最近、「ポケモンGO」が大ブームですね~!
早速 私もダウンロードして、毎日楽しんでいます(^^♪
ただするにあたって、歯医者に因んだ注意があります!
歩きスマホで周りに注意することは勿論なのですが、皆さんゲームをする時に顔を下に向けますよね。
このような下向きの姿勢は「噛み合わせ」にとても影響してくるのです。
何が変わるかというと、゙下顎の位置゙です。
もしも毎日、頻繁にこの姿勢でゲームをしていると、噛み合わせが低くなり見栄えが出っ歯のようになります。
また、噛みにくいので食べ方が丸のみ傾向に変わったりも…。
特に成長期の子供さんは、骨や筋肉が柔らかい為大きく影響しやすいです。
大人でも噛み合わせの位置が変わると、゙顎関節症゙の原因にもなります。
実際私も子供の頃からゲームや漫画が好きで、下向きの状態でいる事が多々ありました。
他にも原因はあるのですが、噛み合わせがとても低いです…^^;
今矯正治療を始めて、この噛み合わせの原因がよ~く分かりました(笑)
なので、皆さんもゲームをする時は姿勢を正して楽しくしましょうね~!
by松永
梅雨も明け、長い夏が始まりましたね(^。^)
この時期は暑さで食が進まず、冷たいものを口にする機会が増えます。
食事もさっぱりした物を食べる事、多くないですか?
我が家の食卓には、夏になると「酢の物」がよく出てきます。
身体にはいいと言われている、この『お酢』
よい事ばかりではないのです。
じつは歯にとっては、嬉しくないことも…((+_+))
歯は酸の影響を過剰に受けると、酸が歯の表層のエナメル質を溶かし出します。
やがて歯のつやが消失したり、すり減ったり、薄くなったりして、
更には穴が開いてしまう場合があります。
こうした、飲食物に含まれる“酸”が脱灰を起こし、バランスが崩れて
溶け出した状態が続くことを「酸蝕歯」と言います。
では、「酸蝕歯」を引き起こす可能性の高い飲食物とは?
飲料なら、「炭酸飲料や、梅酒、ワイン」
食物なら、「柑橘類や、サラダドレッシング、酢漬けの食品」などです。
…と言っても、普通にお食事を楽しむ分には、問題はありません。
注意が必要なのは、強い酸を含む飲食物を“毎日頻繁に”摂取する習慣がある方。
酸と歯が接触する時間が長くなり、酸蝕のリスクが高まります。
最近は健康意識が高まり、クエン酸や黒酢ドリンクを毎日摂る人も多くなっています。
身体には良くても、歯には悪いということもあるので注意して下さいね。
「もう少し詳しく話を聞いてみたい!」
「酸蝕歯になっていないか心配…」…等々ございましたら
ぜひチェックも兼ねて、江上歯科にお越し下さい♪
by薮下
水無瀬で開業されている外山裕先生が、実弟の先生(歯科医師)とともに来られました。
開業されて1年が経過し、院長に挨拶ということで、いらしていただきました。
また、弟先生は、お兄さんの診療所を週3日ほどお手伝いされているということで、後学のため、当院を見学されました。何のとりえもありませんが、庶民目線の診療所なので、細かな気配り、親近感等も感じていただいたことと思います。
佐藤先生や理絵先生とも久しぶりの出会いです。雅之先生も休日でしたので、お顔出してくださいました。
若い先生方が集まると、歯科界も活気があって将来が楽しみになります。みんな打ち解けて、とても和やかなひとときでした。
当院から巣立ってくださる先生方が、どんどん立派になっていかれるのを、目を細めてみています。
外山先生、ご無理なさらず、自分のより良いペースを見つけて、ご活躍くださいますように。
とやま歯科のますますのご発展を心よりお祈りしております。
by 江上浩子
7月16日(土)の夜、さとう式リンパケアの初級講座を開催。
顎関節症の治療から、歯科医師の佐藤青児先生が考案された「さとう式」です。
今回は、お向かいの美容室「リゴッツ」の幹部クラスの美容師さんが受けてくださるというので、以前勤務していただいていた麻生直先生にもお声かけしました。
麻生先生も、実は、食いしばりや歯ぎしりの患者さんが多く、どのようにアドバイスしていけばいいか悩まれていたようです。初級講座で全てが解決するのではありませんが、今までの西洋医学の概念を越えて、全く違ったアプローチをするのだということは、理解していただきました。
さとう式リンパケアは、マッサージやドレナージュなどのように強く揉んだり・押したり・流したりはしません。ほんとに軽~く触れて、ほんの少しサワサワッと揺らすだけです。
「流す」のではなく、「促す」のです!!
