3月19日は院長の奥さんのお誕生日。
毎年、スタッフ皆から、お花をプレゼントしています。
が!今年はどういう事か色んな方から、沢山お花をお送りいただき
診療所内が植物園状態…(;´-`)
主役の奥さんから、「もう花はいいわ~」との申し出が(笑)
気持ちだけでも…と尋ねると、「あんこがいいなぁ、饅頭とか。
上等なのでなくていいねん、薯蕷饅頭がいいわ!」との事。
…と言う訳でいざ買おうと百貨店へ。
しかし、生菓子なので要予約商品であることが発覚。
事前予約が必要なようで、お店によっては5日前までに…という所も!
アレコレ調べること、数店舗。
ようやく奥さんっぽくて、リクエストにも沿ったものを発見v(。・ω・。)ィェィ♪
薄紅色の可愛い桜型の薯蕷饅頭。

華やかなものが好きな、奥さんにぴったり~♡
祝日もあって、ちょっぴり過ぎてしまいましたが、本日皆から…とお渡ししました♪
定番の記念撮影もパチリ☆

江上歯科の雰囲気を華やかに明るくしてくれる、奥さん。
これからも、パワフルに輝いて皆を照らし続けて下さいね(✿´ ꒳ ` ) .・✿
BY:ムネチカ
先日のお休みの日に、“無呼吸症候群”や“イビキ”予防装置、
「スマイルスリーパー」の講習会に行ってきました。

人間は一生の3分の1が睡眠に費やされており、また健康な生活や生きていく上で
睡眠は非常に重要な要素。
それを阻害するイビキは、睡眠時無呼吸症候群、生活習慣病、日中のだるさ、
朝の頭痛…等々、様々な悪影響を及ぼします。

その原因は、就寝時における舌の根本部分の気道閉鎖だと言われています。
今回講習会で紹介された、この装置。

舌に装着することにより舌が前方に保持され、気道を拡張できるとのこと。

“スマイルスリーパー”の主な特徴をまとめると…
①型どりナシでその日からスグ使える
②簡単な使用方法(舌にスマイルスリーパーをセットするだけ)
③歯のない方、矯正中の方、また歯の治療中の方でも使用可能
(従来の無呼吸症候群は、下記右側の様に歯に装着していました)

ただし、今はまだ保険適用外な所が…残念です。
今回の講習会で詳しくお話を聞いて、患者さんの型どりなどの負担がなく、
治療期間が長くかかる予定の方が使用出来る点が、とてもいいなと思いました。
現在は主に大学病院などで、従来の無呼吸症候群の装置が使いにくい方などに
用いられているそうです(^o^)/

季節変わり目は、体調を崩しやすい時期。
睡眠が何よりの回復薬です。
イビキが気になる…、無呼吸ではないか心配…など、お悩みがある方は
いらっしゃいませんか?
お困りがあれば、ぜひ一度ご相談くださいね(*´・ω・)b
質の良い睡眠でしっかり休息を取りましょう。
みなさんも、たまには肩の力を抜いてゆっくりなさってくださいね😃
BY:畑本
先日のお休みの日、受付の棟近さんと一緒に
今人気の「いちごビュッフェ」に行って来ましたー!
ずっと行ってみたかったので当日とてもワクワクでした(*^_^*)
ホテルニューオータニで開催されていて、
建物の中に入ると1階のラウンジにオシャレなビュッフェスペースが♪

受付を済ませて中に入ると・・・
苺のタワーが~!!\(◎o◎)/

可愛らしくて見てるだけで幸せな気持ちになります♪
そして席に案内されてテーブル番号を見ると、
゙いちご゙の席でした♡(笑)

ジュースには炭酸リンゴジュースに苺が入っていて
甘酸っぱくてとても美味しかったです。
最初は席に座って待機していましたが、
時間になるとお客さんが一斉に動き出して
私達も急いで列へ並びに行きました=ヽ(^o^)丿
見ると苺のケーキやタルトなどのデザートが盛り沢山!


