ウートピに歯の院長のホワイトニング記事が、またまた配信されました。
専用の薬剤で歯を白く…歯科医院で受けるホワイトニング法
https://wotopi.jp/archives/93518

院長の虫歯や口臭アイテムの記事が、続けて2本配信されました。
歯科医に聞く「してはいけない」むし歯ケア・第2回
むし歯、口臭ケアのアイテム選び…これはOK?
https://wotopi.jp/archives/93214

歯科医が教える「してはいけない」むし歯ケア・第3回
ホワイトニング用、香料入り、フッ素化合…むし歯と口臭ケアアイテムの選び方
https://wotopi.jp/archives/93235
他院の治療で「歯の痛みがなかなか治らない」「噛み合わせがどんどん悪くなる」と言って当院に来られる、
セカンドオピニオンの初診患者さん。
その中で、本来の歯の治療や手術や抜歯等で治っていかれる方も、たくさんいらっしゃいますが、
中には、診察すると歯自体が原因でないのに、不調を訴えてこられる方が、激増しています。
①口が思うように開かない
②顎がカクカクする
③噛み合わせが急におかしくなった
④朝起きると顎や肩が異常に凝っている
④顎周囲がじっとしていても痛む
これらは、歯に原因がなければ、歯軋りや無意識の食いしばりが原因で顎周囲の筋肉が硬直して、発現する症状かもしれません。
どこの歯医者さんに行っても、歯に原因がないといわれた方、医科や歯科に行っても改善しない不調が続く方は、一度ご相談ください。無意識に噛んでいる行為が習癖となり、不調を誘発している原因かもしれませんので。
当院3階で開催された、さとう式リンパケアのセミナー風景です。


歯科医師の先生や外科医の先生も学びにこられています。


顎関節症治療から始まった、さとう式リンパケア考案の歯科医師・佐藤青児先生のブログです
10件以上の歯科医院を訪れて、噛みあわせを治してもらったのに、全く改善しないということで、途方にくれて来られた女性もいらっしゃいました。歯科的には歯も咬合(バイト)もどうもないのですが、ご本人は噛みにくさを訴えておられました。
今まで行かれたところの先生方の歯科技術は、おそらくどこも素晴らしかったと思うのです。でも、ご本人は噛みにくいのは歯科的問題だからとずっと思い込んでいらしたのです。が・・・
本当は、歯ではなく、顎周囲筋肉の硬直が原因だったということがあります。顎周囲の筋肉を緩めてあげると、すぐに、ごく普通に快適に噛めるようになられました。
自分で無意識にしている食いしばりや歯牙接触癖(TCH)に早く気付き、改善していくことをお勧めいたします。


by 江上浩子(さとう式リンパケアインストラクター)
様々なものを「断捨離」して、身の回りをボチボチと整理しないといけない年齢になりました。
まずは大きなものから・・・と、千里自宅を売却するのに、昨年、みずほ不動産販売㈱・千里中央センターでお世話になりました。

突然に、福本支店長が来られて、何事か・・・と思いきや
「お中元をお届けに。」
「えっ、わざわざ来てくださったの?」
「そうなんです。常務から、大事なお客様には、特別のものをと言われまして・・・」
只今予約2ヶ月待ちという、
超レアな「ケンズカフェ東京」の特撰ガトーショコラ♪♪♪

日本ギフト大賞2015 都道府県賞「東京賞」受賞商品で、
ケンズカフェ東京の厨房でのみ製造しており、完全手作りの限定生産品。

ひゃあ~~!!
大阪では手に入らないものをいただき、その真心に感銘♪
カカオは、血圧を下げたり、代謝を良くしたり、とても良い効果があります。カカオは、毎日少量摂るのがいいそうです。
グルテンフリーのガトーショコラを楽しみながら味わいたいです。
みずほ不動産販売㈱のクレドを目の当たりに魅せていただきました。
当院も、患者様満足に、なお一層、誠心誠意尽くしていきたいと思いました。
by 江上一郎
江上一郎院長の記事が、ウートピや、ほかの大型ニュースサイト複数に配信されました!
今回は、歯を白くする・白く保つシリーズ4回の第1回となります。
唾液で歯を磨く! 黄ばみを自分でケア・予防する方法
【歯科医が教える】|ウートピ
https://wotopi.jp/archives/87872