たとえば、みぞ掃除をする時、一生懸命排水溝に向かって箒で掃いていき流す・・・のではなく、排水溝のゴミを掃除すると、自然に流れていくようにするということです。
麻生先生も習得しようと、一生懸命に学んでくださいました。
歯科医師は、歯と歯茎だけではなく、お口の周り全体の不調を見抜いてあげ、施療できるようになると、もっと予防医学に近づけると思います。
麻生先生、お久しぶりにお会いでき、またこのような形でお話できる機会をいただき、ほんとに嬉しく思いました。これからも、ますます充実して、ご活躍くださいますことをお祈りしております。
by 江上浩子
祖母の23回忌の法事があり、今年も田舎の愛媛県に帰ってきました。
帰省時の一番の楽しみは、「皿鉢(さわち)料理」
子供の頃からこの料理が大好きで、今回もあって嬉しい(o⌒∇⌒o)♪
「皿鉢料理」と言うと、高知県を思い浮かべる方もいるかと思います。
確かに、そちらの方が有名ですが、お隣の愛媛県でも宴会や法事など、
人が集まる際に振る舞われています。
色んな種類のお刺身!
さすが、海に面した地域。
どれも新鮮で、たくさん頂きました。
法事の翌日は高知県に移動して、甥っ子達と四万十川で川遊びヽ(^o^)丿
四万十川といえば、沈下橋。
欄干がないこの橋の上から、みんな次々川に飛び込んでいました。
この地域の夏の風物詩だそうです。
それともう一つの名物、四万十の「天然うなぎ」
正直、大人達はこれがお目当て(笑)
脂がのった身は、少し歯ごたえがあって絶品でした
もうすぐ土用の丑の日。
やはりこの時期は暑さで体力が落ちる方が多くみられます。
当院にも、
「夏バテ気味で歯肉が腫れてきた!」
「なんだか、歯の中が疼く感じがする…」
そんな方が多く来院されています。
なかなか改善されない様なら、まずは歯科でチェック!
スッキリ健康なお口で、美味しく鰻を頂きたいですね♪
私は、ひと足先に四万十の鰻でパワーチャージしたので、
これで今年の夏も元気に乗り切れそうですヽ(*´∇`) ノ
By:米山
やっと梅雨も明け、これから夏本番!
暑い日が続きますね…(^_^.)
当院からの『暑中お見舞い』のハガキはお手元に届きましたでしょうか?
今年はなんと約7600枚!!
スタッフ総出での“宛名貼り”もようやく終わり、やっと発送準備ができましたヽ(^o^)丿
さっそく、郵便局まで持って行く事に♪
はがきがパンパンに入った段ボールは担ぐのも一苦労…。
台車に乗せて郵便局まで運びます。
乗せてしまえばこっちの物(^^)v
ゴロゴロ~
あっと言う間に到着!
なんて便利な道具 ~(^o^)/
はがきを郵便局の方に託します!
段ボール2箱分(◎o◎)!!
