師走となり、気忙しい頃となりました。
寒い日々ですが、皆様、いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
当院の待合室は、クリスマスムード一色です。
年末年始は、12月30日(火)~1月4日(日)の間、休診させていただきます。
12月29日(月)の年内最終日は、午後6時で終了させていただきます。
(最終予約は、午後5時30分です。)
当院患者様には、そろそろ案内状が届く頃と思います。
今年は、大阪のUSJのハリーポッターが、大人気となりました。
それに掛けて、歯リーポッターの登場です!!
院長は、魔法をかけられ、来年の干支「未」になってしまいました???(笑)

向寒の折、皆々様、ご自愛くださいますように。
by 江上浩子
超音波スケーリングの基礎的実習を、ライオン歯科衛生研究所で受講してきました。
基本に戻って、自分も患者さんも楽な技術をしっかりと繰り返し学ぶことができました。

いよいよこの時期がやって参りました~!
今月から来年度のカレンダーが出来上がりました♡

毎年と同じように「歯くん」のデザインで、壁掛けタイプです。
少し中身をお見せしますね~♪

ご来院いただいた方からプレゼントいたします。
検診の予定を記入していただくのもヨシ!
ご家族との予定を記入するのもヨシ!
たくさん来年の予定を作って、たくさん記入しちゃいましょう~♡
皆さん、是非お越しくださ~い!
お待ちしております\(^o^)/
by石川
先日、滋賀県の信楽に松茸採りに行って来ました。
前日が雨だったので、天気が心配でしたが当日は快晴で良かったです。
信楽に着き忠吉山というお店へ。
そこから車で松茸が採れる場所まで連れて行ってもいます。
その道中、お店の人がこの辺りを案内してくれました。
まず、ここの回りには山が沢山あって、その中のひとつに
「大仏が横になって寝てる様に見える山」があるとの事。

確かによく見ると本当に大仏様が見えて、ご利益が有りそうでした。

その後、紫香楽宮跡(宮町遺跡)と言う古代の都が在りました。

建造物等はなく、今は原っぱでした。

しかし昔は多くの人々が居て暮らしていたんだと、しみじみ思いました。
そしてお待ちかねの松茸山へ到着。

山に入って松茸を探しましたが、残念ながら松茸は発見できず…。
何種類かの茸を見つけたのですが

聞いた所これは、毒茸とのこと。
残念。
案内人さんから、「毒茸の近くには、松茸は生息しない」豆知識を聞き
一つ勉強に成りました。
自然の音が響く、静かな山の中はリラックスできました。
お店のロッジに戻り、
z
前日に採れた松茸を持たしてもらい記念撮影。

やはり、良い香りがしました。
昼食には松茸入りのすき焼きを堪能。


楽しい1日を過ごせました。
来年もまたここへきて、自分で見つけた松茸を採りたいと思います!
BY:Dr.佐藤
こんにちは、外山です。
先日、故郷の宮崎に帰って参りました。
毎年、帰省して親戚に挨拶回りしていて、
今年も2泊3日で行ってきました。
飛行機で行ったのですが、帰りの便を待つ間、空港内を探検していたら、
そこで面白いものを発見しました。
何と屋上である4階に、小型の飛行機が置いてあるではありませんか!
長女は喜んで走り回っています。

中を覗くと係りの方がいらして、操縦席に座れるとのこと。
子供は衣装 まで着せてもい、早速搭乗!

実はこの飛行機、震災で浸水してしまい飛行不可能となったもの。
今ではオブジェとして、このように使われているとのことでした。
退役してからも、新たな道で現役を続行するその構えは、
感慨深いものがあります。
中はかなりの計器類があり、相当な臨場感たっぷり。

今にも飛びそうな飛行機に長女は大満足、その姿をみる親の方も
大満足の、充実した今回の帰郷でした。

BY:Dr.外山
先日、家族と母方の祖父母と一緒に和歌山の
「とれとれ市場」へ行ってきました!
おじいちゃんの退院祝いです(*^^*)
行き道から母・妹と女子トークで盛り上がりました!
サービスエリアでつまみ食いをしながら…
無事「とれとれ市場」に到着!

早速食材を買って、バーベキューをしました!
ホタテが大きくてすごく美味しくて、
ほっぺが落ちました~(*^^*)!

他にも、ソフトクリームを食べたり~
有田みかんをたべたり~
人生初!!
マグロの解体ショーもタイミングよく見れました☆

一通り楽しんだあとは、すぐ近くにある「千畳敷」へ行きました^o^

広く、綺麗な海を一望できて、ゆっくり沈む夕陽が綺麗でした。
飛行機雲も光っていました(*^^*)

久しぶりの家族と祖父母との日帰り旅行。
すごく楽しかったです!
祖父母にもいつまでも元気でいてほしいです☆
by殿垣内