歯の黄ばみの記事
マイナビ・ウーマンに歯の黄ばみに関する江上院長の記事が配信されました。
日頃の飲食生活習慣を見直し、唾液をたくさん出すようにしましょう!!
知っておきたい! 歯の黄ばみを予防するプチ習慣
「だ液で歯を磨く」
http://woman.mynavi.jp/article/140305-36/
マイナビ・ウーマンに歯の黄ばみに関する江上院長の記事が配信されました。
日頃の飲食生活習慣を見直し、唾液をたくさん出すようにしましょう!!
知っておきたい! 歯の黄ばみを予防するプチ習慣
「だ液で歯を磨く」
http://woman.mynavi.jp/article/140305-36/
本日は、「ひな祭り」。
例年のごとく、ひなちらし寿司・蛤のお吸い物・ひなケーキ・菜の花のおひたし・赤かぶらの漬物を、お昼ご飯に用意して、「女子」のお祝い♪
3月誕生日は、斉藤衛生士と私(浩子)ですが、一緒にお祝いさせていただきます。
3月は、芽吹きの時期です。英語でマーチ(March)と言われるように、何か春の足音が聞こえる感じがします。ひな祭りも、寒さを耐えてきた木々の花が咲き始め、暖かい穏やかな空気感が漂います。
乙女が花開くように、つぼみが膨らみ一輪一輪が美しい姿を見せてくれます。
まさに「桃の節句」!!
心にも、目にも、食にも「桃色」がいっぱいです。
本来は「女子会」ですが、先生方(男性)も実習生もお相伴します。
みんなで祝う「ひな祭り」は、賑やかで楽しいですね~。
ほっぺは桃色、笑顔の花が満開ですよ~~。
受付に飾っていたお雛様も、今日限り・・・早くしまわないと・・・
嫁入り前の娘がたくさんおります故???(笑)
女子が多いとやっぱり華やかですね~。
♪きょう~は、うれしいひな祭り~♪
<斉藤衛生士>
身も心も、いつまでも若く美しくを理想とし、「女子力」を発揮していきたいです。
今年からは、休日をもっとアクティブに過ごしたいです。いろんなところや、海外にも出かけられるよう、しっかりと計画を立てようと思っています。
そして、女子力をもっと充実させ、仕事もパワーアップしていきます!!
<浩子>
61歳となりました。人生、ここから下り坂「最高」!!
ゆるやかに下る坂道を自転車でいくように、楽チンに周囲の景色を眺めながら、進んでいけたら嬉しいなあ。
そして、今まで支えていただいた方々の恩返しに、これからの若者たちを支えていこうと思っています。
by 江上浩子
先日、守口市にあるホテルアゴーラで、地酒の飲み比べができる
「大阪地酒会」というイベントに参加することができました。
まず、ホテルの会場に入ると、日本酒が豪華に飾ってあり、
わくわくしました。
席に座ると、料理と日本酒が運ばれてきます。
そして、酒造会社の人が、その日本酒の作り方などを、スライドを使って
説明してくれ、とても良かったです。
また今回は、大阪にある酒造会社2社により、
料理と合うように考えて、日本酒を出してくれました。
6銘柄のお酒を飲み比べてインパクトがあったのは、杉の樽で
醸造されたお酒。
ほんのり杉の香りがして美味しかったです。
それぞれ一度に飲むと、色々な味と香りが楽しめて、
日本酒の奥深さが実感できました。
こんなに日本酒を飲むことは、東北に居た頃以来だったので、
岩手や秋田のお酒のことを思い出すことができました。
それぞれの土地のお酒は個性があって色々楽しめます。
また、他の地酒を飲んでみたいと思います。
Dr.佐藤
先日のお休みに患者さんに教えていただいた北新地にある「THE PARTY」オイスターバーのお店に行ってきました。
このお店は、「魔法のレストラン」で、紹介されてから毎日行列が出来ていると聞いていたので、オープンの少し前にお店に行くことにしました。
お店に着くと…もう20人近い人が並んでいました^_^;
お店がオープンすると、ギリギリ入ることが出来ました。
私の次のお客さんからは、約40分まちになっていました・・・
このお店の名物は「カキフライ」。
なんと、牡蠣フライが食べ放題なんです!!!
