LINEで送る

摂食嚥下レポート

歯科サポート会社・コムネットの月刊情報誌12月号に、娘のレポートが掲載されました。
娘夫婦は、宮城県石巻市で「坂井おとなこども歯科」を開業しており、石巻市の摂食縁下の勉強会「食べる輪、飲む輪」に参加しております。
shukudscf9027
たまたま、その勉強会の報告レポートを載せてもらったということで、冊子「Together」を送ってくれました。

2011年の東日本大震災で、被災して4日間孤立し、乳飲み子3人を抱えて大変だった体験から、人と人との関わりの大切さを感じており、地域に根付いて何かの役に立ちたいと思う気持ちが、ひしひしと伝わってきます。
shukudscf9024
石巻の復興のためにも、微力でしょうが、お役に立てていることにとても嬉しく思います。夫婦ともに石巻に貢献したいと思い、地域のさまざまな職業の人達と繋がって、活躍の場を広げてくれていることにも感動します。
shukudscf9022
医療関係者として、できうる限りの地域密着の関わりをもち続けてほしいと願います。
ひとりの笑顔から、みんなの笑顔に!!

大阪からも応援していますよ~~。

by 江上浩子

LINEで送る

食いしばりによる顎関節症

最近、スマホやPC操作をしている時に、うつむいて、歯を食いしばっている方を多く見かけます。操作に夢中なので、食いしばりをしていることすら、気づいておられません。毎日、そんなことが続く中、顎を開けると「カクカク鳴る」「顎が痛くて開けられない」という症状が急に出てくることがあります。

当院にも、若い世代の方がよくこのような症状を訴えてこられます。
そんな方は、夜も食いしばりや歯ぎしりをされていることも多いため、夜は、ナイトガードというマウスピースを作製します。
shukudscf9021
昼間は、自分で食いしばらないようにするため、PCや作業机のよく目に付くところに、「噛まない!!」と小さな貼紙をしていただくようにお伝えしています。噛まないだけではなく、無言の時間が多いため、顎もあまり動かしておられません。舌も動かすことも少ないため、唾液分泌も減ります。口をつぐんで無言ということは、口の周りの筋肉をあまり使用せず、固まってしまう・・・つまり、足で言うと「歩いていない」という状況です。
shukudscf6141
口の周りの筋肉、特に下顎を動かしている筋肉を、固まらないように動かしましょう!!
食事もしっかりよく噛んで食べましょう!!
顎の筋肉は、固まってしまうと動かした時に痛みを生じます。
shukudscf6146

顎の筋肉は緩めましょう!!

shukudscf8778
さとう式リンパケアで、筋肉は緩んでいきます。必ず改善されて、良くなっていきます。是非、ご相談くださいね。
Before
shukudscf9032
After
shukudscf9030

shukudscf7946
by さとう式リンパケア・インストラクター 江上浩子

shukudscf7929

さとう式の考案者・佐藤青児先生の本日のブログです。↓
顎関節症は筋肉をゆるめれば改善していく
http://ameblo.jp/ddwts503/entry-12229917889.html

LINEで送る

紙コップのサンタクロース☆

今年も残すところ、後少しですね…!!
寒くなってきましたが、皆さん体調など崩されていないでしょうか?

また、もうすぐでクリスマスという事で当院では・・・
syukudsc_0625aa
待合室には、大きなクリスマスツリーが飾っています~!\(^o^)/
綺麗ですよね!毎年患者さんにも好評です♪

診療所のドアには、クリスマスリースも☆
syukudsc_0626a
受付のカウンターのポインセチアも、彩りよく咲いています!
syukudsc_0628a

皆さんに少しでも歯医者でリラックスして頂けるように、
シーズンに合わせて飾り付けしています(*^^)v

またまた紙コップもリニューアルしました~🎵🎵
いつもは、「歯」や「お花」などのイラストが定番ですが…、
syukudscf4961a syukudscf4962a

なんと今だげ限定100個で、クリスマスバージョンが入荷!
すぐになくなってしまうかも…なので、当たったらラッキーですよ(^O^)笑

とっても可愛い、サンタクロースと雪だるま♪🎄🎅
syukudscf4959a
ケーキに、オーナメント等々、
aaaa
全部で6種類の可愛い絵柄を揃えました~!