テーブルがデザートだらけになって写真も映えます♪
どれも甘くて美味しくて幸せでした~\(^o^)/
他にもパスタやピラフやサラダもあり、
その中でも一番驚いたのが「イチゴカレー」です!(^^)!
どんな味がするんだろう・・・と後で食べようと思ったのですが、
トークが弾んで時間が来てしまい、食べれずでした(笑)
帰りにお会計の列に並んでいるとカウンターの横に
苺を食べてる゙自由の塔゙を発見!☆

全てチョコレートで出来ているとのことでスゴイですよね!
今回、棟近さんとプライベート話しで盛り上がって、
とても楽しい時間が過ごせました!(^o^)/
しかし、
今だに゙イチゴカレー゙が食べれなかったのが心残りで、
またリベンジしようという事になりました(*^_^*)笑

皆さんも是非一度行ってみて下さい♪
松永
先日のお休みに、韓国に行ってきました!
ワクワクしながら飛行機に乗る事、1時間半。

韓国・仁川国際空港に到着~!!
まず、着いて早速『T-money card』を買いましたー‼
これは、チャージ式のとっても便利なカード(*゚∀゚*)

地下鉄・バス・タクシーの面倒な支払いが、カードをかざすだけでOKなのです★
日本のICOCAと同じですね〜♪
さてさて、綺麗なトンネルを抜けて…
地下鉄の乗り場に向かいます。

地下鉄はこんな感じ〜↓↓

ホームへの侵入・転落防止がしっかりとされてありました‼
駅構内も比較的綺麗です^ ^
電車に乗ると日本語のアナウンスが流れるので、とても分かりやすかったですよ。
そして、今回の旅は韓国人のお友達に会うのが目的でした^ ^
まずは、焼肉で腹ごしらえ♡♡

その後、街中を散策していると…
綺麗な教会を発見‼(^^)

中にも入ることができました。

幻想的で素敵~(*^o^*)
そして2件目は、
綺麗な夜景の見えるバーで乾杯★

昔話や恋愛話に花が咲き、お酒も進みます♪
翌朝は、朝粥をいただきました♪
野菜海鮮粥、牡蠣とアオサ粥、チゲ粥の3種類をオーダー。

前日たくさん飲んだので、胃にも優しいですね(o^3^o)
お粥が体に染みわたるようでした★笑
その後、景福宮を散策。
入り口には門番…⁈の方が何人も立っています。

微動だにしません…なんだか人形のようです★笑
ここは観光地という事もあり、
民族衣装の『チマチョゴリ』がレンタルされていました。

まるで韓国ドラマの中に飛び込んだよう…(*゚∀゚*)♩
その後、歩き疲れたのでカフェで休憩〜☆
ゆず茶のソーダ割り、菊茶、ラベンダーティーを注文。

それと一緒に焼き菓子もいただきました(^-^)v
きな粉と蜂蜜を付けて食べます。
そして、夕食には石焼ユッケピビンバとスンドゥブ~♪

やはり本場は美味しいですね〜(^O^)
今回、友達とは3年ぶりの再会でしたが、
お互い変わりなく、いつも通り楽しい時間が過ごせました‼
また、ホテルやお店の予約から、現地のガイドまで、全てイヤな顔ひとつせず、
滞在中、いつも気遣ってくれた友達に“感謝感謝”ですm(_ _)m
カムサハムニダ〜♪
次は、彼女達が日本に来たときに私がガイドしたいと思います‼︎
人との関わりや優しさに、たくさん触れられた旅行となりました♡♡
これでまた、お仕事も頑張りたいと思います^ ^
by安留
だんだん暖かい日も増え、春っぽくなってきましたね♪
江上歯科にも春のお花が沢山~。

頂き物のお花や、奥さんが季節に合せて生けた物など…♪
可愛らしい色味のお花達があちらこちらにあります(*^^*)

お花があると“パッ”と華やかになって、気持ちがいいですね!
そして、今回は桜も仲間入り☆

まだ蕾ですが… (^_^;)

これからが楽しみです☆
私もこの桜のように、いつか“きれいな花”を咲かす日が来るのかな…(^_^;)!?
その為にも、仕事もプライベートも充実できるよう、
一生懸命に頑張りたいと思いますo(^-^)o

検診でお越しになられた際は、私の開花具合(笑)…や、
季節のお花を是非楽しみにいらしてくださいね♪
by山本
本日、お誕生日を迎えました(^ー^)
今年も恒例のひなちらしとケーキでお祝いして頂きました!

