LINEで送る

憧れの若冲

コロナ禍になってから、初めての観光に出かけました。
医療従事者としては、なかなか他府県に出るのは躊躇われるのですが、
今しかないチャンスは、やはり逃せません。

東京から出ることのなかった、宮内庁三の丸尚蔵館・所蔵の名品の数々、
皇室の名宝京都国立博物館で開催。
コロナ禍で人数制限があるため、早速にオンライン予約しました。
入場者が少なそうなお昼時をねらって、11時30分に予約。

博物館前に着いたのが11時だったので、その待ち時間に、
お向かいにある国宝「三十三間堂」の拝観。

台風一過の良いお天気です。修学旅行生もたくさん来ておられました。
1001体もある千手観音像、30体の風神雷神像などの像がありました。
お顔も姿も一体一体が違っています。これを守り継がれていることが素晴らしい♪

予約どおりに京都国立博物館に入場。

院長は、書道を習っていたので、7~8世紀の王羲之筆や江戸時代の尾形光琳筆などがお気に入り。

私は、字のことは分からず・・・
狩野永徳や狩野探幽筆の屏風

お目当ては、伊藤若冲筆の「群鶏図」「老松白鳳図」

円山応挙筆「牡丹孔雀図」

近寄って、3度も同じところを回って、穴が空くほど観せてもらいました。(大満足)
筆のタッチが繊細で優美で躍動感があり、透明感もあり、素晴らしい♬
構図が、全体に広がりを感じさせ、この世のものでは無いものが、この世に存在するかのように描かれている。

このチャンスは、めったにありません。
天皇陛下のご即位を記念して、皇室ゆかりの地である京都で開催されているからです。
前期は11月1日まで、後期は11月3日~23日まで。
展示品が入れ替わるので、お見逃しのないように。

帰り際には、公式キャラクターの「トラりん」もマスクと着物姿で登場!!

天皇家の1000年以上にわたる歴史を感じられ、
日本で育まれてきた宮廷文化を少し身近に思えるひとときでした。

by 江上浩子

LINEで送る

院長特製バジル

先日、お家に柔らかいフランスパンがあったので、
「なんちゃってピザ」を作りました。

具材は、余っている玉ねぎとチーズとベーコンとバジルなんですが、
このバジルなんと!!!!!
うちの院長が駐車場横にある小さい庭で
作っておられるんですヽ(^o^)丿

いつも通り、院長が収穫したばかりのところに、
「バジルのいい香りだなー」
っと、近づいていくと…

「いる?持って帰っていいよー」
と言ってもらったので
有難く頂戴することに……😄
その日に、早速「なんちゃってピザ」を作って、美味しく頂きました。

小さい庭ですが、院長が育てているオリーブ、オクラ、紫蘇などの作物があります。

是非皆さん、ご覧になってくださいね(´―`)♪

by 谷

LINEで送る

一人でおつかい

今日は、10月生まれのスタッフのお祝いケーキを買いに行ったのですが、
ひとりっきりでは、“初めてのおつかい”です。

奥さんに「ケーキ屋さんは自分で決めていいよ。」と言われたので、
ワクワクしながら阪急百貨店へ……。

去年も悩んだけれど、今年もすっごく悩んじゃいました(笑)

B1階を3周くらい回って決めたのが、結局、
去年と同じグラマシーニューヨークです!!!!!
種類がたくさんあってどれも、美味しそうなんですが、
今回は、マスカットのタルトとショートケーキ、チョコケーキを選びました♪

その後は、恒例?の御座候とイカ焼きを買いに阪神百貨店へヽ(^o^)丿

イカ焼きは相変わらず混んでいて大繁盛です(^^)
美味しそうで、ついついイカ焼きは私の家の分も買ってしまいました(笑)

昨年と同じ買い物コースを、たった一人で行きましたが、
ちょっと寂しいような…。

誕生日プレゼントも頂き、ありがとうございましたぁ!!!!!