ですが、毎回の事なので郵便局の方は全く驚きません。
スムーズに引き取って頂きました!(笑)
そんなこんなで今年も発送完了です\(^o^)/
今年はヤドカリ姿の院長がご挨拶☆
お盆休みは、8/11(木)~8/15(月)になります。
連休中楽しく過ごして頂く為にも、気になる所がありましたら是非ご来院下さいね(^.^)/~
by山本
最近当院には、小さいお子さん連れの患者さんが増えております。
抱っこで来られる方、ベビーカーでの方…様々です。
いずれにせよ、子供ちゃんと一緒にお出かけするのは、
大変な事だと思います。
一緒に来たお子さんは、ママと一緒に診療室に入る子もいれば、
待合室のキッズコーナーで遊んで待つ子も居ます。
時には、ベビーちゃんを私達受付スタッフが預かる事も♪
ふわふわやわらかで、可愛いベビちゃんとのひとときは、
受付内に楽しい時間が流れます♥(。→v←。)♥
ママの治療が終わるまで、じ~っとおとなしく抱っこさせてくれる子。
どうしてもママでないといけない子などは、大泣きされながらも、
何とかあやしてみています(笑)
時折、診療所の外へお散歩に連れ出してみたりもします。
治療後のママとを見つけて・・・
感動のご対面~♪
可愛い姿に、スタッフみんながニコニコ(*´エ`*)
歯医者に行きたいけど、子供が小さくて行けない、
子供を預ける所がない… (´-ω-`)
そんな時は、当院へぜひご相談ください!
それぞれお子さんの状況に合わせて、ベストな方法で
子供ちゃんをお預かり致します。
モチロン、ママが抱っこしたまま治療を受けて頂く事もOKです!
ご予約の際に、遠慮なくお申し出下さいね♪ v(。・ω・。)v♪
BY河岸
『歯周病』や『歯肉炎』という言葉。
皆さん一度は、耳にしたことがあるかと思います。
しかし、それがどのような病気か、知っていますか?
おそらく、意外と詳しくは知らない方が多いはず!
中にはあまり自分には関係ない…と、思ってる方もいらっしゃるのでは?
実は成人の8割以上が『歯周病』に、小中学生の約4割が『歯肉炎』に
かかっているとも言われています。
まずは『歯周病』や『歯肉炎』のことをきちんと知り、そして予防
することが大切なのです♪
そこで今回、院長が校医を務める、中津小学校の皆さんと一緒に
『歯肉炎』のことを勉強しました\( *ˊᗜˋ* )/″
まずは、先生の挨拶から…(*´˘`*)/
私は後ろから、こっそり見学です♪
2枚の写真の違いをみんなで考えます。
「歯茎の腫れ」や「赤み?」等々、みんな積極的に手をあげ、
ドンドン違いを言ってくれていました(♡´▽`♡)
皆さんの歯茎は健康ですか?
歯茎の“チェックポイント”を踏まえた上で、個々が鏡でセルフチェック( *¯ 罒¯*)
その後は磨き残しの部分があると、赤い色がついて知らせてくれる、
『染め出し』を実施。
少し厳しめにチェック_((Ф(・ω・`)カキカキ…
どこが自分の歯磨きの苦手な場所かが、一目でわかります。
今は軽度の「歯肉炎」でも、放っておくと「歯周病」へと進行します。
歯周病は、痛みもなく静かに進行していくもの。
自覚症状も乏しく、気付いた時にはかなり進行した状態に陥っていることがあります。
放置して進行してしまう前に、歯科医院で適切なチェックを受けましょう٩(*´︶`*)۶
by岩元
毎月、検診予定の方にハガキを送らせて頂いております。
一枚一枚、手書きのメッセージ付きです(^o^)
今月は370名様分もありました!
衛生士は担当の患者様に。
アシスタントと受付はその他の患者様やお子様に。
みんなで気持ちを込めて書かせて頂いています(^^♪
そして、書き終わると誤字脱字など無いか、奥さんが全員分をチェック!!
ドキドキです!
私山本、今回は無事クリアです(^o^)b
いろんな行程を経て毎月月末、皆さまのご自宅にお届けしています☆
一生使う自分の歯、大事にしてあげましょう♪
しっかり噛めるとお食事もより一層美味しく頂けますよ(*^_^*)
ハガキが届いたら、ぜひ検診へ(^^)/
ご連絡お待ちしております☆
by山本