LINEで送る

親子教室 ~質問コーナー~

先日開催の第39回親子教室へのたくさんご参加、まことにありがとうございました。

お子さまの歯ついて、特に気になさっている方の多い「虫歯」「フッ素」「キシリトールの取り方」についてお話させていただきました。

江上理絵先生からは、「どうしたら歯並びが良くなるのか」「生活習慣や家庭での注意点」等について、話していただきました。

フッ素の話の中で、一番人気の “フッ素とたまごの実験”。

わかりにくいフッ素の効果を、目の前で見ていただき、とても「わかりやすい♪」と好評です。
たまごの半分にだけフッ素を塗り、もう半分には何も塗らない状態でお酢の中に入れると・・・

塗った側のたまごには、何も変化はありません。
しかし、何もしていない側からはプクプクと泡が出ています👀‼

これはお酢の中の“酸”で殻が溶けている証拠。
これが歯だったら、酸によって溶かされた所から虫歯になってしまう状態です(–;)
フッ素を塗ることによって、それを防ぐことができるんですね。
虫歯予防の為に、当院ではお子さんには“3ヶ月に1回のフッ素塗布”をオススメしています👶

☆::::::::::☆  今回の親子教室で多かった質問  ☆:::::::::::☆

Q1.指しゃぶりをいつまでにやめさせればいいですか?

 →指しゃぶりは精神安定にはつながりますが、噛み合わせという観点からみると、奥歯が生えてくる頃までには止めさせた方が良いです。約1歳半から2歳位までに止めさせるのが理想です。

Q2.子供が歯ブラシを磨くのを嫌がります、どうしたらいいですか?

 →最初から歯ブラシを口の中に無理やり入れると嫌がります。
日頃から口の周りを触ったりして、スキンシップをとり、まずは顔に触られる事に慣らしましょう。
お母さんが歯磨きをしている所をお子さんに見せながら、一緒に歯ブラシを持ち、歯磨きに興味を持ってもらうことが大切です。
☆::::::::::::::☆☆:::::::::::::☆☆::::::::::::☆☆::::::::::::::☆

当院では親子教室とは別に、診療の際にお子さんへのブラッシング指導も行っております。
歯磨きの仕方や磨くポイントをやさしく教えますので、ぜひご来院下さいね😃

次回の親子教室は少し先の来春の予定。
しかも、記念すべき40回目の開催!
いつにも増して、盛り上げた教室にしたいですね。
ぜひ、皆様のご参加をお待ちしておりま~す(^_^)v

BY:畑本

LINEで送る

中津のミシュラン

仕事終わり、院長に中津のミシュラン「いこい」へ、久しぶりの参加の
松永さんと一緒に、連れて行って頂きました(^-^)

いつも大繁盛の、いこい。
しかし、この日は私達の為かと思われる程、ひとテーブルだけ空いており、すんなり入る事ができました。

この日は院長の好きな、“鯨の焼いたん”もありました。
院長の好みは、にんにくを効かした“よく焼き”。

鯨…と言えば、少々クセがあると思われがちですが、こちらのものは
全くクセのない美味しさ!ウ-(゚Д゚)マー
そして、何年も行っている割に初めての“焼き鳥”もいただきました。

今日の話題の中心は、「もっと歯科もSNSを利用していこう」
私はまったくもって、そういう事に疎いので、デジタルネイティブ世代の松永さんに色々教えてもらいました。
べ…勉強になったぁ〜(〃´o`)=3

マジメな話の〆は、私の大好きな“あんかけうどん”、しかも特別サービスの玉子入り♪
やっぱり今日も美味しかったですッ(๑╹ڡ╹)y♡

院長&奥さん、いつも楽しく美味しいいこいへ連れて頂き、ありがとうごさいます。
ごちそうさまでした♪

BY:米山

LINEで送る

オリーブの実収穫

当院と駐車場の間に植わっているオリーブの木。

前々から、オリーブの実がなっていることを気にかけ、楽しみにしていた院長。
オリーブの収穫時期はいつなのかと、調べてみたところ、
地域にもよりますが、”9月下旬~10月上旬”だそうφ(・ω・*)

