LINEで送る

ぴっころきっず歯科検診

江上歯科斜め向かいにある「ぴっころきっず中津園」の歯科検診に行って来ました。担当は、理絵先生と貴島衛生士です。

0~2歳児15名を検診します。

何かされるのを不安に感じて泣く児もいます。大きな口を開いて泣いてくれたら、すぐにお口の中が診れるので、かえって検診し易いですが、じっとお口を閉じて開かない児もいます。(汗)

中には、下前歯が屏風のように段違いに生えている児もいました。

また、指しゃぶりがあると、上前歯が突出して、噛み合わせると、上下前歯の間に隙間ができてしまう児もいます。このままだと永久歯にも影響がでるので、できれば早いうちに指しゃぶり癖がなくなったほうがいいですね。
但し、精神的に不安定にならないよう、精神面をフォローしながら治していただきたいです。

ちょうど10時のおやつ時間でした。それぞれに準備されていて、ありがたいことですね。

トイレ訓練もしっかりされて、オムツが外せる日も近いと思います。

ここの検診が終ったら、すぐに今春できたばかりの「ぴっころきっず新梅田園」に自転車で向かいます。

中津7丁目にある新築マンションの1~3階が保育室になっています。0~5歳児対象で定員は100名だそうですが、現在は39名おられるようです。

2階の保育室にて、2~4歳児の検診をします。園長先生はじめ、専任の看護師さん、担当の先生、皆さんが集まって必死になっておられました。

園児達の泣き声よりも、先生の励ましのお声のほうが大きくて・・・とても賑やかでした(汗)。
貴島衛生士も、理絵先生の検診の声が聴き取りにくかったのでは??(笑)。

1階では、0歳児の検診です。ほんの少ししか生えていないので、あっという間に終りました。

また、1階にはキレイな給食室が完備されていました。ちょうどお昼の給食の準備が着々と・・・

以前、中津園におられた先生もこちらにいらっしゃいました。明後日に検診に行く予定の「ぴっころきっず北区役所園」の給食も、ここで作って配送されるようです。

新しいだけでなく、きちんと設備が整っており、保育士の先生もたくさんおられて、経営されている会社社長の構想が素晴らしいなあと感心しました。

たくさんの園児さんが、すくすくと成長されることをお祈りしております。

by 江上浩子

LINEで送る

歯周病・口臭予防リンス

口臭外来のほんだ歯科提携クリニック(EBAC)の近畿ブロック研修会が開催されました。
提携クリニックは近畿地方で約70件あります。


今回、口臭外来で使用されている口臭ケアのプロフレッシュ・リンスと同じ作用機序で、歯周病への応用を目的とした「プロペリ」リンスが発売になりました。その内容についての詳細な説明がありました。

何よりも、
①絶対に安心安全であり、
②口臭も無臭化でき、
③歯周病菌の発生を抑制する
・・・という利点があります。
抗菌剤や殺菌剤使用では、耐性菌ができる可能性がありますが、プロペリは、酸化還元反応であり、副作用やアレルギーの心配が一切ありません。

また、効能としては、
虫歯予防・歯周病予防・唾液分泌促進作用・生理的口臭の無臭化等があげられます。
口腔内の自浄作用を高め、お口のホメオスタシスをも維持できるという画期的なリンスです。

江上歯科では、販売促進を目的とするのではなく、皆さまに安心安全で、リスクが少なくて使用効果の高いものを提供したいという思いでおります。定期検診の際に、担当の歯科衛生士に是非お尋ねください。

まる一日、とても充実した講義をしてくださった本田俊一先生にも、心より感謝申し上げます。

by 江上一郎

LINEで送る

中津保育園歯科検診

中津保育園のH30年度歯科検診行ってきました。
0歳児~6歳児まで、148名です。

まず、院長がゆり組さん(5歳児)から検診しました。

さすがに大きな子は、きちんと整列して順番を待ち、検診が終わったら
「ありがとうございました。」と挨拶ができます。

あらっ、0歳児がやって来ました。まだ、歯の生え始めです。
籠型の乳母車に入れてもらって、可愛いですね~♪


理絵先生が、4歳児、3歳児と検診していきます。
ちょっと、恐る恐るで泣く子も出てきます。

上顎前歯は、何かにぶつかったり転んだりして、歯が破折したり動揺したりします。そんな歯の経過観察も必要です。

また、上顎前歯は、一番虫歯になりやすい傾向があります。

4歳児は、たまたまなのか、ほんとに虫歯だらけの子が4~5人いました。例年には無い傾向です。ビックリしましたぁ。
「お母さん、早く歯科医院に連れて行って、処置してもらってくださいね。」・・・と、心の中で強く願います。