私のお気に入りは…やっぱり、サンタクロース🎅♡

来週には、お待ちかねのクリスマスがやって来ます。
そして、あっという間にお正月(-.-)

皆さん、年末年始のイベントを楽しく過ごす為にも、
年内最後に歯の検診&歯石取りに是非お越しください!
『今年の汚れ、今年のうちに♪』…ですねッ(*^^)b

BY:畑本

LINEで送る

恒例行事、開催!

今年も沢山の患者様にご来院いただき、
本当にありがとうございました‼(゚∀゚)

そんな当院の年末恒例行事がやって参りました!
年末年始のお休みをお知らせする“葉書作業”です٩(^‿^)۶♩
yasu-1
このハガキ、年末の休診日も記載されているため、12月中頃迄に
お届けしなければなりません。
間に合うようにスタッフ総出のフル回転!で、作業にあたります。

まずは感謝の気持ちを込めながら、一枚一枚丁寧にハガキに
宛名シールを貼っていきます★

その後、年賀ハガキを使用している為、年賀状と認識されないよう
「普通便扱い」ハンコをスタンプしていく作業が必要。
yasu-2
シールを貼ったハガキを、机にずら〜り並べます。
yasu-3
いざ、ハンコ押しスタート!^(^_^.)
yasu-5
並べて、押して、また並べて…を繰り返す事、7400枚分!
最後にシールの貼り漏れや、スタンプ忘れなどを再度チェック。
しっかり見ているようでも、はやり“抜け”が発覚(・.・;)
なんと14枚もありました…。
yasu-6
以上の過程をクリアして、ようやく完了→投函となります!

来年は酉年(o^3^o)
干支と院長の似顔絵を組みあわせた絵柄は、毎年奥さんのアイディアで、
オモシロデザインされています♩
今回はどんな絵柄かは、届いてからのお楽しみ~(*´꒳`*)♪
皆様の元へもうすぐお届け致しますので、しばしお待ちを♡

なお、当院の年末年始お休みは、
12月31日〜1月4日
(※12月30日は17:00迄)
となっております。

今年も残りあと少し!
気持ちよく新年を迎えるためにも、
是非お早めに検診へお越しくださいませm(_ _)m
yasu-4

BY:安留

LINEで送る

下半期の防火訓練

防火管理者の理絵先生の指示のもと、防火訓練を実施しました。
火の元は、2階のスケーリングチェア付近という設定です。
shukudscf8846
院内通報をして、すぐに1階や3階に連絡。
消火器を持って、火の元に集合。また、患者さんを想定して、隠れている人を探して誘導する係、119番に連絡する係など、日頃わかっていることでも、なかなかスムーズにできないものです。
shukudscf8848
「いざ」という時の心構えを、もう一度見直していきましょう!!

まずは、自分の口をタオルやハンカチで押さえて、煙を吸い込まないようにすることも大切なことです。その後、患者さんにもタオルを当ててもらい、外への非難誘導する。誰かが冷静に先導することで、全てがスムーズにできます。
それぞれが、役割に責任を持つことも重要ですね。
shukudscf8847
何事も、想定があってこその防災対策。みんなで協力し合いましょうと心に誓った日です。

