LINEで送る

今日の特別患者さん

「あれっ、先生が3人も集まって何してるの?」
他にも患者さんがいらっしゃるという時間なのに・・・???
shukuDSCF1916
近寄ってみると、江上一郎院長がチェアにいます。
理絵先生が歯を削って型を採っているようです。
しかも、助手は外山先生です。
shukuDSCF1917
めっちゃ、ビッグな治療ですね。
ドクターの「フル装備」!!(笑)
shukuDSCF1918
院長に一言インタビュー・・・
「ご気分は?」
「患者さんの気持ちがよくわかります。」
「紺屋の白袴、医者の不養生??」
「歯医者ってありがたいなあ~♪」
shukuDSCF1919
ということで、日々患者さんの気持ちになって、
患者さんに寄り添う治療をさせていただいております。

歯のクリーニングやホワイトニング、メンテナンスだけでも
お気軽にお越しください。
(2階のケアルームでさせていただいております。)

             by 江上浩子

LINEで送る

世界第二位のピザ

先日、美味しいピザを食べたいと思って、グルメサイトで検索(=^ェ^=)

で、見つけたのが江坂にある”girasole RICCO”
syuku20150208_174414
こちらは「ナポリピッツァ職人世界選手権」で、マルゲリータが
第二位に選ばれたお店だそうです(*^O^*)

お店は御堂筋線・江坂駅の目の前。
syuku20150208_174417
入り口は小さいけれど、中はとても広くて、
2階席はソファーでゆったり。
予約していたので、今回は2階席へご案内。

まずは前菜盛り合わせ。
syuku20150208_180524
生ハムや豚肉のパテなど盛りだくさん!
これだけでワインが進んじゃう(笑)
syukusai-3
その後も白子のムニエル、
syuku20150208_183355
さらにステーキを。
syuku20150208_184833
どれもボリュームがあって、とっても美味しい!(´∇`)

ここ迄で、もうお腹いっぱい…でしたが、
やっぱりピザははずせない!
こちらが、世界第二位のマルゲリータです。
syuku20140907_191508--133659152
シンプルなトマトソースとモッツァレラチーズ。
トマトの酸味がいい感じ。
生地は薄めだけど、耳までもっちもち!(*≧∀≦*)
結構満腹でしたが、軽く食べられちゃいました。

この日はディナーでしたが、ランチだともっとお得に
この本格的な美味しいピザが頂けるようです。

またまた通いたくなるお店を発見でしたー♪ヽ(´▽`)/

BY:斉藤

LINEで送る

大人の社会見学・2

先日の「サントリービール工場」に続き、またまた工場見学へ
行ってきました(・▽・)y
今回は私の地元、大阪府は三島郡にある、「サントリー山﨑ウィスキー工場」
syukuDSCF3642
NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台になったこともあり、
なかなか予約が取りにくくなっていました。
syukuDSCF3643
この工場は1923年、日本初の“モルトウィスキー蒸留所”として、
天王山の麓・山﨑の地に誕生。
syukuDSCF3644
この地は良質な地下水があり、さらには、桂川・宇治川・木津川と、
温度の違う3本の川の合流地でもあります。
syukuDSCF3645
それらのおかげで湿度が高く、濃い霧が発生するそうです。
その気候が、ウィスキー作りには欠かせない自然環境なのだとか。

見学コースは、原料→仕込→発酵→蒸留→貯蔵の工程順に巡ります。
syukuDSCF3647
syukuDSCF3646

このきれいな金色の釜。
syukuDSCF3648
“ポットスチル”と言って、アルコールを凝縮する釜です。

この大きさや形状の違いによっても、ウィスキーの味が
違ってくるそうです。

syukuDSCF3649
蒸留されたウィスキーの原酒は樽に詰め、
長期間じっくり寝かせて熟成させます。
syukuDSCF3650
樽の大きさ、形状、材質、貯蔵庫の保管位置などによって、
ウィスキーの味に変化があるそうです。

ビールの時と違って、どの工程ポイントでも、ウィスキーの良い香りが
漂っていました(*^^*)
ウィスキーって奥の深いお酒だと改めて感じました。

そしてお待ちかねの…試飲タイム♪♪
山﨑と白州のウィスキーをハイボールで頂きます。
syukuDSCF3652
とてもいい香り(*´▽`*)
普段飲み慣れていない私でも、美味しいと感じました。

ウィスキーはカロリーや糖質が低く、ヘルシー。
プリン体もほとんどないそうです。
syukuDSCF3651
普段はビール党の私ですが、これからは少しずつウィスキーも
飲んでみたいと思います。
syukuDSCF3653

