お雛様
今年も受付にお雛様を飾りました。
毎年この優しいふっくら笑顔に癒されます(*´꒳`*)
奥さんが生けたお花も春らしくて可愛いですね♪
「ひなあられアレンジメント」・・・だそうです。
コロナ渦でマスクでの応対になりますが、少しでも患者様の緊張がほぐれるよう、
私もマスクの下では〝ふっくら”?〝ほっこり“笑顔でお出迎えさせて頂きます(о´∀`о)
是非お越しくださいね♪
ご予約お待ちしておりまーす☆
by山本
今年も受付にお雛様を飾りました。
毎年この優しいふっくら笑顔に癒されます(*´꒳`*)
奥さんが生けたお花も春らしくて可愛いですね♪
「ひなあられアレンジメント」・・・だそうです。
コロナ渦でマスクでの応対になりますが、少しでも患者様の緊張がほぐれるよう、
私もマスクの下では〝ふっくら”?〝ほっこり“笑顔でお出迎えさせて頂きます(о´∀`о)
是非お越しくださいね♪
ご予約お待ちしておりまーす☆
by山本
私が以前から食べてみたいと思っていた、中崎町にある、おいも専門店『蜜香屋』さんの焼き芋。
理絵先生がわざわざ買ってきてくださいました!
ここは女性に大人気で、30分から1時間ぐらい並ぶ時もあるそうです。
女性は『いも・タコ・なんきん』が好きですもんね^_^
早速、学校帰りの理絵先生の長女ちゃんの可愛い手が伸びてきました。
3種の芋の焼きいも、大学いも、縦に薄切りにした芋けんぴ。
どれもおいしそうです!
私は、安納芋のようなネットリした芋より、ホクホクした「鳴門金時」の方が好きなので、迷わずそちらを選びました。
甘くて美味しい焼き芋でした。
大学いもは輪切りにされていて、パクパク食べてしまいました。
長女ちゃんも、芋けんぴをパクパク食べて、芋ねえちゃんの素質がありそうです(^.^)
ケーキやアイスクリームと違って、素材のままの旨味を味わえて、幸せです。
芋ねえちゃんと呼ばれても平気ですよ~。
by 米山
1月・2月生まれの人、集まれ~~!!
といったら、新人歯科助手の荒木さんが、
「今日、たまたま誕生日なんです。」
と聞いて、慌てて一緒に阪急百貨店まで、ケーキを買いに走りました。
彼女のリクエストは、「ザッハトルテ」という、板チョコでくるまれたようなケーキです。
丁度、アンリシャルパンティエに、その「ザッハトルテ」があったので
すぐさま買い求めました。
ショートケーキが好きなスタッフもいるので、チョコレートクリームのものも購入。
とっても満足そうな新人さんです。
これからもよろしくお願い致します。
by 江上浩子
昨年はコロナ禍で、世情が読めないので、新人採用が見送られてきましたが、
今回、未経験の歯科助手さん2名が採用されました。
どちらも、少なからずコロナ禍の影響を受けておられます。
患者さんと直接コミュニケーションが取れる仕事に、やりがいと安定を求めて応募されました。
若くて、仕事に意欲満々のおふたりです。
歯科の仕事は覚えることが、ほんとに半端なく多いのです。
教える側も、ひとつずつ手取り足取り、歯の模型を使って教えていきます。
診療では、補助をしている様子をみながら、使用器具と治療の両方を覚えていってもらいます。
今回は、診療の空いている時間に、実際に自分たちが受けてみて
バキュームの吸いやすい角度、当たり具合、ソフトに的確に、
しかも、ドクターの邪魔にならないよう、患者さんの負担も考慮に入れて
「力を抜いて!!」・・・これが一番難しいかも???
