当院の患者様である板東英二さんの本「ゆでたまご伝説」が出版されたので、ご本人のサイン入りで注文させていただきました。
今日直筆していただいた100冊を、早速、ご本人が持ってきてくださいました。私院にも、メッセージ入りの本をくださいました。
板東さんが、毎日ゆで卵を食べておられるのは知っていましたが、本になるとは、ビックリです。面白そうなので、皆さんも読んでくださいね!!
(板東さんの顔が、ゆで卵に見えてきました・・・ふふふ)


詳細はこちら↓
http://egami.ne.jp/hiroko/index.php?itemid=194
6/28「インプラント時代の有床義歯」と題された講演に坂井先生と行ってきました。
顎口腔機能再建学講座、歯科補綴学第二教室の経験豊かな教授の話に、技術的に共感を持つことが多々ありました。
本来は、義歯(入れ歯)を入れないためにインプラント植立をするのものですが、今回は、そのインプラントを歯根として使い、義歯(オーバーデンチャー)を装着する。義歯は、長年使っていると次第に顎堤を減らしていくという「生物学的な犠牲」の上に成り立っているが、それをインプラントが防止することができるという話でした。
大変、実のある話で、早速、今後の診療に役立たせたいと思いました。
by 江上一郎


明日の父母親教室の予行演習?をしています。
前回の講師の経験は1年前なので、ちょっと緊張気味???です。
もっと、皆さんにわかりやすく、丁寧な指導をしていきたいと思えば思うほど・・・
「テン張ル」(自分の中で精神的にいっぱいいっぱいである)状態です。
でも、わざわざ来てくださるお母さん達のためにも、自分自身も楽しんで、ジョークも交えながら講義できたらいいですね♪
良い経験を積み重ねて、第15回父母親教室を成功させるぞ〜〜!!
by 詫間・米山

6月は、江上歯科の「顔」である「まっちゃん」のお誕生日です。
粉もんに目がない?まっちゃんにたこ焼きをプレゼント。
たこ焼きのように、目をクリクリにして、喜んでくれましたぁ〜♪
おめでとうございます!!

タレントの板東英二さんのブログに、6月6日に来院された時の写真が掲載されました。
十数年、板東さんのかかりつけ歯科医として、お口を管理させていただいております。
今回は、右下奥歯が痛むということでしたが、紳助さんとの野球を食いしばって頑張りすぎ??でした。(笑)
大したことなくて、良かったです♪
「板東英二のブレイクしたいねんっ!」
http://stblog.stardust-web.net/bandoeiji/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕の歯医者さん。江上先生です。沢庵をつけるのが趣味でウィンドサーフィンもする多趣味の先生です。でもいつきてもすぐやって頂けるのでうれしいです。なんか奥歯が痛かったのできたのに何でもなく原因は先日の紳助との野球で三回5奪三振、まるで藤川並み、今のかって♡やかましい!!紳助はこの力投をきっとどこかで誉めてくれそうです。それより有難う♡みんなの応援で仕事が増えてます。おおきに♡
by板東英二
東京で、出版・編集のお仕事をされている患者様より、嬉しいメッセージをいただきました。
しかも、素晴らしい文章のお手紙までいただいて、感激しました!!
また、人情味あふれる大阪の中津に、是非来てください!!
(新型インフルエンザは、どこ吹く風邪???ですから・・・)

