LINEで送る

コロナ抗体検査

口臭外来の指導を仰いでいる、「E.Breath Clinic心斎橋」の本田俊一先生が
古希を迎えられたので、全国のEBAC会員を代表して、お祝いに行かせていただきました。

本来ならば、年末に開催される合同研修会で、会員の皆さんが集結したところでお渡しする予定でしたが、
コロナ禍で開催しないということが決定しましたので、急遽、本田先生のお誕生日近くということで
駆けつけました。

口臭外来も、コロナの影響で随分患者さんも減少されていましたが、
「ピンチはチャンス!!」
と捉えられ、新型コロナウイルスの抗体検査を始めておられました。

それで、今は、検査受診の患者様が多く、とても忙しくされているということでした。

早速に、院長とともに、抗体検査を受けさせていただきました。
指先から血液を採取して、それを検査キットに落とすだけです。
結果は、2人とも陰性でした。

「陰性ということは、逆にコロナウイルスに感染しやすいということや。」
と、本田先生に言われ、きちんと感染予防をしないといけないと思いました。
但し、自分たちが罹っていないので、人にうつす事がないのは安心できました。

発熱があったとか、風邪の症状だったけど大丈夫か心配な方は、
E.Breath Clinic心斎橋」で抗体検査してもらってくださいね。
金額は、超破格値の6500円(税込み)です。

by 江上浩子

LINEで送る

デンタルフロスはいつ使う?

ウートピを基幹に大型ニュースサイト複数に配信されました。

デンタルフロスの使い方 第2回
デンタルフロスはいつ使う? 
歯磨きの前、後、寝る前?【歯科医に聞く】

https://wotopi.jp/archives/102440

☆2020.07.09 ウートピ記事の1位を獲得☆

LINEで送る

デンタルフロスの上手な使い方・第1回

大型ニュースサイト・ウートピに、
江上一郎院長の記事が配信されました。

歯ブラシと併用で歯垢を85%処理!
デンタルフロスの使い方のコツ
【歯科医に聞く】
https://wotopi.jp/archives/102056

写真のモデルは、副院長の理絵先生です。
さすがに、綺麗な歯並びですね~♪

LINEで送る

口臭の原因は?ウートピ配信記事

江上一郎院長が取材を受けた記事が、
生活情報ポータルサイトの『ウートピ』を基幹として、大型ニュースサイトに掲載されました!

口臭の原因はアレだった!
自分で確認する方法は?【歯科医に聞く】
https://wotopi.jp/archives/102026

LINEで送る

歯科医師会から配布

大阪府歯科医師会から、新型コロナウイルス感染症予防対策として、
いろんなモノを、配布していただいております。
消毒用アルコール95%は、一斗缶(1.8リットル)で、送っていただきました。

また、支部の班長先生を通じて、スタッフさん達が、各医院をまわって配っていただいております。
前回までは、マスク1箱でしたが、今回は供給量が増えてきたので、4箱もいただきました。

「いつもありがとうございます。大変ですね~。」
と言ったら、
たくさんの箱を持って歩いておられるスタッフさんも
「いえ、カサばるだけで、軽いですから大丈夫です。」
と、笑顔で返してくださいます。
ありがたや、ありがたや♪

また、感染防護衣まで、配布されてきました。
今は、コロナ小休止なので、第2波に向けての備蓄としておきます。

こういう困ったときこそ、縦や横の連携のありがたさが身にしみます。

皆さんも、コロナ禍でそれぞれに大変な思いをされてきたことと存じます。
今まで想像もしなかった驚異の世の中になりましたが、
どうぞ感染予防を徹底して、お身体大切になさってくださいますように。

お口のセルフケアも、お忘れなく!!

by 江上浩子

LINEで送る

歯みがきのタイミング

本日、PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)に、江上一郎院長の記事が配信されました。
院長の著書「すべての不調は口から始まる」からの抜粋校正されたものです。

歯科医が断言「食後30分以内に歯磨きをしてはいけない」
うがい後の水は飲んだほうがいい

https://president.jp/articles/-/36327

LINEで送る

東洋経済・口臭の記事配信

東洋経済オンラインに、江上一郎院長の
口臭に関する記事が配信されました。

自分の口臭に気づかない人に知ってほしい真実
ドライマウスの根本的原因はストレスにある

https://toyokeizai.net/articles/-/357424

プレゼンや、スピーチなど、緊張しながら人前で話す時に、
なぜ口の臭いはひどくなるのでしょうか?!

