LINEで送る

江上歯科35周年記念パーティ

3月16日(土)の夜、梅田のイタリア料理レストラン「モード・ディ・ポンテベッキオ」で、江上歯科35周年記念パーティを開催いたしました。

日頃身近にお世話になっている関係者の方や、新築に関わっていただいた建築関係の方にお集まりいただき、日ごろの感謝とお礼の意味を込めて、ご招待させていただきました。
ご来臨いただいた皆々様、本当にありがとうございました。

35年の月日のうちに、公私にわたり様々な事象がありましたが、ここに無事この日を迎えることができましたのも、江上歯科に厚い信頼と温かい好意を寄せてくださる、患者の皆様のおかげでございます。心より御礼を申し上げます。

これからも、スタッフ一丸となって、皆様のお力になれるよう、益々頑張ってまいりたいと思っております。
どうぞ、今後とも、ご支援ご厚情のほど、宜しくお願い申し上げます。感謝♡

by 江上一郎・浩子

LINEで送る

エレベーター定期健診?

本日は、当院のエレベーターの定期健診ならず「定期点検」の日。
三菱電機ビルテクノサービスの方が2名来られています。

エレベーターの横から、なんかコンピュータの器械が出てきました。エレベーターの頭脳部みたいなところで「制御パネル」というそうです。


これにパソコンを繋げて、それぞれの部品をチェックされています。
定期検査報告書には、さまざまな項目があります。

今度は、床下の心臓部と動力の「巻き上げ機」の点検です。

「スローダウン、スローやで~!!」
「はい、スローでいきます。」
「スローで頼むで~!!」
「はい、OKで~す。」
「じゃあ、次はスローアップ~!!」
「はい、アップしま~す。」
と、絶妙のコンビで、エレベーターを移動させながらの点検です。

約1時間半ほどの点検は、無事に完了しました。
何事もなく、ありがたいですね。
こうして、皆さんにも安心して乗っていただくことができます。
点検作業、お疲れ様でした!!

何事がなくても、定期点検は大切!!
歯も、6か月ごとの定期検診をお勧めいたします(*^_^*)

by 江上浩子

LINEで送る

2013年D-1グランプリ決勝

昨秋、当院見学に来られた宮城県石巻市「坂井おとなこども歯科」(院長の娘夫婦)が、2013年の歯科甲子園「D-1グランプリ」にエントリーして、決勝大会に選出されました。

D-1グランプリ決勝大会進出、おめでとうございます♪


全国からたくさんの歯科医院が参加していて、まずは予選で20医院が選出され、
その中の5医院が決勝大会に進出できます。
決勝大会は、東京で5月26日に開催されるようです。

準備が大変だと思いますが、是非頑張ってくださいますように!!
応援に東京まで行かせてもらいますよ~♪

by 江上浩子

LINEで送る

コパカバーナ&イパネマ

しばらく休暇をいただいて、ブラジルの有名な「リオのカーニバル」を見に行ってきました。リオデジャネイロにあるコパカバーナやイパネマの海岸では、気温36℃の真夏のため、たくさんの人たちが海水浴(日光浴?)に来ています。

海岸では、女性用水着や、帽子や、アクセサリーをいっぱいかけて売り歩く人たちがいました。現在の日本では考えられませんが・・・

日光浴をして肌をきれいに焼きたいという女性達は、できるだけ肌を露出するような水着をつけています。あまりに細い、糸のような水着なので、「デンタルフロス」と呼ばれています。歯科用の糸ようじの意味です。(笑)

それにしても、ボリュームのある小麦色の「ナイスバディ」です。お尻も、ゴムまりがふたつポコッと付いているような感じの、見事なスタイルにびっくりします。

院長も、素晴らしい美女に囲まれて、ご機嫌です♪

by 江上浩子

LINEで送る

カフェin江上歯科

当院2階のフリースペースに、無料のカフェができました。

自動給茶器を置いただけですが、
コーヒー紅茶煎茶ジャスミン茶
ボタン一つで簡単にお飲みいただけます。
ちなみに私のおすすめは、ホットのジャスミン茶です☆

紙コップをお取りの際は、白いボタンを押すとコップ落ちてくるので、手で受け取って下さいねぇ♪


待合室として、スマホやパソコンをゆっくりと触っていただくこともできます。
1階より、診療の順番が来たらアナウンスさせていただきます。
どうぞ、お気軽に使用してください。
尚、2階に上がられる際は、受付まで一声お掛け下さい。


寒い季節は、治療後もちょっと「ホッと」してお帰りくださいね。
by石川

LINEで送る

パンダちゃん登場!!

本日治療に来られたお母さんに、かわいい双子のパンダちゃんが、
もれなく??付いてきました。

あっ、間違いました(^_^;)

かわいい双子のパンダちゃんマスクが、付いてきました。

あっ、また間違いました(^_^;)

かわいいパンダちゃんマスクをつけた、双子ちゃんが付いてきました。

向かって左が「ひよりちゃん」右が「ひまりちゃん」です。
カメラ目線も笑顔もお目々もパッチリです。
カワイイ~!!