また、6歳児は、歯の生え変わり時期です。下前歯が出てきているのに乳歯がまだ残存しています。早めに歯科で抜いてもらって、正しい位置に永久歯が生え揃うようにと願います。

検診が終ったら、園庭で採れたユスラウメ(山桜桃)を園児からプレゼントしてもらいました♪♪

皆さん、お疲れ様でした。検診の紙をもらった方は、早めに受診してくださいね。

by 江上浩子

LINEで送る

小学校・春の歯科検診

大阪市立中津小学校の歯科検診が始まりました。
本日は、1・2年生です。

入り口には、5月らしい「鯉のぼり」の絵画が展示されていました。
いつも大変な作業を、どの先生が受け持っておられるのでしょう?!
ウロコの一片一片が生徒の作品のようです。
よく考えてありますね~。

検診は、佐藤先生と2人で各学年2クラスを担当します。
最初は、きちんと立って挨拶をします。

その後、検診が始まったら、見てもらっている児童の後ろで、もうひとりが待機します。


スムーズにできるように、システム化されていますね。

検診進行中は、高学年の児童は清掃時間のようです。
6年生になる孫も、講堂の掃除をしていました。

学校生活では、高学年が低学年の面倒もみるという集団生活。
コミュニケーション等、たくさんの学びを得て、ありがたいなと思うひととき。

歯科校医をさせていただいて、早や35年目になります。
娘達の母校でもある中津小学校との関わりの深さに、感慨ひとしおです。

by 江上一郎

LINEで送る

サンスターの歯ブラシ

サンスター株式会社から、歯肉に優しく、しっかり磨ける歯ブラシ
G.U.M Pro’s デンタルブラシ」が新発売!!
ということで、営業の方が商品を持って説明に来られました。

日頃、中津保育園のフッ素塗布にもご協力いただいている、穂積さんも来ていただきました。

G.U.Mの歯ブラシ♯211・♯200は、当院では長年にわたり、全くの初めての方や、完治された方への粗品としてお渡ししており、個人歯科医院としては全国でもトップの売り上げだそうです。

♯211・♯200は使い心地がいいので、お勧めしてきた歯ブラシですが、今回は歯茎に優しい毛先になっていると説明していただきました。患者様の症状に応じて、お渡しする歯ブラシを選択していくのも大切なことです。かかりつけ歯科医院としていただいている場合には、担当の歯科衛生士が、患者様の歯の状態を把握しておりますので、お勧めできる歯ブラシをお渡し致します。

これからも、歯や歯茎だけでなく、口腔機能を整えていただくためにも、口腔清掃や舌機能訓練や食育等のアドバイスも続けていきたいと思います。

サンスター㈱の皆さま、本日はありがとうございました。

by 江上浩子

LINEで送る

祝・第40回親子教室

4月14日(土)に第40回歯の親子教室を開催いたしました。
1年に3回開催していますので、もう13年以上続いていることになります。
おかげさまで、今回はお父様が7名も参加してくださり、13組32名と大盛況になりました。

セミナー用の画像も、回を重ねるごとに、少しずつグレードアップして、見やすくわかり易くなってきています。
今回の担当は、米山・貴島衛生士です。

ご参加の皆様、とても熱心で、我が子のために必死で聴いてくださっているのが、よく伝わってきました。歯への関心度が深く、少し質問をしても、具体的に良く知っておられる感じでした。


いつもの、フッ素の効果を目で見てもらう、卵の殻実験。
親御さん達からも歓声があがっていました。


フッ素で歯をコーティングすることの大切さも学んでいただきました。

最後には、3人の子供を育てている理絵先生が、日頃の生活習慣や、何気なくしている日常の行動・姿勢によって、歯並びが歪んできてしまうことを説明してくださいました。特に、舌の位置によって、歯並びが変化することは、皆さんもあまり聞かれたことは無いと思います。今回、舌位の重要性を認識していただいたことと思います。

最後は、フッ素塗布をして、お土産をお持ち帰りいただきました。
皆さん、「とっても勉強になりました!!」と言ってくださり、スタッフ一同ほんとによかったなあと、ほのぼのとして、お見送りさせていただきました。