レントゲン撮影は、器械の操作手順をまずは覚えてもらいます。
それぞれに、自分のパノラマレントゲン撮影をして
自分の歯の状態を知る事から始めます。
ふたりとも親知らずが上下2本ずつ、埋伏していました。
初めての撮影と、見えない部分がクリアになることへの
すごい驚きがあったようです。
歯科診療の裏側は、今まで考えたことも無かったでしょうが、
ふたりとも熱心に、詳細にメモりながら、理解しようとしてくれている姿に
こちらも一生懸命になります。
緊急事態宣言下では、みんなで歓迎会に行くこともできないので、
奥さんの一声♪
「今晩、ご飯行こか?!」
急遽、仕事中に私が幹事役を承り、19時前に場所取りとお酒の注文をして
段取りし待っていました。
4人でひっそりとした歓迎の祝杯をあげ、ほんの少しの時間ですが楽しみました。
また、明日から学ぶこと多いですが、どんどん質問して、いっぱい吸収してもらいたいです。
by 谷
当院の入り口に設置している、手指消毒用アルコール。
今までは手押しポンプ式でしたが、遂に本日より
“自動ディスペンサー”にかわりました~✨
しかも、手を差し込むと消毒と同時に検温もできるという、優れもの !
測った体温は、正面ディスプレイ部分ですぐに確認できます。
今までのポンプ式も、医院内の各所に設置しておりますので、
ご来院の際はそちらもあわせてお使い下さいませ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝ ..°♡
BY:ムネチカ
2020年を、全員健康で過ごすことできました。
本当にありがとうございました。
患者さんに来ていただいて、スタッフ全員の支えがあっての江上歯科です。
当たり前のことが、一番素晴らしく、
当たり前の日常がどんなにありがたいことか、
世界中の人々が気付かされた1年でした。
私たちは、皆様の身体の入口である「口」と「歯」の健康を維持するための
サポートさせていただく仕事です。
お口は、あらゆる菌やウイルスや毒を選別して、排除したり中和したりしてくれる器官です。
何よりも大切な「口腔ケア」を、これからも院長はじめスタッフ一同で取り組んでまいります。
2021年も、皆々様の健康を願って、「エール」を贈り続けます。
どうぞ、良いお年をお迎えください!!
by スタッフ一同
いよいよ今年も残すところあと3日となりました。
そして、当院は本日が仕事納めです。
最終日、昼休みの電話当番は私。
当番をしながら、このブログを書いています(。_。)φ
朝には、院長と奥さんから皆勤賞を頂きました。
おかげさまで、健康で1年を過ごすことができました。
ありがとうございます( ´∀`)
今年はコロナ騒動で、いつもと違う大変な1年となってしまいました。
そんな中でも、たくさんの患者さんに通って頂きました。
感謝の気持ちでいっばいです(* ´ ▽ ` *)
来年も当院を選んで頂き、
来て下さった患者さんには”また来たい”と思って頂けるように
努力していきたいと思っております。
年始は4日からの診療となります。
しっかりパワーチャージして、またお仕事頑張りまーすo(゚∀゚)o
今年も本当にありがとうごさいました。
みなさまもよいお年をお迎え下さいm(_ _)m
ちなみに、先日の米山さんのブログで、今日が今年のカレー納めと言われてましたが、
私もみんなよりひと足お先に頂きました。
やっぱり美味しいっ(*´∀`)♪
いいカレー納めになりました(笑)
by 斉藤
大変な1年でしたが、ついに、年末になりましたね。
先日、小林製薬(株)から、入れ歯の洗浄剤の「パーシャルデント」のサンプルをいただきました。
<使用方法>
①150〜180㎖の水またはお湯に、パーシャルデントを1錠を入れる。
②入れ歯を浸して30分以上置く。
(しっかり除菌したい方は、一晩浸け置きしてください。)
③取り出した入れ歯は、流水でよくすすぐ。
注意点は、必ず入れ歯をきれいに洗ってから、洗浄水に浸すことです!