お母さんの温かい優しい愛情が、マスクに表れていますね~♪
にんまり・・・(微笑)

by 江上浩子

LINEで送る

歯科医師会の支部新年互礼会

大阪府歯科医師会北区大淀支部の新年互礼会が、
1月17日にウェスティンホテル大阪で開催されました。
大阪市北区の保健センター長・消防署長・医師会会長・薬剤師会会長はじめ、大阪府歯科医師会会長や近隣支部六師会会長も隣席していただいての、団欒の会です。

コンパニオンのお姉様も5人来ていただいての、豪華な食事を楽しみました。

日常会えない先輩の先生も来られていたり、奥様方にもお会いできたり・・・と、とても楽しみな会です。

残念ながら、松井重文支部長は、今期をもって退任されます。お忙しい中、支部のために尽くしていただき、本当にありがとうございました。奥様も長い間内助の功をありがとうございました。心より感謝申し上げます。

by 江上一郎

LINEで送る

新年の箱根駅伝

皆様、あけましておめでとうございます。
3日間、箱根温泉へ家族旅行に出かけました。
元旦の朝、新幹線から見た富士山です。

冠雪の「白」がくっきりと青空に映え、清々しい♪
身も心も洗われるような気持ちです。

箱根ホテル小涌園に宿泊したら、たまたま箱根駅伝のテレビ中継地点でした。往路は、小涌園ユネッサンで温水プールに浸っていましたが、復路は、読売テレビの旗を持って、応援に出かけることにしました。


8時半ごろ、一番手「日本体育大学」の走者が見えました。
一生懸命、「がんばれ~~!!」と旗を振って応援しました。

大阪に帰ってから、夜の特番を見たら、私たちの応援している後ろ姿が何回も映っているではありませんか?!(笑)
箱根駅伝には、あまり興味がなかったのですが、一生懸命走っている若者の姿を見ると、感激してしまいました。あの800mの高低差の山を走るという「もの凄さ」を実感し、「箱根の山は天下の険、函谷関もものならず」という滝廉太郎の“箱根八里”という歌も思い出しました。

若さとエネルギーの象徴ですね。
これからの日本を背負っていく若者たちに、乾杯!!

by 江上浩子

LINEで送る

防犯カメラ設置

患者様専用駐車場の工事が終わり、すでにご使用いただいておりますが、当院と関わりのない方の無断駐車や、空きスペースの確認のために、防犯カメラを設置していただきました。

とても高いところでの作業ですが、坦々とこなしていただいている様子をうかがいにいきました。

当院診療所内のカメラや外部カメラの設置もしていただいた「マルゼンサービス」は、ほんとに手際よく、効率よく動いてくださり、とても安心できます。

まだ、インターネット接続ができていませんので、当院の画面で確認することはできませんが、来年早々には接続できる予定です。

近隣コインパーキングが空いていない時には、当院にお尋ねください。

by 江上一郎

LINEで送る

第10回EBAC合同研修会

シェラトン都ホテルにて、口臭外来のほんだ歯科提携クリニック・認定医が全国から集結する「第10回EBAC合同研修会」が開催されました。前夜の懇親会には、古くから提携になっている馴染みの先生方や、韓国から来られている招待の先生方が出席されました。

漫才あり、バイオリンありの盛り沢山な内容で、おいしい食事とともに、1年ぶりにお会いする方が多く、話が弾みました。


翌日の合同研修会には、300名を超える認定医や認定カウンセラーの人達が集まり、本田先生はじめ、耳鼻咽喉科の先生の講演もあって、しっかりと勉強させていただきました。


研修会終了後には、ご夫婦で口臭外来をされている近藤先生ご夫妻、山地先生ご夫妻とともに久しぶりの懇親会をし、日ごろの診療体制やプライベートに至るまで、心を通わせて会話でき、ほんとに充実した満足のいく1日を過ごすことができました。

勉強も大切ですし、年をとっても前向きな考え方の、心温かい先生方にお会いできるこの研修会は、毎年の楽しみなことの一つです。

皆さんから元気をいただき、より一層の踏ん張りと意欲に燃え、新しい年を迎えたいと思いました。

      by 江上浩子

LINEで送る

患者様専用駐車場

江上歯科より、歩いて3分のところに、江上歯科患者様専用駐車場ができました。
止められるのは3台です。一方通行のところですが、南西角地なので、すぐにわかると思います。

先月に倉庫を壊し、キレイに整地しました。

近隣のコインパーキングが満車の時は、ちょっと離れていますが、こちらをご利用ください。但し、必ず当院受付まで、ご連絡をお願い致します。

by 江上一郎

LINEで送る

第22回日本歯科医学会総会出席

昨日、大阪国際会議場(グランキューブ大阪)で開催された、第22回日本歯科医学会総会に出席してきました。今回のテーマは、「お口の健康・全身元気 -各世代の最新歯科医療ー」と題されていました。

イベントホールでは、開口障害のシンポジウムに参加してきました。たくさんの歯科医の先生方や歯科関係者が来られていました。

たまたま私の出身校のブースがあり、知り合いの教授がおられたので、挨拶してきました。世の不景気風により、歯科大学に入学する学生も減少傾向にあり、教授も大変だなあと感じました。


宮城石巻から来た坂井おとなこども歯科の一行も、併催の日本デンタルショー2012に参加してきたようです。
歯科業界も医科と連携したりして、進化し続けています。古き良き伝統も、新しき技術も、双方ともが大切です。私たちも、今に安住することなく、日夜患者さんの幸せのために歩み続けていきたいと思います。

by 江上一郎