by 畑本