BY:米山

LINEで送る

3月生まれで~す

少しずつ春の日差しを感じる頃となりました。
今日は、楽しいひな祭り
ドクター以外は全員女子スタッフなので、この日は大切な「女子会」の日です。雛ちらし・蛤の吸い物・菜の花和えとミャムミャムのタルトケーキを用意しました。
shukuDSCF1824
3月生まれは、斉藤衛生士と江上浩子です。
「早春」の暖かい気配を感じながら、皆でお祝いして戴きました。
shukuDSCF1825
なんか、歌でも唄ってみたくなりました。

♪♪ 歯ーるよ来い、歯ーやく来い ♪♪

どうしても、「歯」のことが一番に浮かんでしまいます・・・(笑)
「芽吹きの春」ですから、心にも温かい優しい風が吹き、何かに向かうチャレンジ精神が芽吹くかもしれません。皆さんも、心に春を呼んでくださいね。

お誕生日おめでとうございます!!
shukuDSCF1834
斉藤衛生士
今年は、年明け早々に体調を崩してしまい、あらためて「健康のありがたさ」を実感しております。もう若くもないので、自分の体を労わり、また1つ歳を重ねられたことに感謝して、1年を過ごしたいです。

江上浩子
いよいよ62歳となりました。6人の孫達も大きくなり、少しずつ手が離れていくのを嬉しいような、さびしいような、頼もしいような気持ちで見守っています。今年は、10年後の歯科のあり方を見つめ直し、新しいことをいろいろと勉強し始めています。スマホやパソコンで疲れている若い人達に、もっと「しなやかに」健康になっていただきたいと願っています。

LINEで送る

ひな祭り&3月お誕生日 2015.03.03

今日は、嬉しい「女子会」の日です。雛ちらし・蛤のお吸い物・菜の花とミャムミャムのフルーツタルトでお祝いしました。

2015030301 2015030302

LINEで送る

フレッシュな新人さん(函太郎) 2015.3.3

歯科衛生士の試験を無事受けて、ほっとしている新卒のお二人です。
八町さん、廣田さんと一緒にグランフロント大阪の「函太郎」での食事。ふたりの安堵した笑顔とともに、楽しく会話しました。来月から社会人となる心構えもお伝えしています。
これから少しずつ慣れていってくださいね。。

 

2015030303 2015030304 2015030305 2015030306

LINEで送る

24年の愛着

こんにちは、Dr.の外山です。
以前もお話した「髭剃り」について、また語ります。

今年で使用開始から24年目に突入した、私のシェーバー。
syukutoya-1
購入当初は、ここまで長持ちしてくれるとは思いませんでした。
さすが天下のパナソニックさんの製品…、素晴らしい限りです。
しかし、最近段々と充電の容量が減ってきていました。
今まで一度も充電池を交換したことがないのも驚愕なのですが、
そこはやはり寿命でしょう。
本体ごと新品を買うか、充電池のみを買うか…
思案のしどころです。
syukutoya-2
嫁さんには本体ごと買うよう、促されているのですが(笑)
長年の苦楽を共にしたものに、その決断はしがたいものです。
なので、もう少し電池もこのまま使える所まで使ってみます。
様々な思い出と共に。
syukutoya-3
BY:Dr.外山

LINEで送る

天橋立散策

初めて、天橋立を歩いて観光をしました。1月の終わりだったけれど、天気も良好で、寒くなくとてもラッキーでした。
DSC_0392
天橋立の駅から歩いて、湾内を観光しました。まず、観光船に乗船して、湾内を一周しました。この船はモーターボートなみにスピードが早く、楽しめました。
DSC_0336DSC_0354
その後、下船すると近くの浜辺に知恵の輪の石灯籠があり、これを潜り抜けると知恵が授かるということで、ここを通り抜けました。何故か知恵が授かった気がしました。
DSC_0363DSC_0362
しばらく天橋立周辺を探索していると、周囲を海に囲まれた場所なのに、海水ではない真水が出る、「磯清水」という水源の所までたどり着きました。良い運動になり、丁度、喉が渇いていたので、この湧水を飲むととても美味しかったです。こんな場所から真水が出るとは・・・驚きました。
DSC_0387DSC_0385
そして、移動して「金引きの滝」という、眺めの良い所があると聞き、行って見ると、迫力のある滝があり、水量も多くて圧倒されました。何だかパワーを貰えた気分になりました。
DSC_0454DSC_0462
ここでは、「茶六別館」という風情のある温泉旅館に泊まりました。
DSC_0411DSC_0445
DSC_0415
温泉や美味しいカニやブリしゃぶなどの料理を堪能し、とても有意義な時間を得ることが出来、幸せでした。

by 佐藤

LINEで送る

お気に入り☆

今月引越しが決まったのでIKEAに照明を買いに行ってきました。
たくさん種類があり、「迷うかな~」と思ったのですが…
【KNAPPA】とゆう商品に目が止まり、あっさり即決 (^O^)/

