LINEで送る

実習見学

「なにわ歯科衛生士学校・夜間部」の生徒さんが、“フッ素塗布”の
実習をする…との事で、院長と見学へ行ってきました♪
8
実習先は校医をさせて頂いている、中津小学校。

今回の、塗布対象学年は3年生と5年生。
もう、何度もしているので、さすがにみんな慣れっこ(^^)
どのお子さんも、大きなお口を開けてフッ素を塗ってもらっています。
むしろ実習生の方が、たじたじな程(笑)
4
フッ素塗布は、衛生士学校の2年生が実習を行い、
1年生は来年に向けて見学をしていました。
10
どの学年の実習生も、みんな初々し~い!。
一生懸命メモを取る姿に、私もウン十年前を思い出しました(笑)

私もその頃の初心な気持ちに戻って、頑張りたいと思いますq(*・ω・*)p
6

BY:米山

LINEで送る

虫歯予防デーの3兄弟

6月4日は「虫歯予防デー」です。
今日、検診に訪れた三兄弟(8歳・7歳・4歳)です。

検診すると、3人ともに虫歯ゼロです。
ほんとに素晴らしい!!
shukuDSCF3836
3人もお子さんを育てながら、お母さんの日々の努力の賜物です。
もちろん、歯の資質もいいですが、寝る前にきちんと丁寧に歯みがきされているからだと思います。
お母さんに、表彰状を差し上げたいくらいですね。
shukuDSCF3837
検診のご褒美のガチャガチャは、お子様達にも大人気です。
僕との写真撮影も、とても素直に応じてくれました。

これからも、虫歯ゼロを継続できるように
サポートさせていただきます!!

by 江上一郎

LINEで送る

2016中津保育園歯科検診

本日、中津保育園の歯科検診に行ってきました。
検診ドクターは、理絵先生です。斉藤・畑本衛生士が記録係を担当しました。
shukuDSCF3546
0~1歳児は、別の場所から荷車やベビーカーに乗せられたままやってきます。
まだ虫歯ができていないので、一応、何本正常に生えているか等を確認します。
shukuDSCF3491
2~3歳児は、まだお口を開けるのをためらったり、大声をあげて泣き喚いたりする子もいます。泣く子はまだお口の中が見えるのですが、歯科検診が何なのかもわからず、お口を絶対に開けようともしない子もいます。
shukuDSCF3500
shukuDSCF3505
いろんなハプニングに、笑いが起こりながらも、可愛い可愛い園児達との交流のひととき。
shukuDSCF3523
shukuDSCF3544
「はい、あ~~~~んして~!!」
という、理絵先生のお口の方が、ずっと大きく開いているんですけれど・・・(大笑)
shukuDSCF3516
年長さんになるとさすがにしっかりとしていて、きちんと整列し、順番を待っています。
shukuDSCF3538
やれやれ終わったぁ~~。約120名の園児の検診が終了。
お茶をいただいて帰ります。
shukuDSCF3548
お疲れ様でしたぁ~~。

by 江上浩子

LINEで送る

ライオンさんから贈物

本日、ライオン歯科衛生研究所・保健研究部の衛生士さんから、歯科の本が贈られてきました。
30数年にわたり、中津保育園のフッ素塗布を支援していただいてきたのですが、このたび、会社の方針により、衛生士さん直接の支援ができなくなったとの報告をいただきました。
shukuDSCF2305
それで、お手紙とともに感謝の気持ちの品を贈らせていただきました。すると、早速に「口腔機能への気づきと支援」と「歯と歯みがきのひみつ」という本を贈ってきてくださいました。さすがに、かゆいところに手が届くというお心遣いに、恐れ入りました。
shukuDSCF2306
院長は、中津保育園の歯科園医をさせていただいているので、当院としては、これかもずっと続けていきたいと思っています。これからの、当院でのフッ素塗布活動に役立たせていただきます。
ライオン歯科衛生所の歯科衛生士の皆様、長い間お世話になり、本当にありがとうございました。心より、厚く御礼申し上げます。

