いつも3人お揃いで、きっちり6か月で歯科検診に来ていただいてます。
毎回3人でワンセットなので、当院では「だんご三兄弟」と名づけてしまいました。宝永電機のとっても気のいい方の集まりで、来ていただくだけで、私達も「プッ」っと笑ってしまいます。江上歯科という串に刺さった「検診団子」・・・いいですねぇ〜♪
これからも、お顔見せてくださいね。みんなで楽しみにしておりま〜す。

大阪府歯科医師会の健康増進リクレーションが、今年度は「海遊館」で開催されました。支部の先生方と一緒に童心に返って、ジンベエザメ・ペンギン・ラッコ等をゆっくりと見学。お昼は、疲れをとるための乾杯!!支部の先生方との交流も楽しみのひとつです。


5年前に、友人からの紹介で来られた54歳の男性から、突然のお手紙?!
上下の総入れ歯を超スピードで作成して、装着させていただきました。5年経った今もとても調子よく、何でも噛めるので「感謝」しているとの内容です。5年越しに、あらためて「入れ歯」の大切さを認識されたのでしょうね。
感謝のお気持ちは、何時いただいても嬉しいものです♪院長のみならず、スタッフ全員の力と評価していただき、みんなが喜んでおります♡♡

大阪大学の臨床談話会も400回を迎えられ、大学総長の鷲田清一先生の特別講演「食の哲学」に出席してきました。

「食べる」という行為は、「食べる」そのものの楽しみと、「エネルギーを得る」という両面がある。また、人間は、動物と違って、食物を獲得して保存して食べようとする能力があることが素晴らしい。現代の食文化において、「食べる」という行為自体を大切にし、自分なりに「満足を得ながら食す」ことを楽しみましょう・・・という話でした。

飛行機の到着が少し遅れたために、久しぶりの時間外診療になりました。
スタッフが帰った後だったので、先生方と写真撮らせていただきました。


誰だかわかりますか?
当院を口コミサイトで探して来られた吉村さんが、本日治療を終え、卒業されました。
横向きにはえている親知らずが、歯根が神経に接しているため、抜歯する際のリスクが高いとのことで、近隣歯科にて大学病院での抜歯を勧められたのですが、当院での抜歯を希望されて来院。初診日に即抜歯。経過も良好で、とても喜んでいただきました。
最終日の今日は、歯石除去のみで来院されていましたが、お礼の気持ちということで、新しく阪急百貨店にできた「堂島ロール」で有名なパティスリー「モン・シュシュ」のお菓子をいただきました。

初「モン・シュシュ」にスタッフも大喜びです♪