先日のお天気の良い休日、須磨離宮公園に行ってきました。
大阪からも車で1時間程。
ドライブ🚗💨にもオススメの場所です♪
初めて行ったのですが、公園内の広さと花の種類の多さにビックリしました。
面積約82ヘクタールの都市公園。
広いので、慣れた運動靴で行くのがオススメですよ(◎´- ω・)b
今の時期には、180種類400株のバラが開花。

色鮮やかな花色と豊かな香りが立ちこめています🎵

こちらのバラ🌹は噴水を中心にして、東西対称にほぼ同じ品種が
栽培されているそう。

六甲山系から緑に囲まれた丘や噴水の中心からは、天気がよければ
大阪湾を一望する事ができます。

噴水もとても高さがあり、近くにいると水しぶきがかかってしまう程です💦

子供連れの方も楽しめる様、アスレチックや長い滑り台があったりと
一日中遊べるスポットです。
バラ以外の花も景色も綺麗ので、写真撮影📷が趣味の人にもオススメ(*・ω・)ノ♪

普段都会で仕事しているので、花や緑に囲まれた場所に時間を気にせず
いるだけで、心が和みます🌸
みなさんも毎日お忙しいとは思いますが、時にはゆっくり穏やかな時間を過ごす事も大切かと思います。

また、お時間見つけて歯医者にもいらして下さいね🎵
BY:畑本
休日にぶらりとお買物に行った時、偶然催事で出店していた
『大國屋』の大学芋を発見!!
こちらの大学芋、小学生の姪っ子が好きなので一緒にお茶をしようと思い、
買って帰ることに。
ほの甘い金時芋にツヤツヤのカラメルが、たまらない(*´▽`*)=3
外はパリッ!中はホクホク♪で、文句無しの美味しさです。

味違いを食べ比べ~といいながら、ついつい進んじゃいました〜(。╯ᴗ╰)〜♡
遊びに行くといつも姪っ子が、小さいながらおもてなしのつもりか
次々とおやつを出してくれます。
お祭りでお馴染み、コンデンスミルクと薄い薄いせんべいを重ねて食べる、
あま~い懐かしいお菓子が登場。

ここはやっぱりお祭り気分で、くじ引きをしようとくじを作成(笑)
出た数で、何枚重ねられるかをきめることに。
たくさん重ねてパクり!
一口食べるごとに、上顎にべったりとひっつく~!と大騒ぎ( ˘•ω•˘ ).。oஇ
でも、味はそれなりに美味しい上に懐かし~いヽ(o’д’o)ノ
子供もモチロンの事、大人も意外に本気になって楽しんでいました。
次に出てきたのは、牛乳で出来る『シェイク』(**ω**)♡
今はこんなお菓子が売っているんですね!

初めてで戸惑う私に、姪っ子の手際よく作ってくれます。
牛乳を入れて、氷を入れて!
後は、ダンスを披露しながらのフリフリ🎶
あっと言う間にできましたぁv(≧∇≦)v
飲んでみると、想像以上に本格的で美味しい♪
最近では、「知育お菓子」がたくさん出ている様で、ビックリです。
姪っ子情報によると、手先を使って自分で作る系のお菓子があるそうで、
どれも楽しくて美味しいとのことです(笑)

今日は甘いおやつばかり沢山食べた私達。
でも、ふたりして食べ終わった後は…ちゃ~んと“ハミガキ”しましたヨ♪
来月6月4日は、「虫歯予防デー」
虫歯の治療途中で、そのままになっている。
そういえば、噛んだ時に少し変な感じがあるかも?
また、飲み物がホットから冷たい物へと変わろうとしているこの時期。
冷えたドリンクがしみるなぁ…と思っていらっしゃる方も。
…そんな方がいらしゃいましたら、是非この機会に当院へお越しくださいね。
今のうちにしっかり治療し、暑い季節を乗り切る為のお食事をしっかり美味しく、
冷たい飲み物をゴクゴク飲めるようにしておきましょう。
スタッフ一同、お待ちしておりますヽ(*ゝωб*)ノ゚+*
by薮下
先日、車で淡路島に行って来ました。
ゴールデンウィーク最終日、高速道路で渋滞するかと思いましたが
スムーズに行くことができました。
淡路島に入ってからまず淡路サービスエリアで休憩。

