ちびっこのみんなが楽しみにしている、治療後のガチャガチャに、
新しいオモチャが入荷しました٩(•౪• ٩)✧
まずは、水遊びの楽しい今の季節にピッタリの“シャボン玉”♪

大人気のミニオンのケース入りで、とっても可愛いですね♡
お次は集めて楽しい、ミニミニ恐竜。

色んな種類があるので、立体図鑑をめざしてもいいかも…☆
他にもフルーツのケースに入ったキラキラの粘土や、

定番中の定番、ディズニーシリーズも₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

ミニタオルはこれからの季節にピッタリのアイテムですね♪
学校や保育園の検診で「ムシバアリ!」と言われた、みなさん!
ぜひ江上歯科でちょこっ~と治療を頑張った後は、ガチャを楽しみましょう✧ (۶•̀ᴗ•́)۶ ✧
BY:ムネチカ
5月に入り、急に暑い日があって冷たい物を頂くことが多かった最近でした。その度に、“歯がしみる事”がありました。
それで、1日に2回「コンクールジェル」で磨いてみました。

市販の歯磨き粉と違い、研磨剤が入っていないし、発泡もなく、歯にも密着するので、フッ素コート力も発揮されます。
ただ、使用後お口をすすぐ事ができませんので、私は、いつも通り、市販の歯磨き粉で磨いた後に、コンクールジェルでみがいてます。約2週間続けていますが随分良くなってきました。
これからの季節、冷たいものを美味しくいただく為にも、続けていこうと思います。
当院でも販売しておりますので、知覚過敏症予防としての使用も是非お試しください。
by薮下
5月12日(日)は、母の日ですね~。
私もババアながら、2人の娘の母でもあり、毎年恒例で、遠くにいる長女がカーネーションを贈ってくれます。

今年も9日にカーネーションが送られてきました。

10日に、また同じ箱が???・・・
と思ったら、中身はアジサイでした。
違う種類を送ってくれたようです。

早速に、患者さんにも観ていただける様に、待合室に飾らせてもらっています。
いつも嬉しいのは、メッセージカードです。
ありがたいですね。
これを、自分のデスク前に1年間貼っています。
ふとした時に、これを読んで、またひと頑張りします。

いつも一緒に診療所にいる理絵先生からは、
「お母さん、いつもありがとう!!」
という言葉と、手作りお惣菜がやって来るかも??・・・笑
孫と一緒に暮らせるだけでも幸せです。
また、石巻の孫達に会えるのは、夏休みですね。
楽しみにしていますよ~♪
皆さんも、母の日には、たくさんの「感謝」の気持ちをいただかれることと思います。
もうすぐやってくる6月4日「歯の日」には、ご自分の歯に感謝して、メンテナンスしていただきますように、よろしくお願い致します。
by 江上浩子
いよいよ「令和元年」となりました。
新しい心地好い、そよ風が吹いてきそうですね。
先日、格闘技をされている患者さんから
“スポーツ用のマウスピース”を作ってほしいとのご依頼がありました。

スポーツ用のマウスピースとは格闘技やラグビーなど、
激しくぶつかり合うスポーツをされる方が、歯を守るために装着するものです。
歯が欠けたり、折れたり、抜けてしまうこともあるので、装着が義務づけられている競技もあるそうです。
当院では、患者さんの歯形を採らせて頂き、
模型に専用のシートを圧接・吸引して作ります。

ネットなどで、自分で作るキットも購入できるようなのですが、それに比べフィット感がよく、違和感がかなり少ないと評判です。
歯ぎしり用のマウスピースと比べ、少し分厚くなっています。色も選んで頂けます。

ただ、こちらのマウスピースは治療用ではないため保険外となります。
税込10,800円となっています。
安全にスポーツに打ち込んで頂くためにも、興味がおありの方はぜひお声かけくださいね。
by 斉藤
先日、天王寺の大阪市立美術館で開催されている「フェルメール展」に行って来ました。
フェルメールの絵画を観るのは、今回で2回目です。

平日だったので、スムーズに館内に入れました。
入ってすぐに、作品の説明が聞ける「音声ガイド」を借りて、じっくり鑑賞することにしました。

たくさんのオランダ人画家の作品が展示されていました。
名前は聞いたこともありませんでしたが、昔の風景や生活が垣間見れる感じでした。

部屋が、第1章から第6章まであり、今回の目的のフェルメール作品は第6章の3つの部屋に2作品ずつ、
全部で6作品が展示されていました。
前に観た時は、青いターバンをした「真珠の耳飾りの少女」の絵が印象的でした。ただすごいなっていう感覚でしたが、今回は、じっくりとガイドの説明を聞きながら鑑賞したので、
1枚の絵に繊細で奥深い物語があり、
その当時の匂いや空気感みたいなものまで感じられました。
2時間くらい美術館にいて、とても落ち着いた幸せな時間でした。
帰りには、「フェルメール展に行って来ました感」満載のフォトスポットで!!

江上院長の奥さんも別日に行って来られたようです。

しっとりとした、ゆったり流れる中世の時間に浸れ、異空間を体験できますよ~。
皆さんも、GWの間に是非訪れてみて下さいね。
by 山本