「歯ぐきがやせてきた」、「歯磨き剤がしみる」、「口内炎がよくできる」など、
多くの人が口に関する不安を抱いています。
特に、どの世代にも共通した悩みなのが「口臭」です。
江上一郎著『すべての不調は口から始まる』を一部抜粋・再構成し、
臭いが発生する理由とその解決方法をひもときます。

電子書籍のご購入はこちらから↓
https://amzn.to/2S0KupF

LINEで送る

江上歯科の感染症対策への取り組み

江上歯科ではスタッフ一丸となり、院内感染予防対策を行い、医療安全に努めております。ご来院の皆様におかれましても、ご協力をお願いするとともに、少しでもご不安が和らげばと存じます。

 


ピカッシュ

ミストガン SMILE ONE 電動式スプレーガン「ピカッシュ」

Ag銀イオンが入った水を噴霧することによって、
無害で長時間の抗菌効果が得られます。



ピカッシュ

 


1.エントランスにてアルコール消毒をお願いしています

covid19-measures01

エントランス付近に手指消毒用のアルコール消毒液をご用意しています。ご来院されましたら、受付前に必ず消毒いただけますようお願いいたします。

 


2.受付にはクリアシートを設置しています

受付にはクリアシートを設置しています
受付での会話による飛沫防止および感染予防のため、受付にクリアシートを設置しています。

 


3.マスクとゴーグルを着用して対応いたします

マスクを着用して対応いたします

歯科医師・スタッフは、治療時はもちろんのこと、受付やカウンセリングなどすべての場において、マスクを外さずに対応させていただきます。飛沫防止および感染予防のため、ご了承いただけますようお願いいたします。

 


4.治療前に薬用マウスウォッシュでのうがいをお願いしています

治療前に薬用マウスウォッシュでのうがいをお願いしています

治療やメンテナンス前に、薬用マウスウォッシュでのうがいをお願いしています。使用する「コンクールF」は長年歯科医院で取り扱っている製品です。なお、こちらのうがいにおける別途費用はかかりません。

 


5.患者さんに触れるものはすべて使い捨ておよび高圧蒸気滅菌をしています

患者さんに触れるものはすべて使い捨ておよび高圧蒸気滅菌をしています

エプロンやグローブ、紙コップなど可能なものはすべてディスポーザブル(使い捨て)にし、患者さんのお口に入る器具は専用の機器(オートクレーブ)にて高圧蒸気滅菌しています。また、診療チェアーは患者様ごとに、ドアノブや備品なども定期的に消毒を行っています。

 


6.毎朝歯科医師・スタッフの検温チェックを行っています

毎朝歯科医師・スタッフの検温チェックを行っています

歯科医師・スタッフには、毎日の朝礼時に検温を義務付けています。発熱や体調不良時の出勤は認めておりません。

 


7.診療チェア間は、すべて2m以上離れています

診療チェア間は、すべて2m以上離れています

当院のフロアはスペースにかなりの余裕があり、チェア間も十分に離れています。

 


8.ほとんどのチェアが窓に面しています(開放可能です)

ほとんどのチェアが窓に面しています(開放可能です)

診療室は1Fと2Fと分かれており、ほとんどのチェアが窓際に向かって開放感があるほか、窓も開放できますので、ご希望の方はすぐ窓を開けさせて頂きます。

 


9.個室の診療室もお選びいただけます

個室の診療室もお選びいただけます

2Fには個室の診療室が2部屋ありますので、ご希望の方には個室での診療も可能です。もちろん保険や自費などの条件もありませんので、お気軽に申し付けください。

 


10.待合はバリアフリーで1F・2Fに広いスペースがあります

待合はバリアフリーで1F・2Fに広いスペースがあります 待合はバリアフリーで1F・2Fに広いスペースがあります

1F待合室は入り口からすぐに、2F待合室はエレベーターや階段ですぐに上がれます。どちらもバリアフリーとなっており、車椅子の方でもご利用いただけます。

 


11.隣接の専用駐車場が5台あり、お車での待機も可能です

隣接の専用駐車場が5台あり、お車での待機も可能です

院の隣に専用駐車場を5台完備しています(無料)。待合室ではなく、お車の中で待機して頂くことも可能です。

LINEで送る

板東英二さんのラジオ放送

院長・江上一郎著の「すべての不調は口から始まる」集英社新書の内容を
板東英二さんが、ラジオ放送でご紹介くださいました。

ラジオ関西「板東・板東・晴れ・板東!」では、最後の5分程度

ラジオ大阪「板東英二の喜・怒・哀・楽」では、最後の20分程度
女性アナウンサーとの掛け合いで、本の内容から、歯みがきや唾液のお話をしてくださいました。

視聴者プレゼントとして、ご応募の方に本を差し上げるようにさせていただきました。

ラジオではありませんが、BOOKチェックのサイトに、本の内容を要約して案内がされていました。
食後すぐの歯磨きは必要ない!
https://books.j-cast.com/2020/06/03011820.html?fbclid=IwAR1n-JR5G_BX_TotiWEjlik8XR0oopwaf9h-9YWYyjNVjyPm3d-Lk8Vn7d8

