6月は、大阪市立中津小学校の歯科検診。
1年生は、小学生になって初めての検診です。

ところが・・・
検診開始時間になっても、なかなかやって来ません・・・あれっ??
きっと足並みが揃わず、担任の先生がヤキモキされているのかな?

保健担当の先生が、待ちかねて1年生の先生に直接インターホン連絡されました。
5分遅れてやっと・・・やってきましたぁ!!

みんな緊張しているのかな??
並ぶ順番を書いた紙が、床に貼られています。

担任の先生の指示が始まりました。
「はい、自分の出席番号のところに並んでね。」
「きみ、出席番号何番やった?5番やろ?では、5番のところに立ってください。」
「はい、並んだら、マスクをはずしましょう。」
「1番の人から、大きな『あ』の口をして、診てもらいましょうねぇ。」
「他の人は、順番にひとつずつ前に進んで、しずかに待ちましょう。」
「廊下にいる人は、番号のところが空いたら、一人ずつ教室の中に入ってください。」

1年担任の先生は、ほんまに大変ですわぁ。
また、今年から、1年は3クラスに増えました。
近隣に高層マンションがたくさんできた影響ですね。
子供が増えることはとても嬉しい出来事です。

この日は、1年生と3年生で、総勢130名を佐藤先生と2人で検診しました。
虫歯も年々減る傾向にあり、ほんとに良いことですが・・・
固い物をあまり噛まないのと、常時マスクすることにより、
口呼吸や食いしばりが増え、歯並びに影響するように思います。
マスクは、夏場は熱中症にもなりやすいので、
屋外で外せる場合は、極力無くして、しっかり呼吸してください。
歯みがきも大切ですが、しゃべったり、笑ったりして、
お口の周りの筋肉を動かして、唾液分泌を促しましょう。
by 江上一郎
紫陽花が、瑞々しく咲いています。
6月のお誕生日を迎えたスタッフ2名のお祝いをしました。

久しぶりにケーキを買いに、阪急百貨店へ。
私ひとりでは、お持ち帰りも大変なので・・・
溝口さんと2人で行ってきました。

山本さんがタルト希望だったので、2種類をチョイス。
定番のイチゴショートも!!

なかなか自分で買って食べる機会も少ないので、
スタッフ全員喜んでおりました。
by 江上浩子
【お誕生日スタッフのコメント】

🍓山本より
患者様を常に笑顔にお迎えして、笑顔で帰っていただけるように
これからも自己管理を徹底して、この1年を健康で過ごしたいです。
さらに、仕事もプライベートも更に充実して、楽しい毎日にしたいです。
今ハマっているのは、DIY。玄関のスペースを利用した棚を作って、
整理・整頓しています。他にも隅々を清潔にすることも頑張っています。
そのうち、江上歯科にも便利な棚を作れるかな???😄
🍇溝口より
今年も江上歯科で誕生日を迎えることができ、とても嬉しく思っています。
毎年このように祝っていただき、ありがとうございます。
患者様には、マスク越しからでも分かる笑顔でお迎えしますので、
これからもよろしくお願い致します。
当院にはいつも綺麗なお花がたくさん飾られています。
今回も奥さんが珍しいお花を買ってこられました。
それがこちら…(/・ω・)/

私はお花の事は全然わからないので、
「あ、ひまわり、ゆりっぽいお花は見たことがあるけど…このトゲトゲは…?」
葉っぱかなと思いきや、実はこちらもお花なんです。

このお花は他のと違って、茎の根本あたりに花がなる少し変わった咲き方をするそうです。
そして、名前があの映画と同じ「トランスフォーマー」というカッコイイ名前だそう。
以外な名前でビックリです\(◎o◎)/
なぜそんな名前なのかはわかりませんが、
トランスフォーマー(transformer)という意味が「変化させるモノや人」ということなので、
花の咲く様子から名付けられたのかもしれません。
調べてみると・・・
『珍しい黄色のニゲラ
花弁は小さめで花芯が大きく目立ち、花後の種子も形が面白い
一般的なニゲラに比べると茎が太く、真っ直ぐ伸び、しっかりとした株姿になる
花後の枯れ姿も種子が目立ち、ドライフラワーのように観賞できる』
咲き始めはこんな状態です。

ほかにもお花好きの方はご存じかもしれませんが、「スカビオサ」(松虫草)も飾られています。
私には初めてみるお花で、何回聞いても名前が覚えられません(笑)