by 江上一郎・浩子

LINEで送る

第34回親子教室開催

第34回イーカムキッズクラブ(親子教室)を開催いたしました。
今回は、6組15名にご参加いただきました。
shukuDSCF1622
担当衛生士は、斎藤・畑本です。
shukuDSCF1629
いつもの基本的なお話から・・・まずは、虫歯の成り立ち。
shukuDSCF1592
唾液による「再石灰化」で初期虫歯は修復されていきます。だらだら食いは、お口の中が酸性化されている時間が長いので、虫歯になりやすいです。だから、おやつを与える時間を決めておくことが大切です。
shukuDSCF1594
食べ物や飲み物のお話。糖分がどれだけ含まれているか、お分かりですか?結構、思っている以上に砂糖が入っていますよ。
shukuDSCF1600
最後は、フッ素の効果と、フッ素塗布の重要性のお話。
shukuDSCF1606
最後に、肩こり解消のさとう式「きらきらグーパー法」を皆さんで実施。
shukuDSCF1613
ご参加いただいたお父様、お母様、本当にありがとうございました。
皆さんには、準備していたお土産をお渡しさせていただきました。
shukuDSCF1580shukuDSCF1581shukuDSCF1583shukuDSCF1585shukuDSCF1586shukuDSCF1588

by 江上浩子

LINEで送る

2016中津保育園フッ素塗布

中津保育園フッ素塗布に行ってきました。例年のごとく、ライオン歯科衛生研究所の歯科衛生士の方々にご協力いただき、約100人の園児にトレー法によるフッ素塗布を実施いたしました。
shukuDSCF1040
shukuDSCF0939
まずは、ライオンの歯科衛生士の先生が、虫歯になると大変だということをわかってもらうための、紙芝居をしてくださいました。そして、歯磨き指導をします。小さな園児もしっかり聞き入っていました。
shukuDSCF0943
shukuDSCF0956
shukuDSCF0959
次は、仕上げ磨きを、当院の歯科衛生士達がさせてもらいます。みんなきちんと並んで、歯磨きの順番を待ちます。それが終わると、フッ素塗布をします。
shukuDSCF0970
shukuDSCF0973
その間に、院長は保護者の方の歯科相談をしていました。
shukuDSCF0984
大きなトレーをお口の中に入れるのには、ちょっと抵抗があるようですが、上下顎一度に、3分間咬んでもらいます。今回は、小さいクラスの子も、ひとりも泣くことなく、とてもスムーズにできました。
shukuDSCF0987shukuDSCF0988
shukuDSCF0991shukuDSCF0993
一番最後に嫌がって泣いていたのは、もうすぐ1年生になる年長の男の子です。とってもこだわりがあって、なかなかお口にトレーを入れさせてくれないのです。訳がわからないほうが、まだやりやすいかもしれませんね。
shukuDSCF1039
shukuDSCF1046
何とか無事に終了しました。大勢で手分けしてするので、とっても手早く完了致しました。
ライオンの皆様、本当にありがとうございました。そして、当院の衛生士の皆さん、ありがとうございました。園児の虫歯予防に少しでも貢献できたら、とても嬉しいです。
shukuDSCF1052

by 江上浩子

LINEで送る

さとう式リンパケア紹介動画

さとう式リンパケア・インストラクターの江上浩子です。
食いしばり・顎関節症・肩こり・腰痛などでお悩みの方に、
是非、このリンパケアを知っていただきたいと思っています。

「さとう式」というのは、歯科医師である佐藤青児先生が、顎関節症治療のために考案された方法です。そして、顎の筋肉を緩めていくことで、全身が緩んでいくことを発見されました。

「揉まない・押さない・引っ張らない」という、今までのマッサージやストレッチとは全く違って、
「優しく触れる・揺らす・息を吐く」など、力が全く要らなくて、簡単にして圧倒的な結果を出せるという、まるでマジックのようなリンパケアです。

日頃から、日常的に、ほんの少しの時間、ケアを続けることで、アンチエイジングにもなり、身体が本来の機能美を取り戻していきます。とても身体が軽く、楽な状態になり、見た目にも美しくなります。

歯科医院から、予防医学的な発信をしていきたいと思っています。

みんなで、健康な身体を手に入れ、幸せになっていきましょう!!

by 江上浩子

LINEで送る

栄誉ある大阪市長賞

大阪府歯科医師会主催の第20回大阪歯科保険大会で、8020表彰(80歳で20本以上の歯)の「大阪市長賞」をいただかれた荒金美代子さんが、本日、ご来院くださいました。
shukuDSCF8676
今年8月に検診させていただき、当院から歯科医師会に推薦させていただきました。見事に栄誉ある「大阪市長賞」をいただかれ、当院にとっても、とても嬉しいことです。
shukuDSCF5376
shukuDSCF5378
院長から、直接に表彰させていただきました。
「大阪市長賞、おめでとうございます♪」
shukuDSCF8679
shukuDSCF8672
これからも、素晴らしい健康な歯で、美味しいものをしっかり食べていただき、100歳、いえ、120歳までお元気でいらしてくださいますように。
院長はじめスタッフ一同、心よりお祝い申し上げます。

