新年明けましておめでとうございます。
元旦のまだ夜が明けていない時間。
早起きをして“初日の出”を見に行って来ました。
暗い中、車を走らせ向かった先は伊丹空港。
私の好きな場所です。
時間がある時、ここに来ては飛行機の離発着を眺め、
現実逃避をしています(‘-‘*)♪
暗い中、何処かいい場所を…と思い探したのですが、どこもかしこも
既に三脚でカメラを構えている方でいっぱい!
しかも、かなりな人数(笑)
何とか綺麗に見える場所を陣取ったものの、寒い上に日の出まではまだまだ…。
太陽が出るのを早く早くと思いながら、じっと待っていました(笑)
だんだんと薄明るくなってゆく空は、なんとも言えない綺麗な空模様。

やっと空が赤く色づき昇って来た太陽は、とても美しかったです。
太陽が少しカオを出した際、周りの方々から『お〜〜っ』と歓声が上がるほど。

その姿に心が温かくなり、長い時間まだかまだかと、待ちに待った甲斐がありました。
『早起きは三文の徳』ということでしょうね!
お天気にも恵まれ、本当に良い年初めを迎えられ、とても嬉しかったです。
今年もスタッフ一同、全力で皆様のお口の健康のお手伝いをさせていただきます!
どうぞよろしくお願い致します(๑•̀ㅂ•́)و✧

by薮下
皆さん!!明けましておめでとうございます。
お正月はどの様に過ごされましたか!?
我が家では去年同様、お餅を手作りしました♪

はりきって作ったので、こんなに沢山!

しばらくの間、食卓にお餅が続きそうです(^_^;)
そして、お正月といえば…“おせち料理”ですよね\(^o^)/

子供達のお楽しみは、やっぱりお年玉でしょうか(笑)
社会人として、きちんと甥っ子達にあげましたヨ♪

夜は、カニ鍋が我が家の定番★☆

食べるのが大好きな私。
この年末年始、美味しいものを沢山頂きました♪
ちょっと体重計に乗るのが怖いです…(ToT)
年末年始のお休みの間、銀歯が取れてしまった!や、何だか噛むと違和感が…等々、
お困りはなかったでしょうか!?
新しい年を楽しく、美味しく過ごす為、また歯やお口をスッキリさせて
良い一年のスタートをきる為にも、検診にお越しくださいね★
今年も江上歯科をよろしくお願い致します(*^_^*)
by貴島
本日17時にて、年内の治療は終了いたします。
トラブルのある方は、今すぐにお電話ください。

来年は、1月5日(木)から平常どおり診療致します。
今年も皆様のご支援ご厚誼により、無事に終えることができました。
本当にありがとうございました。また、来年もよろしくお願い申し上げます。
どうぞ、皆様よいお年をお迎えくださいませ。
感謝、感謝♪♪
by 江上歯科従業員一同
今日は仕事納めでした(^-^)
1年ってほんとに早いですね。
特にここ最近はひしひしと感じます(*>д<)
今朝、朝礼で院長と奥さんから皆勤賞を頂きました。

昨年は年明け早々に体調を崩し、お休みしてしまったのですが、
今年は無事に元気に過ごすことができました!
健康に1年を過ごせた事に感謝ですm(__)m
お昼は年末恒例のピザで(^○^)

Lサイズを4枚!

多いかなーと思っていたのですが、みんな食べる食べる!

熱々のピザはほんとに美味しい!
ただ、ビールが飲めなかったのが残念( o´ェ`o)
また改めて、一年の終わりを実感です。

今年もみなさまのおかげで無事に年末を迎えることができました。
ありがとうございます。
また来年も、みなさまのお口の健康をサポートできるように
努力していきたいと思っておりますp(^-^)q
当院は新年5日より診療させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
みなさまにとって、素晴らしい1年になりますように。
よいお年を( ´∀`)/~~
BY:斉藤
先日、またまたバスツアー行ってきました!
今回は「箕面スパーガーデン(大江戸温泉物語)」や神戸三田の
「めんたいパーク」などを巡る旅。
まずは温泉と昼食を楽しむ為、箕面方面へ。

向かう道中、ガイドさんから「ここは、タレント◯◯さんの家です」のアナウンスが。
見ると、とても立派で大きな家でした。
売れっ子のタレントさんは、自宅が知られたりして大変だなぁと思いました。
バスツアーならでは、決められた滞在時間は約3時間。
その間に入浴と食事を済ます…スケジュール。
以前の“弾丸出雲ツアー”の時同様、やはり慌ただしかったです。
食事は品数が豊富でなバイキング形式。
ついつい、食べ過ぎてしまいました…。
対して、温泉の内風呂はとても広く、こちらはのんびり入れました。
その後神戸三田へ移動。
明太子専門のテーマパーク「めんたいパーク」に行きました。


ここでは、明太子の製造過程を見学。

いつも食べている明太子が、結構な手間ひまをかけて造られている事を
知れて、とても良かったです。

神戸と言えば、夜景!
…ですが、残念ながら濃霧で見ることが叶わず…。

それを除けば、楽しい1日を過ごせました。
バスに乗るだけで、様々な所を連れて行って貰えるバスツアー。
人気があるらしく、行先も内容も充実しているようなので、
来年はまた違ったツアーに参加したいと思います。
Dr.佐藤
約2年ぶり。
以前にもこのブログにも登場した、小学校6年生の時の同級生3人で、
女子会開催!

