前々から気になっていた、お店へランチしに行ってきましたぁ♪
南森町にある「Ottantotto(オッタントット)」さんです(*^v^*)
まずはカプレーゼやパテなど、定番ものがメインの前菜。

次にパスタはオイル・トマト・クリームの3種から選べます。
今回は「鶏肉とブロッコリーのクリームパスタ」をチョイス。

クリーム系なのに濃厚すぎず、するりと食べられました。
次いでメイン。
肉もしくは魚のどちらか…という事で、お肉が苦手な私は、
迷うことなくお魚!

カリッと香ばしい皮の焼き目と、ふんわりした身の食感が楽しめ、
更に大好きなバジル風味のソースは、本当に美味しかったです。
最後にデザート (^^♪
アップルパイと柚シャーベットは、ボリュームたっぷり!

ここ迄でお腹一杯になっていたはずなのに、ベツバラを刺激する
コクのあるパイと、シャーベットのさっぱり感のコラボ!
怖いくらいに、ペロリ…でした(笑)
お店の場所も駅からほんの少し離れており、店内も落ち着いた雰囲気。
ゆったりとした美味しいランチが楽しめました♪
次は、夜のディナータイムに伺いたいと思います(๑´ڡ`๑)

By:ムネチカ
2016年最初のお誕生日スタッフは~!
1月生まれのわたしたち♪
今年はしっとり、オトナの雰囲気のブログにしたい、
松永&貴島です(*^^*).・♡
フルーツたっぷりの“タカノ”のケーキを買って頂き、
スタッフ皆にお祝いしてもらいました♪

旬のイチゴに、オレンジ、キウイ…どれも美味しそう~(º﹃º).


江上歯科に来て、3度目の誕生日を迎えました。
今年も毎日、笑顔で過ごしたいです。
20代前半、ラストイヤー!
めいっぱい、楽しみます\(*>▽<*)/
<貴島>

19才で江上歯科に来た私も、22歳になりました。
最近、学びたいことが見えてきました。
今年は「更なる自分の成長」を目標に、もっと知識を
つけていきたいと思います!
モチロン、大好きな趣味のアニメの事もぬかりなく
楽しみますよッ (´>ω∂`)
<松永>
美味しいケーキにテンション上がって、結局“いつもの姿”での
写真になってしまいました…。
でも、お仕事中はいたってマジメなので、安心してください(笑)

江上歯科へご来院の際には、明るく楽しい私達に
ぜひお声をかけて下さいね♪
BY:松永&貴島
いよいよ新しい年が始まりました!
お正月のお休みに、京都の八坂神社へ初詣に行ってきました。
毎年、先斗町でランチをしてから、お参りするのが恒例になっています。
ということで、まずはランチd(^-^)
先斗町の“クアトロセゾン”さんです。

2階の座敷は1枚ガラスの大きな窓になっいて、鴨川の景色を楽しめます。

この日はお天気もよく、とても暖かい日だったので、たくさんの
人がお散歩を楽しんでおられました( ´∀`)
まず、京都らしい“聖護院大根”のポタージュ。

優しいお味です。
続いて、豚バラと京野菜のフリット。

豚バラは湯葉で巻かれています。
で、パスタ。

鱈とジャガイモのトマトソース。
メインはお肉とお魚を半分こで両方味わいました。

得した気分です(*´∀`)♪
お腹も満たされたので、きちんと初詣へ。

八坂神社はたくさんの人であふれています(*_*;

こちらは“美の神様”だそうです。

女性の方がたくさん並んでいました。
私もちゃんと並ばなきゃ(笑)
おみくじは末吉でした。
うーん、ちょっと微妙でしょうか(>_<)
スタートしたばかりの2016年。
身体に気をつけて、充実した1年にしたいと思います。
みなさんにとっても、よい1年になりますようにm(__)m
By:斉藤
私の家では年末、祖父母と一緒にお正月用の餅を作ります(*^o^*)
まず初めに、前日にもち米を水に浸しておきます
翌日は、蒸す作業から開始!
年期の入った特別なマシーンを使います( ´ ▽ ` )ノ笑