by 江上浩子

LINEで送る

「ちちんぷいぷい」でのSMT紹介

12月6日にMBS「ちちんぷいぷい」で、㈱LIONの唾液検査システム(SMT)が紹介されました。当院でも9月から取り入れております。
shukudscf8835
shukudscf6497
開発者の西永英司さんが直接に歯科医院を回って、営業をされています。当院にも、SMTの問い合わせしてすぐに、西永さんが器械を持って来てくださいました。
shukudscf6500
shukudscf8832
早速に検査の仕方等を実際に教えていただき、その後、どのように患者様にわかりやすく表現されるのかを見させていただきました。とても簡単な操作で、唾液の成分でたくさんの項目を検査できます。
shukudscf6496
「むし歯」「歯周病」「口臭」などを平均値と比較しながら、現状を知ることになります。
shukudscf8844
shukudscf8841
この器械の開発者が、9月に来ていただいた西永さんとわかって、ビックリしました。研究開発に7年もかかったということです。コンパクトながら、いろんな性能があり、「歯の健康度」「歯茎の健康度」「口腔の清潔度」などがわかります。
shukudscf8842shukudscf8843
治療前後に唾液検査して比較するもよし、定期検査の時に比較していくのもよし、口臭検査と併用するもよし・・・という検査システムです。
shukudscf8834
当院では、1回2160円でさせていただいております。
ご興味のある方、歯周病の方は、是非この検査を受けてみてください。

by 江上浩子

LINEで送る

自然

早くも今年1年が終りに近づいてきましたね!
こころなしか、忙しなく感じます。
そんな中、ゆっくりと自然を満喫しに行ってきました。

行先は滋賀の近江八幡にある異空間。
『たねや ラ コリーナ』!!
yabu-1
敷地内は緑が残る中、そろそろと色づきそうな紅葉があふれていました。
自然豊かでとても居心地よく、ゆっくりお散歩もできます。
子供連れでも、存分に楽しめるところです。
コンテナショップもあり、外の四季折々の風景を見ながら、
ゆっくりと贅沢に軽食もできます。
yabu-3
ほんとにゆったり、まったりできる素敵なところでした。

屋内に入ると、やはり美味しい“バームクーヘン”の『クラブハリエ』なだけあって、
一面ガラス張りの工場を見学する事もできます!
モチロン焼きたてのバームクーヘンを頂く事も…(u‿u*).・♡
他にも、出来たての“どらやき”もオープンキッチンになっており、
並んで待っている間に見れますよ♪
yabu-2

二階にはカフェが設けられているので、そこでゆっくりと休憩もできます。
どこもかしこも、ワクワクさせてくれる要素が盛り沢山‼
たねやさんの自慢の商品と素敵な景観が、どちらの魅力も
引き立てているように感じました。

施設内は季節にあわせた細やかな演出があちこちにあり、
何度足を運んでも新たな発見ができるかと思います。
まだまだ開発途中みたいなので、更なる変化が楽しみです(*^^)v
yabu-4
ただ、伺ったのがオープンして間もない時期。
来訪者が多く混み合っていたのが、唯一残念なところ…(*/>_<)
でも美味しいスイーツと、自然を満喫できて大満足でした。
yabu-5
あと少しで2016年も終わり。
この近江八幡も含め、今年は自然豊かな所へのお出かけを良くした年でした。
来年も自然を感じる所へ、元気に楽しく行けたらいいなぁと思います。
皆さんも是非この機会にお口の検診を受けて頂き、健康で楽しい年を迎える準備を
なさって下さいね!
スタッフ一同、お待ちしております。