二人ともママなので、平日や日中はあれこれと忙しいため、
日曜日の夜の集合です。
互いの近況を報告しあっているだけなのに、話がはずみます。
久々なんて感じないくらい、まるで最近会ったかのよう…。
友人のひとりは来年成人式(!)の男子を筆頭に、四人の子持ち。

二人とも専業主婦。
家事や子育てをきっちりしていて、本当に尊敬してしまいます(^-^)

今回も家族の事、他の同級生の話…等々、ずっと喋りっぱなし(笑)
時間があっという間に過ぎてしまいました。
次回は2月頃に別の子も加わり、10人ほどで集まる予定(*^-^*)
また、喋りっぱなし…になりそうです(笑)
ともあれ、今年1年の色んな話を友人と出来て、スッキリヽ(*´v`*)ノ.
やはり持つべきものは友…ですね♪
今年も、一年間ありがとうございました。
来年は定番化しかけている「飲みブログ」は程ほどに、
仕事に旅行…にと、また飛びはねたいと思いますd(*´▽`*)b
BY:米山
我が家のクリスマス♪
ドタバタドタバタ、賑やかな賑やかな・・・クリスマス。

ほんもののサンタさんが後ろにいます。
幸せをいっぱい運んでくれる・・・
サンタ・苦労す(笑)。

爺サンタと孫サンタ(わ~~~ぃ)
先日ついに・・・3年間していた歯列矯正の治療が終わりました~!
長い間付き合った装置を外すので、とてもドキドキワクワクでした!

特殊な接着剤で歯に一本一本装置を付けているので、
外す時にとても力が入ります。

まるで抜歯してるような気分でした(笑)
そして、全部取れて口動かすと…スッキリ~!!
今までと感覚が全然違って凄く解放的な気持ちになりました!
元々前歯が出ていたので、以前に比べて口も閉じやすく喋りやすくなりました(^O^)♪
矯正する前と今とで模型で比較してみました。
←After / Before→


並べて見てみると前よりも歯が起き上がって、
口腔内全体が広がっているのがとてもわかります!
今回、私はこの矯正治療をして沢山の事が勉強になりました。
一番驚いたのが姿勢やご飯の食べ方で歯並びが変わっていく事です。

毎日の日常の癖が歯にとても影響していたとは、
それまで思いもしませんでした。
幼い頃もっと姿勢良く過ごせばよかった…;っと、
今になってすごく思いました(笑)
また、矯正を始めてから姿勢が良くなったからか、
少し痛みを感じていた肩や腰も楽になりました(^^)/
次に口周りや舌の筋力です。

口元の筋力が弱いと前歯が出てきたり、
舌が常に奥歯の上に乗っていると歯が内側に倒れてくる事など、
筋力で色んな影響が出ている事も知れました!
このように身を持って色々な事を気づけるて、
3年間通しこの矯正をしてよかったなぁてとても思いました。
私は自分の歯並びに中学生の頃からずっと悩んでいたので、
今綺麗になって本当に嬉しく思っています(^^)
きっかけを下さった江上理絵先生、本当にありがとうございました。
これからも外した後のトレーニングや姿勢も気をつけて過ごしていきます!
もし歯並びの事で何かお困りの方がいらっしゃいましたら、いつでもご相談下さいね!
松永
この時期“カルテ整理”が、私達受付の年末イチの大仕事٩(๑òωó๑)۶
原則として患者さんのカルテは、最後の来院から5年分保存。
年度別に分かれたカルテ棚は、日付が新しいものから3年分は
1階受付裏、それ以前の分は別階にて保管しています。
…とはいえ、1年も経つと1階の棚はギッシリパンパン!
来年分のスペースを作る為、カルテを移動させます。

まずはカルテの束をイスに登ったり降りたりを繰り返し、
段ボールへ詰め込みます。
これが地味~に重労働(笑)

次に詰め終わった箱を、次は別階へ運びます。
モチロン台車で!

エレベーターがあってヨカッタ~ヽ(o’∀`o)ノ
これまた、持ってあがっては棚に詰め替え、また持って上がっての
繰り返し作業。
その間には、悲しい「なだれ事件」が起きたりもします…。

1日で終わるはずもなく、何日もかけて移動しているため、
この作業が終わる頃には、もうクッタクタ…(‘-c_-` 😉

でもきっちり、きれいに整列したカルテ棚を見ると、
やはり嬉しですね٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶

こんなやり取りを毎年繰り返しつつ、
皆様のカルテを大事に保管しております♡
BY:河岸