紀伊國屋書店・梅田店では、集英社新書の棚に、

同グランフロント店では、平台の上の一番角っこの
取りやすいところに平積みしてありました。


なんか、嬉しいですね。名も知られていないのに、
こうして手に取って読んでくださる方がおられる事に、感謝しかございません。

院長は、買ってくださった方に急遽のサイン会を開いて、喜んでいただいております。
昔とった杵柄の、教育書道師範免状が役に立ちますね~♪

当院でも、院長のサイン入りで販売させていただいておりますので、お声かけください。

by 江上浩子

LINEで送る

すべての不調は口から始まる

私こと、江上一郎の初出版本
「すべての不調は口から始まる」
が、集英社から5月15日に発売されます。

口腔ケアについて詳細に書いております。
今、多くの感染症予防に必要なのは、「唾液力」!!

手洗い、うがい、マスクも重要ですが、
自分自身から生み出す唾液が、とても大切です。

むし歯や歯周病はもちろんのこと、お口を清潔に快適にしておくことが
全身の健康を維持することに繋がっていきます。

歯科で歯石除去等の予防処置も大切ですが、
本書では、日頃のセルフケア方法も列記しております。
https://www.yumble.com/topics31_koukuu.html

目に見えないウイルスにも打ち勝つ、免疫力を養うためにも、
本書をお読みいただき、理解と納得をしていただきながら、

「感染症は口で止める」を合言葉に

是非、セルフケアに励んでくださいますように!!

by 江上一郎

☆集英社新書「すべての不調は口から始まる」
のご購入予約はこちら↓↓↓

・アマゾン 1冊から無料
https://amzn.to/2S0KupF

・楽天ブックス 1冊から無料
https://books.rakuten.co.jp/rb/16299924/

・7ネット セブンイレブンで受け取ると無料
https://7net.omni7.jp/detail/1107090923

LINEで送る

2020母の日の花束✿

東北にいる娘から、母の日の花束を贈ってきてくれました。

優しい色合いの「万華鏡」というアジサイ。
患者さんにも、
「コロナで心がぎゅっとなっていたところに、この花を見るとほんまにほっとする~~ぅ。」
と、おっしゃっていただいてます。
心の癒やしそのものですね。

もう一つは、珍しい紫色のカーネーションをあしらった花束。
黄色の菊にニコちゃんマーク😄

とっても大好きな色の取り合わせです。
私も観ているだけで幸せです。

それに、メッセージカードも!!
このメッセージは、毎年付けてくれるので、1年更新で、私のデスク前に貼っています。
時折、このメッセージを読んでは、仕事への励みにしています。
小さな1行文でも、私にとっては、大きな心の支えになります。

さあ、この1年間、まだまだ乗り越えないといけない試練がいっぱいありそうですが、
気合いを入れて、常に前向きに「時代の風」を読みながら、一歩ずつ進んでいきたいと思います。

院長はじめ当院スタッフ一同、皆様に少しでも喜んでいただけますように、
治療もアドバイスも応援もさせていただきます。
気軽にご相談とか、お声かけくださいませ。

by 江上浩子

LINEで送る

デッカイ筍

竹冠に旬と書いて「筍」(たけのこ)ですね。
朝の堀り立ての見事な筍を、
院長の大好物とご存知で、治療も無いのに、能勢町からわざわざ届けてくださいました。

大喜びの院長は、早速にお昼休憩時間に、糠を入れて湯がいていました。
軟らかい筍より、シャキシャキの筍が大好きです。

若竹汁、若竹煮、山椒の甘辛煮、ちらし寿司など、レパートリーはいっぱい。

手際の良い院長は、歯の治療だけでなく、料理もお得意です。
私は、お相伴にあずかるだけ・・・笑。

筍ばかりでなく、この時期は蕨も美味しいです。
蕨(わらび)、山蕗(やまぶき)もさっとアク抜きして、いただきます。

新型コロナウイルスにも、季節のものをしっかり食べて、免疫力や抵抗力を付けていきたいですね。
皆さんも、美味しく食べるためにも、コロナにも打ち勝つためにも、歯のお手入れをしっかりなさってくださいますように。

by 江上浩子