車から降りて景色を見てみると最南端で明石大橋と本州がよく見えて、
とても良い眺めでした。
しかもここには大きな観覧車もありました。


乗ってみると先程より更に眺めが綺麗で、サービスエリアがとても広いことに気が付きました。
一息してから宿泊予定の゙南あわじ゙に向かいました。
最高のドライブ日和の中、約1時間程で南あわじに到着。
まず、大鳴門橋記念館の゙絶景レストラン うずの丘゙に行きました。

最近ここのレストランがテレビで取り上げられてるのをよく見かけ、
食事中に見える景色が気になったので来ました。
実際に見ることが出来てより一層料理が美味しく感じました。

ランチを食べ終わって歩いていると…面白いものを発見。

玉ねぎ色のカツラを被りました(笑)

大きな玉ねぎのオブジェ(おっ玉葱)で写真を撮れて良い記念になりました。
温泉施設の゙休暇村南淡路゙に着き、温泉に入りのんびり過ごしました。
部屋に向かっているとロビーで大きな天体望遠鏡を見つけました。
夜空の星を観察する゙スターウォッチング゙です。

月のクレーターや普段見れない木星の模様や衛星を観れて勉強になりました。

ちょうど大鳴門橋のライトアップもしていました。

タイミングよく見れてラッキーでした。
沢山の綺麗な景色が見れて幸せなゴールデンウィークを過ごせました。
佐藤
毎月、治療終了から6ヶ月経った患者様に、リコールはがきを送っているのですが、
いつもは河岸さんの担当。
退社されるにあたって、私が引き継ぐことになりましたo(^^)o
今までは、宛名シールを貼ったり、担当衛生士ごとにハガキを分けたり…
とお手伝い程度でした。
これからは1人で出来る様になる為、しっかり河岸先輩に教えて貰います(^^)/
まずは、パソコンで住所が入力されているかをチェック!

それをシールに印刷したら、子共・兄弟・親子等を分けていきます。

300人以上いるので、途中で目がおかしくなります(笑)
なんとか頑張って最後までチェック☆

お次は、ハガキに宛名を貼る作業。

その後、棟近さんが作ってくれた可愛い挿絵を印刷したら…
出来上がり~\(^o^)/

何工程もあり大変でしたが、教えてもらいながらなんとか完成☆
来月からは1人になるので責任を持って頑張りたいと思います。
ハガキが届いたらぜひ検診にお越し下さいね(^^♪
お待ちしております☆
by山本
当院駐車場にあるオリーブの木。

「ムネちゃん、オリーブの花、めっちゃ咲いてるで~!見てみ~」と
診療中なのに、何故か外から院長の声が聞こえます(笑)

見にいってみると、確かにたくさんの花芽が。

院長も私もオリーブが大好き!
以前から、この木にオリーブが生ったら塩漬けを作りたいなぁ…と話をしていました。
ちゃっかり、「“エエ”ワインも買って下さい」の約束も取りつけ済(●´ڡ`●)♡
現在の診療所に移って、約6年。
未だ実をつけたことはない、オリーブ達ですが今年こそは…!と期待中。
気持ちは、既にワインとオリーブ!

今年の成果は…さてさてどうなる事でしょうか。
私達の念願がかなった際には、またこちらでご報告しますね♪
お知らせがなかった場合は……お察しください(笑)

BY:ムネチカ
5月14日は「母の日」です。
早々と「花」が届きました。
ほんとに嬉しいですね~♪

一応、「母」と認めてもらっている?わけですから。
いろいろと陰で援助できていたら、何よりの「喜び」なわけで・・・

心にも「華」をいただいた気持ちです。
今は元気すぎて、娘に「迷惑かけんといてや」と言われる始末ですが、
まあ、健康に無事過ごせていることが、何よりの子供孝行?と思っています。

