ショベルカー
今日は、壊したブロック塀の残材処分が行われました。大きなトラックが来て、あっという間にショベルカーで運び挙げます。埃がたたぬように水を吹きかけています。
写真撮っていたら・・・
「しまったぁ〜!!今日は、ちょっとおめかししてきてないからなぁ〜」
と、笑顔でお話しされます。大丈夫、後ろ姿しか撮りませんから・・・(笑)。
毎日されているというものの、無駄のない手慣れた作業ですね。感心、感心。
by 江上浩子
今日は、壊したブロック塀の残材処分が行われました。大きなトラックが来て、あっという間にショベルカーで運び挙げます。埃がたたぬように水を吹きかけています。
写真撮っていたら・・・
「しまったぁ〜!!今日は、ちょっとおめかししてきてないからなぁ〜」
と、笑顔でお話しされます。大丈夫、後ろ姿しか撮りませんから・・・(笑)。
毎日されているというものの、無駄のない手慣れた作業ですね。感心、感心。
by 江上浩子
ほんだ歯科提携クリニックの近畿ブロックローカル研修会が、チサンホテル新大阪で開催されました。
大阪大学大学院歯学研究科・顎口腔機能治療学教室の阪井丘芳教授にご講演していただきました。
題名は「ドライマウスに対する口腔ケア」(唾液腺の基礎と臨床)。
約2時間でしたが、ドライマウスに起因する病態やQOL低下の状態を聴き、あらためて唾液分泌の重要性を認識いたしました。また、口腔内マッサージにより、小唾液腺を刺激することで、ドライマウスの症状がかなり改善する症例も見せていただきました。当院でも、早速に取り入れていきたいと思っております。
午後には、本田俊一先生より、「口臭症」の問診の重要性や解決法の再確認の講義がありました。口臭不安を理解し共感することが最重要点であり、信頼を得て不安の解決に入ることを再認識しました。
これからも、どの患者さんにも、心の目線に焦点を当てながら日々の診療をし、お口の悩みを素早く解決できるようにしていきたいと思っております。
診療所前の基礎工事は、どんどん進んでいます。昨日の午前中で、北側は、あっという間にこんなになっていました。
そこへ、旭化成ヘーベルハウスの大阪北支店長の鶴川さんが、新築工事の表示看板に書き込みに来てくださいました。
書きあがりがこれです!!
鶴川さんには、現場の土質も見ていただき、しっかりしている土壌だということで、一安心。診療していた院長も、気になって、気になって・・・出てきてしまいました。やっぱり・・・(笑)
南側は、現存のブロック塀を上半分壊していく予定の為、こちらの工事が優先されます。
本日、午前中で壊してしまい、綺麗に半分になっていました。また、月曜日に残材を捨てるということです。
どんどんと展開していくので、どうなるのか、毎日が楽しみです。来週木曜日から、次の展開が始まる予定です。
江上歯科新築工事が始まりました。ここまで計画を始めてから約1年半。ようやく・・・という感じです。朝から、ショベルカーが入り、敷地周囲の基礎工事の為、約2mほど掘り進めるそうです。ショベルカーを操作されている方は、この暑さの中でも手慣れたもので、スイスイと・・・。
「さすがに、男の仕事という感じやねぇ〜。迫力あるわぁ〜。」
というと、それを見ていた院長が、
「僕らが、毎日、インレーやクラウンを形成するようなもんや。」
あの〜〜、同じ「掘る」でもスケールが違いすぎるんですけど・・・・(大笑)
また順次報告しますので、少しづつの変化を楽しみにしていてくださいね。
ただひとつ、気がかりなのは・・・
建築好きの院長ゆえに、一瞬、診療の手が止まることがあるかも???
by HIROKO
残暑お見舞い申し上げます。ほんとに暑いですが、皆さんお元気ですか?
受付担当の石川季美です。
先日、大阪市の舞洲にて開催された「サマーソニック2010」に行ってきました。
入場する為のリストバンドとチケットの交換をし、そのまま一目散に会場へ。
まずは、あまりに暑かったので、ビールを1杯いただきました。
「わぁ〜〜!!うめぇ〜〜!!」
初めに、オーシャンステージで、モンキーマジックが新曲を披露してくれたので、盛り上がって、すぐに大興奮♪
次に、一緒に参加していた友人が勧めるONE OK ROCKというバンドの演奏を、目の前(前から3列目)で聴き、パワフルでしびれるようなステージに、またまた大興奮♪熱狂的なファン達が入り乱れて、大々絶叫!!