受付にサンプルをおいていますので、興味のある方はスタッフにお尋ね下さい。
入れ歯の洗浄と除菌を同時にしてくれるので、臭いが気になる場合や、
入れ歯を外している就寝時に、使用されるのをオススメします。
コロナ渦ではありましたが、今年もたくさんの患者様に来ていただき
本当にありがとうございました。
来年も、皆様にとって良い年でありますように♪♪
by 畑本
今夏ぐらいから、私がとってもハマっている食べ物があります。
それは・・・
前にブログに登場したことのある、
インド料理・ダイヤモンドビリヤニのチキンカレーです!
もともと、スパイス料理は苦手で食わず嫌いだったのですが、
他のスタッフが美味しいというので、チャレンジしてみました。
そこから、その美味しさにハマってしまって、
最近は週1回程度食べています^_^
もう一人ハマってるのが、スタッフの谷さんです。
一人前では量が多いので、大盛りにして二人で分けて丁度いい感じなんです。
独特なスパイスが効いて、大きな骨付きチキンがのっていて、
そんなに辛くなく、やみつきになる美味しさ旨さなんです。
江上歯科のすぐ近くですので、気になる方はぜひ食べてみて下さい!!
カレーの年内食べ納めは、最終日29日です(^^)
ということは・・・
当院も29日までですので、歯も気になる方はすぐにご連絡ください。
早めのご来院お待ちしております。
by 米山
皆さま、江上歯科からの年末年始のお知らせは無事届きましたでしょうか?
院長が来年の干支『牛』になってお知らせさせていただきました☆
“おもろ可愛い”ですよね( *´艸`)
奥さんが描かれたハガキの原画がこれです。
あと約1週間で今年も終わり。
痛いところや、気になっているところはありませんか?
お正月を楽しく過ごして頂くためにも、治療ご希望の方はお早めにご連絡下さいね☆彡
お待ちしております(*^-^*)
※※※※※※※※※※※※※
年末年始のお休み
12/30(水)~1/3(日)
※※※※※※※※※※※※※
by山本
昼休憩時に、
「江上歯科の隣にある『油屋』の海鮮丼が大好きだ。」
と話していたら、スタッフ畑本さんに、
「美味しい海鮮丼のお店が北新地にあるよ。」
と、教えてもらいました。
コロナが少し落ち着いていた時期に、
その割烹「秋やま」に行ってきました。
お昼前に行ったためか、お客さんは少なく、密にならずゆったりとしていました。
表の看板に、「丼・汁物・突き出し」と「並・大盛り」と書かれていたので、
ご飯の「並み」のつもりで注文しました。
しばらくして、丼が運ばれてきたのですが・・・
「あれっ、看板にあったような海老が乗っていない?なんでぇ~~???」
おかしいなあと思っていたら、
どうも、ご飯の「並・大盛り」の意味ではなく、
海鮮自体の並みと大盛りという意味だったようで・・・悲
看板には、きちんと記載されていたのに、私が見落としていただけのようです。
残念無念(-_-;)
また、リベンジするぞ~!!
美味しいモノを美味しく食べられるのは、最高に嬉しいこと。
定期的な歯科検診を欠かさず、しっかり噛んで、
いつもしあわせな食事タイムにしてくださいね。
by 谷
恒例の「年末年始休診のお知らせ」ハガキを
中津郵便局に投函します。
今回は、5350枚です。
皆で手分けして、シール貼りをして、
年賀状配達されないように「普通便扱い」のスタンプを押して
全てのハガキを、何かの漏れがないか、2回とおりチェックします。
そして、やっと晴れて出荷できます。
今日は晴天の気持ちの良い天候です。
中津郵便局は、結構賑わっていました。
いつもどおりに、段ボールごと手渡し・・・
いえ、コロナ禍のため接触しないように、箱を置くだけです。
無事、受け取っていただけたので、すぐに配送されると思います。
土・日曜日に配達されますので、
牛になった??院長イラストを楽しみにしていてくださいね。
by 溝口