去年より一皮剥けて「大人になった私」でありますように…(笑)

by 谷

LINEで送る

🍁秋になりましたね

抜けるような空に、白い鱗雲が広がり、すがすがしい季節。

そよぐ風が過ごしやすく、なんと言っても収穫の秋、そして、「食欲の秋」ですね。

先日、能勢町にお住まいの院長の親族から、
ヘチマとともに、自園で採れた栗をどっさり頂きました(๑ت๑)

栗は、美味しいですよね♪(´∀`人)
一つ一つが大きくて、実がしっかりあるようです。
スタッフ全員で分けていただきました。
嬉しい・ありがたいですヽ(*´∀`*)ノ

ところで、私たちが口にしている栗・・・
実は『種』を食べてるんですよ‼︎
ご存知でしたか⁇

とげのあるイガが皮にあたる部分なので、
皮と思われがちな薄い薄い鬼皮は、果肉にあたります。
だから、いつも食べている部分は
渋皮つきの種子ということになります。

能勢で育ったお野菜は、いつも立派で大っきい‼︎
以前にいただいた夏野菜の『きゅうり』もメチャクチャ大きくて、
みずみずしく、美味しかったです♫

健康な歯で、味わうことができるのは、本当に幸せですね。
皆さまも、年に2回は定期検診を受けていただき、
健康な歯を維持していきましょうね‼︎

by薮下

LINEで送る

医療従事者慰労金、交付されました!

約1か月前。
難解なお役所文書の壁を乗り越え、作成した“医療従事者慰労金”の申請書類。
その後、不備の有無も知らされず、なんの音沙汰もないまま、過ごしていた当院に
いつもの郵便物に紛れ、1通のお手紙が届きました。

「大阪府のマーク…?」と訝しみながら送り主を確認すると…

“大阪府慰労金交付事務局”の文字が!!

まさか!?と思いつつ開封。
はやる気持ちをおさえ、小難しい文章を読み進めると、

あの何が正解かわからないまま提出した、複雑な申請書類が承認され、
当初の予定通り、9月末日に慰労金が間違いなく振り込まれますよ…とのこと。

吉村知事の押印も輝いて✨みえます(笑)

思わず「やったぁ~✨」と漏れ出た本音に、集まるスタッフ達と
喜びの記念ショット(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)✨
 

慰労金が頂けることももちろんですが、私的には悪戦苦闘の末に作成した書類に
はなまる🌸💯を貰えたことが何より嬉しいです。

翌日の朝礼時、交付の確認を済ませた院長から、
スタッフ全員に慰労金を手渡して頂きました✨

頂いた慰労金はこのコロナ禍の経済に少しでも貢献できるよう、
大切に使わせていただきます。
また医療に携わる者として、緩むことなく感染の予防に努め、
日々の診療を行ってゆきたいと思います。

BY:ムネチカ

LINEで送る

心温まる♬

先日、10年以上担当させていただいている患者さんから、
とても心温まる、引越しのお知らせ葉書を頂戴しました。

この方のお母様が、私と同じ、歯科衛生士をしておられているので、
歯にとても関心を持っておられ、丁寧に熱心に歯を磨かれてました。
半年ごとの定期検診も、リコールのハガキが届くと
必ず、検診に来てくださっていました。

千葉へ引越しされるというので、とてもさみしいですが、
10年間も担当させていただいたことを嬉しく思います。

お葉書も大切にさせていただきます。
こちらこそ、ありがとうございました。

by 畑本

LINEで送る

歯の着色予防

皆さん、暑い夏を乗り越えて、お元気でいらっしゃいますか?
自粛期間も終わり、街中もずいぶん緩和してきて、
だんだんとコロナとも共存しながら日々を過ごすことになりました。

先日、お買い物に行ってみると、コロナ以前のようにたくさんの人の出入りがありました。

お買い物の途中で、ホッとひと息ついて過ごそうと思い、カフェに入ってみました。

ソーシャルディスタンスを充分取った座席案内でしたので、少し安心しました。

アイスコーヒーとスィーツをいただきました。
私は、珈琲が好きなのでよく頂くのですが、着色も気になります。
それで、珈琲を口にした後は、水を飲んで着色を防ぐようにしています。
紅茶・烏龍茶などでも着色します。

その予防としては、歯磨きすることが1番いいのですが、
出先等で歯磨きできない時は、必ず水を「ぐちゅぐちゅゴックン」と
口腔内を洗って飲み込むようにしてみて下さいね。

by薮下

LINEで送る

みんなでまぜそば!