私も、つられて「にわかふゃん」?になりました(笑)。
夜には、待ちに待った大好きファンキーモンキーベイビーのステージ!!!
ケミカル登場に大絶叫!!!曲が始まり大熱唱!!!
汗も声も絞り出し、踊りまくりました。(笑)
近くのポートホテルに宿泊。サマーソニックのタオルで〜すぅ。
翌日は、矢沢永吉・ニッケルバック・クレバなどなど…が出演していました。
矢沢の曲を知らない私達世代でもとても楽しむことができ、
「えいちゃん最高!!!」
「カッコいい!!!」
と、みんな叫んでいました。
2日間、生の音楽にどっぷり浸かることができ、
「メチャメチャハッピーでした♪ 来年も行くぞ〜!!!」
暑さも忘れるほどのエネルギーをたくさんもらい、この夏を乗り切るぞ〜!!!
雅之先生の実家(北海道)から、採れたてのトウモロコシが送られてきました!!
早速に湯がいて、休憩時間にいただきました。
トウモロコシの食べ方で、性格がわかる???
まず、棟近さんは、一粒の無駄もなく、綺麗にきちんと正確にいただくみたい。
ちょっと気持ち悪いくらい・・・(笑)事務仕事は、正確が第一ですね。
堀川先生は、遠慮がちに半分だけ・・・でも真ん中から食べ始めました。
美味しいところは、抜け目なくしっかり食べるのかな?
3人が同時に食べ始めました。
石田さんは、ゆっくりとマイペースで食べます。家で競争がなく育った、明るいマイワールド娘。
志岐さんは、大きないい歯でしっかりかぶりつきます。3人兄弟の末っ子、食べることの競争心は旺盛?
畑本さんは、3分の1を食べたところで、ミカンでお口直しを始めました。美味しいものをより美味しく味わいたいという発想??ちょっと計算高い・・・畑本郵便局・・・ですものね。
その他の人は、写真を取り損ねました。また、次回をお楽しみに〜♪
by HIROKO
本日は、院長の孫リュウ君の満3歳の誕生日です。宮城県より、たまたま帰省されていたので、奥さんが「モンシュシュ」に特大ケーキを依頼されていました。
リュウ君の大好きな阪急電車がデコレーションされた特製のケーキ。
モンシュシュの堂島ロールと同じ生クリームで作られていて、果物もたっぷりです。お味は、甘さ控えめの大人の味に仕上げてありました。リュウ君もとっても嬉しそうです。スタッフからも、リュウ君にプレゼントをお渡しました。
そして・・・スタッフ全員で、分けていただきました。ほんとに美味しく大満足♪
by スタッフ
今日は、電気の引き込みの為の設備工事の方が来られていました。
暑いのにもかかわらず、長袖の作業着を着て、黙々と作業を続けておられます。
「すみません、作業中ですが、写真撮らせて下さい。」と言うと、照れながらこっちを向いてくださいました。
「これから、もう1件回ります。」と仰っていましたが、炎天下の仕事、ほんまに御苦労さまです。(感心)
8月20日より新しい診療所の基礎工事が着工されます。
旭化成ヘーベルハウス担当の方々とともに、ご近所の挨拶回りをしました。
竣工予定は、来年の2月頃、オープンは春頃ということになります。
いよいよ始まる♪・・・という将来への期待感が高まります。
当院の受付を4年間勤めて、今年1月に退職した「まっちゃん」こと松本薫さんが、結婚されました。突然の吉報に、全員がビックリ!!
ほんまに幸せそうで、良かったねぇ〜♪
早速に、みんなで寄せ書きのメッセージボードを作成して、送りました。レイアウトは、まっちゃんの跡継ぎ?の棟近さんが、綺麗にデコレーションして仕上げてくれました。
♡まっちゃん、優しい旦那さんと仲良く、素晴らしい人生を送ってくださいね♡
土曜日の診療が終わったあと、4人のスタッフと一緒に昼食に出かけました。
Loftの2F「カプリチョーザ」です。夏バテ知らずのみんなの食欲にビックリ!!
食べることがスタッフの体力の原点です。院長の仕事パワーに負けないように?みんなエネルギー補給して、この時期を乗り越えましょう。
皆さんも、しっかりよく噛んで食べて、夏バテしない体つくりをしてくださいね!!