LINEで送る

真っ白な新品のカルテ棚

明日からのカルテファイル全入れ替え作業に向け、「日本ビスカ株式会社」の新しいカルテ棚が搬入されました。サイズは180?にピッタリはまって、「やったぁ〜〜!!」とスタッフから歓声があがるほど♪
null
業者の方の手際の良さに感心します。最後は、カルテ棚がカルテの重みで前に倒れこまないように、しっかり固定されました。新旧入れ替え、この間が20分くらいです。ほんまに仕事早いですね。
null
大阪営業所の所長候補?の石橋さんが担当してくださり、いろんな手配をしていただきました。「上手くいきましたね♪」
また、明日・明後日と休日を返上して、スタッフ一同で、すべてのカルテの番号順整理が始まります。石橋さん、明日も宜しくお願いします。
null
今までにフャイルに入れ替えできたものだけ、並べてみました。
なんかスッキリして気分いいですね。受付担当の石川さんも、
「感激です!!とっても捜しやすいですよ、奥さん。」
と、ご機嫌な笑顔です。大変な労力の後には、カルテ捜しが一瞬でできるというマジックが待っています♪みんな、頑張りましょうね〜〜。
by HIROKO

LINEで送る

一瞬の「えがみ保育園」♪

今日の夕刻、治療に来られたママと子どもたちです。
女の子ばかりが、6人になりました。まるで、ほんとに治療室が保育園になったかのように、賑やか♪
null
みんな元気で明るい「いい子ちゃん」ばかりです。
「えがみ保育園」では、只今、歯の診療も?行っております。(笑)
null
ママは、体力ありますね♪ほんとに頭が下がります。
子育ても、歯の治療も頑張ってくださいね。
null

LINEで送る

梅雨の晴れ間??

梅雨の雨がよく降る時間帯は、患者さんもちょっと出かけたくない時間・・・
という頃、暇を見つけては、スタッフルームで総動員して、カルテファイルの入れ替え作業をしています。
null
それぞれが分業して、ミスのないように丁寧な仕事ぶり。
null
堀川先生も、ファイル整理を手伝ってくださり、結構はかどっています。
null
梅雨の「晴れ間」ではなく、梅雨の「降り間」ですね。(笑)

LINEで送る

カルテファイルの整理(汗)

今までは、患者さんのカルテを、「あいうえお順」に整理していましたが、カルテ捜しの効率をはかるため、「カルテ番号順」にすることにしました。日本ビスカ?のカルテファイルに整理する作業が、受付スタッフ3人のもと、徐々に進められております。
でも・・・膨大なカルテの数に・・・作業が遅々として難航しており・・・
ほんまに大変やぁ〜〜!!
null
それでも、みんな笑顔で頑張っています。
null
7月の連休は、スタッフ総動員で入れ替え作業をする予定です。
null
早く、順番通りに並べて、スッキリ収納したいですね。
null
皆さんも、電話の時に、カルテ番号をお知らせくださいね。よりスムーズにお答えできると思います。
by 棟近・志岐・石川

LINEで送る

暑中お見舞いで〜〜す♪

当院患者様に、夏季休診の案内を兼ねて、暑中見舞いのハガキを発送致しました。
枚数は、約5000枚です!!住所シールを貼るだけでも、大変でした。診療の暇な時間を見計らって、みんなで手分けして貼りました。
今回のテーマ・・・「歯ん救でんしゃ♪ なかつぅはいしゃ♪」
null
この歯ん救(はんきゅう)電車には、院長の孫4人が乗っていますよ。秋には、孫6人になる予定です。早速に届いた患者さんからは、
「早々に、暑中見舞いいただいて、ありがとうございます。」
と言って、定期検診などを兼ねて来てくださっています。そのなかには、
「このハガキが来ると、詰め物が外れたり、歯茎が腫れたりするんや?!」
と、ニヤニヤ笑いながら、来てくださる方もいらっしゃいます。
「すみません・・・来てくださるように『魔法の粉』をふりかけていますので・・・」(笑)
ちょっとタイミングが良すぎましたかね???

