今年も天王寺では「イルミネーションin Hoop」と題して、

キラキラとしたルミナリエ風(?)の
綺麗な風景を見ることが出来ます(*^^*)
今年は「楽しいムーミン一家」とコラボしたデザインになっています。

ムーミン達と一緒に写真を撮ってみました(´ε`)
「イルミネーションin Hoop」で使用する電力のうち3000kWhは
風力発電によるグリーン電力(太陽光、風力、生物資源、地熱、といった
自然エネルギーにより発電された電力)を利用しているそうです。

規模は大きくないですが、意外と綺麗なんです♪♪

写真では上手くキラキラ感が伝わらないと思うので、
ぜひ生で見てみて下さいね(´- `*)
☆DH 石田 裕子☆
日・月曜日の連休を利用して、丹後の方にカニを食べに行ってきました。

今回は、誕生日とクリスマスプレゼント、それと「一年間お疲れ様でした」という…
いろんな意味を込めて、「贅沢なカニ旅行にしよう!!!」という事で決めました。
全室離れの露天風呂付きのお部屋に宿泊です。
行ってみると、旅館というか…
全室7室あるのですが、7室すべてが離れになっていて古民家風の造りになっています。

中に入ってみると、立派な梁があり、壁は土壁で田舎に帰ってきたような懐かしい感じでした。
宿に着いたらすぐに、今日の私たちが頂くことになるカニを見せてもらい、調理方法の説明を受けました。
もちろんタグが付いた正真正銘の日本海で捕れたカニです。

(余談になりますが、私は知らなかったのですがタグにはカニの上がった漁港の名前と漁船の名前がきちっと書かれているそうです。タグのないカニは、日本海以外で捕れたカニだそうです。)
料理は、カニ刺から始まり、カニ雑炊までのカニのフルコースでした。

身がぎっしり詰まって、甘く、本当に美味しかったです。

私の大好きな朝食も品数も多く上げ膳据え膳で、大満足です(>v<)

ちょうど帰り道に鶏卵農家が経営している、卵かけご飯のお店があると言う事で、ちょこっと寄り道。
土日は、1時間並ぶのは当たり前だそうです。が、
今日は、月曜日ということで、10分くらい待っただけで、お店に入ることが出来ました♪

ご飯とお味噌汁・お新香が付いて、卵は食べ放題です。

産みたてなので、殻も硬く、卵黄もしっかりしていて美味しかったです。
お土産は、もちろん奮発して、タグ付きのカニを買って帰りました。

いつもの事ですが…
お腹も心も満たされた旅行でした。
今年もあと少し頑張るぞ~!!!
by米山
いつも素敵なネイルで来院されている、患者さま。
今回は時期的にきっとクリスマス仕様でいらっしゃるハズ!
とお越しになるのを楽しみにしていました。
そして見せて頂いたネイルがコチラ☆
カワイイ~(*>▽<*)
しかも、サンタさんのおひげと、トナカイさんのお鼻は、
実はぷっくりと“立体”になっているんですヨ。
そしてキラキラのルミナリエのようなストーンも素敵!
小さな「ネイル」の中に、ちいさなクリスマスがあるなんて、
ホントすごいです。
せっかくのクリスマス記念(!?)と言うことで、
今月から院内に登場したツリーとパチリ☆と一枚。

また、次回も素敵なネイルを楽しみにしてま~す。
皆さんも、クリスマスな装いでお越しの際は、
ぜひツリーの前で記念撮影して下さいね(*‘v‘*)/・.*☆
江上歯科スタッフ一同
先日、かわい~いお子さんが「見てみて~!」と見せてくれたもの。
メタリックなピンクと、パープルのお色が可愛い自転車!

聞けばお誕生日のプレゼントとして買って貰ったそうです。
更にさらに!見て下さい、

キャリア(荷台)の部分も、ハート♡の形でカワイイ~ッ(*^^*)
これは、このお子さんでなくても自慢したくなりますよね。
☆*.・もうすぐ、クリスマス☆*.・
良い子のみんなは、どんなプレゼントをサンタさんにお願いするのかな??
ぜひ素敵なプレゼントが届いたら、先生やおねえさん達に
見せに来てくださいね♪
江上歯科スタッフ一同
☆ルミナリエ☆
街を光で彩る恒例のイベント『神戸ルミナリエ』!!
先日のお休みに行ってきました~\(^O^)/

1995年に起きた阪神大震災の犠牲者への鎮魂と街の復興を願って始まった「神戸ルミナリエ」は、今年で17回目を迎えました。
今年の作品のテーマである「希望の光」を東日本大震災の被災地にも届けようと、東北3県のPRブースなども設けられてました(o‘∀‘o)!!