先日のお昼ごはん。
久しぶりにみんなでテイクアウトをしましたヽ( ・∀・)ノ

今回のお店は当院から徒歩3分ほどのところにある
“まぜそば 丸中商店”さんです。

汁なしの中太麺の上に様々なトッピングが乗っていて、
名前の通り混ぜて頂くおそばです。
見た目もとってもキレイ( ´∀` )b

ノーマルの醤油味の”黒”
チャーシューがトッピングされています。

あっさりヘルシーな”青”
こちらはトッピングに鯖やオクラが乗っています。

ちょっと辛めの肉味噌がトッピングされた”赤”

みんなそれぞれお好みの味をチョイス。

「辛いの大好き!」な私は”赤”よりもさらに辛い”紅”で(*´σー`)エヘヘ

辛いうまい、辛いうまい!
汗をかきつつ、もちろん完食!

佐藤先生もいい笑顔です( ゚∀゚)

こちらは当院の患者さんのお店です。
ぜひ、診療帰りに行ってみてくださーい。
オススメでーす(*^ー^)ノ♪

BY:斉藤

LINEで送る

ウートピ記事・口臭第3回

院長の記事がウートピを基幹に複数のニュースサイトに配信されました。

口腔環境を整えて口臭ケア 第3回
タマネギ、ニンニク…口臭が発生しやすい食材は?
【歯学博士が教える】
https://wotopi.jp/archives/105006

LINEで送る

秋の味覚・第一弾

コロナ禍であっても、🍁はやってきて、
私の好きな食べ物がたくさん出てくる季節になってきました。

今日は、毎年楽しみにしている栗餅」🌰が届きましたぁ~。
丹波篠山から、奥さんの実弟・多幡先生がいつもたくさん送ってくださるんです!!

私はこれが“大大好き”
3つぐらいペロッと食べてしまいます^_^

柔らかいお餅を、ホクホクの新栗で包み込んであります。
一見、ジャガイモのようにも見えますが・・・笑

口に入れた瞬間、「くりー秋がきたー」って感じの味で、
めちゃめちゃおいしいんです!
私もいい顔してるでしょ(^_^)

他にもたくさん秋の味覚がありますよね。
さんま、さつまいも、新米、どれも美味しく健康に食べるためにも、お口のケアは大切です
ぜひ、時間をつくっていただき、検診にお越しくださいませ。

by 米山

LINEで送る

平穏な敬老の日

9月21日は「敬老の日」。
家族全員で、ルクア1100の「美々卯」のうどんすき♪

3連休といっても、医療従事者としては、コロナ禍でどこにも行けず・・・
家や診療所の片付けや修理に、時間を費やすだけの日々。

春も夏も家族旅行ができていないので、
せめて、家族全員で美味しいものを食べて時間を分かち合いたい。
孫達の塾や習い事の合間に、全員揃う時間に行かせてもらいました。

押し寿司や天ぷらのセット。

メインのうどんすきには、季節の鱧を付けてもらって・・・

出汁がなんとも言えぬ旨味があって、たまりません。
これぞ大阪の代表格の味です。

孫達もうどん大好きなので、黙々と食べていました。

が、最後は、昼間に泳ぎすぎて疲れてダウン。

雅之先生に、ご馳走になりました。
コロナもすっかり忘れて、身も心も大満足の一夜でした♪♪

by 江上一郎

LINEで送る

パスワード

当院では、電話予約だけでなくネットからのご予約も可能です。
時間外や休診日にお電話がつながらない時や、思い立った時にいつでもどこでもご予約して頂くことができて便利ですよ♪

 

①まずは江上歯科のホームページの上にある、『診療予約』をクリック!

 

② 『オンライン予約システム』

 

③ 『予約を取る』

④ 当院へのご来院が初めての方は『はい』。
それ以外の方は『いいえ』を選択。

⑤ ご来院がある患者様は『患者様番号』と『パスワード』を入力。

★患者様番号・・・診察券の6ケタの数字
★パスワード・・・6ケタの内の下4ケタ

⑥ ご希望の内容を選択。
★定期検診やクリーニングご希望の方は、『歯石とり+治療』を選択してください。

 

⑦ ご希望の日程、お時間帯をお選びください。
※ご予約可能なお時間が表示されます。
  

これでご予約完了です!!

 

また、ご予約のご変更をご希望の方はこちら↓↓↓↓↓↓

一番最初のページの右上にある三本線をクリックすると、変更やキャンセルが可能です(^.^)/
  

こんな時ですので、“蜜”を避けるためにも是非ご利用くださいね(^O^)/

ネットから出来ないよ( ;∀;)という方は、もちろんお電話でもご予約可能です!
いつでもご連絡くださいね☆

 

by山本