炊飯器のように、機械の底に水を入れスイッチon☆★
炊けるまで待ちます…。
だんだんともち米の素朴な良い匂いと蒸気が漂います〜‼︎‼︎
待っている間にも作業!
餡子を丸く形成します。

後からお餅の中に入れて、あん餅にします♡(^з^)-☆
そうこうしている内に、もち米が蒸しあがり。

次は餅をつく作業。
このマシーン、なんとボタン一つで餅をついてくれますW(`0`)W
もち米の下の方にプロペラの様な物があり、グルグル回って
どんどんお餅がつけていますよッ♡

便利ですね〜〜♪笑
仕上がりはこんな感じ‼
まんまる光っていて、美味しそう〜(^^)

お次はッ!
たっぷり手を濡らして、あっつあつのつきたて餅を、
気合を入れて台へ移しますΣ(゚д゚lll)

実はこの作業が1番大変!
本当に熱いんですよ〜〜(^^;;
次に、きな粉の上で、先程準備した餡を餅で包んでいきます。

どんどんお餅が硬くなっていくので、スピードが命です!
甥と義理の弟も必死に丸めていました。

今年は3歳の甥も初めての餅作りに参加☆★
とても楽しそうで、作った餅を美味しそうに食べていました(^3^)
来年は姪も一緒に作れるといいなぁ♪
出来たて餅は柔らかくてあったか♡
お餅って、この瞬間が本当に1番美味しいんですよね~‼
うっかり食べ過ぎて、体重増加しないよう、
気をつけないといけませんね…(笑)
BY:安留
皆さん、あけましておめでとうございます。
お正月の連休、実家の山口県に帰ってきました♪
今回は家でゆっくりしようと思っていたのですが、せっかくのお休み。
また山口県観光をすることにしました☆(笑)
前回帰省した時は“萩”へ行ったので、今回は“岩国”へ行くことに♪(^_^)
最初に山口県の有名なお酒「獺祭」の蔵元へ向かいました。
岩国の町中を通りすぎて、細い山道を車で走っていると、大きな蔵を発見!
その大きさにびっくり~(°_°)

「獺祭」と書かれたトラックも何台か止まっていて、従業員の方が
ずっと瓶を忙しく積んでいて、大変そうでした。

蔵の正面には「獺祭」を販売しているお店が!

流石に正月前の人気酒蔵。
店の中に入ると、お客さんで溢れかえっていました(^_^;)
そこから少し移動し「錦帯橋」に到着!

ここに来るのは、ちょうど一年振り。
変わらない雄大な橋と、河川敷の長閑な風景に癒されました。

橋を渡りきった先には、食べ物屋さんが並んでいます♪
そこで有名なのが、このソフトクリーム屋さん!

なんと、種類が140個以上!o(^▽^)o
普通のバニラ味などはあたりまえ。
なんと、納豆や七味、ラーメン、スッポンなど変わった味が沢山!
私は悩みに悩んで、期間限定の「紅芋」にしました(笑)

食べた後はのんびりと店を見て周り、帰宅♪
年明けには島根県の「津和野」へ行きました!
初めに「太鼓谷稲荷神社」に参拝へ。

とても立派な神社で、沢山の人が初詣に来られていました。
神社を降りて、町へ観光しに行きました!

風情ある石畳の町並には和菓子屋さんなどが並んでいて、
京都に来たような気分でした(^^)
帰り際に萩焼の湯のみを買いました♪

前に萩へ行った時に買い忘れてしまったので、やっと買えて嬉しいです(笑)
今回の帰省でまた色んな所を観光でき、とても楽しかったです。
また、家族や祖父母ともゆっくり時間を過ごせて、
良い年越しを過ごせました!
去年と同様、今年も沢山の事を経験し、家族や周りの人への感謝を忘れず
毎日を大事に過ごしていきたいと思います。
今年一年、また宜しくお願い致します!
By:松永