by薮下

LINEで送る

第14回EBAC合同研修会

シェラトン都ホテル大阪にて、口臭外来の提携クリニックの総会「第14回EBAC合同研修会」が開催されました。年々、会員数は増え続けて、都ホテルの会場は、ぎゅうぎゅう詰めの超満員!!
shukudscf8797shukudscf8796
提携クリニックであっても、全国レベルになると知らない方がいっぱいおられます。
shukudscf8802
昨夜は、熊本から来られた先生方や、東京から来られた院長の同級生の先生達と、久しぶりの懇親会でした。研修会当日はゆっくりお話しもできない先生方も多く、こうして前日からお会いできるのはありがたいことです。
shukudscf8781
本田俊一先生の、新しい診断チャートや治療プロトコルの解説、新しい検査方法などの説明がありました。
shukudscf8804
古くからの親しい先生からは、貴重な本を頂戴したり、自宅にできた柿をお裾分けいただいたりと楽しい交流もあります。
shukudscf8806
shukudscf8810
午後は、特別招待講演「かみあわせと脳」・人間性脳科学研究所・澤口俊之先生
shukudscf8814
また、教育講演「わかりやすい自律神経生理学・口腔機能を支えるメカニズム」・横浜市立大学医学部名誉教授・黒岩義之先生
の講演を拝聴しました。
shukudscf8821
口腔と脳との繋がりの深さや複雑さを、あらためて感じました。口腔は、歯やかみ合わせだけではなく、これが身体全体に大きな影響を与えていることの理解がより一層深まり、ますます、お口の中や、かみ合わせるための筋肉や神経の働きに興味がわきました。歯科からも、不定愁訴や鬱病などの改善提案ができたらいいなあと思っています。
shukudscf8825
自律神経のバランスの乱れも、未病のうちに発見し、日々の生活習慣を見直していただきながら、健康に過ごしていただきたいと願っています。

by 江上浩子

LINEで送る

スヌーピー

12月に入り、クリスマスの装飾が色んな所で見られる様になりましたね☆
寒いのは苦手ですが、キラキラの電飾を見ているとワクワクします(^^♪

 

先日、いつもネイルを綺麗にされている患者さんが来院され、
今回はどんなデザインかな?と見せて頂くと…。syukudscf5171

クリスマスネイル~☆★

可愛い~(*^o^*)

 

ん?よく見ると、なんとスヌーピーが!!

yama10

しかも立体的!!

 

横から見るとこんな感じ。

syukudscf5172

爪にペタッと寝ている姿が可愛い♡

 

すると患者さんが、「後姿も可愛いですよ」と教えて下さり見せて頂くと、

syukudscf5173

可愛いお尻~♡

たまりません(*^。^*)

 

スヌーピー好きの私…。

お店でグッズを見ると、つい手に取ってしまうのですが、

気付くと自宅にこんなにも沢山のスヌーピーグッ

ズが・・・^_^;

syuku1yama

 

syuku4yama

愛犬チョコの洋服もスヌーピーです。

撮影に付き合わされて“うんざり顔”…(笑)

syuku2yama

 

 

最後に当院のクリスマスツリーの前で、記念撮影★

syukudscf5174

クリスマス本番まで、あと20日程。

ぜひ早めの検診で歯とお口をクリアーにして頂き、楽しくHAPPYな

イブ&Xmasを迎えましょうヾ(*´∀`*)ノ

 

by山本

LINEで送る

SDA体感セミナー

「SDA(Swis Dental Academy)体感セミナー」に行ってきました。
syukuiwa-1
このセミナーは、多くの歯科医院で導入されている、スイス・EMS社製の
超音波スケーラーや、歯面清掃器“エアフロー”の実証に基づいた研修会。
機器の販売代理店でもある、歯科資材メーカー㈱松風さんが主催でした。

まずは、講話から。
主な内容は…
スウェーデンと日本の、歯周病罹患率の比較
ヨーロッパ式のクリーニングの手順
そして歯周病に影響する内毒素へのアプローチ
…などといった、とても興味深いものでしたφ(・ω・*)♪

その後はEMS社製機器を使っての、歯石や着色除去などの実習です。
syukuiwa-2
油性ペンで赤くした歯の模型を…
syukuiwa-3
これを「歯面のザラつき」や「ヤニ」などにみたて、それらを除去する
専用の機械でクリーニングしていきます。
すると…この通り!
syukuiwa-5
スッキリと元の白い歯に(´ー✧`)キラッ

他には、TVコマーシャルでもお馴染みの“リステリン”の試用会。
メーカーの方からの、各種効能や使い方を丁寧に説明下さいます。
「全種類あるので、よければ試して下さい」とのことで、
新商品も含めいくつか試せて頂きました(*ˊᗜˋ*)/
…が、私にはやや刺激が強く感じました。
思っているより、デリケートなのかな…??(*﹏*๑)??
syukuiwa-4
しかし、黄緑色の“ノンアルコール低刺激”をうたったものは、
他のものと比べて格段に刺激が少なく、使いやすかったです♪