診療所の受付事務や、口臭カウンセラー、リンパケアインストラクターとして、日々活躍できる環境にあることも、感謝の気持ちでいっぱいです。
私の周囲にたくさんの方々がいらっしゃり、何らかの関わりが持てることは、自分の存在が、世の中にほんの少しでも認められているということですね。

奥方というように、「奥」に引っ込まず出しゃばっていて、主人には、
内助の功ならず「外助の毒」と言われながらも、
ますます表に出て行く兆しあり???(笑)
これからも、皆さんに溢れるエネルギーをお届けしていきたいと思っております。
ちょっと元気の無い時は、私に是非お声掛けくださいね~。
by 江上浩子
新しく受付スタッフになった「木村彩子」です。
以前、姫路市の歯科医院で勤めていました。

今回、江上歯科に勤めて・・・ビックリ!!
患者さんの数が、メッチャ多いのに、
待ち時間が少なくて、あっという間に治療がすすんでいくことです。

いっぱいカルテが並んでいても、私が助手に付いている間に・・・
みんな無くなってる~~??
そんな感じで、江上歯科はチームワークで、患者さんに気遣って、
ドクターも動き易く、治療し易く、そしてスムーズに治療できてる~~!!
カルテにも、どのスタッフが見ても、治療内容がわかるように
クリップなどで工夫がされています。
スタッフさんも、患者さんへ細かな配慮が行き届いていて、
気遣いがとても素晴らしいなあと感じました。

一般的な歯科医院と違って、とても解放的な広い空間だけれど、導線も良く考えられていて無駄ができるだけ無いように工夫がされています。
院長先生は、患者さんに
「虫歯ここにありますけど、今日治療しときますか?」
「この親知らずは抜いたほうがいいですね。今日、抜いときますか?」
と、まるでご飯を食べるかのように、軽い感じに言われるのが不思議です。
ビックリすることばかりですが、これは患者さんにとって、
ありがたい良いことだなあ・・・って思いました。
本日は、大阪市立中津小学校の、春の歯科検診の見学に行かせてもらいました。子供たちが、とっても真面目な表情で検診を受けていたのが、可愛かったです。

院長先生・理絵先生ともに、子供の扱い方で、それぞれの特徴を摑まえてお話されていたのが、とても凄いなあと感心しました。
だから、検診も素早くできて、リズミカルに終わるんだなって思いました。

江上歯科にとっては、当たり前のことが、
私にとっては画期的なことばかりです。
これから、この良い面に早く馴染めるよう、頑張っていきたいと思います。

皆様、どうぞよろしくお願い致します。
大きな声の「あやちゃん」と覚えてくださいね!!
by 木村彩子
雑誌やTVなどでも有名な”さとう式リンパケア”
私も以前、さとう式リンパケアを受講しました。
今回は更に、奥さんより“屈筋理論”というものを伝授して頂くことに٩(๑´ω`๑)۶
使うのはこのテープのみ!!

こちらを貼ることにより、体の重心が変わり、足が疲れやすい・腰痛・姿勢が悪い・
立ち仕事の方・ヒールの靴をよく履く方…等のお困りが、楽に改善されるというもの。
特に強く引っ張ったり、圧をかけたり…なんて事はまったくナシ!
ただ、決まった手順でテープを「優しく」貼るだけです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
院長先生も奥さんにして頂くことに( •̤ᴗ•̤ )♪

他にも何名かのスタッフが施術して貰い、各人貼り終わったら…いざ実験!
なんと、「両手を前で組んだ上に人を乗せて支える!」というもの。
さて、うまくいくでしょうか!?
気になる結果は…

みんな苦も無く、軽々と持ち上がっていました(๑°ㅁ°๑)
元々の筋力もあるので個人差はありますが、テープで張る施術で屈筋が連携する為、無駄な力を使わなくてもよくなり、出来るようになるとの事です!
私も何日か続けて、体の変化を楽しみにしたいと思います( •͈ ꇴ •͈ )♪
by岩元