突然ですが。
先日、車のナビを買い換えました( ゚ー゚) ✧
もう10年近く前の古いナビをずっと使っていたのですが、どんどん新しい道ができて、
最短の道が案内できなくなってしまいました(;ω;)
で、さっそくチェック( ´∀` )b゛
ありました、”江上歯科”

ちなみに当院には5台停められる専用駐車場があります!

お車で来られても、駐車スペースの心配はありませんv(。・ω・。)♪

ナビで検索するときには、
住所検索なら→”大阪市北区中津3‐6‐6”
電話番号検索なら→”06-6371-8902″
で検索してください!
みなさまのご来院、お待ちしております(ง⁎˃ ᵕ ˂ )ง⁾⁾
BY:斉藤
Dr.理絵のお子さん、ココエちゃん。
ママが出勤の日はお弁当持参で、学校帰りに一緒に出勤してきます(笑)
お腹が空いたら、好きな時間にすきな場所でママお手製弁当を広げて
モグモグ(○’н’○)ŧ‹”ŧ‹”
持ってくるお弁当は定番のお弁当から、ちょっと可愛いお弁当まで
バリエーション豊富。
この日は3種類の“おにぎらず”オイシソウ!

見ているこちらもお腹が…(´º﹃º`)
もし、ご来院の際にこの院内ピクニックのような光景に出会ったら…
あたたかく見守ってくださいね(*ฅ•ᗜ•*)❤(*•ᗜ•ฅ*)
BY:ムネチカ
昨年買った電化製品の中で、口腔の関連のものは「電動歯ブラシ」。
以前使っていた電動歯ブラシのバッテリーが弱くなったので、新しく買い替えました。
僕は、2種類使っています。
「ソニックケアー」は、音波歯ブラシで、音波振動でプラーク(歯垢)を除去します。

「ブラウン」は、回転振動型で物理的にプラークを除去します。

マニュアルやネット等での解説もいろいろありますが、
僕が長年電動歯ブラシを使用した経験から、どちらもプラークの除去はできますが、やはり使い方が問題になります。
それぞれ、歯の面に対して当てる角度や、ブラシの微妙な操作が必要になってきます。
上手く使えばとても効率的に磨けますが、当て方が良くないと、プラークが残ってしまいます。
また、圧力が強すぎると、歯茎を傷つけたり、摩擦で歯茎が退行したりします。
この点は手磨きと一緒です。
電動歯ブラシで、わからない事があれば、是非お尋ね下さい。二種類使ってみると、その違いが理解できると思います。
なお、電動歯ブラシを使っていても、プラーク除去には限界がありますので、数ヶ月~半年に一度の定期検診をお勧めします。
by 佐藤
☆歯医者さんが作ったチョコレート☆

このチョコレートはキシリトール100%なので、虫歯にならず楽しく虫歯予防しようと歯科医師の発案で生まれました。
「むし歯になるからチョコは食べちゃダメ」とよく言われますね❓
それを逆手にとって
「チョコを食べてもむし歯が予防できるようにしよう」
という発想なのです。
実際にチョコに含まれるカカオはリラックス効果やダイエット効果があり、認知症にも有効だと言われています。
実は、チョコレートの中でむし歯を作る原因となっているのは「砂糖」。
そこで、砂糖をまったく使わず、甘味料を100%キシリトールにする事で、虫歯になりません。
私も食べてみましたが甘さもあり、チョコを食べているのに虫歯予防にもなりますので、友達のプレゼントにピッタリ‼だと思いました。
もちろん、歯磨きやうがい、定期的な歯科検診などは「むし歯予防」に欠かせません。
バレンタインデー💝のチョコレート用としてあげるのも、良いかもしれないですね😌🌟
by 畑本
先日、江上歯科で誕生日のお祝いをして頂きました!
お祝いのケーキと

大阪人のソウルフード551!

1月生まれの理絵先生・スタッフの松永・そして私の3人で写真をパシャり😁

毎年お祝いして頂き、ありがとうございます。
若手若手と言われていた、私も27歳!!
そろそろ健康に気をつけながら、仕事をしていきたいと思います(^∇^)
また、仕事面ではクリーニング後に
「スッキリした」「やってヨカッタ」と言って頂けるよう、
さらに技術を向上させ、患者さんから信頼して頂ける
歯科衛生士を目指します😄
これからもよろしくお願いします✿*.(❁′ᗨ‵❁)*✲゚
by貴島
当院では、虫歯等の治療以外に、審美治療も行っております(*^_^*)
皆さんがよく耳にされる゙ホワイトニング゙は、広い意味で歯の表面全体を白くします。
ですが、
゙「神経を抜いた1本だけの歯が黒くなっているのが気になる…白くしたい…。」゙
というお困りの方は、このような治療がございます!
それは ゙ウォーキングブリーチ(漂白)゙です。
この治療は、神経を抜いて黒く変色した歯を内部から薬剤を入れて白くする方法です♪
治療方法をご説明しますと、
1.神経を抜いた時と同様、まず歯を削り根の中の状態を確認します。
2.腐敗していたりなどしていた場合、まず根の治療をスタートして綺麗にいていきます。
(特になにもなく綺麗な場合、すぐ漂白に入ります。)