患者様は、きれいな生花を楽しみにしてくださっているようで、
よくお話させて頂いています。

検診や治療にお越しの際は、ぜひ、院内のお花達に癒されてくださいね♪
by山本
当院のかぶせ物や入れ歯などの技工物を作って下さっていた技工士さんが、
技工所をやめられることになりました。
聞けば、24年間のお付き合いとの事。
今まで長い間支えて下さっていた感謝の気持ちを込めて、我々スタッフから
ささやかながらお花をお渡しさせて頂きました。

ちなみに、このお花、江上歯科御用達の花屋“さくら”さんに、
「年を重ねられても、いつまでもスラっとしたイケオジに似合うイメージ」
で…とオーダー(笑)
濃い色のカラーなどを用いた、華やかだけれどシックなブーケを
作って頂きました✨
院長からも餞別のお品をお渡しし、これまでの思い出をあれこれ話している内に
やはり、長年の思い出がこみあげてこられたのか、うっすら目に光るものが…
万感の思いをこめて、院長&奥さんとの記念撮影。
いつものようにニッカリ笑っているものの、やはりどこか寂しいですね。

最後は、江上歯科スタッフ全員集合してパチリ📷

これからもご自愛いただき、時には江上歯科の事を思い出して頂けたら
嬉しく思います。
BY:ムネチカ
24年前、旧の診療所に飛び込みで営業に来られたことを、
つい、昨日のことのように思い出します。
独立して技工所を立ち上げられましたが、
あちこちの歯科をまわっても、なかなか仕事をもらえないと
仰っていました。
待合室で、昼休憩時間まで待っていただき、
院長がお話を聞いて、技工の一部をお願いしました。
以降、保険の全部鋳造冠を中心にお任せすることになりました。
毎朝、きちんと来ていただき、誠実な対応と技工をしていただきました。
途中、体調を崩された時期もありましたが、乗り越えられて、
文句ひとつ言われず、黙々と納品していただきました。
静かでたおやかな、縁の下の力持ちのような感じで、
当院を支えてきていただきました。
花束などの感謝の気持ちをお渡ししたときに、
感極まっておられましたが、
こちらが本当にありがたかったので、よけいに残念に思う気持ちになりました。
ご自身のお身体も大切にされて、これからの人生を
じっくりと歩んでいただきたいと願います。
長い間、ありがとうございました!!感謝💖
by 江上浩子
「今晩、ご飯食べに行く?」
と、奥さんから急に言われました。
「えっ、ほんとに行くんですか???」
と、私。冗談かと思っていたら、
「ほんまに行くから、スペイン料理。」
「えっ、ほんとに~~?!行っていいんですか?」
ということで・・・
グランフロント大阪のスペイン料理「ラ・ボデガ」へ。
婦長の米山さんと一緒に早帰りして、出かけることになりました。

人生初のスペイン料理なので、
心はワクワク、胸はドキドキ・・・とても楽しみにしていました。
まずはビールで乾杯♪♪

奥さんイチオシの「ハモンセラーノ」が出てきました。

日常食べたことのある生ハムと、食感も味も全然違っていました。
噛めば噛むほど、旨味成分がじわ~~っと出てきて、
ビールが進みました。

次は、本日漁りたて魚貝の「ブイヤベース」。
スープに魚貝の旨味がたっぷりと出ていて、
「おいしい!!」って、つい、叫んでしまってました。
毎日食べたいくらいです。

その次は、魚貝のフリッター。
ワインのつまみには、最高!!

最後に、春の期間限定「桜エビのパエリア」。
サフランで色づけされたご飯の上に
桜エビの唐揚げのようなものが 全面に敷き詰められた感じです。

食べてみると・・・
「うまっ!!」

奥さんも初めて食べたということでしたが、
本当に香ばしく、海老の味も美味しかったですぅ。
〆には、デザートまで出てきて、
お腹いっぱいなのに、別腹です😁
全部、平らげてしまいました。


どれもこれも初めてだったのですが、
この世にこんな美味しいモノがあるのかと、ビックリしました。
私の出身の岩手県には、こんなお店は無いかも??
次回は、お友達を誘って、是非行ってみようと思いました。
美味しい食べ物は、こんなにも人を幸せにするんですね。
皆さんも、しっかり噛める歯を維持して、
毎日美味しく食事をなさってくださいね。
by 三浦