お花のような形でとても可愛く展示されていました。

 

早速家に帰って開けてみると…
コンパクトなパッケージの中にパーツがたくさん…(>_<)

syuku1 syuku3

syuku2

気合を入れて組立てです!

 

 

まず、骨組みから。
これは「カチッ」とはめ込むだけで簡単に出来ました(^^)v

syuku4
次に40枚程ある花びらをこの骨組みに付けていくのですが、
花びらの向きや種類があるので少し難しいです。

syuku6

syuku7
何回も何回も間違いながら何とか完成!!
できあがった照明を天井から吊るすと…

 

これだけで部屋の雰囲気が「パッ」と華やかになりました☆

syuku9

 

電気をつけるとこんな感じ↓↓↓↓

syuku8
更に華やかに\(^o^)/

 
家族にも好評で、頑張って組み立ててよかったです!
この照明のように、これから少しずつお気に入りの家具を増やしていきたいと思います☆

 

by山本

 

LINEで送る

スタッフ懇親会(中央軒・中津店) 2015.2.27

中津の中央軒で、餃子やエビチリ、酢豚、五目チャーハン、麻婆豆腐など「早い・上手い・安

い」の味を堪能しました。

2015022701

2015022702

2015022703

2015022704

2015022705

2015022707

 

LINEで送る

ガチャガチャじょ~ほ~☆

ちびっこの みなさんに、おしらせでーす♪

はいしゃさんを がんばったあとの おたのしみ、「ガチャガチャ」に
☆ニューフェイス☆ が とうじょうしました!

まずはコチラ!
syuku2blo-2
だいにんきの「ようかいウォッチ」のスタンプです(>▽<)/
ジバニャンに、コマさん… どのコがでてくるかは、
あけてからの おたのしみ♪

つづいては おんなのこの あこがれ、ディズニープリンセス☆
「アナとゆきのじょおう」のカンバッジ♡
syuku2blo-1
エルサやアナ、オラフなど…、いろんなしゅるいがありま~す♪♪
おかばんや おようふくに つけて、オシャレしよう☆

ガチャガチャの カプセルのなかから、「あたり」がでたら、
syuku2blo-3
オモチャと こうかんしますよ(>v・)y

でてきたらおしえてねッ☆
syuku2blo-4

BY:ムネチカ

LINEで送る

90分間♡

新阪急ホテルのランチブュッフェに行ってきました。
まずは、メインの蒸しズワイ蟹!
syukuDSC_1762
カニの身が大きく。
“プリプリ”していて、カニ酢をつけて食べると更に美味しいです。
カニを食べているだけで、笑顔になりますねー(笑)
syuku20150222_201335
次は、黒毛和牛のくわ焼きです。
注文を受けてから目の前で、お肉を焼いてくれるので、とても“ジューシー”で美味しいです。
syukuDSC_1763
中華料理は、北京ダック。
syukuDSC_1770
シェフが切り出し、一つ一つ丁寧に巻いてくれます。
syukuDSC_1766
食事を食べ進めていると…
いきなり照明が切れて、お店の中が真っ暗になりました(((・・;)
他のお客さん達もみんなどうしたのかと、「ざわざわ」しています…(>.<)
すると…
パティシエによるパフォーマンス・デザートの炎の演出が始まりました!!
シェフがブランデーの入った容器に火を付けると一気に炎が燃え上がり、お客さん達を釘付けにします。
syuku20150212_203146
火の付いたブランデーを焼き菓子の上に流し込んでいきます。
syuku20150204_205559
少し冷めてから、アイスを盛り付ければ完成です。
“タルト・タタン”(林檎の焼き菓子)です(^∇^)
一口食べるとブランデーの香りが口のなかに広がり、外は“サクサク”。
中は、“しっとり”。
とても美味しかったです。
ほとんどの料理が注文を受けてからシェフが目の前で、調理してくれるので、アツアツを食べられるのが嬉しかったです。
見て、食べて楽しめる90分間で、とても大満足でした(^ー^)

畑本