まさに今!ということで、「よし、収穫しに行こか~!」と、ハサミと袋を持ち、
いざオリーブ木の元へεε=(((((ノ・ω・)ノ

4本あるオリーブ、いつの間にか院長よりも背が高くなっている!!Σ(๑°ㅁ°๑)

「これはイケる?」「これは?まだ?」と、ワイワイ楽しい収穫Time♪

今回が初めての収穫でしたが、想像していたより大豊作(๑˃̵ᴗ˂̵)و♡
たくさん収穫が出来て大満足♪

収穫後、さっそく“塩漬け”する為の下準備。
只今、アク抜き中です…。

一体どんな風になるのか、そもそも成功するのか…。
今から楽しみです✧٩(ˊωˋ*)و✧

by岩元

LINEで送る

明日、お待ちしております♪

明日開催の第39回親子教室。
ただいま、お土産作り真っ最中です(๑˃̵ᴗ˂̵)و✧

今回は、サンスターさんのご厚意により、かわいいシールと
お子さん向けリーフレットもご用意!

他にも保護者向けの資料をはじめ、お子さんの年齢にあわせたサイズのハブラシ、
シールと…もりだくさん!
オモチャor子育てお役立ちグッズなど、何が入っているかは、みなさんお持ち帰り
頂いてからのお楽しみに♪

ご参加の人数はいつになく多めの予定。
できあがったお土産もズラリ。
喜んで頂けるといいなぁ…♡

くもり予報の明日。
少し肌寒いかと思いますが、皆さまのお越しをスタッフ一同
お待ちしております+。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚

BY:貴島

LINEで送る

紅葉さきどり

先日の連休、富山へお墓参りに行ってきましたヽ(´ω`)ノ
いつもは北陸道を通って、日本海沿いに向かうのですが、
今回は名古屋方面から、まずは岐阜県へ。

少し渋滞もあり5時間かけて、岐阜県高山に到着。

たくさんの観光客で賑わっていました。

どこに行っても、外国人の方が多いですね( ゚ロ゚)!!

高山といえば……。
今年5月に結婚退職した河岸さん。
高山でご主人とゲストハウスをされています。
せっかくの機会なので、突撃訪問!

胸に”TAKAYAMA”と書いたTシャツを着て、夜に迎えるお客さんの準備をされてました。
今はお祭りや紅葉シーズンで、とてもお忙しいそう。
少しの時間でしたが、久しぶりに元気な顔が見られて嬉しかったです(* ´ ▽ ` *)

この日は奥飛騨温泉で一泊。
湯の花いっぱいの温泉に癒されました。

翌朝、新穂高ロープウェイに乗ってきました( ´∀`)/~~
標高2,156mの山頂駅へ。
この日はとてもお天気がよく、視界は良好。

気温も9℃で、もう紅葉が色づいていました。

槍ヶ岳や笠ヶ岳などの壮大な景色を堪能。

空気も澄んでいて、気持ちよかったです。

ここから富山県に向かい、無事にお墓参りも終了。
が、帰りの名神高速が事故で40kmの大渋滞!
思いがけないロングドライブで、くたくたになりました(;´д`)

充実したよい連休を過ごすことができました。
まだまだ続く観光シーズン。
気候のよいうちに、たくさんお出かけしたいと思いますp(^-^)q

BY:斉藤

LINEで送る

10月のBirthday♡

10月生まれのスタッフは、Dr佐藤、米山、そしてワタクシ薮下の3人(*’-‘)з✧
今年もたくさんのケーキで祝って頂きました。

今回も棟近さんのチョイスで、季節の果物が入ったケーキが色とりどりです。

ホントどれも美味しそう(*´ڡ`*)
まず、1番最初に目にとまったのは、リンゴ型のケーキ。
どこから見てもリンゴ!
可愛いし美味しそうですが、チョコレートが好きな私は…やっぱりチョコ!
…と言う訳で、コチラをチョイス。

チョコムースにオレンジのソースがかかっていて、中には洋ナシも♪
ちょっぴりオトナのチョコケーキ。
色んな味が何層にもなっていて、とても美味しかったです。

1つ歳を重ね、新しい1年のはじまり。
健康に気をつけ、笑顔で頑張りたいと思います。

BY:薮下

.。*゚+.。*゚+.。*゚+.。*゚+.*.。 10月誕生日スタッフのコメント .。*゚+.。*゚+.。*゚+.。*゚+.*.。 

Dr.佐藤
昨年の誕生日からのこの1年、休まず診療ができました。
また次の1年も、生活に運動を取り入れつつ、日々の健康に気を付けながら、
全力で歯科治療に取り組んでいきます。