揚げたての牡蠣フライは、外が「パリパリ」。
中が「ジュワ―」と口の中で、旨味が広がります。
牡蠣フライを10個も食べてしまいました~。
サラダやプチケーキ・・・他にもたくさんいろいろありました~。
お店を出ると…大行列!!!寒い中なんと20組の方が待たれていました。
やっぱりテレビで、紹介されるとお客さんがいっぱい来られますね~。
夕方には、“食の阪神”と呼ばれる阪神百貨店で、「大阪・神戸」の気になるお店を集めたイベントがあると聞き、行ってきました♪
そこには、「一口でHAPPYになれる甘党VSほろ酔い気分で楽しむ辛党」に分かれて、それぞれ有名なお店が出店されていました。
私は、前から行きたかったパンケーキ専門店「ブラナーズカフェ」に行ってきました。
お店の人に聞くと「完売になる日もあるくらい大盛況です」とおっしゃっていました!!!
目の前で、パンケーキが焼かれており、5分くらい待つと出来たての「いちごのパンケーキ」を頂く事が出来ました。
出来たてなので、ほんのり温かいパンケーキがクリームも混ざって美味しかったです!!
並んでも食べたいスイーツですね♡
今日は、お腹パンパンで、幸せな一日でした(*^。^*)
by畑本
平日のお昼に、ママ友と久々のランチに行きました(≧∇≦)
子供達がお勉強をしている合間に、「ママ達の至福の一時」です(•ॢ◡-ॢ)
今回は、ゆっくりとお喋りができるとこで、ゆっくりカフェランチが出来る「F CAF’E(エフカフェ)」へ…
「FrancFranc」の雑貨や家具も置いてありましたが…
今日の目的は、お喋りです。
席について、オーダーを済ませ…
ここからみんな全開で、トークショーのはじまりʕु•̫͡•ʔुʔ•̫͡•ཻʕʕु•̫͡•ʔु ु
前菜は、野菜のピクルス、ささみのサルサソース和え、鯛のカルパッチョ、美味しかったですよ。
その後は、メインのチキンカツです。
凄く大きいでしょうΣ(゚д゚lll)
肉厚はというと…ɿ(。・ɜ・)ɾ♪♪♪
バジルソースがかけてあったので、美味しかったですよ!
家でもやってみようと思います(•ॢ◡-ॢ)
サラダのドレッシングが自家製で、ベリーを使っており。
甘く、少し酸味がありで、とても美味しかったです。
とても楽しい時間であっという間のランチタイムでしたが、
子供達が帰ってくる時間なので、ママ達は子供の「ただいま〜っ!」の声を聞く為に家路を急いで帰りました。
ε=ヾ( 'д')ε=ヾ( 'д')
慌ただしく感じたけど、とても楽しく過ごせた至福の時間でした꒰ •ॢ ̫ -ॢ๑꒱✩
by薮下
先日の仕事終わりに地元の友人達と家の近所の「遊‘ランド」へ行ってきました。
ここには、ボーリング・カラオケ・ゲームセンターがあり・・・私達のお目当ては、「ボーリング!!!」
3ゲームシューズ込みで、¥1000。かなり安い!!!
去年からお馴染みメンバーで、この安さ&他にあまりお客さんが居ないということで・・・
ゆっくり、自分達のペースで投げれるんです~♪
今日は、4人の内2人が遅れてくるということで、待っている間にゲームセンターで、「エアホッケー」対決。1勝1敗1引き分け…。
なかなか勝敗がつかないので、「カーレースゲーム」に移動。
このゲームでは、好きな車が選べるということで、日産GTRの赤を選択。
2勝1敗で、私の勝利~♪
そうこうしている間に遅れていた2人が合流し、ボーリングへ。
ボールは、9ポンドのMサイズを選択。
2レーンに分かれて、行いました。
友人が開始即効の3連続ストライク・・・\(◎o◎)/!
私は、ガーターを決めてしまいました(泣)
1ゲーム・2ゲーム両方とも3位。
最後の3ゲーム目で、2位♪
優勝するのは、かなり練習しないと…。
目指せ、優勝!!!
by石川
本日より、なにわ歯科衛生専門学校の2年生が実習生として来られています。
とても背の高い(165cm)、スマートなふたりにびっくりです。
また、歯もきれいで笑顔もステキな、さわやか系ですね。
(ちょっと褒めすぎたかな?)