3.漂白スタート。根の中へ漂白の薬剤を入れて、上から蓋をして1~2週間程おきます。
4.その後白さを確認し、また変化が少なければお薬を交換。この治療を繰り返します。
5.最終、歯が希望の白さになれば、歯の根管に薬剤を詰め、硬い蓋をして終了です。
※効果の出方は、個人差や歯の個体差がございますので、ご了承お願いします。
以上となります。

前歯の治療をしても、まだ変色が気になっている方がいらっしゃいましたら、是非ご相談下さい。
来院の際に、再度しっかりと治療のご説明をさせていただきます。
価格については、当院HPの「審美」の項目を押して頂き、一番下にスクロールすると料金表がございます♪(^O^)/
https://www.egami.ne.jp/treat/white.html#whitening
ご来院お待ちしております!
by 松永
あけましておめでとうございます。
新年早々、日の出を見に行ってきました。

悠然と登ってくるお日様が、とても美しかった(๑・̑◡・̑๑)
今年も一年間の健康を祈りパワーを頂きました。
お越し下さる患者さんに、笑顔で帰って頂けるよう、
スタッフ一同今年も張りたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
by薮下
今年も残りわずかとなりました。
もう年末年始のお休みに入られた方も多いと思います。
当院もいよいよ今日が仕事納めです。
今日は午前中で、診療は終了。
大掃除を終えて、ビールとお寿司でカンパーイ(^_^)/□☆□\(^_^)


今年は皆勤賞も頂けました。
お心遣いありがとうございますm(__)m

何とスタッフ全員が皆勤賞!
来年も健康に過ごせますように☆ミ
今年もたくさんの患者さんに来院して頂き、嬉しく思っております。
本当にありがとうございましたm(__)m
来年も”江上歯科に来てよかった”と言って頂けるよう、努力していきたいと思っておりますo(^o^)o
皆様にとって素晴らしい1年になりますよう、心よりお祈りいたします。
よい新年をお迎えくださいヽ(*´∀`)ノ♪

BY:斉藤
最近お店でよく見かけるキシリトール表示食品。
ガム・キャンディー等、様々な商品が店頭に並んでいます。
それらの虫歯予防効果は一体、どの位だと思いますか?
何となくで選ぶのではなく、効果を知って選ぶ為にも知っておきたい点を
お伝えいたしますね。
キシリトールの効能
1. プラーク(歯垢)中のミュータンス菌を減少させ、虫歯の原因となる“酸”を作らせない働き
2. 甘さにより唾液をより多く出させ、唾液の働きにより虫歯になりにくい口腔内環境をつくる効果があります。
3.天然素材由来の甘味料で、人体にも安全です。
では、このキシリトールの効果的な摂りかたはというと…?
ガムやタブレットなど、1日3回毎食後すぐ摂るのが効果的だそう。
虫歯になりやすい人は、間食後と就寝前にも摂ってみて下さい。
え?そんな時間に食べて大丈夫?
と心配になるかと思われるでしょうが、
キシリトール100%のタブレットは、寝ながら食べても虫歯になりません!
ただ、注意しなければいけないのが、キシリトール30%配合といった、「○%配合」と書かれているもの。
これらは甘味を足すために、砂糖が入っています。
砂糖が入っていますので、歯みがきしないで寝ると虫歯になる可能性が高くなります。
表記をよく確認し、できるだけキシリトール量が多いものを選んで下さいね!
単純にキシリトールの摂取だけでは、虫歯予防につながりません。
歯の健康を守るには、基本的なブラッシング、またフッ素塗布、
そして、規則正しい食生活と、歯科での定期検診です。
それらとキシリトールを併用することで、虫歯予防効果はかなり向上します。
美味しくて、歯科的にはとても有効な甘味料と言えます。
当院では、お子様向けのキシリトール100%のタブレットをご用意しております。

私も味見させて頂きましたが、甘過ぎずイチゴとブドウの味がとても美味しかったので、
オススメです♪
お子さんたちの冬休みの間に是非、定期検診にお越しくださいね♡
今年も残りわずか。
みなさま体調には充分にお気をつけて、お過ごし下さいませ。
BY: 畑本
長年、私(米山)が担当させていただいている「仲良しファミリー」をご紹介したいと思います。
まず1組目は、登場2回目のFさんファミリーです。
3ヶ月毎の検診には、姉妹と従妹の3人揃って仲良く来てくださいます^_^

宝塚歌劇の大ファンであり、大ホールが見える「花のみち」沿いに一緒に住んでおられ、3人とも、いつも、少女のような、人形のような、お揃いの洋服を着てこられます。

検診後は、梅田や京都へとランチに出かけるのを楽しみにしておられるようです。

国内旅行にもよく行っておられ、いろんな旅の情報も教えてもらっています。すでに退職されているので、女3人悠々自適の暮らし。
羨ましいです(^-^)
2組目はUさん夫妻です。私はご主人の担当で、2週間ごとにプロフレッショナル・ブラッシングに来てくださっています。当日治療のない奥様も、いつも一緒に付いて来られます。

朝イチで来られて、ブラッシング後は、梅田にモーニングを食べに行かれるそうです。 漫才の掛け合いのように、憎まれ口をたたきながらも、実はとっても仲良くされていて、ほんとに理想のご夫婦です。
私も見習います!
毎日たくさんの患者さまを担当し、様々な方とお話させていただけるのは、とてもありがたいことです。たまには忙しかったり、大変な事もありますが、今年もとても充実した1年でした。
あと余日僅かですが、ご体調に気をつけられ、
よいお年をお迎えくださいませ(^-^)