LINEで送る

レセコンの入れ換え

皆さんの保険診療を入力しているコンピュータの会社の事情で、
新しいレセプトコンピュータ会社に乗り換える事になりました。

ただ、今まで入力してきた診療データが、会社の事情で移行できません。
莫大なデータは、当院の財産ですが、それをもらえないという最悪の事態です。

それでも、新しいコンピュータにしていかないと時代に乗り遅れます。
近日のデータを入力するには、初診から入力しないといけません。
過去に遡るだけでは無く、今までのPCに入力したものを
今日に入力したものと同時に並行して、2種類PCに入力していくという2度手間、3度手間・・・

当院スタッフでは、とても人力(人間パワー)が足りず、
プロフェッショナルの方にお願いして、
人海戦術でなんとかするしかありません。
新機種ソフト代と時間と人件費が莫大にかかります。

まあ、災害に遭ったと思えば、誰もケガも消失も無く、
無駄なお金と時間がかかるだけですが・・・
時代の変化に対応するには、「忍耐&努力」しかありません。

人材も、3月、4月に増員しますので、
徐々に軌道に乗っていくと思われます。
今後とも、江上歯科をどうぞよろしくお願い致します。

by 江上理絵・江上浩子

LINEで送る

ふぐ料理で送別会

父の代より12年勤めていただいた佐藤睦朋先生が、
2月末日をもって退職されることになりました。
長きにわたって、江上歯科に貢献し、
たくさんの患者さんを救っていただきましたこと、
心より、ありがたく感謝申し上げます。


送別会は、「たらふく」にて、河豚のフルコース料理です。
久しぶりの河豚なので、スタッフみんな大喜びです。
ふぐ皮、てっさ、唐揚げ・・・

ひれ酒も香ばしくて、メッチャ美味しい!!

焼ふぐも、分厚い身が食べ応えがあります。


最後は、てっちり。その後は〆の雑炊。


みんな上機嫌です。美味しくって幸せですね~~♪

佐藤先生、本当に長い間、ありがとうございました。
これからも、歯科医療で、たくさんの患者さんを幸せにしてあげてくださいますように。

by 江上理絵

LINEで送る

AED講習会

AEDとは、Automated(自動)External(体外式)Defibrillator(除細動器)の略です。
AEDは、突然、心臓がけいれん(心室細動)を起こし心肺停止になった場合に、
心臓に電気ショックを与え、心臓を正常に戻す(除細動する)医療機器です。

今回、AEDを新しくするにあたって、スタッフ全員に受講してもらいました。

まずは、器械の使用方法の説明を聴きます。

次に、人体モデルを用いて、実際に器械の指示に従って、
胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行います。

全員が、体験させてもらい、パットの貼り方などを確認します。

次に、心臓マッサージの方法や強さを実体験します。
これが、意外と圧迫するのが難しいのです。

学校のPTAの関係で、毎年経験を積んでいる
溝口さんの心臓マッサージは、リズミカルで素晴らしい~~!!
「AEDエキスパート」ですね😄

実際に、力加減を測定する器械もあります。

理絵先生、パワー強すぎなので、少し加減してください😆


約1時間の講習会は、終了です。

常時備えておりますので、当院にお声かけください。

         by 江上理絵

LINEで送る

お口のメンテナンスお任せください

明けましておめでとうございます
本年も何卒よろしくお願い申し上げます

当院の歯科衛生士、米山・齊藤・亀井・湯谷です。

歯科衛生士とは、厚生労働省が認める国家資格であり、主な業務としては

・歯科予防処置
・歯科保健指導
・歯科診療補助
・口腔機能訓練
・ホワイトニング

などが挙げられます。
歯や歯ぐきのメンテナンスはもちろん、食育指導もさせていただいております。
歯の治療を完璧に終えたら、あとは3ヶ月毎の定期検診を継続していただき、
今の状態を長く維持していけるように、サポート致します。

今年も皆さんのお口の健康のために、
寄り添ってアドバイスと口腔清掃・口腔管理をさせていただきます。

by 院長&スタッフ

LINEで送る

1月ハピーバースディ

1月誕生日は、理絵先生だけ?・・・えっ、落合先生も?!
たった5日違いの1月生まれ。

落合先生のリクエストで、イチゴのケーキでお祝いです。

落合先生
「スイーツ大好きなんです。それに・・・
この年齢になっても、誕生日を祝っていただけるとは
思ってもいませんでしたので、ほんとに嬉しいです♪♪
いつも大事にしていただき、学ばせていただくことがいっぱいで、
ありがたいばかり。感謝しております。
これからも患者様のお口の健康のために、精一杯診療させていただきます。」

理絵先生
「45歳になりました。亡き父のあと、なんとか診療を続けさせていただいております。
スタッフもとても協力的で、みんなに助けてもらっています。
患者さんも“推し”てくださる方も増え、ありがたいことです。
歯の治療や修理や補綴はもちろんのこと、
これからは、患者さんの健康維持のためにも、
まずはお口を常にキレイに保っていただけるよう、診療及びサポートをさせていただきます。
口腔管理体制の強化を推進しておりますので、
『お口の美容院』感覚で、気軽にご来院くださいますように。」