いつもありがとうございますm(__)m
同じ3月生まれの奥さんとの写真撮影も恒例です。

友達からもお祝いのメールが。
本当にうれしいかぎり( ≧∀≦)
昨年もお誕生日にブログを書かせて頂いたのですが、
ほんのこないだのような気がします。
毎年毎年、1年過ぎるのがどんどん早くなっていく……怖い((( ;゚Д゚)))
その分、1日1日を大切にして、この1年を過ごして行きたいと思っています。
また来年も元気にお誕生日が迎えられますように(*´∀`)

ありがとうございましたー(*^▽^)/★*☆♪
まだまだ寒さが、残るこの時期。
そんな今月の中旬、待ちに待っていた“姪っ子”が産まれました((≧艸≦*))
予定日より約一週間も過ぎての誕生!
3700gのしっかりした、体格の赤ちゃんは、新生児室で他の赤ちゃんと
比べて見ても、ひと回り大きかったです(笑)
抱かせて貰ったら、とても“ずっしり”していました(^v^;)

いくら“ずっしり”さんでも、泣き声はやっぱり女の子。
泣いていてもふにゃふにゃとしていて、可愛い可愛い♡やさしい声。
赤ちゃんって、居るだけで周りをニコニコさせてくれるので、
どれだけ見ていても飽きないぐらい可愛いですね(*^_^*)
こんなおチビさんに、大の大人が何人も振り回されながら、
赤ちゃんパワーはホントすごい!
その可愛さとパワーで、皆で大事に育ててられていくのですね。
自分もそうだったのかと思うと、両親に感謝です。
伯母バカなもので、少しでも会いたい!と思い時間を作っては、
ついつい日をあけず会いに行ってしまいます(笑)
沐浴させたり…ミルクをあげたり。
沢山ふれあって、ホッコリさせてもらっています。
姪っ子の成長を見守る為にも、健康でいたいと思いました。
赤ちゃんが産んだお母さんは、育児でとても忙しいもの。
つい自分のことより、赤ちゃん優先な生活になる事が多いと思います。
また、赤ちゃんに母乳をあげる為、注射やお薬を避けたり、歯の治療も
後回しになってしまうと、よく仰っているのを耳にします。
でも、まずはお母さんの健康が一番!
お子さん連れでの来院が大変であれば、出来るだけ治療をまとめてすすめたり、
授乳中であれば、支障のない様な方法で対応させて頂きます。
赤ちゃんを預けられない!という方は、ぜひ一緒にご来院下さい。
スタッフが喜んでお預かりしますので、
遠慮なくお越し下さいね(*˘︶˘*)♡
by薮下
先日、和歌山県の『紀の国ファーム』と言う農園に、
イチゴ狩りをしに行ってきました♪

テレビでも紹介されていたみたいで、ワクワク☆
農園に到着し、ビニールハウスの中に入ると…、
甘いイチゴの匂いが漂っていて良い香り~ (*^o^*)

大きくて真っ赤で艶々な可愛いイチゴが“ずら~”っと並んでいます。

そして、こちらの農園では3種類のイチゴが栽培されていて、食べ比べができるんです。
種類はこちら(^o^)/
・【さちのか】真っ赤な果肉で、香りがよく糖度も高い。コクが感じられる大人のいちご。
・【章姫】甘い香り。酸味が少なく、さっぱりした甘さ。
・【まりひめ】「さちのか」と「章姫」の子共。両方の“良いとこどり”のいちご。
さっそく順番に食べてみると…。
3つ共、味が全く違ってどれもこれも美味しい (>_<)♪
それに、ものすごーく甘いんです!!

こんなに、甘くて美味しいイチゴを食べたのは初めてで、衝撃的でした\(◎o◎)/
やはり、スーパーのとは違いますね!
美味しくて、ついつい20個近く食べてしまいました(^_^;)
美味しいイチゴでおなか一杯になって、大満足のプチ旅行でした☆

これから暖かくなって、観光も楽しめる時期なので、
和歌山に遊びに行かれる際は、是非寄ってみてください(^O^)
そして、旅先で楽しく過ごして頂く為にも、
江上歯科での定期的なお口のチェックをお忘れなく~(^-^)/
by山本