カテゴリ: 親子教室
父母親教室の準備中♪
第17回父母親教室を3月27日(土)の午後2時から開催します。対象は、3歳未満のお子さんを持つご両親です。
すでにお送りしているアンケートから、いろいろなご質問にお答えして、プロジェクターを使いながら、説明いたします。また、お子様へのフッ素塗布(無料)も行っています。
今回の講師担当は、齊藤衛生士と詫間衛生士です。今日は、その準備のため、資料と首っ引きで勉強しています。
また、お子様へのお土産もご用意して、皆さんの参加をお待ちしております。是非、来てくださいね!!
嬉しいお便り♪
先日の父母親教室にご参加いただいた方から、早速にお礼のハガキをいただきました。とっても嬉しく、「開催して良かったぁ〜」「頑張って良かったぁ〜」と、スタッフ全員を励ましていただきました。ほんとにありがとうございます!!
もっともっと皆様の笑顔のために、頑張っていかなくっちゃ!!・・・と、思っております。
こちらの方が、感謝です♪
お子様のためにも、ご自分の健康のためにも、歯を大切になさってくださいね。
by 畑本・湊
=追伸=
参加いただいた皆様に当日の写真をお送リ致しました。ご笑納ください。
第16回父母親教室
今回は、乳児を持つご両親を対象に、食育と歯の大切さやフッ素について、歯科衛生士の畑本と湊がお話させていただきました。
大盛況で、11組25名のご参加をいただきました♪
皆さん熱心に聴いてくださり、「とっても勉強になった!」と喜んでくださいました。
次回は、来年3月を予定しております。
☆第16回父母親教室開催 (2009.10.17)
初めてのフッ素塗布
初めての歯医者で、フッ素初体験のゆづきちゃん。
でも、歯磨きもフッ素もとっても上手にできましたね。
スタッフともすぐに仲良し♪ルンルン♪
初デビューで〜す♪
ご両親の定期検診のときに、一緒に来てくれたシュウイチ君。
今日が生まれて初めての歯科デビューです。
1歳6か月ですが、ご覧の通り、ほんとに上手にウガイができました。
この頃から来てくださると、「歯医者は気持ちよくて楽しい♪」という
イメージになっていただけることと思います。
これからも、楽しく遊びに来てくださいね!!
乳歯の理想的な生え方♪
院長の孫達です。アゴ族?の江上家の遺伝を受け継いで、顎底とそのアーチが大きく、見事にきれいに並んでいます。まだ隙間があるくらいですが、これで永久歯の大きな歯に生え換わると、ちょうどよい具合に並びます。
生後8か月の孫ですが、上下4本ずつ、8本の歯が生えてきました。離乳食も大分すすみ、もうすでに白ご飯を食べています。トウモロコシもこの8本の前歯でかじることができます。上手に口を閉じて、もぐもぐもできます。教えてもいないのに、食べ方は上手です。この頃は、歯磨きというより、ガーゼで歯の汚れを拭き取る程度でいいと思います。お水もしっかり飲ませてあげてくださいね。
もうひとりの2歳9か月の孫です。すでに満2歳で、完璧に20本の乳歯が生えていました。1歳からフッ素塗布をし、毎晩歯磨きをお父さんかお母さんにしてもらっています。この頃は、歯磨きのマネごとはできても、細部まできれいに磨くことはできません。必ず、大人が仕上げ磨きをしてあげるといいですね。虫歯バイ菌にも、バイバイキ〜ン♪
歯の生え始め
生後6ヵ月になる、院長の3番目の孫です。
やっと、下の前歯が生え始めましたぁ〜!!
この頃から、離乳食が始まります。ウチでは、もうすでに「しがんで噛めるもの」を与えています。たとえば、きゅうりを棒状に切ったもの、アスパラガスを湯がいたもの、その他の果物(イチゴ、みかん、ブドウ、メロン等)をあげています。もう少し、自分の手に握れるようになれば、たくあん、スルメの足、だしコンブなどの棒状のものを舐めさせて、しっかり噛んで味わうことを覚えさせます。
顎の発育は遺伝的なものもありますが、この頃からの食べ物の与え方で、将来の「食習慣」が決まります。
また、顎の発育によって、将来の歯並びも決まります。
生え始めの遅い早い(平均6〜8ヵ月)はありますが、歯の生え始めは、「噛む」食物の食べ始めと思って、与えてあげるといいでしょう。
by 江上浩子
☆第15回父母親教室開催 (2009.6.27)
第14回父母親教室
乳幼児を持つご両親を対象に、衛生士の齊藤と湊が担当し、虫歯予防とフッ素の効果をお話させていただきました。
今回は、6組の参加があり、お父さん達も熱心に聴いてくださいました。
希望者の方には、お子様のフッ素塗布を無料でさせていただきました。