LINEで送る

謹賀新年2025

🎍明けましておめでとうございます🎍


あなたのお口の健康管理をサポートする
口腔管理強化体制の歯科医院として、

本年も何卒よろしくお願い致します。

by 江上歯科スタッフ一同

LINEで送る

エアコン大掃除

エアコンの故障しそうなモノは、先月、新品に交換しましたが、
その他にもたくさんあるので、
ダスキンのエアコンクリーニングをお願いしました。

休診日に、朝早くから来てくださって、
まずは分解して外していきます。

1台ずつ養生しながら、中の機械を洗浄していってくださいました。

細かいところに、洗浄剤を吹きかけながら、汚れを取ってくださいます。


外されたモノは、中も汚れているので
駐車場でキレイに洗浄してスッキリ・ピカピカ。

埋め込み型5台、一般型7台で、午後までかかって仕上げていただきました。
これで、年末大掃除は完璧!!

by 江上理絵

LINEで送る

New冷暖房機

江上歯科新築移転より、14年目を迎えました。
夏や冬にフル回転している冷暖房機の一部を、新品に入れ替えました。

特に、待合室は、玄関ドアが開くたびにフルで動いているので、
小さな騒音がありました。もう、限界です。

しっかり固定されていて、取り外すのも思った以上に大変そうでした。


でも、さすがにプロですから、いろいろと機転を利かせて、
外していかれます。

この間に、私は阪急百貨店で、お歳暮の発送注文をしていたので、
帰ってきたら、待合室2台と、3階のスタッフルームも2台、
キレイに新製品に取り替えされていました。

しばらく動かして、異常が無いかを調べておられる状況でした。
夕方には、全て完了して、やれやれです。

もうすぐ、寒くなってくるので、
静かでスムーズな動きを観察したいです。
床も新しいので、快適な待合室になりました。

by 江上浩子

LINEで送る

口腔内スキャナー試運転

歯の型採りをするのに、印象材をお口に入れていますが・・・
器械でスキャンニングするだけで、データとして保存し、
そのまま技工所にも送信できるという
画期的な「口腔内スキャナー」入荷しました。

器械もどんどん進化しており、軽くてお口の中に入れやすくなっています。
当院は、SHINING3Dという製品です。
かなりの高額ですが、「時短」と「精密さ」を期待しています。

まずは、ドクターやスタッフが使い慣れないといけないので、
試運転を始めます。

しばらくは、従来通りの印象材を用いた方法と
並行して両方採らせていただきます。

患者様には、この器械を使いこなすまで、
ご協力いただくことになりますが、
何卒ご了承くださいますようにお願い申し上げます。

by 江上理絵

LINEで送る

バッグに変身😲

永年来ていただいている患者Mさんは、
とても器用な方で、いつも古着物や端布で洋服や小物を作られる名人です。

亡き院長のネクタイを捨てるのももったいないので、
Mさんに「使ってくださる??」と尋ねたら、快くもらってくださいました。
お渡ししてから、約1ヶ月・・・
治療で来られました。

「奥さん、これ、出来ましたぁ。亡き先生のこと思い出してもらえるかな?と思って。」
と、手作りのバッグに大変身!!
「ひゃぁ~~、スゴイ!!こんな風にできるんですね。ビックリ😲」

「生地もいいし、使いやすいんですよ。」
と、ご自身も使われるバッグも持ってきてくださいました。

手間をかけて作ってくださったことも、亡き院長を思ってくださるそのお気持ちも、
ほんとに嬉しいです♪
早速に祭壇に飾って、ネクタイの変身を報告しました。

たくさんの患者さんに心より慕われて、ありがたいことです。
私のほうが、患者さんにいつも励まされて、ほんとに感謝しかありません。

亡き主人の功績は、日に日に私の心の中で膨らんでいます。

by 江上浩子

LINEで送る

珍しい口腔内イボ

先日、「右下顎歯肉部に急にプチッとデキモノができた」と、
9歳女児が母親とともに治療に来られました。

診てみると・・・
ほんとにイボのようなかわいらしい突起ができていました。
歯の根の周囲の病気とかではなく、歯肉の突然変異みたいな感じです。
珍しい!!

一応、麻酔下にて、レーザーで切除して治療は終了。
出来た原因は不明です。

「乳頭腫」
口腔粘膜上皮が直下の線維性結合組織を伴って外向性、乳頭状に増殖する良性上皮性腫瘍である。
ヒトパピローマウイルス(Human Papilloma Virus: HPV)の感染に関連するとされる。

by 江上理絵

LINEで送る

診療所外周の片付け

亡き一郎院長は、皆さんご存知のように
とてもマメで、手先が器用で、しかも素早く処置できる人でした。
しかも、体力があり、優しくて、人情味に溢れる人でした。

配偶者というだけでなく、「人生の戦友」ともいうべき存在であり、
いつも一緒に行動してきました。

亡くなって今思うことは、ほんとに素晴らしい人に巡り会え、
自分の思うままの人生を送らせてもらい、「おかげさま」という
感謝の言葉しかありません。
ほんとに百点満点の夫でした。

歯科医としては、
速やかなる主訴の解決
患者さんの天然の歯を、そのままできるだけ残してあげたい
という、患者さんの思いに沿う治療を心がけていました。
とても素晴らしい歯科医であったと私も誇りに思います。

ただ、戦後生まれのモノのない時代に育ち、
モノをとても大切にし(私も娘も大事にしてもらいました)、
壊れた電化製品や部品やコードまで、なかなか捨てられない人でした。
自宅にも、あらゆるモノが積み上げられて詰まっていました。

植木も大事に育て、水やりも欠かしませんでした。
そんなモノが、診療所の外回りの通りや庭にいっぱい溜めてありました。
私としては、無用の長物なので、風通しよくするために
業者さんに頼んで、一掃することにしました。

2トントラックにいっぱいの残土や植木や粗大ゴミを片付けていただきました。
ほんとに、建てた当時のように、スッキリとして気持ちよくなりました。

まだまだ、内部の片付けも着々と進んでおります😄

by 江上浩子