実習生が来てくれることで、少し違った風(気)が入り、観られていることもあって、当院スタッフも、いい意味での、ほんの少し緊張感があります。
当院で育っている、すくすく伸びる「幸福の木」の花のように、
まっすぐに美しい「歯科衛生士の花」を咲かせてほしいと願います。
4週間の実習ですが、当院の特徴や、様々な患者さんとのコミュニケーションの仕方、
痛くなく素早く対処する治療方法などを、しっかり見ていただきたいと思っています。
頑張ってくださいね!!
by 江上浩子
味しいパン屋さんをもとめて、色々な所へ出かけます。
今回は、最近お気に入りの「trois3(トロワ)」さんを
紹介したいと思います。
大阪市の南側、平野区の住宅街の一角にお店はあります。
網目の様に入り組んだ、細い地道をくぐり抜け、角を曲がると…
この看板が見えます。
外観は趣のある古い町屋そのままで、
一見「パン屋・・・さん??」と戸惑うほど。
中は、蕎麦猪口や和の雑貨をさりげなく取り入れた、
ナチュラルテイストのディスプレイ。
メインの木製の棚には、美味しそうなパンが・・・♡
こちらのパン、ソフト系はふんわりモチっとした生地。
特に「湯種食パン」はもっちもち!
また、ハード系のパンは、外がパリッ中もっちり♪で、
とても美味(*´v`*)
お気に入りは、「クラッシックバケット」
程よい塩加減で、そのままでもサンドイッチにしてもGood☆
リピートしまくりの、オススメパンです♪♪
パンを買って、お店の近くをぶらっと散策してみると
同じ筋に「刀の博物館」を発見!
他にも筋並びには、今は資料館になっているそうですが、
150年前の建物「染と織物 まつや」
筋角には、昔ながらのガラス戸の入り口が素敵な
「亀の饅頭」という和菓子屋さんがありました。
どうやら、このあたりはこういった昔ながらの建物や、
建築様式を推奨・保存しているとか。
他にも、平野区は小さな資料館や博物館などが点在していて、
歴史ある物を大切にしている街のようです。
またの機会には、そういった所も立ち寄れたら
いいなぁ…と思いました(^^)y
BY:ムネチカ
本日朝イチで宅配が届きました。
当院宛だけど…どなたから…??
よ~く見たら、あッ!!
今年の「お年玉付き年賀ハガキ」の賞品!!
毎年たくさん頂く、当院宛ての年賀状や、
宛先不明で返却されてくる年賀状。
いつもは当選番号の発表後、あまり期待しないで
当落のチェックをしている私達。
が!なんと今回“2等”が当たっていたんです~ッ(@▽@)
2等の賞品は「ふるさと小包」
意外にもカタログが作られている位、種類は豊富。
欲しい賞品を選んで、郵便局に申請して待つこと数週間…
ちょっと忘れかかっていた本日、ようやく到着☆
外箱には、こんなシールが貼られていました。
選んだ賞品は、オヤツが大好きな江上歯科らしく、
「柿の種」
どんなのかなぁ…と気になるので、
早速開けてみました(笑)
ノーマルなものから、カレーやわさびなど
色んな味が入っていました~♪
オヤツタイムまで、まだまだ時間がありますが、
どれから食べようか、今から迷ってマス(*>v<*)
狙っているのは「ひび辛一味」
どれだけ辛いのか楽しみだなぁ♪♪
BY:志岐
先日の平日のお休みの日に、高校の時の友達と
ランチに行ってきました(^-^)v
せっかくなので、ちょっとワインを飲もうということになり
ホワイティ梅田にある”Rouge et blanc Kohaku”へ。
こちらのお店は、以前テレビでも紹介されていた人気店で、
ほぼ満席で時間帯によっては行列ができるほど。
私達はオープンの11時前に到着で一番乗り!
まずはシェフおすすめの
“フォアグラの茶碗蒸し”と”大根のポルチーニ茸ソースがけ”
をいただきました。
どちらも味が濃厚でおいしい!(≧▽≦)
お値段は安いのにちゃんとフォアグラの味がしっかり。
大根は洋風おでんだそうで、ポルチーニ茸のソースが合う!
もちろんワインも一緒に。
平日のお昼間はボトルワインが20%オフ!
ワイン大好きな私には嬉しいサービス(笑)
この後もたくさんのお料理を頂いて、ワインも進みます。
こちらのシェフは「外務大臣認定優秀公邸総料理長」の
肩書きを持っておられて、日本大使館などの公邸で
お料理を作っておられたとの事。
とっても美味しいお料理に納得です(^-^)ゝ゛
美味しいお料理とワインで、お昼間からちょっぴり贅沢な時間を
過ごせた1日になりました。♪ヽ(´▽`)/
BY:斉藤