DH米山
毎年リクエストしている、“いちじくのタルト”
大好きなケーキで祝って頂き、ありがとうございます♪
この1年何事もなく元気に過ごせたのも、健康な体に生んでくれた両親のおかげ。
これからの1年も楽しく幸せに過ごせることに、感謝を忘れず過ごしたいと思います。
.。*゚+.。*゚+.*.。.。*゚+.。*゚+.*.。.。*゚+.。*゚+.*.。.。*゚+.。*゚+.*.。.。*゚+.。*゚+.*.。.。*゚+.。*゚+.*.。

LINEで送る

叔母ばかブログ

久しぶりの“叔母ばかブログ”です(^-^)
先日、3年生と1年生の甥っ子の運動会に行ってきました。
小学校にあがってから、初めて見に行く運動会。

甥っ子に負けない位、私もとても楽しみにしていました。
当日は、青空のきれいな運動会日和。

50メートルのかけっこやダンスなど、二人が一生懸命体を動かす姿を見て、
しみじみと成長を感じました。

お昼は子供達とは別…と言う事で、妹の家でお弁当を食べました。
もちろんビールも…(^^)♪

この日の夜は私の誕生日が近い事もあり、妹からお祝いとして、
豊中の串カツ店「ブロシェット」へ連れていって貰いました。
こちらはお忍びで芸能人がちらほら来られる…と噂の名店。
6種類あるつけだれは、素材に応じた食べ方を教えて下さいます。

私の一番好きな串は“活車エビ”

油っぽさが全くなく、だいたい一口で食べられいつも20本ぐらい、
ペロっと食べてしまいます。
同じ歯科衛生士をしている妹は、仕事についての情報交換や相談等、
共通の話題を気兼ねなく話せる大切な存在。
一緒に楽しい時間を過ごせる、そのことが、なによりも嬉しい
誕生日プレゼントでした。

可愛い甥っ子に心を癒され、美味しいご飯にお腹を満たされ、
心身ともに栄養をたっぷり補充した、休日。
明日からも患者さんのために、頑張りたいと思います✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

BY:米山

LINEで送る

お昼の当番

当院は午後1時から2時半まで、お昼休みを頂いています。

その間にかかってくるお電話や、
配達されてくる荷物などの対応をする為、
スタッフ全員が毎日交代で”電話当番”をしています。

今日は私が”電話当番”の担当。
皆より一足お先にお昼ごはんを食べて、1時から受付にスタンバイp(^-^)q

…と言っても、ひっきりなしに電話がかかってくるという訳ではありません。
空いている時間は、担当患者さんの予約チェックをしたり、
検診のハガキを書いたりしていますφ(..)
(ちなみに、今日はこのブログを書いています。)

普段は私も含め、診療室内での衛生士業務がメインの衛生士たち。
なかなか電話に出る機会がありません。
受付スタッフのようには上手く対応できず、
ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
少しでも、患者さんのご希望に応えられるように
心がけていますm(_ _)m

診療時間以外でも、予約や変更、またご質問などでも、気にせずに
いつでもお電話して下さいね。
お待ちしています(❃´◡`❃)ノ♪

BY:斉藤

LINEで送る

♡親子教室のご案内♡

だんだんと朝夕涼しくなり、お出掛けされるのにピッタリな季節に
なってきましたね🎵

そんな秋真っ盛りの10月14日(土)に、当院恒例のイベント
「第39回親子教室」が開催が決定しました😆🎵

大切なお子さんの大事な歯。
・どうしたら虫歯にならないか?
・歯を磨くポイントを教えてほしい!
・まだ小さいけれど、将来歯並びが心配…
初めての子育てや成長の中で、疑問に思うこと、心配なことが
たくさんあると思います💦

イベントでは、普段聞けない事も気軽に尋ねて頂ける“質問コーナー”も
ございますので、じっくりドクターに聞くことが出来ますヨd(・ω・*)