お忙しい中ご参加いただき、本当にありがとうございました。

by 江上歯科スタッフ一同

LINEで送る

セルフケア講座in保育園

このたび、院長が歯科園医をしている中津保育園の保育士の先生方14名に、さとう式リンパケア・セルフケア講座を開催し、受講していただきました。

保育士の先生方は、日々、赤ちゃんや幼児を抱っこしたり、中腰で食事の世話をしたり、重いものを運んだりと、ほんとに重労働をこなしておられます。お一人ずつ、日頃の身体の悩み事を聞かせていただくと、「肩こり」「腰痛」「猫背」「首こり」など・・・全員のお困りごとでした。


それは、胸の上部の筋肉(大胸筋)が縮こまって、巻き肩になっておられるので、背中の上部(僧帽筋)や背中の真ん中(広背筋)や腰(腰方形筋)等の、筋膜が伸びて引っ張られているために、そこに痛みが生じています。

巻き肩を戻す方向に、身体を優しく揺らしていくことで、引っ張られている筋膜が正常な状態になり、痛みが軽減していきます。おまけに、猫背も改善して、立ち姿も美しくなります。

まずは、「キラパタ体操」から始めました。仕事中でも、いつでも、どこでも、肩周りを簡単に緩めることができます。解剖学的に正しい腕の付き方を知っていただき、理論を理解してもらった上で、ケア方法を実施していただくと、良くなった身体をイメージし易く、より効果が高まります。

「ストレッチをしているのですが、どうなのでしょう?」
というご質問には、「逆ストレッチ」を実施してみました。
腕のストレッチをすると、その直後には、力が出なくなります。
それを目の当たりに見ていただきました。腕を今までやっていたのと全く真逆の方向にストレッチしてみたり、優しくそっと腕を撫でていただくと、もとあった筋肉の力が蘇ります。

ボリュームの大きい、曲げる時に使う「屈筋」を柔らかくして、まず、ポンプ機能をアップさせます。そして、滞っていた組織液「リンパ間質液」が充分に循環できるようになったら、いろんな症状が自然に改善していきます。

リンパ液は、「流す」のではなく、「促す」!!

筋肉を緩めるための基本は、呼吸・・・「息を吸って、息を吐く」!!
これを「片手バンザイ」と名づけられた施術方法で、自らの身体の空間「腔」を円筒状に整えていく。


最後は、「耳たぶ回し」で、顎を揺らしながら口腔を緩めていきます。体を筒状にするには、外側で形を整えるのではなく、内側から呼吸によって膨らませていくことが大切。意識とイメージをしながら、頑張らずに、ゆるゆると筋肉を揺らす。口腔が整うと、お顔もリフトアップし、小顔にもなるというおまけつき。一石三鳥にも一石五鳥にもなりますよ。

1時間30分では、全部お伝えしきれなかったのですが、また、第2弾の講座に持ち越して・・・ということで、楽しくセルフケア講座を終了いたしました。
これから、毎日少しでもセルフケアを続けていただき、楽になっていただけたら幸いです。

当日のお手伝いに来ていただき、ご指導いただいたインストラクターの佐藤由美子さん、本当にどうもありがとうございました。

そして、こういう機会を設けていただいた、梅谷園長先生、ありがとうございました!!

by さとう式リンパケア・インストラクター江上浩子

LINEで送る

マイナビニュース「歯石」

マイナビニュースに、江上理絵先生の記事が掲載されました。
歯垢や歯石のことは、わかっているようで、案外アバウトになっていると思います。
一度お読みいただき、あらためて歯石がどうして付きやすいのかを理解していただき、歯科医院で歯石除去をしてくださいますように。

https://news.mynavi.jp/article/20171206-teeth/

LINEで送る

第15回EBAC合同研修会

口臭外来のほんだ式提携クリニックの全国大会である、
第15回EBAC合同研修会に出席してきました。
今回は400名を越える参加者があり、スクリーンが5台配備されるような大規模研修会です。


本田先生の一言一句も無駄のない講演を、学生に戻ったように必死でメモりながら、学びに学びを塗り重ねて、より新しい情報を得てきました。


午後には、岡山大学(大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野)の森田学教授に「二酸化塩素の性質と歯科での応用可能性」という講演を聴かせていただきました。

