だんだんと朝夕涼しくなり、お出掛けされるのにピッタリな季節に
なってきましたね🎵
そんな秋真っ盛りの10月14日(土)に、当院恒例のイベント
「第39回親子教室」が開催が決定しました😆🎵

大切なお子さんの大事な歯。
・どうしたら虫歯にならないか?
・歯を磨くポイントを教えてほしい!
・まだ小さいけれど、将来歯並びが心配…
初めての子育てや成長の中で、疑問に思うこと、心配なことが
たくさんあると思います💦
イベントでは、普段聞けない事も気軽に尋ねて頂ける“質問コーナー”も
ございますので、じっくりドクターに聞くことが出来ますヨd(・ω・*)
ご参加希望の方は、受付で簡単な「アンケート」をお渡し致しますので
お気軽にお声かけ下さい。

◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇
第39回親子教室
開催日時 10月14日(土)
16:00~(約1時間を予定しております)
開催場所 当院2階・待合室
参加費用 無料😆
😆 ご希望のお子さんに、フッ素を塗らせていただきます 😆
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇
最近はお子さん&パパだけの参加や、おじいちゃん&おばあちゃんも
一緒に参加され、お話を聞きに来られる方も増えております👨
ぜひ、みなさんのご参加お待ちしております。
👶尚、お越しの際にはお子さんの保険証と乳幼児医療証をお持ちください👶
BY:畑本
来月、10月15日(土)の16時から、第36回目の親子教室を開催します♪

最近では、お父さんも一緒に参加される親子が多く、お子さんの歯に対する関心が高まっているなと感じます。
乳幼児の歯はとても柔らかく、虫歯になりやすいです(>_<)
お母さんが歯磨きをしっかりしているのに、虫歯になってしまった…。
という事もよくあります。
乳歯の虫歯を放置しておくと、次に生えてくる永久歯にも影響を与えてしまいます。
そこで、大切なお子さんの歯を虫歯にさせない為に!
歯ブラシの使用方法や、なぜ虫歯になるのか?等のお話させて頂きたいと思います。

最後には、お子さまに無料で虫歯予防のフッ素塗布をさせて頂いています。
対象は、就学前のお子さんです\(^o^)/

参加ご希望の方は、いつでもスタッフにお声かけくださいね。
なお、アンケートをお渡ししますので、記入して下さい(*^.^*)
普段聞けないお子さんの歯の悩みも、3人のドクターがおりますので、じっくりご相談してくださいね☆

たくさんの方にご参加いただけると嬉しいです!
お待ちしております(^.^)/
by畑本
6月4日は「虫歯予防デー」です。
今日、検診に訪れた三兄弟(8歳・7歳・4歳)です。
検診すると、3人ともに「虫歯ゼロ」です。
ほんとに素晴らしい!!

3人もお子さんを育てながら、お母さんの日々の努力の賜物です。
もちろん、歯の資質もいいですが、寝る前にきちんと丁寧に歯みがきされているからだと思います。
お母さんに、表彰状を差し上げたいくらいですね。

検診のご褒美のガチャガチャは、お子様達にも大人気です。
僕との写真撮影も、とても素直に応じてくれました。
これからも、虫歯ゼロを継続できるように
サポートさせていただきます!!
by 江上一郎
本日、ライオン歯科衛生研究所・保健研究部の衛生士さんから、歯科の本が贈られてきました。
30数年にわたり、中津保育園のフッ素塗布を支援していただいてきたのですが、このたび、会社の方針により、衛生士さん直接の支援ができなくなったとの報告をいただきました。

それで、お手紙とともに感謝の気持ちの品を贈らせていただきました。すると、早速に「口腔機能への気づきと支援」と「歯と歯みがきのひみつ」という本を贈ってきてくださいました。さすがに、かゆいところに手が届くというお心遣いに、恐れ入りました。

院長は、中津保育園の歯科園医をさせていただいているので、当院としては、これかもずっと続けていきたいと思っています。これからの、当院でのフッ素塗布活動に役立たせていただきます。
ライオン歯科衛生所の歯科衛生士の皆様、長い間お世話になり、本当にありがとうございました。心より、厚く御礼申し上げます。
by 江上一郎・浩子