また、電球の約2割を発光ダイオード(LED)にしたり、月曜日から木曜日は消灯時間を早めるなど、節電にも配慮されていました。が、
とても豪華なイルミネーションでした☆

点灯する瞬間を見たいと思い少し早めに行ったのですが、思っていた以上にすごい人の多さで警備員さんに若干迂回させられながら約30分ぐらい歩いてやっと会場に到着・・・(–;)
“たちどまって写真撮影は御遠慮ください”っと、アナウンスされていますが、まあ誰も聞いちゃいません。。(;^_^
って、私もですが・・・m(_ _)m(笑)
初めて見たルミナリエは“光の彫刻”が神戸の夜空に浮かび上がったような感じがして、とても綺麗で感動しましたっ(*> U <*)♪
今月の12日まで開かれているみたいなので、もし良かったら今週末にでもぜひ行ってみてくださ~い(o^^o)♪
鎮魂の光が新たな希望へとつながりますように・・・・☆☆☆
by☆伊坂
江上歯科のスタッフ全員が集合した2011年忘年会をしました!!
梅田東通りの玄品ふぐにて、飲み放題です。

今年は、4月1日・・・院長の満64歳の誕生日・・・に新築移転オープンでした。その移転前には、あの東日本大震災がありました。当院も移転準備中であり、引越しの段取りをあれこれと進めている最中でした。そこへ、宮城県石巻市に住まいし、坂井おとなこども歯科を開業している娘一家が、被災しました。
津波の直接的な影響はありませんでしたが、その余波で、自宅も親の実家や診療所も1階が水没し、4日間孤立するという惨事に遭いました。
助けようにも助けるすべもなく、乳飲み子を抱えた娘達のことを心配しながら、どうすることもできず・・・。今の目の前のことを片づけていくしかない・・・という思いで、スタッフの皆さんの力を借りて、必死に進んできました。
被災後12日目にやっと、石巻の友人のお力添えで、ガソリンが手に入らないという状況のもと、ディーゼル車に灯油を入れて走っていただくという、奇跡的な機転により、無事飛行場まで子供達を送り届けていただきました。おかげで、娘と孫3人を大阪に避難させることができました。

地獄絵図のような石巻市、いえ、東北の東側沿岸部は全部そうであったことでしょう。
そんな中、当院の移転もなんとか進み、予定通りに進めることができました。
スタッフの黙々とした、前向きな努力の結果だと感謝にたえません。
もう2度と移転なんかしたくない・・・と思うくらい、引越のみならず、書類関係、調査関係、走り回って、くたくたになるほどの1年でした。

でも、時というのはありがたいですね。
少しずつ、前向きに進んで、解決していく。自分達が「やるぞ~!!」という思いがあれば、必ず未来がある。
被災されても、みんなが同じ方向を向いて、協力し合ってガンバっておられる姿を見て、感動するとともに、私達が勇気づけられます。

どんな困難も立ち向かうことで、少しでも突き進んでいくことができる・・・そう信じて、明るい未来に希望をたくしたいと思います。
今年一年お会いできました全ての方々に、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました♪
また、来年もどうぞ宜しくお願い致します。
by 江上浩子
院長にスペイン料理に連れて行ってもらいました~。

ワインが赤と白の大きい1.5ℓボトルで、出てきてビック!!!
「飲みきれるか心配や~」と言うと、院長が「量り売りやから大丈夫やで~」との事だったので、ひとまず安心。
まずは、生ハムのイベリコ豚とパルマ産の2種類を頂きました。
同じ生ハムでも産地違いで、食感が全然違うんやなぁ~という新たな発見。
美味しいワインともばっちり合います♡
続いて、きのこのフリッター。アツアツで、サクサクで、これも美味しい。
他にタコのカルパッチョやアンチョビ・ガーリックトーストなどを頂きましたぁ。

その中でも、やっぱりメインはパエリア!!
アサリやムール貝・エビが入っていました。

笑顔の可愛い店員さんが親切にお皿一つ一つに取り分けてくれました♪
美味しくて、アッと言う間に全部食べちゃいました(笑)
飲みきれるか分からなかったワインもなくなりました…

美味しい物パワー全開で、明日からも頑張るぞぉ!!!
by志岐