ご参加希望の方は、受付で簡単な「アンケート」をお渡し致しますので
お気軽にお声かけ下さい。

◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇
          第39回親子教室

     開催日時 10月14日(土)
          16:00~(約1時間を予定しております)
     開催場所 当院2階・待合室
     参加費用 無料😆

  😆 ご希望のお子さんに、フッ素を塗らせていただきます 😆
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇

最近はお子さん&パパだけの参加や、おじいちゃん&おばあちゃんも
一緒に参加され、お話を聞きに来られる方も増えております👨

ぜひ、みなさんのご参加お待ちしております。
👶尚、お越しの際にはお子さんの保険証と乳幼児医療証をお持ちください👶

BY:畑本

LINEで送る

アイスショー

先日、大阪城ホールへ「ディズニーオンアイス」のアイスショーを
観に行きました★

初めてのショー!
始まる前からドキドキワクワクです( ^∀^)

最初の登場は、ミッキー&ミニー!

氷の上をスイスイと滑っていて、とても可愛かったです♡

その後はディズニーアニメのキャラクターたちが順番に出て来て、
音楽に合わせて滑ります。

高いジャンプや回転などをしていて、かっこよかったです(*^▽^*)

ディズニーが大好きな私は、流れてくるメロディーと歌、
全て口ずさみながら、見ていました(笑)

大人気となった『アナと雪の女王』も登場☆

さすがこの物語は“氷”と“雪”が出てくるので、アイスショーにピッタリ!
映画のストーリーを忠実に再現していて、大感動でした★☆

芸術の秋らしく、氷上の芸術のアイスショーも素敵ですが、やっぱり食欲の秋!
最近、すっかり秋らしくなり、朝夕の寒暖差で体調は崩されていませんか?
美味しい食事の為にも、ぜひ検診にお越しくださいね( ´∀`)

By:貴島

LINEで送る

南北温泉めぐり

先日、大阪府の北と南にある2つの温泉に行って来ました。

まず1つめは、北の摂津狹・花の里温泉。

温泉宿山水館の周りはとても自然豊かで、落ち着く雰囲気。

散策中に、カエルやカブトムシをみかけました。
 
しかも重曹濃度が通規企画の2.5倍もある炭酸水素塩泉と、ラドンを含んだ
アルカリ単純泉の二種のお湯が楽しめます。

どちらの泉質も良く、身体が芯真から暖まりました。

2つめは、南の貝塚市の奥水間温泉。

こちらも大自然が広がる山の中にあり、温泉施設の近くには川も。
せっかくなので、久し振りに釣りをしました。

釣れた時、「ヤッター」と思わず声が出てしまう位の悪戦苦闘の末、
何とか1匹だけ川魚を釣ることに成功!

小さな釣果ですが、やはり嬉しいものです。

温泉を楽しんだ後、近くの水間寺へ参拝。

奈良時代の聖武天皇の頃に建立されたこの寺は、山間部の中腹にありながら、
本堂、三重塔を有し、かなり広大な境内でした。

また水間の由来でもあり、この地一番のパワースポットである“降臨の瀧”は
確かに何とも言えない、力強さを感じました。

温泉で身体を癒し、パワースポットで力を貰い、とても充実した南北温泉巡り。
また、両方とも訪れたいと思います。

Dr.佐藤

LINEで送る

木彫展覧会

祖父の趣味である、木彫。
毎年展覧会に出品しており、今年も見に行ってきました(* ॑꒳ ॑* )

会場内は、思っていたよりたくさんの方で賑わっていました♪

それぞれ表情の違うお釈迦様。
裏面には、蓮の花が掘られていました。

そして今回もひときわ目をひく、大きな作品。

その大きさ、全長1m以上!!すごーい(*´nn`*)

ずらっと並ぶ作品の中、

1番足が止まったのは…こちら!

京都の清水寺の組木がデザインされた、祖父の作品です。
奥行があって、とても1枚の板にデザインされたとは思えない、立体感(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

他の皆さんも必ずと言ってもいい程、ここで足を止めて下さっていて、
その様子を自分の事のように嬉しく思ってみていました(*ᵕᴗᵕ)ウンウン

そんな素敵な作品を作った本人は、個展を開くのを目標に
今日も頑張っています✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。

by岩元