LINEで送る

IT部長の結婚式

当院のIT部長であるサキチャンが、
めでたく結婚されました。
主賓としてご招待いただき、
お祝いの言葉を贈らせていただきました。
仕事柄、交流も深く、
たくさんの列席者に驚きました。
そして、何よりも美しい花嫁にも!!
これからも幾久しくお幸せに~♪

06_28_01 06_28_02 06_28_03 06_28_04 06_28_05 06_28_06 06_28_07

LINEで送る

第18回父母親教室開催

本日は、4組9名の参加でした。
null
梅雨時期でもあり、皆さん体調を壊されて、予定の半分の参加となりました。でも、来ていただいたご両親は、とても熱心に聴いていただき、また、質問も飛び交うほど、「熱い教室」になりました。
null
null
今回も、歯に良い食べ物、食事やおやつの与え方、虫歯菌の感染、歯磨きの方法、フッ素の効果などについてお話しました。
毎回フッ素の効果を目に見ていただく実験である、半分だけフッ素塗布した卵は、フッ素塗布しない部分は食酢で溶けてしまって・・・
null
ゆでたまごならず・・・「はげたまご」になってしまいましたぁ〜。(笑)
null
一目瞭然の「ハゲ効果」・・・いえ、フッ素塗布の「歯質を守る効果」を実証できましたね♪
null

LINEで送る

第18回父母親教室 (2010.6.19)

今回は、お子様の体調不良のため、予定の半分の4組9名の参加でした。
でも、活発に質問していただき、とても「熱い教室」になりました。
歯に良い食べ物、食事やおやつの与え方、虫歯菌の感染、歯磨きの方法、フッ素の効果などについて、米山・石田衛生士がお話しました。

20100619_01 20100619_02 20100619_03 20100619_04 20100619_05 20100619_06 20100619_07 20100619_08 20100619_09 20100619_10

LINEで送る

新しいポストボックス

診療所のマンションに、新しいポストボックスの付け替え工事が行われました。
null
従来のものより、縦型になって、すっきりスマートに!!
null
手際良く、地元中津の業者さんが取り替えてくださいました。
null
毎日、何気なく受け取っているポストボックスですが、新しくなると受け取る気分も楽しくなりますね。
梅雨に入り、激しい雨の中来てくださる患者さんにも、少しでも気分良く治療を受けていただけるように・・・と、今日もヒマワリを活けてみました。ちょっとスッキリ?!
null

LINEで送る

歯科治療58歳デビュー

本日初診で来られた58歳の女性です。
null
「飴を食べてたら、歯がちょっと欠けてしまったので・・・」
と言って来院されました。親知らずは歯科で抜いたことがあるそうですが、歯の治療は、今回生まれて初めてだそうで、とても緊張されていました。
今までは1本も虫歯もなく、58歳とは思えないほど素晴らしく綺麗な歯と歯並びです。
こんなに丈夫で綺麗な歯の方は、めったにおられません。
null
ほんとに見ているだけでも美しい「ダイヤモンドのような歯」です。
1本の虫歯は残念ですが、このまま良い歯を保っていただきたいと願います。

LINEで送る

エコな保険請求

今までの紙媒体ではなく、インターネットによる保険請求を開始しました。用紙を運ぶ手間が省け、また番号違いや入力の初期ミスが即座に分かり、返戻レセプトが少なくなるというものです。
null
今日が初めての「本番」なので、レセコンメーカーの浅野歯科産業さんにお手伝いしていただき、送信しました。
null
やはり、薬剤の入力等で即座にチェックがかかりましたので、修正して無事請求することができました。初めてのことで、随分緊張もし、頭はフル回転だったので、結構お疲れモードです。
政府推奨の「エコポイント」獲得ですね♪
                by HIROKO

LINEで送る

またもや、バレリーナ登場!!

診療所で、畑本衛生士に歯磨き指導してもらっていたアイカちゃん。
null
バレエを習っているというので、「ちょっと踊ってみてぇ〜♪」とお願いしたら・・・
null
治療していた院長も、早速に足をあげて・・・
null
バランスのいいアイカちゃんとバランスの悪い?院長のコンビです。(笑)
アイカちゃんは、UFOキャッチャーで取ったクマちゃんを「あげるわ!」と、畑本衛生士と湊衛生士にプレゼントしてくれました。優しいですね。
null
もらって嬉しいはずの2人ですが・・・
畑本:「アイカちゃんにもらうって、私ら幾つやと思われてるんやろ?」
湊 :「きっと、肌年齢が一緒やからやわ〜♪」
畑本:「わぁ〜、一緒にせんといてほしいわぁ。」
浩子:「きっと、頭の中の肌年齢がおんなじやと思われてる???」
湊 :「いややわぁ〜。中身が・・・」
浩子:「中身のシワが少ない・・・ということやね?」(大爆笑)