また、アメリカより来日された、口腔ケア用リンス・プロフレッシュの開発者であるリクター先生の講演を聴かせていただきました。


リクター先生には後継者が育っておられ、一緒に来られていました。

古くからいお付き合いのある、全国の口臭外来の先生方との語らいも、とても楽しみにして参加させていただきました。


帰り際には、東京の岩手医大同級生の近藤先生ご夫妻と、ちょっと一息入れて、再会を喜び合いました。

とても盛り沢山で、楽しく有意義な一日となりました。

by 日本口臭学会認定医・江上一郎

LINEで送る

いい歯の日のフッ素塗布

11月8日は、「いい歯の日」です。
今日は、サンスター株式会社の歯科衛生士さんにご協力いただき、中津保育園のフッ素塗布を行なってきました。

保育園には、秋の風物詩、かわいい「干し柿」が吊るされていました。

昨年もこの「いい歯の日」に塗布させていただきました。
今回は、2~6歳児の108名が対象です。
年少クラスでは、まずは、食べたら磨く習慣をつける紙芝居で、興味を引きます。

そして、洗口してから、トレー法によるフッ素塗布を実施。
小さな2~3歳児のクラスは、お口にトレーが入るのを嫌がって、泣く子続出。
先生方と協力して、見守っていきます。中には、とってもお利口さんな子もいて、見ていてもかわいいですね~。


でも、3~4歳児になると、とっても聞き分けがよくなってきます。
じっと我慢の子が、素晴らしい♪♪(拍手)



年中・年長クラスは、紙芝居でのお話と歯みがき方法を丁寧に実施説明していきます。


その後は、仕上げ磨き~♪


年中クラスには、ピースする余裕のある子達もいます。


また、絶対に嫌がるので、無理やり先生に抱っこしてもらう子達に分かれます。

年長さんは、さすがです。ひとりも泣きませんし、じっと耐えています。

サンスターの穂積先生と大津先生、本日はありがとうございました。

また来年も、この時期にお手伝いよろしくお願い致します。

by 江上浩子

LINEで送る

秋の歯科検診

爽やかな秋晴れのもと、大阪市立中津小学校の歯科検診に行ってきました。今日は、1・2年生が対象です。

1年生の孫のクラスを、ちょうど理絵先生が検診しています。
孫の検診が終わったところだったようで、写真を撮ろうとしたら、顔を隠されてしまいました。最近、撮られるのが恥ずかしいお年頃のようです。(笑)

担任の先生のご指導がいいので、みんな静かに検診の順番待ちをしていました。

佐藤先生も理絵先生も、しっかりと虫歯を見逃さないように、また、噛み合わせや歯垢等を診ていきます。

春と違って、1年生も状況が読めるようになって、落ち着いてきた様子です。

帰り際、玄関に1年生全員で作った作品がありました。
毎月、各学年の作品が交替で展示されているそうです。
これを観るだけでも、「ほのぼの」とした気持ちになります。

また、校門までの柵には、こころの再生府民運動である「元気にあいさつをしよう」という旗が掲げられていました。
あいさつが、きちんとしっかりできる児は、何事にも真っ直ぐにチャレンジしていけると思います。

大阪府のあたたかい心の取り組みに、ポッと体の芯に灯りがついたような、澄み渡った青空のような気持ちで、帰路につきました。

by 江上浩子

LINEで送る

8020☆大阪市長賞☆

第22回大阪歯科保険大会・8020表彰式
大阪府歯科医師会館にて開催されました。
名誉ある「大阪市長賞」をもらわれた当院推薦の患者さんに同行。


まずは、府民公開講座・豊田裕章先生の
「歯と体の健康を守る食生活のあり方」を聴講。

続いて、大阪府歯科医師会会長の挨拶のあと、順番に表彰状を授与していただきます。

最前列で授与していただき、とっても光栄なことでした。

保険大会長自ら「お二人で写真撮りましょうか?」とお声掛けいただき、賞状を持って撮っていただきました。

帰りには、ゆっくりとお蕎麦屋さんで乾杯♪♪
この患者さんとは、長年のお付き合いながら、初めてのお食事です。

こういう機会をいただき、
当院への絶大なる信頼をいただいている方への恩返しが、
少しでもできたかな?・・・と。

良い歯で、しっかりと噛んで食事をされ、
是非100歳越えを目指していただきたいと思いました。

by 江上浩子