LINEで送る

第33回イーカムキッズクラブ

11月7日(土)に第33回イーカムキッズクラブを開催しました。
今回は、7組14名にご参加いただきました。
shukuDSCF8649
今回の発表は、米山衛生士、岩元衛生士が担当しました。
shukuDSCF8663
いつものような虫歯予防のための食習慣の改善、おやつの選び方、歯磨きの仕方などをお話させていただきました。日常生活の目線を少し変えるだけで、お子様の虫歯は、激減します。
shukuDSCF8618
ここにお話を聴きに来てくださっているご両親は、お子様のお口にとても関心を持っていただいている方ばかり。離乳食の時からできることを学んでおこうという、素晴らしいお気持ちが伝わってきました。
shukuDSCF8623
甘い物を避けて通ることはできませんが、おやつの選び方や与え方を少し工夫することで、虫歯になりにくくします。だ液をたくさん出すようにして、歯をいつも洗っているようにすることも大切です。
shukuDSCF8636
「しっかり噛む」ことも重要なポイント。理絵先生が、咬合育成の勉強をされている立場から、野菜を棒状にして噛む、固めの御飯を噛む、というような工夫をしましょうとお話してくださいました。
shukuDSCF8647
また、初期虫歯COは、毎日きちんと磨くことで、再石灰化が起こり虫歯が消えていきます。いつもお子様のお口の中に関心を持っていただき、初期虫歯を見つけていただいたら、治っていきます。
shukuDSCF8644
お子様の虫歯は、親の責任です。歯科での定期検診と、お家で口腔内を毎日チェックしていただくことが大切なことです。
shukuDSCF8629
今回ご参加いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
shukuDSCF8612shukuDSCF8613shukuDSCF8614shukuDSCF8615shukuDSCF8616shukuDSCF8617shukuDSCF8628

by 江上浩子

LINEで送る

中津小学校歯科検診

大阪市立中津小学校の2015年秋の歯科検診です。
院長と理絵先生が担当しました。
shukuDSCF8265
かわいい1年生から検診が始まりました。
みんな興味津々で、1学年揃っても意外とおとなしいです。
shukuDSCF8274
院長と理絵先生が、1クラスずつ担当します。
「はい、あ~~ん!!」
先生方も大きな口を開けています。
児童もそれにつられて口を開けます。
shukuDSCF8270
1年生の中に、院長の孫セイト君もいました。
理絵先生が検診をします。セイト君は気恥ずかしそうです。
ここでは、ママではなくて「歯医者の先生」です。
shukuDSCF8281
しっかり診てもらってくださいね。
虫歯があるといわれる子は、意外に少ないです。
歯科で処置をしてもらっている児童が多いのは、とても良い傾向です。
shukuDSCF8297
ただ、歯垢(プラーク)が付いている人が多いので、
特に、朝起き一番と寝る前は、丁寧に歯磨きをしましょう。
食生活も気をつけて、だらだら食いをしないように、よく噛んで食べましょう。
shukuDSCF8291
お父さん、お母さんも、時折、お子様のお口の中を見て、チェックしてあげてくださいね。

LINEで送る

歯磨き指導&フッ素塗布実習 (2015.06.03)

なにわ歯科衛生専門学校の夜間部2年生による、 歯磨き指導&フッ素塗布実習の指導と見学に行ってきました。
対象児童は中津小学校3年生と5年生です。
まずは、フッ素のお話と歯磨き指導をします。
その後、フッ素剤を入れたトレーを、児童に3分間噛んでもらいます。
だ液がいっぱい出てくるので、ハンカチで押さえています。
全員無事にフッ素実習を終えることができました。
実習生の皆さん、お疲れ様でした。

20150603_08 20150603_07 20150603_06 20150603_05 20150603_04 20150603_03 20150603_02 20150603_01

LINEで送る

中津保育園歯科検診(2015.05.26)

理絵先生が、乳児から年長さんまでの約160名の歯科検診をしました。
記録担当は、新人の八町・廣田衛生士です。
赤ちゃん達はベビーカーに乗ったまま検診します。
3歳児では、泣く子あり、「いま、なにしたん?」としっかり質問してくる子もあり、性格がそのまま表現されるのが楽しいですね。
4~5歳児では虫歯のある子と無い子が半々くらいでした。
融合歯のある子、下顎の真ん中から2番目の歯が無い子が各3名ありました。
噛む回数が少なくなり、歯は退化傾向にあるようです。

20150526_01 20150526_02 20150526_03 20150526_04 20150526_05 20150526_06 20150526_07