“リステリンシリーズ”を初めて使うなら、まずはこの「低刺激」を、
オススメしたいと思います( *´ω`* )
普段院内だけでは得られない貴重な体験も出来、新しいケア用品も試せて
とても勉強になりました(*´▽`*)

by岩元

LINEで送る

やっと…ひと月

“ガラケー”を長年愛用してきた私。
最近では、電車の中でガラケーを使っている人もほぼ皆無。
更にネット検索をしても、何故か表示されなくなってくる始末。
そんな折、携帯自身の調子も悪くなってきて…
ついに!スマホデビュ―することにしましたヾ(≧∪≦*)ノ〃

…と、意気込んで購入したのもつかの間。
機械モノが苦手なわたしは、操作の仕方が全くわからず大パニック!!
スマホ世代の松ちゃんこと、当院スタッフの松永さんにご教授願う事にしました(笑)

勉強場所は、もちろん“いこい”!!
syuku1480551715738
やはり行き慣れたところで、落ちつきます。
教えてくれる松永センセイに、美味しいものを貢ぎつつ…
syukudsc_0022  syukudsc_0021
ビールを飲みながら…ではありますが、スマホ講座開講です(^^)/
syukudsc_0023  syukudsc_0025

あれから、ひと月。
何とか操作にも慣れてきて、今ではアプリを取り込んだり、ネットを見たりと
それなりに楽しめるほどに成長しました♪
使って思ったのは、やっぱりスマホは便利!これにつきます。

2016年も残すところ1ヶ月。
ギリギリの時期ではありましたが、“スマホにチェンジ”という、
新たな事に挑戦できました(๑•̀ㅂ•́)و✧
皆さんの中には、「虫歯じゃないかと、気になる歯があるけれど…」や、
「検診いこうかな、どうしよう」等々、迷われていませんか?
チャレンジ…とまではいきませんが、ぜひ思い切ってお越しください。
早めのチェックでお口の中をスッキリさせ、新年を迎える準備をしましょう!

By:米山

LINEで送る

出雲大社弾丸ツアー

連休を頂き、出雲大社弾丸ツアーに行ってきました。
syukusato-3
約1年前に院内旅行で行って以来の、出雲大社。
昨年は、出雲や松江など色々回らせてもらいましたが、
今回は“弾丸ツアー”と言う事もあり、出雲大社のみでした。
syukusato-2
皆さんご存知、この時期出雲は全国の神々が出雲大社に集まる神在月です。
今年の神在祭は11月9日から16日。
せっかくなので、ちょうど中日の12日に行ってきました。
syukusato-4
大阪を朝7時に出発し、夜9時に戻ってくる…超ハードなバスツアーでした。

バスで大阪から約5時間半かけて出雲大社に到着!
…がしかし、さすが弾丸ツアー。
お参りとお土産を買うだけの時間しかなく、しかも時間の短縮の為に
バスが大綱で有名な神楽殿(拝殿)の近くに停車。
ダッシュで境内を回りました。
ちなみに、かの有名なしめ縄の重さは4.4トンだそうです。
syukusato-6
久しぶりに見ましたが、やはり大きかったです。
神社の中はやはり神在月だけあって人が多く、混み合っており
お参りするのに少々時間がかかりました。
syukusato-5
あわただしい参拝でしたが、しかし、そこはやはり出雲大社。
他の神社とは格段違う神聖な雰囲気を、しっかり感じました。

更に弾丸なツアーは、昼食もバスの中で食べる過密スケジュール。
出雲での滞在時間はたったの2時間だけ!
あっという間に時間が過ぎました。
その後、往路と同じく5時間半かけて大阪に戻ってきました。
疲労困憊のツアーでしたが、貴重な期間に出雲へ訪れることが出来、
また日帰りでも島根県に行く事ができるとわかり、いい経験になりました。
syukusato-9
Dr.佐藤